週末青年のBlog

~日々の出来事・旅行・工作・T4キャンプ・料理~

ー団塊の世代の戯言ー

ハイビスカスが咲きました

2015年06月29日 | 日記・エッセイ・コラム

先日ある方から頂いた、ハイビスカスが咲きました。

余りにも綺麗に咲いていたのでパチリ。

ハイビスカスと言えば、南国の花、南国と言えばハワイ。・・・こじ付けが強引かな。

ハワイへ旅行した時に、ダイヤモンドヘッドへの登頂の事が思い出される。

入場ゲートから10mくらい登山道へ向う左側に、ハイビスカスの木が生い茂っていて、

実を言うと、そこのハイビスカスの種を少しばかり無許可で頂いてきました。

(正確に言えば、窃盗と密輸かな・・・でももう時効です)

帰国後プランターに蒔きましたが・・・芽は出ませんでした。

今から考えれば蒔いた時期が的確だったかも覚えていません。

それともハワイでしか芽が出ないのかな?

ただ色は薄ピンク色だった様な気がします。・・・かな?

記憶は遥か彼方へ行ってしまいました。


浜名湖かんざんじ荘でランチ

2015年06月28日 | 日記・エッセイ・コラム

浜名湖の大草山山頂にある宿泊施設「浜名湖かんざんじ荘」(旧国民宿舎かんざんじ荘)でランチしました。

当日は雨降りで山頂に登っても景色は望められないだろうと思いつつ、お店に向う。

 

玄関脇にはランチメニュー表が出されていたので、スタンダードの『名物海鮮ひつまぶし』に決め入る。

 

週末青年の思い込みで、「ひつまぶし」と言えばうなぎの短冊切りが入っているものと思い、

おひつの蓋を開け「あれ・・・うなぎが無い」、早とちり海鮮と書いてあるではないか。

レストランの場所は、浜名湖の北側が一望できる一面ガラス張りの窓でした。

今日は雨降りの為、眺望は無理でした。

  

左の写真が、かすかに見えるかんざんじパルパルの観覧車。右側がレストランの窓から見える東名の橋と浜名湖SAです。

晴れていればさぞ綺麗な景色でしょう。


クラークスの靴

2015年06月27日 | 日記・エッセイ・コラム

  

このクラークスの靴お気に入りです。

ソールが少し剥がれてきました。何とか直したい。何とか直って欲しい。

使えば痛む、年数を過ぎればもろくなる。これ当たり前の事。

 

購入日が気になり旅行データを検索しましたら、2002年3月と有りました。あ~ぁ、もう剥がれても当然かな。

諦めれば良いが、この靴には思入れが有るからすんなりと廃棄できない。

Clsrksのお店はロンドンのピカデリーサーカスからリージェント・ストリートを北西方向に500~600m行った所です。

お店は通りに面して交差点の角にある為すぐに見つけることが出来ました。

ショウウインドウには憧れの靴が沢山並んでいて、店内もまたまた憧れの靴だらけ。(当たり前ここは靴屋だ)

帰りの荷物の量の事やら、所持金のこと等で結局2足だけ購入してきました。(言い訳見栄々)

ヒースロー空港で免税手続をした時、結構な金額が戻ったような記憶しています。(受け取りはカード口座に振込みだったかな)

すっかり靴の事をわすれアルバムを見入ってしまいました。

本当にアルバムを見れば当時の情景が目に浮かび、

あ~ぁ当時は若かった~・・・が口癖になりそう。

いかん、いかん、これでは老けてしまう。

次回イギリスへ行ったらまた同じショップで買うくらいの勢いで生きていかなければ!

 

 


いんげん豆の添棒

2015年06月26日 | 日記・エッセイ・コラム

早く支え棒を取り付けなければと思いつつ、今日になってしまいました。

解りにくい写真ではありますが、50~60cmに伸びたつる?を固定しました。

確かに「つるなしいんげん」と記載されている様に、つるの先端を見てもこれ以上は伸びる気配はなさそうだ。

と言う事は、この伸びたつるの様な、芽の様なものはやっぱり茎と呼ぶんですよね。

低い位置での葉の中には白い花がかなり密集してるから、

きっとかなりの数の本数のいんげんが実るはず。

次回UPは鈴なりのいんげん豆のつもり。

 

 

 


今年初めての「ほたる」

2015年06月25日 | 日記・エッセイ・コラム

毎年一度はほたるを見ようと思っています。

家から徒歩5分くらいの所にある田んぼで見る事が出来る為、

ウオーキングを兼ねて、ほたる探しに行ってきました。(いや、決して徘徊ではありませんよ)

日中はだいぶん暑なってきたが、夜に入ると少し肌寒い感がまだある為かは解りませんが、

見つける事ができたのは1匹だけでした。

写真でもあればと思うが、週末青年の機材と腕では到底無理。よって証拠写真はありません。

1匹だけと言っても、見入ってしまいました。

正しく自然界のLEDと言った感じ。光の色、発色の感じがそっくりだ。

今でこそ高輝度LEDも開発され、車のヘッドライトの替わりまで出来る時代です。

「蛍の光~♪窓雪~♪」とは昔の人は良く言ったもんだ。


いんげんまめの苗

2015年06月22日 | 日記・エッセイ・コラム

いんげん豆の苗が変です。

やっと種から蒔いてこれだけに成長したのに・・・。

しかしね~ぇ、去年の「つるなしいんげん」を栽培した時は、

今年の様に、つる?、間延びした芽?、それとも茎・・・?

この様な物は無かった様な気がします。

 

写真では解りにくいが、1本の茎から1本のつるみたいな物が延びている。

何だろうと種メーカーのHPを見れば、「つるなしと言っても50~60cmの草丈が伸びるから、

支柱などで固定する」と記載があり驚きでした。

つるなしいんげんでも種メーカーによってこんなにも違うんだな。

明日以後支柱の作業をします。

種を蒔けば直ぐに収穫が目に浮かび、

「いんげんのごま和え」が食べれると思いきしや、

まだまだ先がながいな。

 


可睡ゆりの園へ行ってきました

2015年06月20日 | 日記・エッセイ・コラム

静岡県袋井市久能にある「可睡ゆりの園」へ、今が見頃のゆりを見に行く。

正面駐車場は満車の為、南側に移動して入る。こちらはがらすき。

 

南口は空いている。大人1000円、小人300円でした。

やはり何でも正面玄関から入った方が雰囲気が良いですよね。

週末青年的に言えば、ヤマユリ亜属よりササユリが好みです。

綺麗よりあ~ぁ、手入れが大変だなと言うのが第一印象。

よほどゆりに関心が有るなら別ですが、正直単調な景色です。

ゆりの園と隣接に「可睡斎」というお寺がある。

こことセットで見学するのが一般的。

  

次回は「ゆり膳」を食べる予定を組んで来たいです。

  

風神雷神の門の天井のある「干支」が素晴らしかった。

 

異色なコンサートを聞くことが出来ました。

「山頂音楽家 IZANAGI」のシンセサイザーの音楽でした。

 

お客さん2~3人でした。

ゆりの園へ見学に来られた年代層には、シンセサイザーの音色は合わないのかな?

 

写真パネルを見れば、山頂へキーボードを運んでの演奏が写されていたが、電源供給はどうされたのかな。

スピーカーボックスも角が破損したりしてボロボロ。

過酷な場所へ移動してると言う事の証でしょう。

コンテナボックスに直径5~6cmの高音用ツイーターを、1個のコンテナボックスに6個取り付けられていて、

手作り感が一杯のスピカーボックスでした。

門前商店街を見学してもどうしても竹細工に目がいってしまう。(今教わっている影響かな)

  

 

結局何も買わず、何も飲食せずに帰りました。


gooのスマホに思う

2015年06月18日 | 日記・エッセイ・コラム

手元に届いてやっと1週間が過ぎようとしてます。

モニターと言う事でUPしなければと思って居ます。

そもそも皆さんはスマホで何を求め、何を期待されて購入されているかなと察している所です。

統計によると数年もすればPC利用者よりも、スマホ・タブレットだけの利用者の方が多くなり追い越す勢いだそうです。

基本の携帯電話としての利用には当然理解できますが、それ以外はどんな利用法が多いでしょうか?

数十年前は携帯電話を持っている事がステイタスシンボルでしたが、

今ではスマホを持っている事は当たり前のような時代です。

今のスマホは利用するアプリや、年代層によって利用方法が大きく違います。

また、逆を言えばこれほど男女問わず、年齢問わず、で利用できる機械、電子機器は今までに有ったでしょうか。

週末青年の記憶の中では知りません。

週末青年は、ガラケーとタブレットなどの複数台持ちで、

電話連絡はガラケーで、ネット情報などはタブレット、スマホにと分けて使用してます。

今回の『go1スマホ』は個人が何をどの様に使用し、どの様に生活や趣味の中に取り入れたいかをある程度理解した上での購入を薦めます。

安かろう、悪かろうでは無く、10000円でこれだけの性能を持った2スロットのシムフリースマホが買えると言う事は素晴らしい。

CPUが何かとか、ディスプレイの解像度がどうかとか、カメラが何万画素とかを他機と比較すれば、

ハイスペッスの方が高価で素晴らしいに決まっている。それよりも自分に合ったスマホを探す方が必要かな。

週末青年は次回海外旅行をした時に現地でシムを購入して『g01』に挿入して使用してみたいと考えています。

これからも益々生活の中に溶け込み、便利で進化して行くスマホは魅力一杯の宝箱だ。

ただ指先1本の動きで出てくる情報が表裏一体である事が気がかりです。


プランター菜園のミニトマト

2015年06月17日 | 日記・エッセイ・コラム

最近朝刊を取りに行くのが楽しみだ。

それは朝顔の花が幾つ咲いたかチェックする事と、

プランター菜園の「赤いミニトマト」と「黄色いミニトマト」の状態を見ることです。

 

赤いミニトマトの枝には鈴生り状態で実が付いています。

今年は虫に喰われなく今の所順調。

このまま赤くなったミニトマトを想像して、収穫を待っています。

 

黄色いミニトマトは明日にも収穫できそうです。

それでも1個だけではね~え。

もう少し晴天と気温が上がれば色ずくのではと期待しています。

庭を一回りすれば、今が一番元気で綺麗な時期のアジサイが咲いています。

週末青年的に言えば、このガクアジサイよりも一般的に見るアジサイよりも、

色、形の変化は余り無く派手さは無いがカシワバアジサイの方がが好きかも・・・。

 

 

 

 

 


朝顔が咲きました

2015年06月16日 | 日記・エッセイ・コラム

5月の下旬に友人から、「これ、珍しい花が咲く朝顔の苗あげます」と言う事で植えてみました。

  

本日始めて咲きました。

早速頂いた方に連絡を入れましたら、「あ~ぁ、やっと咲きましたか。お昼になる花の色が変化しますから楽しみに見て」と返事をもらいました。

この方は朝顔の花は大輪よりも小さ目の花が好みだそうです。

どうりで、今回頂いた花も小振りで直径6~7cmといた所です。(最初は肥料不足かと思いました)

鉢から10cmくらいの上の所で咲きまして、明日にはもう2つ花が咲きそうです。

夏の終わり頃まで順に咲いてくれると言う事で楽しみに育てたい。

秋には種を取り、来年はこの朝顔を沢山植えます。

ところでこの朝顔の名前は何でしょう。

早速ネットでチェック。

 


「gooのスマホ」モニター

2015年06月13日 | 日記・エッセイ・コラム

モニター募集に応募しましたら、早速に「g01のスマホ」が送られてきました。

これからモニターとして書きますが、週末青年はけしてスマホに通でも無く、

家電オタクでも有りません。

「見たまんま」、「感じたまんま」、「思ったことそのまんま」、のレポートになります。

12×20cmのちいさな箱に梱包されていたのが以外でした。

しかし良く考えれば中身に5インチのスマホが入ればいいだけの事。

 

中身は本体ケース、OCNモバイルONEの案内、イヤホンジャックカバーの3点です。

 

本体ケースを開ければ、一番上にg01が鎮座してる。下側にバッテリーとAC充電器とUSBコードが各箱に入っている。

 

本体を手にした時の感想として、ケース自体がプラスッチック製で何処と無く重厚感、高級感は感じれなかった。

それがどうこうでは無く、店頭販売で並んでいれば機能、性能の前に触感でチョットポイントが下がるかなと感じました。

さてこれから開通への作業に入ります。

クイックスタートガイドを一通り目を通し、本体の裏カバーを外す。

裏の左下にあるスリットに爪を立てて少しずつカバー開けて行き全体に広げていく。

パコと外れる。なんと心細い構造。開けてみれば一目瞭然に構造が理解できる。

左からmicroSIMカードスロット1、2と右側にデーター用microSDHCスロットがある。

下側は電池パック。良く見ると端子は+、-の2端子だけ。

一般的に言うリチュウム電池にはT端子がある。これには無い。さすが〇国のクオリティかな・・・?

このT端子が無いと、どこで充電時温度の変化を検知してるのかな?無ければそれなりに恐ろしい・・・。

日本国内での使用はSIMストット1にSIMカードを挿入。

SIMスロット2はGSM SIMカード専用です。

日本や韓国以外の国への旅行時にはスロット2が大変役に達だろうな。

 

 今回はWi-Fi経由で接続し、テストしながら楽しみ、慣れたら後日SIMカードをセットしようと思っています。

 POW-ONでグーのロゴが出てくる。

以後はガイダンスに従って入力していけば繋がります。

自宅のWi-FiSSID確認してパスワードを入れと、グーグルのアカウントを入れれば後はOKかな。

さすがは新しいだけあってAndroid 5.0 Lollipopがインストールされていた。

つい最近Nexus 7も5.0に上げたばかりでしたので、ホーム画面は見慣れていました。

本日のモニター記事はこれまで。

次回は使用感のUPを予定してます。

 

 

 


ポップオーバーを焼きました

2015年06月10日 | 食・レシピ

新しいものを見ると直ぐに作ってみたくなる。

それもお店などで食べてもいないのに作り始めてしまう。(悪い癖かな)

だから週末青年は本当の味、形を知りません。

ま~ぁ、作ってみましょう。

ネットで調べれば山ほど出てくるが、今回は強力粉で作る方法にしました。

材料は、強力粉・牛乳・卵・砂糖・塩・オリーブオイルです。

作り方と材料の量はネットで調べて自分に合ったものを選べばいい。

 

ケースが無かったのでプリン容器で焼きました。

 

まあ、ネットで見たような出来上がりでした。

食べた感想はシュー生地を食べていると言ったところかな。

外はシュー生地的にカリカリとして、中は空洞でもっちり感のあるブラジルパンの様な感じでした。

巷ではパンケーキに代わる人気商品になる・・・とあるがさてどうでしょう。

パン作りと比べれば、約1時間くらいで焼き上がるから便利かな。

一人一品持ち寄り会などに持って行けば、今なら少しは受けるかな?

次回ハワイへ行ったら必ず食べてきます。

 


梅の塩漬け

2015年06月09日 | 食・レシピ

らっきょうを漬けた年は必ずと言っていいほど梅干を作ります。

スーパーで南高梅が目に入り、それも割引になっていた。

即ゲット、1.5Kg入りの袋を購入。

今回も塩は13%で漬け込みました。

以前は、減塩と言う事で10%で漬け込みましたら、カビに侵食されてしまいコリました。

やっぱり、13%~18%くらいが安心できるみたいです。

昔の梅干は20%以上だったと聴いたことがありますが、

今時は「お~ぉ、ショッパイ!」はあまり受けないないよね。

以前は、梅を漬けた時はスーパーで大きく青い梅を漬けていましたが、

ネットで調べれば、梅酒などを作る時は青い物が良いそうですが、

梅干を作る場合の梅は、完熟した黄色い梅が良いそうです。

(嬉しい事に、黄色くなった梅は割引でスーパーに並んでいますよ)

 


最近の畑

2015年06月08日 | 日記・エッセイ・コラム

最近の畑の状態を雨間を見てパチリ。

ミニトマトも第一段目が鈴なりです。

赤くなるのが楽しみです。鳥に食われない用注意しなくては。

何の苗か解りますか?

これは種から蒔いて育てています。

そうです、いんげんの苗です。正確にはつるなしいんげんです。

以前UPした様に、収穫が出来たら一番に「ごま和え」で食べます。

収穫50日と言われるから、収穫は約7月10日ごろです。

まだまだ先ですね。

 


らっきょの本漬け

2015年06月07日 | 食・レシピ

先日塩漬したらっきょうが2週間が過ぎましたので、

塩抜きを済ませ調味液に漬け込みました。

塩付けらっきょうは流水に5時間くらいさらす。

塩抜きは完全に塩分が抜けてしまうより、少し塩分が残るくらいが美味しい。

今回の調味液はらっきょう1.6Kgではあるが、少し少な目にしました。

〈調味液材料〉

  酢    500cc

  砂糖   250g

  水     250cc

  タカの爪 2~3本

〈調味液の作り方〉

  水を沸騰させ火を切り砂糖を溶かし込む

  砂糖液が十分に冷めたら酢を入れよく混ぜ合わせる

〈本漬け作業〉

  ①塩抜きしたらっきょうを良く水切りをする

  ②大きめの鍋にタップリのお湯を沸かし、①のらっきょうを10秒くらいくぐらせる

  ③らっきょうの粗熱をしっかり取る

  ④消毒済みの容器にらっきょうと調味液とタカの爪を混ぜ入れる。

  ⑤10日後あたりから食べることが出来ます。

本来なら1年間持てばいいが、残念ながら年内には食べつくしてしまうのが通年。(チョット食べ過ぎ・・・解っています)