週末青年のBlog

~日々の出来事・旅行・工作・T4キャンプ・料理~

ー団塊の世代の戯言ー

何も無い日はDVDでも

2015年08月29日 | 日記・エッセイ・コラム

最近ブログにUPする記事が無い。

ネタを探してまでも記事をUPするほど燃えては居ません。

ま~ぁ、何も無い事は平穏で良いのかな・・・?

そうではなく毎日の感性が無くなったのかな・・・?

そんな訳で、ぼ~っとしてる時はDVDでもと思いツタヤへGO!

2年遅れでインド映画の『めぐり逢わせのお弁当』をレンタル。

インドではダッバーワーラーと言う弁当を配達する仕事がある。

ムンバイでは1日あたり約20万個、5000人が従事してると言うデータがある。

主人公の主婦が作る4段重ねのスチール弁当箱(丸い筒状です)が登場しますが、

週末青年が持っているのはシーガル製の3段重ねのチョット小型版です。

やっぱり興味を引きます。中身はお決まりのカレーでした。

あのような扱いで運んで汁がこぼれないのが不思議。

内容は主人公の主婦イラが作る弁当が誤配で、保険会社の会計係のサージャンに届いてしまう。

イラが夫の冷えた心を取り戻そうと特製弁当を作るが、これが妻に先立たれたサージャンに届いてしまう。

これでストーリーは出来上がるスチエーションだ。

寂しい時は、無いものに引かれる事は万国共通なんだな。


開田高原でそば打ち

2015年08月22日 | 旅行記

とあるツアーで『開田高原でそば打ち』に行って来ました。

道中は雨足が強かったが、開田高原に着いた時は曇り空になっていました。

 

バスツアーの楽しみ?に道の駅に立ち寄る事です。一番の目的はトイレですけどね。

 

何度も立ち寄った事の有る道の駅ですが、今回はこの「ロングアップルパイ」が目に止まり早速にゲット。

半割りしたリンゴがパイ生地に入っていて、久し振りの豪華なアップルパイでした。

    

本日のそば打ち体験をする霧しなそばのお店で昼食を食べました。

地元開田高原そばと言うわりには、一般的な観光地のそば屋という味でした。

   

今回打つそばは、3のそば粉、7の小麦粉の7:3のそばでした。

   

そば打ちは地味だなぁ。

奥が深いなんて言ってみたい。いや言わないだろう。

太い、細いの何でも有りのそば麺の出来上がりでした。

そば打ちにはまる人が多いが、週末青年は良さを見つけることが出来ませんでした。

趣味も十人十色。

信州産そばと言ってもこんなにも有るとは始めて知りました。

さすがは高原です、22℃は涼しい~ぃ。

 

 


カボチャの収穫

2015年08月16日 | 日記・エッセイ・コラム

野菜くず捨て場から自然に芽を出し育ったカボチャです。

受粉作業もして無いが、おそらく蜂がしてくれたと思います。

 

チョット小振りでは有るが、これはこれの品種かもしれない。

カボチャは採ってから1週間後から食べ始めた方が美味しいと聞いた事を思い出しました。

来週23日以後に食べてみます。

本日の収穫です。

 


外付けスピーカー

2015年08月11日 | 日記・エッセイ・コラム

現在見ているテレビの音がイマイチ良くない。

以前からそう感じていたが、やっと外付けスピーカーを取り付ける事にしました。

我が家のテレビは音声出力が光端子だけの為、どうしてもアナログアンプに接続するにはDACが必要だ。

今回ヘッドホン用のDACアンプを利用して、テレビからの光出力をDACに入力し、

出力を手持ちのアンプに通し外付けスピーカーを鳴らす様にしました。

 

一般的な小型スピーカーでもテレビ内臓のスピーカーと比べれば大変満足です。

上を見ればお金の掛け方次第で満足度はUPするが、

週末青年の居間ではこれで十分です。

 


カツオ出汁の取り方かな

2015年08月07日 | 食・レシピ

「はごろもフーズ料理研究」と聞こえは凄いが、夏季親子料理教室でした。

それでも「かつお厚削の出汁の取り方」の説明があると言う事で参加しました。

   

出汁を取るカツオ節の種類やサバやイワシ等の混合削りの特徴と味の説明を聞く。

初めて知った事がありました。

良くやっこ豆腐などの上に散らすチョット細かめのソフト削り節の作り方は、

カトオ節を縦方向(断面)に削ったものでした。

   

お子様連れの料理教室ですが、作っているメニューが凄く地味でした。

出来上がりの料理です。はごろも製品オンパレードでした。

シーチキン入りの混ぜご飯、混合厚削り出汁の味噌汁、シーチキンL入り肉じゃが(肉は無し)、焙炒ソフトかけのアボガドサラダです。

何もコメントする様な事はありません。

ただこれを食べて本日のランチと思えばいい。

調理台の壁に「なんだ!これは」を発見。

見れば解りますがAC100Vコンセントです。

テプラで書かれた『コンセント有料一口百円、一日一回』を読んでびっくり。

最近では料理教室会場を借りるとこんなに詳細に料金設定があるのかと驚きました。

まさか水道使用量〇〇立方まで、ガス〇〇立方までと厳密にチェックがはいるのかな。


カボチャが実っていました

2015年08月04日 | 日記・エッセイ・コラム

週末青年の菜園ではカボチャは作っていませんが、見ての通りカボチャが出来ています。

実話、このカボチャは畑の横に作ってある野菜クズなどを捨てる所(最終的に肥料に戻す所)から、

以前に食べたカボチャの種が発芽して立派にカボチャを実らせました。

 

見つけたカボチャは直径15cm位でした。もう少し大きくなったら収穫します。

よくよく葉の下を見れば雌花を発見。

以前農家の方の話し、「朝一で雄花を雌花に人口受粉しないといけない」を思い出して、

早速に雄花から雌花へと受粉をしてみました。

果たして食卓に登るまでの大きさに育つでしょうか 。


活ウニ・・・どうしましょう

2015年08月03日 | 食・レシピ

〇〇さんから活ウニを贈って頂きました。

三陸漁港からクール便で送られてきました。

ウニといえばウニ丼だが、どちらかと言えば回転寿司の方が親しみがあります。

しかし生となると・・・、さ~ぁどうしましょう。

早速ネットで料理法と食べ方を調べる。

 

受け取りが日が都合悪く、配達が一日ずれ込んでしまった為、保冷用の氷が解けてしまっていて、

何処と無くウニもグッタリ。

調理開始です。調理道具はスプーンとピンセットと太目の菜箸だけ。

  

ネットで調べた通りに挑戦してみました。

思ったほど殻は硬くなく少しの力で割る事が出来ましたが、

すし屋のネタケースに有る様な美味しそうな形に殻から取り出すのは難しかった。

最終的にはバラバラの形となってしまい、色違いのカニミソ風になってしまいました。

刺身で食べるのはチョットお腹の事を考えると手が出なかった為、

結局全部蒸して食べる事にしました。

蒸し上がって見れば少しは寿司ネタ風に固まりました。

醤油を付けてパクリ、ビールを一口・・・あ~ぁ、旨い。

次回送って頂けるなら、活ウニより料理済みが良いな~ぁ。(チョット失礼でした)


梅を干す

2015年08月02日 | 食・レシピ

今日も猛暑。暑い、アツ~ィ。

日本もついに亜熱帯地区に成ってしまったみたい。

それでもこの晴天の恩恵を受けることがある。

「梅干の天日干し」です。

今年の量は2人だけの食卓を満たせばと思いこれだけです。

今日で日干しは2日目ですので、今日はこのまま夜に夜露に当て、

あくる朝取りこんで梅酢に戻します。

これで2ヶ月もしたら梅干の出来上がり。

 

 


ドイツ朝顔

2015年08月01日 | 日記・エッセイ・コラム

友人から少し遅がけですが朝顔の苗を頂きました。

やっと花が咲きました。

良く見ればチョット模様が変、大きさが少し小振り。

 

頂いた本人の話では、

「名前は解らないが、秋口まで咲き続け、花の模様が数種類出ます」との事でした。

何でも知りたがり屋の週末青年はこれでは納得できずネットで調べました。

見つかりました。

『ドイツ朝顔』で色はジャーマンブルーが一般的だそうです。

名前がドイツ朝顔なのか、本当にドイツの国で咲いている朝顔かは解らない。

今年は種を大事に採取して、来年はグリーンカーテンに成るくらい植えてみます。