INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

2010年4月1日ダイヤ改正(1)

2010年03月26日 |   ┣ ダイヤ改正2010
3月27日に続き、4月1日にもダイヤ改正が行われる。
ここでは、福岡都市圏の話題のみお伝えして、他地区については、他の方にお任せしたいと思います…。

・古賀地区
「131番」(古賀駅~東医療センター)、及び「132番」「136番」が各1本ずつ増便される(「132番」は平日以外の増便なし)。
また、「古賀サニー前」(古賀駅南口~古賀団地間)、「小野里団地入口」(熊鶴~米多比間)、「宮の下」(麦田~下薦野間)の3つのバス停が新設される。
古賀市のローカル線は、昨年4月で廃止になる危機にあったが、その後も補助金により存続している。
存続にあたり、ルートやダイヤの変更がほとんど行われなかったため、当時の記事では“路線再編や乗り場再配置など、利用者を増やすための見直しがないまま存続させても、状況はあまり変わらないのではないだろうか。補助金(=税金)を使って存続させるのならば、もっと行政側が主体となった働きかけも必要と思われる”と書いていたのだが、今回の改正は、その「行政側が主体となった働きかけ」の第一歩なのかもしれず、今後、地域のニーズに見合った大胆な路線再編などにつながっていく可能性もあり、要注目である。

・宗像地区
東郷駅日の里口」を起点とする路線が減便となる。
団地内を循環する「11番」「12番」「15番」「16番」の合計は63本から45本に(平日、以下同)約3割の削減、団地を出て森林都市から赤間方面に向かう「17番」は13本から5本の運行となる。
「11番」「12番」「15番」「16番」についても、「15番」「16番」の「大回り」系統に集約され、それ以外の「小回り」は、実質的に廃止となってしまうようだ。

・二日市地区
「24番」のリストラが行われ、JR二日市・朝倉街道~山家道間が廃止となり(もちろん「40番」「41番」「400番」「急行」は、今後もこの区間を走ります)、西鉄筑紫駅系統オンリーとなる。
上西山発でみると、これまで朝倉街道と筑紫駅で5本ずつだったものが筑紫駅10本となり、合計の本数は変わらない。
浦の下発でみると、二日市2本、朝倉街道14本、筑紫駅5本の計21本だったものが、筑紫駅14本となり、2/3に減る。
ただ、山家道での朝倉街道方面へ向かうバスへの乗り換えがスムーズにいくのであれば、筑紫駅までの足が増えるという意味ではプラスの面もあるのかもしれない。 
なお、平日一本だけ運行されていた「JR二日市→筑紫駅」も廃止となるようだ。
また、二日市の市街地を循環する「3番」の東町系統が廃止され、これまで一方向のみの循環だったところにまさかの逆回りが新設される。
長年の筑紫野市役所から西鉄二日市にしか行けないという状態は解消されるのだが、バスの行先表示を相当工夫しないと、乗り間違いなどの混乱は必至なのではないだろうか。
(つづくかも)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tokyo Chikushi)
2010-03-25 17:29:41
この写真を見て、まっ先に思ったことは、「そういえば、カタカナのバス停が増えたなぁ」ということです。私が興味をもち始めたウン十年前には、福岡都市圏のバス停でカタカナの使われていたのは、「西鉄グランドホテル前」、「アサヒビール前」のほか、「センター」の入ったもの、「福岡バスセンター」、「福岡交通センター」、「給油センター」くらいだったのではないかと思います。でもこれらは‘必然的に’カタカナとせざるを得ない名称であり、最近増えたものとは少し違うような気もします。

上西山線が全て筑紫駅発着に集約されたのは、遂にという感じです。そのうちに、40番、41番、急行も筑紫駅発着になるのではないかという予感もします。
電車の朝倉街道駅は40年くらい前に急行停車駅となったのですが、これは同駅で電車からバスに乗り換えて甘木、杷木、日田方面へ向かう乗客が多いために採られた措置だったと記憶しています。高速道路、3号線南バイパスが完成し乗換駅としての重要性の薄れた朝倉街道駅、急行非停車に戻ってしまうのではないかと、ふと思ったりします。
往時の朝倉街道は、西鉄ストア1号店の開店など、たいへんな賑わいをみせていましたが、今、見る影もありません。反対に田んぼの中の小駅で、夕方過ぎると周囲は真っ暗だった筑紫駅が大きな駅に生まれ変わり、朝倉街道が果たしていた役割を今後担っていくのかもしれません。
返信する
まさかまさかの (Kassy)
2010-03-26 00:29:25
こんにちは。

[3]の逆回り、発見したときは本当に「まさか!」でした。
[3]といえば…宗像地区の[3]も減便対象になっていましたね。当方ブログでは表だった記事にはしておりませんが、ダイヤ改正の内容を自分なりにまとめております(近日公開?)が、公式サイトで「減便します」とあったその[3]系統、どこがどう減らされたのか?が全く分かりませんでした。減便どころか時刻も前と同じなんですけど…。
返信する
Unknown (ちょんびん)
2010-03-26 17:32:37
こんにちは。
二日市「3」の逆回り、私も意外でした。
直方のような矢印幕ができないかなと、
ちょっと期待しつつ記事を載せました。

日の里は、単なる減便のような扱いですが、
「12」は消えてしまうので、「廃止」だと思っています。
「17」も、赤間駅南口行きはなくなりますし。
明日の夕方、最後に乗ってくる予定です。
返信する
Unknown (soramame)
2010-03-26 23:41:56
Tokyo Chikushiさん、こんにちは。
>「そういえば、カタカナのバス停が増えたなぁ」ということです。
各自治体の公共施設が「~文化会館」や「~市民会館」などから、カタカナが入った名称(福岡では宗像ユリックスあたりが先駆けでしょうか)に変わってきたことも大きな要因かもしれませんね。
今では、カタカナ自体がどういう意味かわからなくても、「任意のカタカナ+自治体名」が付いていれば、“意味はよくわからんけど、なんか文化会館的なものなのでは?”という予測ができますし…。
>上西山線が全て筑紫駅発着に集約されたのは、遂にという感じです。そのうちに、40番、41番、急行も筑紫駅発着になるのではないかという予感もします。
>反対に田んぼの中の小駅で、夕方過ぎると周囲は真っ暗だった筑紫駅が大きな駅に生まれ変わり、朝倉街道が果たしていた役割を今後担っていくのかもしれません。
なるほど、現状の筑紫駅にはそこまでの力はなさそうですが、筑紫野市の都市計画上の位置付けと西鉄の戦略次第では、そういう方向もあり得るのかもしれませんね。 

Kassyさん、こんにちは。
>[3]の逆回り、発見したときは本当に「まさか!」でした。
思いを共有できて嬉しいです(笑)。
>[3]といえば…宗像地区の[3]も減便対象になっていましたね。
二日市の3番、宗像の3番、香椎の3番、そして福岡(早良)の3番も、今回はいろいろと変わりますね。

ちょんびんさん、こんにちは。
>二日市「3」の逆回り、私も意外でした。
“循環路線には内回りも外回りもある”というケースも多いにもかかわらず、二日市の逆回りについては、Kassyさんもちょんびんさんも私も揃って「まさか」「意外」という感想を持ったというのが面白いというか、なんだか嬉しくなりました(笑)。
>直方のような矢印幕ができないかなと、
バス停ひとつごとに幕を変えていくでもしない限り、混乱が起きない表示は難しそうですね。
いっそのこと
 二日市市街地循環 [3]
 ( 外 回 り )  
のように、開き直ることも考えられるかも。
返信する
二日市~筑紫間 (MOON DOG)
2010-03-29 00:23:35
平日一本だけ運行されていた「JR二日市→筑紫駅」も廃止

『永岡』『桜台団地』が無くなりますね~
あの区間は、異様にバス停間が長く、利用客にとって不便極まりない上に、片道一本となればいよいよ離れて行きますね…。
沿線周辺は、マンションや住宅地があり、もう少し利便性を上げれば存続していたはずですね。ちなみに、『永岡』のバス停の板には、40番甘木行きと書かれてあり、バス停遺産と化していました。
返信する
Unknown (soramame)
2010-03-31 16:08:45
MOON DOGさん、こんにちは。

>『永岡』『桜台団地』が無くなりますね~
>あの区間は、異様にバス停間が長く、利用客にとって不便極まりない上に、片道一本となればいよいよ離れて行きますね…。
>沿線周辺は、マンションや住宅地があり、もう少し利便性を上げれば存続していたはずですね。

この片道一本だけの路線は実質スクールバスとして機能していたようですね。
イオンモール筑紫野にも近く、いろいろと可能性はありそうな感じもしますが、やはり鉄道に沿って走り、かつ駅までそこまで遠くはないということで、こういう状況になってしまったのでしょうかね…。
返信する

コメントを投稿