週末青年のBlog

~日々の出来事・旅行・工作・T4キャンプ・料理~

ー団塊の世代の戯言ー

バナゴン窓枠コーキング

2016年03月31日 | T-4・ワーゲン車・全般

愛車バナゴンキャンピングカーも20年オーバーとなるといたるところにガタが来てる。

本人も健康診断であっちこち引っ掛かる所がある状態です。

今回は窓枠のコーキング切れが目立ち修理となりました。

ホームセンターでコーキング探せば大きなものばかり、

今回は100mlタイプ(歯磨きチューブのデカ版)を購入しました。

早速作業といっても僅かな隙間を埋めるだけです。

 

コーキング切れは窓の両端にありました。

 

素人でも自分所有品ですから、他人から不良NGは言われ無いから気が楽に作業が出来る。

(チョット雑でした)

これで雨の日でもキャンプに出かけれそう。

だけど・・・行く所は何も決めてはありません。

 


2度目の道後温泉旅行

2016年03月29日 | 旅行記

今回は大人4人と子ども2人の計6人で、3月24日から26日の二泊3日の「道後温泉」への旅行です。

昨年の道後温泉旅行は2015年2月26日から28日のフリープランのツアーでしたが、

今回は飛行機の時刻からホテル選択までオールフリーで行ってきました。

2回目と言う事で写真も飛び飛びで、気になったポイントだけのブログとなりました。

〈往路〉3月24日 ANA1825便セントレア11:25発⇒松山空港12:35 着

〈復路〉3月26日 ANA1828便松山空港17:00発⇒セントレア18:00着

宿泊ホテルは24日目が「葛城」、25日目が「椿本館」です。(昨年は椿館別館を利用しました)

何時もの旅行の友であるGPSロガーデーターです。

 往路は琵琶湖の上を通るんだな。

 

飛行機はDHC-Q400のプロペラ機。見ていて楽しいものですよ。

離陸速度は205Kmでした。

距離も短く、スピードもこんな程度で離陸できるみたい。

 

松山空港へ到着するとちょうどランチタイム。(12:35分着でした)

事前にネットで調べておいた『Sola ダイニング』でランチ。(詳細はネットでどうぞ)

空港3Fにこんな食堂が有り、一般のお客が利用できるなんて驚き!

本来は空港職員方々の社員食堂みたいでした。

ネットで紹介のあったワンコインでのランチは完売でした。(本当はそれを食べたかった)

しかし他のメニューも沢山あり、とてもリーズナブルで飛行機の離発着が見れて孫の受けも良かったです。

3Fのゲームコーナーの隣には4月1日よりオープンのラウンジの案内を見つけ、

聞くところによりますと俗に言うカードラウンジだそうです。

空港からリムジンバスを利用すれば45分位で道後温泉バスターミナルへ到着。

駅には「坊っちゃん列車」が休憩?展示タイム?

 

ちょうど「坊っちゃんカラクリ時計」が動くのを見る事が出来ました。

 

3階建的なカラクリ時計で、確かに面白く立派でした。

観光地もこれ一つでも話題になれるから、他の地区も知恵を絞りこのような物を作れば地域活性になると思います。

カラクリ時計から5~6M右に移動すると伝説の白鷺が足を痛めて、舞い降りた石(鷺石)があります。

(ほとんどの観光客は素通りでした)

「道後ハイカラ通り」観光地には無くてはならない商店街(お土産店)がお決まりですね。

 

竹細工を習っている週末青年にはどうしても、目も足も止まります。

 

家内に作った「湯かご」は六つめ編のかごでしたが、製品はチョット違っていました。

 

歩き疲れたので本日は早めのチェックイン。

24日のホテルは『葛城』。

決めた理由には、「道後温泉本館」の裏に位置して近い、温泉に孫達も歩いて行ける事。

それと価格がそれなりでしたから。

 

夕食は宴会場をパーテーションで仕切った一角で、6人で使用するには寒々しい感じでした。

その昔、良く流行った食器とお膳の並べ方の夕食でした。

なんだかチョット時代に取り残されている感じ・・・失礼!

 

夜の本館はクラシカルでいいですね。

夜景のイルミネーションは「千と千尋の神隠し」のモデルになったと言われています。

しかし調べれば「台湾の九分」や「愛知県の清須城」とか「群馬県の積善館」など沢山出てきます。

本館と言う事であれば当然別館も有ることになる。

それが「道後温泉椿の湯」なのかな?

(2度道後に来た訳ですがこの椿の湯は利用するチャンスがありませんでした)

 

NHKの「ブラタモリ」で紹介のあった「石造 湯釜」を見学。

 

湯の出口は一番上の穴です。

 

2度目と言う事で気が緩んでいて松山城の全景を撮り忘れました。

天守閣からの街の景色。

右の写真に写っている「興居島」。次回来るとしたら必ず観光したいものです。

 

今回は松山城へ登るにロープウエイとリフトの両方が動いていて選択が出来ました。

登りはロープウエイで帰りはリフトを利用しました。

 

道後へ来れば王道の「山田屋まんじゅう」と「タルト」を外すわけにはいかない。

タルトに関しては、前回「六時屋タルト」を堪能したから、

今回は「山田屋まんじゅう」を本店販売店で買物。

それにしても小さくて結構お高いですね。まあこれだけの味だから妥当かな。

 

25日のホテルは『椿館本館』を利用しました。

椿館にこだわったのは、イベントに「椿館 水軍太鼓演舞」が有ることです。

2度目でも見応え、聞き応えがありました。

 

毎夜9時から始まるが、演奏者は皆保存会の人達で、日中は各自お仕事をされているそうです。

 

演舞中にバチが折れましたが、それくらい力強く太鼓を打っていました。

 

・チェックアウト後少し時間が取れたので、ロビーで「マドンナ珈琲」を味わいました。

2日間の行動記録や想いでも沢山出来、大変有意義な家族旅行でした。

ブログにUPしたい所も沢山ありましたが、孫達の顔が入り込んでいる為今回は割愛です。

国内線といっても1時間半前に空港に到着しました。

もしアクシデントがあってもフライトに間に合うにはこのくらいの注意が必要かな。

松山空港にはANAラウンジがあり利用させてもらいました。

スナックトレイにあの山田屋まんじゅうが用意してあり遠慮なく複数個頂きました。

1個100円×〇個・・・高価な茶菓子でした。ご馳走様。

復路のデーターです。

 

松山空港を一旦北に向かい180度変更して、紀伊半島沿いのフライトコースでした。

天候にも恵まれ、6人が各々の予定をこなす事が出来、大満足でした。

また松山城の桜もチラホラと咲いて最高の演出でした。

 

 

 

 


エンドウの苗

2016年03月22日 | 日記・エッセイ・コラム

ホームセンターの入口付近には必ずと言っていいほど、野菜の苗コーナーがある。

駄目元で「エンドウ」の苗を購入しました。

1トレイに10本分が入っている苗パックの物に決めました。

 

駄目元と言うのは、昨年は苗を購入した時期が少し早かった為、

寒さで2本ばかり枯らしてしまった経験が有るので、今年もどうかなと思って・・・。

まあ1個でも収穫が出来れば・・・1個では料理に使えないから困るけどネ!

今回は寒さ対策で苗の周りに藁を敷きました。

次回のUPはエンドウの鈴なり写真を期待しています。

 


「エヴェレスト 神々の山嶺」映画を見る

2016年03月20日 | 日記・エッセイ・コラム

先日のニュースで皇太子さんお二人が登山が趣味と言う事で、

この映画の試写会されましたとありました。

それでは週末青年も、早速に話題作りに見に行ってきました。

平日と言う事も有ってかお客さんはまばらでした。

当然かな・・・、一番最初の9時30分からの上映にしました。

 

ストーリーの流れはエベレスト初登頂のイギリス人が所有していた謎の鍵であるカメラを追うところから始まり、

天才クライマー羽生丈二(阿部寛)が難関の壁に挑みエベレスト登頂に試みると言うストーリー。

数年前に見た「クリフハンガー」と「岳」の内容を足して二で割ったような感じでした。

羽生の演技に見入ってしまうくらいの場面が多くあるが、

これつって映画と言う事は解っているが、この周りにはカメラからスタッフが大勢いる訳だから、

本当のヒマラヤと言う山とか景色はどの部分が現地ロケの映像かが解らない。

詰まり全部がCGなのかを疑います。

言い方を替えればよく出来た映像の組み合わせかな。(内容は別の話)

ただネパールのカトマンズの街中は現地ロケみたいでした。

 

 


「コーヒー教室」に参加

2016年03月17日 | 食・レシピ

ほぼ毎朝コーヒーを落としています。

満足は度は?・・・う~ん、こんなもんだな。

と言う訳で、町の主催で「コーヒー教室」へ行ってきました。

少人数での教室でしたので、実技が何回も出来良く解りました。

  

お茶菓子付きの為、各自で落としたコーヒーを飲みながらお菓子食べ参加者との交流が出来ました。

基本的な事は、週末青年も行なっているつもりです。

  

蒸らしから始まり3~5回で落としきるのがベスト。

  

最後にウインナコーヒやカプチーノなどでお馴染みのミルク泡立て器の実演がありました。

見ると欲しくなる病気をグット抑えて、実演を楽しんできました。

本当に綺麗な細かい泡が出来、市販の牛乳が別物の様に感じ、美味しさがグレードアップした感じでした。

使用した物は「ハリオ CQT-45」でした。

参考に

 

 

 

 


自己流「芝麻醤」作り

2016年03月10日 | 食・レシピ

皆さんは芝麻醤(チーマージャン)はメーカー品を購入されていますか?

週末青年は中華系の料理が多いせいか、このチーマジャンは沢山使います。

既製品を使っていては高く付いてしまうので毎回作っています。

(自己流ですので良いか悪いかも解りませんが美味しく利用しています)

用意するものは、材料も道具も写真の物が全て。(フードプロセッサーを忘れました)

材料 ・いりごま(1回の製作に250g~270gが適量かな)

   ・ごま油 大さじ 4

   ・サラダ油 大さじ 4(菜種油圧搾絞りを使用してます)

 

市販のいりごま(洗いごまを炒ると美味しいと有るが、素人では均等に炒れない)1袋60g~90g入りを使用。

このいりごまですが週末青年の場合は一度鉄フライパンで弱火で5分くらい炒ります。(いい香りが出ます)

粗熱を取ったらフードプロセッサーにかける。

右の写真の様に表面にごまから出た油が薄っすらと見えるくらいの粘土状なるまでかけます。

ボールに取り出し、別のフライパンでごま油とサラダ油を混ぜ高温に温めた油を、

ボールに3回くらいに分けて入れゴムヘラなどでよく混ぜる。

 

この状態では熱いので粗熱が取れたらビンに小分けして冷蔵庫で保管します。(2~3ヶ月は保つと思います)

各種料理レシピに出てくる練ごまは全てこれを使います。

我が家では特に甜醤油(テンジャンユ)と混ぜて、

しゃぶしゃぶやワンタンのタレや蒸し料理のタレなど幅広く調味料として使います。

これで作る担々麺は最高!

追記

 週末青年が愛用してるYOUKI 甜醤油(テンジャンユ)1.2kですが、

 もう一つの名前に(ケチャップマニス)とも書いてある。これは疑問です。

 インドネシア料理に使われるこのケチャップニマスはナシゴレンなどで味に記憶にあるが、

 中華でよく使用される 甜醤油とはチョット違うものだと感じます。

 甜醤油は甜醤油で、ケチャップニマスはケチャップニマスで別物と認識してます。

 

 


ホテル九重でランチと温泉

2016年03月09日 | 日記・エッセイ・コラム

湯かごの完成を祝って?・・・舘山寺にある「ホテル九重」でランチと温泉を楽しみました。

 

ゆっくり見学をした事が無かったので、「舘山寺温泉源」の石碑が有るのは始めて見つけました。

 

フロントの大窓から見る景色は綺麗です。

ちょうど大草山へロープウエイが登って行くところでした。

3月ですので各種の雛飾りが沢山飾られていてとても綺麗でした。

静岡県はつるし雛が有名です。

 

フロントでランチ&温泉のチェックを済ませ「汽水亭」に案内されました。

 

 

早速に先付けのそばを頂きました。

う~ん、週末青年は温そばの方が好き。(いやいや、美味しく無かった訳ではありませんよ)

 

何時もの通り別々で2種類を注文しました。(結局シェアーしながら食べた・・・欲張り?いや卑しいだけ!)

食レポも下手ですし、写真も美味しそうに撮れません。

刺身定食と天婦羅定食でしたが、まぁホテルですから場所代もかんみすればこんなもんです。

残念なのはご飯がチョット・・・でした。

後半は湯かごと温泉の楽しみがあります。

 

家内は楽しそうに湯かごを持って入っていきました。

これ以上のコメントは女湯では出来ませんでした。

男湯も女湯もお客さんは1人だけでした。

午後一番ですからまだお客さんは居なくて当然かな。

感想を聞けば「自分の好きなシャンプーと石鹸入れて行けて良かった」だって。

きっと次の温泉へ行く事を考えているだろうな。


『エシレ バター』頂きました

2016年03月08日 | 日記・エッセイ・コラム

フランスのお土産に「エシレバター」を頂きました。

大きさを見る為に5枚切り食パンを半分のサイズと並べてみました。

100gで無塩バターです。(我が家は無塩バター愛好家ですから違和感ナシ)

正直頂くまでこのバターの事は知りませんでした。

ネットで調べましたらアマゾンで990円でした。(直ぐに値段を調べる貧乏性)

国内産と比較すれば並でも100g250円くらいの事を考えれば約4倍だ。

こんなに高級品は初めてです。

探して買っても「よつ葉バター」くらいで、次回に買いたいのは「カルピスバター」です。

味的にはソフトで少し酸味を感じるくらいで口解けが非常に良い。

(調べましたら某航空会社のファーストの食事に提供されているらしい)

比べる為、同時に冷蔵庫から出して見るとやっぱりエシレの方が早く柔らかくなる。

料理用には使用せず、トースト用で食します。

 

 


糖尿病用ランチ

2016年03月07日 | 食・レシピ

前回の「糖尿病教室」は糖尿病とはの講義的なお話でしたが、

今回は食事実習です。

食事編と言う事で、カロリーや糖質の1回に食べる量のお話聞きながらの料理教室でした。

 

全部で5品作りましたが、調理の先生がすでに下ごしらえして済みでしたので作る事が出来ました。

 

糖尿病と言うと何処と無く男性の病気に思えるが、

今回の参加者は大半が女性陣でした。

趣味料理の週末青年は今回は手を出さず作ってもらい食べる側に徹しました。

お箸の上の部分のエリアが今回の一人前です。

何処と無く多いように感じました。これでカロリーはオバーしてないのかな?

手前からご飯180g、根菜スープ、魚(サバ)のホイル焼き、焼ききのこと水菜のあえもの

きゃべつの塩もみ、切干だいこんのシャキシャキ梅風味、さつまいも入りくずもち、とお茶。

これだけが理想の1食ではないから誤解の無いように!

味的に言えば、外食で味わう濃さの半分以下と言えば解りやすいのかな。


「博多もつ鍋 やまや」でランチ

2016年03月06日 | 食・レシピ

「博多もつ鍋 やまや」でランチを食べました。

場所は名古屋の栄にあります。(ネットで調べて)

 

11時からの営業ですが、11時5分にはこの状態。

どうにか第1順グループには入ることが出来できました。

 

店内は広くカウンター席と長いサイズのテーブル席と4名くらい利用の個室があり、

我々は個室に案内されました。(個室と言っても3方向に仕切り壁があり扉はありません)

ランチメニューは5種類有ります。

 

他のお客さんの品を見ると大半がから揚げ定食とがめ煮定食がほとんどでした。

やはりここのお店の目玉は「明太子」「高菜漬け」「ご飯」食べ放題です。

 

3人で入店しましたので、メニューも3種類注文してみました。

 

定食的に言えば、料金相応の量と味でした。

しかし何よりも明太子、高菜漬けが食べ放題が人気を支えていると思います。

我々も明太子はお替りをもらいました。

この時点では糖尿病や塩分取りすぎなんて何も気にしず夢中で食べました。

 

 


マイナンバー

2016年03月05日 | 日記・エッセイ・コラム

週に2~3度のアルバイトをしてます。

事業所より「4月からマイナンバーの提出が法律で決まりましたので・・・」との事。

勿論マイナンバーカードそのものの提出ではなく、

A4サイズの用紙欄に名前、住所、マイナンバーを記入して提出用紙と成りました。

新聞やテレビ報道されている「マイナンバーは大切で個人で厳重に管理してください」とあるが、

一度このように事業所提出すればマイナンバーなんて管理のしようがありませんよね。

これでは事業所の信頼度に掛かっています。

企業が健全経営ではれば何処と無くまだ機密は保たれるが、

どこの企業でも永久に健全経営が続くとは限らない。

さて、週末青年のマイナンバーは何処まで飛んで行くのかな?

 

 


ナビ音声出ない・・・

2016年03月04日 | 日記・エッセイ・コラム

先日Nexus7を6.0にバージョンアップしました。

これと言って難しい事はしていないので5.0でも良かったが、

何かと新しい物好きだからアップした訳。

詳しく言えば何処がどの様に変わったかは解りません。

ただ不具合?が出たのは、グーグルマップでナビ機能を使った時、

今までは「北に進み」とか「右折」とかの案内音声が出ていましたが、

6.0にアップ後このガイド音声が出なく、

警告音?の「ピー」等が出るだけになってしまい、チョット焦りました。

設定から色々調べたが症状は治らず、

こうなれば再インストールしかないと思い、アンインストールから始めました。

お陰ですんなり直り、ガイド音声が出るように成りました。


リモア TSAキー交換

2016年03月03日 | 日記・エッセイ・コラム

週末青年が海外旅行に愛用している「RIMOWA Topas」のスーツケースです。

メインの鍵が昔ながらの3桁数字をダイヤルで合わせて施錠するタイプです。

アメリカ圏を旅行するには今では当たり前になった、

TSA(アメリカの運輸保安庁)の鍵でなければ鍵を壊してでも検査されてしまいます。

数回はTSAが付いたスーツケースベルトで閉め、従来の3桁キーの部分は動かないように、

テーピングして旅行しましたが、やっぱりそれでは不安です。

現在使っているスーツケースは数年前に購入した為TSA対応ではありません。

そこで、栄にある「RIMOWA Store 名古屋 栄」へ持込でTSAキーに交換修理を依頼しました。

場所は栄の地下鉄駅の近くでした。

ただ持ち込み時に空のスーツケースをガラガラ言わせながら運ぶのはチョット違和感を感じました。

店内はオールリモア・・・当たり前だ!

欲しいものだらけで目が泳ぎました。

見ての通りセンターキーがTSAタイプに変わり、

両サイドのロックはそのままにしました。

交換作業は3~40分くらいで終わりました。

税込で6480円でした。

これでアメリカ圏に行くにTSAが付いていて安心です。