
キャベツのタネまきをしました。 昨日は一日中雨だったので,タネまきをしただけです。
畝には,残り16株を植えつけられるので,現在6苗が生長中なので,今回が5ポット,12月上旬に5ポットのタネまきをします。
10月30日にタネまきした秋2の株は,だいぶ大きくなり,11月末には植えつけることになります。
9月14日に植えつけた株は,大きく生長しているので,来週には収穫することになり,これからは途切れることなく食すことができます。
キャベツのタネまきをしました。 昨日は一日中雨だったので,タネまきをしただけです。
畝には,残り16株を植えつけられるので,現在6苗が生長中なので,今回が5ポット,12月上旬に5ポットのタネまきをします。
10月30日にタネまきした秋2の株は,だいぶ大きくなり,11月末には植えつけることになります。
9月14日に植えつけた株は,大きく生長しているので,来週には収穫することになり,これからは途切れることなく食すことができます。
私も大好きです。
今から撒くといつごろ食べられるのでしょう。
バッタや蝶々なめくじがいなくなるので安心して育てられますけれど、まだ、大丈夫でしょうか。先週までは沼津では蝶々が飛んでいましたよ。
11月の中旬くらいにタネまきすると3月に収穫となります。 畑は4月いっぱい使えるので,12月上旬に最後のタネまきをする予定です。
キャベツの栽培は,網かけなどしない大変ですが,ぜひ挑戦してください。
春キャベツはたいへんおいしいです。
サツマイモの収穫,いい形の美味しそうなのが,たくさん穫れたのですね。
3粒とも発芽しても,間引いて1本にします。時には株分けして2ポットにしたりすることもあります。
ブログの右上の「カテゴリー」内の「キャベツの栽培」をクリックして,これまでのキャベツ栽培の様子を見ていただくと分かるとおもいます。
よいお年をお迎えください。