邦画ブラボー

おすすめ邦画(日本映画)のブログ。アイウエオ順(●印)とジャンル分け(★印)の両方で記事検索可能!歌舞伎、ドラマ感想も。

「新・平家物語」

2006年09月05日 | ★ぐっとくる時代劇
市川雷蔵、映画界に入って一年目、
ご本人によれば
「タナボタ的に舞い込んできた」と言う
(『雷蔵・雷蔵を語る』より)
この役を、力の限りに演じていてとても爽快。

溝口映画の主役、それも平清盛役に抜擢されたことは
当時たいへんなインパクトがあったようだ。
映画一年生といっても
すでに11本もの映画に出演していたというのだからびっくり。

だがこの作品で
映画俳優としての自覚がより一層強まったことは間違いないと思う。
監督から学んだものも大きく
「役者は待ち時間に演技の工夫をするべきだ」と言う言葉も肝に銘じたそうだ。

血気に逸る清盛の姿と
俳優として大きく羽ばたこうとしている雷蔵がダブる。

とかく、作りこんだ太い眉毛が取り沙汰されがちだが、
間違いなく太い!太過ぎますわ。

が、そんなこともどうでもよくなってくる
(というか慣れてくる)スケールの大きさ、面白さだ。

物語は、若き清盛が自らの出生の秘密に悩む姿と平行して
朝廷に使われ、山門にでかい顔をされていた武士の地位を引き上げ、
固めようとする段階を描いていく。

いわば、壮大な平家物語の序章だ。

公家の傲慢、比叡山の僧兵たちの横暴ぶりが
描かれ、今に見ておれという清盛の
たぎる思いが前面に出ている。

この清盛主人公で、続きが見たかったものである。

溝口作品には珍しいカラーのこの映画には、
衣装の遊びが随所に見られて楽しい。
溝口監督は時代考証に厳しかったが、調べに
調べた上で「あえて」映画的うそを取り入れたという。

清盛が参殿する際まとっているあざやかな衣裳や
母上のどっきり胸ポロリン衣裳なども目をひく。
ネグリジェのようなセクシーな寝巻きにもびっくりした。

木暮実千代は
「雪夫人絵図」でも、
蝶の羽のような薄物着物を
着せられていた。

溝口監督は真面目なようで
なかなか隅におけない人物だったと私はにらんでいる。(???)

堅い題名でもけっして難しいことはない、
極上のエンターテインメントなのであった。

手に手に松明を持った僧兵の大群、優雅な公家の野遊び
京の都の活気あふれる様子など、
まるで歴史絵巻が目の前で繰り広げられるようで壮観だ。

*映画の中のイイおんな*
木暮実千代:欧米のドレスのように
胸元が開いた着物って、あったんですね!
燃えるような橙色の薄衣を官能的に着こなし
元白拍子の色っぽい悪妻を演じきっております。
妻、母としてより、
ひとりの女として生涯を全うする「母上」でした。

1955年 溝口健二 
原作 吉川英治 脚色 依田義賢 成澤昌茂 辻久一
撮影宮川一夫  音楽 早坂文雄  美術 水谷浩
ブログランキングへオネガイシマス


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雷蔵作品は (オタクイーン)
2006-09-05 23:46:13
ブラボーさんにまたバカにされそうですが、

「ある殺し屋」(1967年大映 森一生監督)

「ある殺し屋の鍵」(同年同監督)がお気に入り。

両作品とも、畳針一本で人を殺める

「仕掛人」もかくやの雷蔵先生が活躍します。(現代劇ですのであしからず)

宮川一夫の流麗なカメラワーク、大映作品特有の硬質なドラマ運びが、

雷蔵先生の氷のように端正な美しさをさらに引き立てます。



ご覧になられていたらごめんなさいね。

この作品、なかなか語れる方がいらっしゃらないので・・・(笑)。
返信する
オタクイーンさんへ (ブラボー)
2006-09-06 06:40:14
オタクイーンさんをバカになど

とてもとてもできません。(笑)



「ある殺し屋」シリーズは

前にさすらい日乗さんに教えていただいて

以来絶対見ようと思っていながらまだみてません。

近所の「TSU●AYA]に

あるのを確認しているので

今度しっかり見ます!



ちなみに雷蔵さんにすすめられている

(本で)「炎上」「破戒」も見ていません。



この「新・平家物語」は

世間の評価はイマイチのようですが

私は大好きです!
返信する
私も大好き新平家 (kazuko)
2006-09-06 07:34:17
ブラボーさま



嬉しいですね。私もこの映画大好きなんです。

評価がなぜ悪いのか不思議でなりません。

見所満載で、豪華絢爛、、続編が見たかったです。



オタクイーンさま



はじめまして!

ある殺し屋、私も大好きですよ。

2本目のある殺し屋の鍵でも、雷蔵の踊りの中で見せる、殺気を帯びた鋭い目が凄いです。

作品全体では1作目のほうがいいですね。

クールで寡黙な殺し屋、カラーなのに白黒映画のように感じます。2本とも繰り返し見たくなる映画です。

返信する
鑑賞予定でいらっしゃったですか (オタクイーン)
2006-09-06 08:42:56
さすがですね。もうラインナップに入っていたとは!

kazuko様もおっしゃられるように、シャープな味わいが素敵で、

雷蔵ヒーローの別の側面が楽しめるシリーズです。

特に一作目は、成田三樹夫と野川由美子がいい味を出していますよ。私なんかが言うのもアレですが、おすすめです。

遅れましたが「新平家」私も見たいです。ちょっと頑張ってみようと思います(笑)。



kazuko様 はじめまして。



そうですね。確かにあのシリーズはモノクロ映画の香りがしますね。さすが!ツボを突く名コメント!

そちらのブログも拝見させていただきます。

ブラボー様、この欄をお借りしまして申し訳ありませんでした。
返信する
kazukoさま (ブラボー)
2006-09-06 08:49:00
なんといいますか、

「雨月・・」とか「近松・・」とか

他があまりにも目立ちすぎているからか

それとも私が知らなかっただけなのかも知れませんが、「新平家・」はもっと評価されても

いいような気がします。

これから「西鶴一代女」を見ようと思っています。が

他にも見たいものがあります。(笑)

返信する
オタクイーンさんへ (ブラボー)
2006-09-06 08:54:57
成田三樹夫も野川由美子も

大好きなので

ぜひ見たいです。



「これから見たい」ラインナップだけは

すごいものがそろっていて

自慢出来るんですけど。。。(笑)



また色々と面白そうなものを

教えてくださいませ。



「新・平家物語」ですが、

私は雷蔵さんの

「くそお~~~!」と

復讐に燃える表情が好きなんです。(笑)
返信する
雷蔵と溝口 (ぶーすか)
2006-09-10 07:34:36
というので期待して観てあまりにも期待と違った作りでええーというのが最初に観た感想でした

でも2度3度見直してみると、自分の出生の秘密に悩む若き清盛を雷蔵がちょっと影のある感じで演じていてイイですねー。

<母上のどっきり胸ポロリン衣裳

これは私もびっくりしました

平安時代の絵巻物とかに暑い夏の女御とかがこういう姿をしてましたが、これを映画で実際にさせちゃうとは…。嬉しいサービスですねー!
返信する
Unknown (ブラボー)
2006-09-11 00:03:37
なんか出生の秘密のくだりは

ご本人とダブって

じ~んときてしまいました。



実際にあった装いだったのですね。

木暮さんが着ると

よけいに「どっきり」ですね!!(妖艶)
返信する
これは面白いと思います (さすらい日乗)
2013-12-22 19:15:56
木暮三千代の母親が良いですね。
元貴族で、後白河法王の寵愛を受け、平貞盛に下され、武士の生活が結局嫌いで、最後は再び貴族と野遊びをしているというのが非常に考えさせられます。
単純に言えば、戦後の日本の女性の一つの典型として溝口は描いたと思います。

『ある殺し屋』は、ツタヤにあると思いますが、ご覧になったのでしょうか。
返信する
さすらい日乗様へ (ブラボー)
2013-12-23 10:16:25
木暮三千代の母親は秀逸でしたね。

溝口監督の女を描く視点には
ふ~~む・・・・と感心いたします。

「ある殺し屋」見ました!
雷蔵の現代劇もクールで
いいですねっ!

返信する

コメントを投稿