週末青年のBlog

~日々の出来事・旅行・工作・T4キャンプ・料理~

ー団塊の世代の戯言ー

睡蓮の花

2016年07月29日 | 日記・エッセイ・コラム

毎年メダカを飼育してる鉢に咲いてくれる睡蓮の花です。

 

なんとなく今日は綺麗に見えたのでパチリ。

こんなに立派な花ですが、夕方にはしょんぼりとしてしまいます。

目的が有って一生懸命に咲いたのに、なんだか可哀想に感じました。

 


モーニングクッカーで朝食

2016年07月28日 | 日記・エッセイ・コラム

久し振りの登場です。

ご存じの方も大分少数派と成りつつある逸品かな。

 

それはイワタニのIMC-220 モーニングクッカーです。

製造プレートを見れば88_12(1988年12月)と成っていた。

当時はオートキャンプ全盛期で、一目見てこれは凄い、即購入した。

 

トーストが出来、その上で目玉焼きが出来、右側でお湯も沸かせられる。

作り方にもコストを掛け、ホーローやメッキなどが確りとしてる。

こんなアイデア的な商品が売れた時代が有ったんだな。

作る側も買う側も夢が有ったのかな、今ではスマホ一色の話題だけ見たい。(ポケモンGO・・・失礼)

  

商品を見れば説明書を読まなくても見たまんまで判断でき操作ができる。

最近の家電等は機能テンコ盛り(ほとんどが使わない機能)の物が多い。

日本の白物家電が不振で、パナ〇〇やシャー〇などは世界で販売を落としる中、

中〇製などの基本だけの製品が好まれ売上を伸ばしてる。(中〇製が良いと言っている訳ではない!)

携帯電話みたいにガラパゴス化としない様、

基本に忠実で確りと作られた、Made in Japanの製品であって欲しい。

この光景を見るのも20数年振りかな。

懐かしい物には必ず思い出も付いて来る。

あ~ぁ、とても断捨離はできない。

 

 

 


バナゴンの冷蔵庫修理

2016年07月27日 | T-4・ワーゲン車・全般

先日、デイキャンプに出掛け、ガスで冷蔵庫を動作させようとガスマークのボタンを押す。

ピチピチとスパーク音はするが、セイフティバルブを押しても燃焼が続きません。

毎回出かける前日に、外部電源AC100Vで冷やして置くので、

まさかガスでの動作ができないとは思ってもいなかった。

T-4 ユーロバンキャンパーに搭載されている冷蔵庫は、

AC,DC,ガスと3WAYで動作するNORCOLD 3163です。

誰もが知っているウイネベーゴ社お得意の白熊マークの冷蔵庫ノーコールドです。

実はこの症状の故障は2度目です。

察しの通り、燃焼室のサビと燃焼カスでバーバーのガス噴き出しスリットの詰まりでした。

前回は写真のUPが無かったので今回はUPしました。

 大雑把な分解修理の写真です。

 

冷蔵庫の隣の食器入れから修理するため、棚と奥パネルを取る。

 

中身を見れば作りの繊細さが無い。

 

燃焼状態確認の小窓(赤色の丸いゴム製)を外し、バナーを掃除。

(動作確認の炎を見る窓が組み込まれて見えないのが何とも言えない不親切。日本製ではありえない)

 

右側の写真の丸い穴の中にバーナーがが見えると思います。

縦スジ見たいに見えるのがガスが出るスリットです。ここが詰まっていてガスが出にくくなっていた。

写真は掃除した後の状態です。

 

特別な工具が無いので、薄いマイナスドライバーと鋭利な引っ掛け棒でサビと燃焼カスを取りました。

 

自分でチェックできる所はすべて行ったつもりです。

早速ガスでのテストです。ガスマークのボタンを押せば勢いよくピチピチとスパーク音が聞こえ緑色の動作確認のランプも光った。

温度設定の隣の赤い突起物(セーフティバルブ)を押さえバーナーに着火させる。

気持ちよくボットと音を立てきれいに燃焼し始めました。

よ~し、これで修理OKだ。

点火から約2時間で庫内温度は8度まで下がりました。(外気温度は25度位)

温度設定を最大にすれば氷も出来ます。(今回はそこまでテストはしてません)

 


Windows 10にアップグレードしました

2016年07月26日 | 日記・エッセイ・コラム

ついにWindows10にアップグレードしました。

残す所3日間です。タイムリミットです。

動かなくソフトの件や、アップグレードした友人の話を聞きながらの判断。

約2時間半位かかりました。無事インストール出来ました。

自作PCのため動作不安定とか使い辛いければ、

30日以内であれば元のWindows7に戻せるから・・・。

結論から言えば「何があろうと新しいOSにして置くべきだ」と言う感じを受けました。

心配していたプリンターは、通常の印刷であればCanon MP980は動作しました。

しかし、ダメであろうと思っていたGPSロガーはやっぱり動作しませんでした。

まだ慣れていないので他の設定で動作させる事が出来るかも知れない。(ささやかな希望です)

データも完全に残っていて安心でした。(これって当たり前の事かな?)

これから慣れていけば何とかなる事でしょう。

 

 

 

 


「田んぼアート」見学

2016年07月25日 | 日記・エッセイ・コラム

皆さん、「田んぼアート」は御存知ですよね。

今回は岡崎にある田んぼアートを見学に行ってきました。

場所は国道1号線の登り側(北側)に有ります。

最後のマップを見ていただくのが解かりやすい。もっと解かり易いのはネット検索です。

 

アートが良く見えるように足場が組んであって、約3m位いの高さから見る事が出来ます。

題材は愛知県岡崎市のキャラクター『オカザえもん』です。

時期的に今が一番良い時と思います。

稲穂があまり大きく成長して無く、色が一番綺麗に発色してると思います。コントラストが見事。

ワイドレンズが無いので1枚に入り切れなく見にくくてゴメン。

 

無料なので是非見学どうぞ。

国道を下り線から来た場合は、中央分離帯があるから右折出来ないから次の信号でユーターン。

 

 

 


久し振りの料理教室

2016年07月24日 | 食・レシピ

久し振りに料理教室に参加しました。

特別な料理でも無く、新しい料理でもないが、

生春巻(ベトナム春巻)に気を引かれ参加と成りました。

4種類を作りました。

〈鶏肉とナッツの唐辛子炒め〉・〈トマトナムル〉・〈えびと野菜の生春巻〉・〈生姜ご飯の生春巻〉

要は中華料理です。やっぱり週末青年は中華料理のお誘いには弱い

(レシピのUPは先生の許可を取ってないので・・・悪しからず)

 

 

遠くからの写真で何処と無く寂しそうに見えますが、先生は終始ニコニコ顔でしたよ。

 

カシューナッツと鶏もも肉の炒め物は最高の組み合わせだ。

 

生姜ご飯の生春巻は初めての食感でした。

生春巻に青じその葉を乗せ、葉のサイズに合うくらいの生姜ご飯を乗せ、生春巻を二つ折りにしてからクルリと巻く。

右側の写真が今回の1人分の完成料理です。

当然この料理が本日のランチと成りました。

少ないように見えましたが、ご飯物があったので一気に満腹感が出ました。


ホテルランチに行く

2016年07月21日 | 食・レシピ

今日はホテルランチでもと思い、浜名湖ロイヤルホテルへ行ってきました。

 

EVの時代ですね。こんな所のホテルでもEVスタンドが有りました。

 

ランチの利用と言う事で、お客さんはおそらくチェックアウト済みと思われ客らしき人ゼロでした。

改装したということで、7月16日よりOPENの文字が強調されていた。

場所は2Fの階段を上がった左奥側でした。

 

 

 

 

 

 

スイーツとドリンクバー。

 

週末青年が取ったバイキングプレートです。

旨いか、そうではないかは個人差ですので評価はしません。

ただ、北海道と沖縄フェアーと言う割には・・・う~ん、もう一歩かな。

これだけ食べれば良いのに、バイキングと言う事で数往復してしまいました。

これでは血糖値も上がりますよね。

 

 

 

 


セブンのマンゴーアイスバー

2016年07月20日 | 食・レシピ

最近よくテレビなどのマスコミに取り上げられる為、目にする、耳にする事のあるアイス。

セブンイレブンの『まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー』です。

よくぞこれだけ長~ぃネーミングを付けたもんだ。

 

アイスを自分から買ったことのないくらい食べない週末青年だが、これだけは話題作りに食べました。

一口パクリ・・・う~ん。確かに冷たくアイスだ! 

当たり前だ。

味は濃厚なマンゴのシャーベット風。なるほど一般受けしそう。

しかし、やっぱり万人の口に合う様に作ったマンゴーの味です。

やっぱり食べるならフレッシュマンゴーが良いよね。


通な酒屋さんへ行く

2016年07月19日 | 食・レシピ

愛知県岡崎市に有る「地酒屋 荒川酒店」へ行ってきました。

(お店の写真を撮るのをすっかり忘れていました。ネット検索ででうぞ)

場所は岡崎市内から名古屋方面、つまり国道1号線下りで、お店は左側にあります。

ナビでインプットしておかないと、通り過ぎてしまいそう。

見つけて急にウインカーを出して左折したら事故を起こしそうですよ。

店内に入れば、始めて見るお酒だらけ。

のんべ御用達と言うより、量より質を楽しむアルコールマニア特に日本酒の店と言った感じでした。

今回購入したお酒は特別に選んだ訳ではなく、思いつき、雰囲気、目に付いた、こんな感じで決めました。

『酔し人 九平次』と『麻呂ん 本格焼酎』です。

 

このお酒は、「純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%」と言ううたい文句のお酒です。

冷やして呑んでいますが、とても甘くトロ~リ。

食前酒のワインの感覚です。

呑めない週末青年は本当にチョッピリずつ楽しんでいます。

 

こちらの焼酎はまだ開封してないから解からないが、

栗で作ったお酒と言う所に引かれて購入しまいました。

 

 


新しいラジオ購入した

2016年07月18日 | 日記・エッセイ・コラム

愛用のラジオが壊れた為、代わりの物と検討。

最近は何かと地震や異常気象による被害のニュースが多く報道される。

こらからは聞くだけのラジオでは無く、もう一歩付加価値がついたラジオにしようと考えていました。

見つけました。アマゾンでポチリ、「SEIKO KR885Nラジオ」です。

機能てんこもりの防災ラジオ。

最後まで迷ったことは時計表示です。

デジタル時計の方が、一見スマートではあるが、週末青年位になると、やっぱり時計はアナログが良い。

それも大きいほど見やすい。(あ~ぁ、歳だな~ぁ、・・・)

当然今日から枕元に置き、目覚ましからラジオまでいざとなった時に活用します。

何がどの様に使えるかはネット検索して下さい。

商品レビューはとても多くて書きおせません。

 

 

 

 

総合評価は比べる物がない為何とも言えないが、

ラジオとしての音声は以前使っていたSONYのSRT-M100と比較すればSONYの勝。

当然音響メーカーと時計メーカーの物作りの差かな。

しかし、さすが時計部はSEIKOらしさ出ていて見やすく綺麗です。

本音から言えば、この多機能防災機能を使わなければいけない事態がこない事を願うばかりです。 

 


i-dio チューナーが届きました

2016年07月17日 | 日記・エッセイ・コラム

i-dio 目にした事ありますか。

「第3の放送」とありますが、何だそれは・・・。

空き電波の活用で、今まで地上アナログテレビが使用してた周波数帯99Mz~108Mzを利用しての放送。

ただ、この放送を受信するには、i-dioのチューナーが必要。

本体の大きさは約45mm×70mm×20mmの小型で内臓バッテリーで動く。

このチューナーで受信して、アプリを入れたスマホへWi-Fiで接続すると言うシステムです。

スマホでも直接アプリが入って居ればで聞く事が出来るが、その時にはデーター使用量が加算する。

この方式で聞けばWi-Fi接続の為データー使用量は気にしなくて良い。

7月1日より東海エリア、プレ放送開始に伴い無料モニターに募集しました。

残念な事に週末青年の住まいは、現時点ではチョッピリ県外と言う事で聞くことが出来ません。

 

今後エリアが拡大すれば自宅で聞く事が出来ると思われる。

聞けない無いから感想もUPも出来ない。

名古屋市中心部に行った時にトライしてみます。

折角チューナーが届いたのに・・・今はただの箱で~す。

 


ドイツ朝顔が咲きました

2016年07月16日 | 日記・エッセイ・コラム

昨年友人より頂いた数本の苗を育て、開花後の種を採取しておきました。

7月の初旬に種蒔きしました。

ちょっと早すぎるかなと思いましたが、やっと昨日より数個花が咲きました。

一般的な朝顔と比べると種蒔きから開花までが長く感じられました。

花の直径は5cmほどでチョット小振りです。

それでもあまり見かけない朝顔ですので楽しみです。

色配色的には白地にブルーのラインですが、不規則的な模様が良い味を出しています。

欲を言えば白地にブルーライン以外の組み合わせがあれば尚ベスト。

来年のグリーンカーテン用の朝顔はこのドイツ朝顔に決めました。

 

 


愛用のラジオの音が出ない・・・

2016年07月15日 | 日記・エッセイ・コラム

ラジオ好きな週末青年です。

20年近く愛用したラジオ「SONY FM AM STERO ラジオ SRF-M100」です。

遂に御臨終。残念、残念、涙、涙。

ここまでに至るまでの苦労を考えると、良く20年近く聞く事が出来た事に感謝です。

ほぼ毎日、テレビより先にラジオの電源を入れる。

不注意で水没が2度経験。

テーブルからの落下は数え切れ無いくらいの回数。

各所接触不良の修理でばらす事数度。

今回ばかりは、ばらしてみたが週末青年では直すことが出来ませんでした。

有難うと言いながら、処分袋に入れお別れしました。

次回購入するラジオは、防災を考慮したラジオにしたいと思っています。

 

 


バナゴンのバッテリー交換

2016年07月02日 | T-4・ワーゲン車・全般

先月はゴルフⅥのバッテリー上がりを経験しました。

狭い駐車場のお店ではなく、図書館の広い駐車場でしたので一安心でした。

以前のバッテリーは徐々に体力が無くなる過程がセルを回すと解かりましたが、

最近のバッテリーはある日突然にストンと落ちてバッテリー上がりとなる。

そして今月はバナゴンのバッテリー上がりを経験・・・、としたら「おばかさん」ですよね。

そんな訳でバナゴンのバッテリーをチェックしました。

前回はプロにお願いしましたが、今回は自分で行ないました。

(再度こんな事でプロを呼ぶなんて失礼に当る)

電圧的、体力的にはまだ行けそう?・・・な気がしますが、

搭載歴を考えると4年オーバー?でした。

やっぱりここでグズグズしてると、外出先で再びアウトになる可能性が高い。

先回はVW純正バッテリーを乗せていまして、

格好つけて純正品をディラーで交換依頼と行きたいが・・・余りにも高すぎる!

そこで今回はネットでポチり。

(これって安物買いの銭失いかな・・・?)

 

口コミもそれなりで、某ディーラーでもACデルコを扱っているから・・・まぁ良いとして、

『ACデルコ  プレミアムEN  LN3 20-80』にしました。

 

作業はショートだけを気を付ければいたって簡単だ。

本体固定ボルトと+、-、の端子ネジを緩めるだけ。

これで4~5年は大丈夫かな。

 


あさがおが咲きました

2016年07月01日 | 日記・エッセイ・コラム

やっと夏らしく朝顔が咲き始めました。

毎年グリーンカーテンと言うわけで植えますが、

苗の本数が少ない為、カーテンにはならず、目の大きなスダレ状な出来具合です。

 

今年は、「ドイツあさがお」の種を昨年頂き、沢山の芽が出ています。

もう一週間のすれば、つるが成長して花が咲くことでしょう。

花が咲くのとUP出来る事がが楽しみです。