週末青年のBlog

~日々の出来事・旅行・工作・T4キャンプ・料理~

ー団塊の世代の戯言ー

今日この頃

2014年09月30日 | 日記・エッセイ・コラム

『今日この頃』、この響き週末青年は好きです。

何か良い事が有ったり、またそれが継続してる状態の時に「今日この頃」と使う。

余り良くない時や、凹んでいる状態の時も『今日この頃』と使います。

両極端の時に使うことができる『今日この頃』の語句。

『今日この頃』 その壱

「暑さ寒さも彼岸まで」と、日本には立派な慣用句があるもんだ。

本当にお彼岸を過ぎると、朝夕めっきり涼しく感じる。

夏布団で足を出していれば風邪を引いてしまう『今日この頃』。

Dscf5924

彼岸花をパチリ 。

毒抜きをして食用にしたと記載されているのを見ましたが、

子どもの頃、触ってはいけないと教わった事を思い出しします。

『今日この頃』 その弐

海外旅行の計画を立てたいけれど、

世界を飛び回っているニュースに、「イスラム国」や、「エボラ出血熱」などがあり、

どこでテロが発生するか解らないし、他国から帰るに帰れない事態になる不安もある。

世界中が落ち着かない、『今日この頃』です。

『今日この頃』 その参

自然界の営みによる噴火の事故、異常気象のゲリラ豪雨による土砂災害、

誘拐による痛ましい事件、等など。

異常気象の変化の為かは解らないが、社会環境も異常な事ばかり。

毎日次から次へと、以前では見聞きしなかった事故、事件が発生してる。

自然界で生きている人間も、少なからず異常気象の影響を受けて、

生きていかなければならない『今日この頃』です。

 

 


九条ねぎ植えた

2014年09月28日 | 日記・エッセイ・コラム

手入れの悪い状態の週末青年の畑。(時間が取れない・・・言い訳かな?)

それでも秋から来年春にかけて青い物を食べたいから九条ねぎを植えた。

Dscf5921

右側に見える苗は頂き物のキャベツの苗です。

去年も栽培したが、何とか青虫君に食われずキャベツが収穫できました。

これから畑作業はにんにくを植える土作りをします。

今年は50球くらい植えてみようかなと思っています。

にんにくが無いと料理を手がける気が乗らないから絶対に必需品だ!


落語を楽しむ

2014年09月25日 | 日記・エッセイ・コラム

たまには落語でもと思い『うなぎのぼりの会』を聞きに行く。

地元若手の芸人さんの公演で、うなぎにちなんでうなぎのぼりとある。

最近はうなぎが絶滅危惧種に入ってしまっている。

果たしてこの若手さん達はうなぎのぼりになるか、絶滅危惧種になるか・・・。(おっと失礼!)

Dscf5912 Dscf5905

会場は200人位収容できる多目的ホールで行なわれた。

Dscf5910 Dscf5906

7人の芸を楽しみました。

 ・瀧川鯉昇 たきがわりしょう (落語)

 ・雷門獅篭 かみなりもんしかご (落語)

 ・林家ぼたん はやしやぼたん (落語)

 ・柳家花いち やなぎはないち (落語)

 ・神田翠月 かんだすいげつ (講談)

 ・田辺一邑 たなべいちゆう (講談)

 ・伊藤夢葉 いとうむよう (マジック)

写真を見ての通り13時30分から16時30分までの長丁場でしたが、

この椅子での姿勢が耐えられなかった。(歳をとると言う事だらけみたい)


ホテルコンコルド「王府井」でランチ

2014年09月22日 | 日記・エッセイ・コラム

ホテルランチと思い、「ホテルコンコルド浜松」へ行く。

ここはイベントに説明会や食事会にと良く足を運ぶ。

レストランは和・洋・中・ブッフェダイニングと4ヶ所ある。

今回は久し振りに、中華料理「王府井」へ「飲茶バイキングランチ」に行く。

Photo

「王府井」は当ホテルの18Fの最上階にあり、窓からは市内が一望でる。

以前と比べると店内はチョット狭くなった感じ、・・・?

中華料理店の雰囲気は感じられない。

バイキングと言う事でやはり取りすぎかな?

種類は決して多いとは感じなかった。値段相応と言ったところです。

味は十人十色、週末青年は飲茶よりエビチリをお替りした。


竹細工・六っ目編ざる

2014年09月19日 | 木工・竹工作

最近始めた趣味の一つに竹細工があります。

4月から教わり始めて5ヶ月がすぎました。

月に2度の講習ですが、欠席した日も有ります。

丸竹を切って、幅を決め割り、厚みを合わせ削ってヒゴを作り、

長さを整え編み上げる訳です。

やっと7個のザルを作る事が出来ました。

(2個はすでにプレゼントしました・・・迷惑だったかな?)

初歩の初歩で「六つ目編」で作りましたが、他の編み方はまだ出来ません。

Dscf5883 Dscf5884

次回は家内の注文で、直径25cm・高さが20cmくらいの、

買物かご風な物を作って欲しいと言われました。

幅5mm、厚み0.5mm、のヒゴが予備を考えても60本は必要と思われる。

材料を作るだけでも2回分の講習日を費やす事だろうな。

何とか年内に間に合えばいいかな。

 

 


『三ケ日ベンチャーズ』コンサートに行く

2014年09月18日 | 日記・エッセイ・コラム

9月15日浜松市北区三ケ日町で行なわれた、ベンチャーズコンサートへ行く。・・・ぅん?

あれ、確かベンチャーズは9月14日埼玉公演が最後で帰国では・・・。

そうです、それは超スーパーローカルのグループ『三ケ日ベンチャーズ』の演奏です。

Dscf5861

Dscf5866 Dscf5869

演奏者の写真や曲目を見れば正しくオッサン、オバサン御用達です。

Dscf5867 Dscf5879

セットもシンプル、お客さんも空席多数。おかげ様でのんびり聞くことが出来ました。

今日は「敬老の日」。図ったように〇〇歳オーバーの人ばかり。

 

ボーカルが入れば、昔と今での声の違いで違和感を感じるが、

今回の様に、全てがエレキの演奏であるので、

目をつぶって聞けばベンチャーズだ。

 

それでも2時間30分の演奏を愉しませてもらいました。

 


DVDドライブ交換

2014年09月14日 | 日記・エッセイ・コラム

最近読み書きが変だ!

先日、音楽CDをコピーしたら、シュウ~ンと高速回転を2~3秒するが、

直ぐに音が断ち切れ止まってしまう。

当然この時は読み取れずCDを吐き出してしまう。

これを繰り返すと突然読み取りを開始しする。

あ~ぁ。これももう古いからな~ぁ。と半分以上諦め感一杯です。

それでもと思い家に有るCDクリーナー(乾式タイプ)で掃除した。

結果は同じでした。

Dscf5853 Dscf5838

このタワーPC、CPUの交換とか、RAM、ピクチャーボードの増設をしたり、

HDの容量UPなどの施しはしてきたが、

確かにDVDドライブは5~6年?以上はそのままでした。

見ての通り年代を感じます。

Dscf5844

今更タワー用を購入してもCDドライブの使用頻度が少ないので、

今回はノートパソコンにも使える用にと、

USBケーブル1本で動作するポータブルタイプに決めました。

チョイスしたものは、「低電力で安定に動作する」、「ウルトラブックに最適」、

の説明につられて、IOデータのDVRP-U8NKを購入。

これでまた5~6年はいけるのかな。

 


USBカーチャージャー

2014年09月11日 | 日記・エッセイ・コラム

週末青年が若い頃に買った「ラジカセ」、これが外部電源が供給できる最初の機器でした。

このラジカセの電源は単2乾電池が6本で動き、

外部電源としてAC100Vを通称ブタノハナで直接機器へ接続でした。

当然機器の中にトランスが入っていて、AC100VからDCに変換していた。

その為ラジカセは大きく重いものでした。

電子機器類は猛スピードで変化して、AC100VからDC12Vで供給に変わり、

そしてAC100VからDC6Vへ供給が移りました。

さらにはAC100VからDC5V、つまりUSBソケット型へと変化した。

つまり身の回りの電子機器の駆動や充電がUSBソケットで供給可能になった。

当然ながら車のDC12Vのシガーソケットから取るにはアダプターが必要。

Dscf5852

ネットで調べれば各社から多くの種類のUSBカーチャージャーが発売されている。

私が選んだものは先ず取り出し口は1口タイプで、

出力容量がタブレットに充電したいので出力が2A以上と決めていた。

有りました。サンワサプライより販売されていました。

これで1泊2日以上のキャンプに出かけても充電操作が楽になった。

今まで持ち合わせが無かったわではないが、

DC/DCコンバーターからUSBを取っていた為、

どこと無く無駄な電気を使っているような気がしていました。

最近の電子機器は小型で便利で高性能で、それでいて省エネ。

造る方も大変、買い求めていく方も大変だ。

1年前の製品が今では一昔の製品の如く扱われる時代に成ってしまった。


イタリアンパセリの苗植える

2014年09月04日 | 日記・エッセイ・コラム

ふらっと立ち寄ったスーパーの入口で目に付いた。

前回トルコ旅行をした時、朝食バイキング会場のサラダバーコーナーに、

大量にイタリアンパセリが盛り付けてあった事を思い出しました。

勿論、青いもの好きの週末青年はイタリアンパセリを青虫の如く食べました。

 

Dscf5839 Dscf5842

そんな事の記憶が甦り、つい手にとってしまい、そのままレジへ向ってしまいました。

前回のイタリアンパセリはプランターで育てましたが、

今回は秋から冬に向うので、寒い時は軒下に移動しやすいよう鉢植えにしました。

 

サラダに、パスタにと利用したい。早く大きくな~れ。


水泳のタイム

2014年09月02日 | 水泳

スイミングに通って2年半が過ぎました。

多いときは週3回コーチに教わり、内容的には4種目均等に教わります。

年に一度はマスターズ大会にエントリーしますが、

この歳からでは際立ってタイムの変化は有りません。(進歩が無いのが正確かな)

今日は久し振りに4種目タイムを取ってもらいました。

まぁ、発表するまでは無いが、自分の記録として載せました。

測定方法は25m、壁キックスタートです。

 クロール   17秒00

 ブレスト    23秒50

 バック     24秒00

 バタフライ  21秒00

理想は4種目20秒以内ですが、とても無理な目標です。


「かき揚げ」教わる

2014年09月01日 | 食・レシピ

「かき揚げ」を教わる。

自己流の「かき揚げ」でよければ何も教わる事は無い。

和食料理の先生が作ると、やっぱりチョット違う。

食材は、玉ねぎ・人参・三つ葉・桜海老とシンプルで基本だそうです。

そして薄力粉と冷やした水・とき卵。

Dscf5812 Dscf5815 Dscf5823

薄ごろもは、水100ccで薄力粉50gと溶き卵三分の一。(プロの比率)

だそうで、一般家庭で作るには、薄力粉60g~65gが良いそうです。

かき揚げの良し悪しは、油の温度で決まるそうです。

IHで170度に設定したが上手くいかなかった。

(本体の調子が悪いのか?、鍋との相性が悪いのか?)

そこは先生、箸で衣を垂らし鍋底に付く手前の温度をIHに設定させた。

 

 

IHの表示を見れば160度でした。

作り方としては特別な所は無いが、油に入れる方法として衣を付けた材料を、

小皿の上でに丸く形を整えてから、油すれすれの所で滑らせて油の中へ入れる。

つかさず箸と金属へらで丸く形を整えながらカリット揚げる。

実習の前に先生のかき揚げの試食。

パリパリ、サクサク、うま~っ。

自分で作ったかき揚げも先生の味に近いものの出来上がりでした。