やんごともなく

日常・・あぁ日常。
ブログに書くこと何もなし。

まるで大きな古時計?!働かないネジマキドリとオサーンの鳴らない小槌とは如何に?

2020-07-02 10:03:08 | 投資部
絶賛更新疲れナウ。暫くもうタイピングしないヨレヨレヨ


暗黒魔道


***


吹き出す湯もいつかは枯れる。栄枯盛衰は世の倣い。


正直まだまだ枯れて貰っては困るがこのコロナ禍で随分投資という源泉が細くなった。
しかしAが細くなればBから噴出するのもこれもまた一つの真実。ならばAを締めつつBを押さえればいいんじゃろ?


***


閑話休題


富士吉田市独自だろうが7月1日の富士山山開きの日にヒジキとじゃがいもの煮ものを食べる風習がある。
ルーツは知らん。多分富士講からの流れだろう。


その心は海のものと山のものを一緒に食べ云々・・・鎮火祈願とかだと思う。詳しくは調べてくれ。ワラクシ興味がない。


ただ家族からリクエストされたので朝からせっせとヒジキ煮てます。


ひじきじゃ

これが山のもの?

炒める

煮る


そもそもヒジキ大好きで自分で煮たこともあるのでそれは問題ないけど一時はヒジキにおける健康被害とかの話もあったので
最近はそんなに萌えない。だがたまには良いでしょ?なんでも過ぎなければ悪くないのだ。


そんな訳でジャガイモとニンジン。油揚げは買い忘れた。あともちろん乾物ヒジキ。
三浦海岸あたりの地磯には生ヒジキが唸る程群生してますけどそうゆうのは食べて良いのか不明。もしかして何か違うのかもしれません。


水で戻してその間に野菜を切り刻んでそれらをエイヤッと炒め、あとは醤油ベースの出汁で煮つめれば完成。アラ簡単。
味はまぁ可もなく不可もなくいわば軟着陸。そんなモンだろう。


あぁそう言えば今年はコロナ禍の影響で富士山は山開きしません。


ピーク時の山小屋は三密どころじゃありません。もちろん登山ルートも数珠つなぎ。だから今年はナシって事になってます。
もちろん登山競争も中止。


その山小屋を少々ディスるけど一年に約二ヶ月の運営で一年分稼ぐんだって。もちろんその期間は麓に帰れず厳しいんだろうけど
あとの10ヶ月は遊んで暮らしているらしい。ワイハー行ったり日々パチンコしたりだって。


それって結構の理想的労働環境なのだが残念ながら美味しいのは経営者一族のみで彼等はその利権を決して手放しはしない。
バイトは搾取されるだけの極々ブラック環境だ。


もちろんワラクシには何の関係もないがそんな彼等が一年棒に振る話はある意味スカットジャパン。
嫉妬じゃないぞ決して嫉妬じゃない。えぇ多分。暫くは娑婆の賃金でバイトでもしてなさい。


***



投資部6月報告書


オサーンが秋田で欝々と散財(←ファミチキとかモグモグ)している間にも投資部は静かに運営されている。
既に噴出ではなくチョロリだがお金はお金。ありがたや。


それが例え10万円だとしても時給1000円なら100時間。小さい様で大きい。
しかもそれに付随する時間も多々ありなん(出勤や準備等々)でやはり小さくはない。


だがその死守すべし最低限の10万円ラインをついについに回った!下回ってしまったのだ。


なのでその原因である2銘柄は即刻売却。長きにわたり世話になったな。だが死刑。


両方とも購入額以上の分配を貰ったから後は売却額をプラスと考えればよい。これがまた大した額ではないのが残念だが。
それでも今年買った(いまだ反映されてない)銘柄が非常にアッパーな数字を持っているのでそこに再投資するつもり。


とりあえず倉庫(100万円)欲しいけど。


でもね投資により色々買えた。


最たるは隣の土地70坪。ウン百万円を二つ返事で。そして車。最後にここ数年の遠征費やそれに付随するモノ。
この辺は自腹の感覚がなく投資部の恩恵と思ってる。んで最後にガレージが欲しいなぁ~とね。


それともコロナ禍後の世界は余りにも不安定なので最も安定している物質である金投資にしようかな?(しないけど)
まぁ心情的にはこの厄災を普通の風邪くらいにしてくれる薬メーカーに投資したい(しないけど)
もしくは長期ホールドでようやく得する投信より日々の売買で利鞘を稼いだ方が良いのだろう(しないけど)


でもね私的には日々のメインシンクが金作になるようじゃおわり。


その辺はお金の魔力かな?寝ても覚めてもそればっかり気になってこれじゃ実労働より時間を取られる矛盾が発生するもの。
だからデイトレードはしない。そしてこれは偽らざる本音だけどチキン(私よ私)にはアレ向いてないw


同じチキンならファミチキがいいアタシャイヤダヨ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする