非国民通信

ノーモア・コイズミ

日本から学んだもの

2020-12-06 22:42:46 | 社会

ベトナム、約3か月ぶりに市中感染を確認 新型コロナ(AFPBB News)

 ベトナム最大の都市ホーチミン(Ho Chi Minh)で11月30日、同国で約3か月ぶりとなる新型コロナウイルスの市中感染が確認された。当局者らは感染拡大を食い止めるのに必死だ。

 厳しい移動制限、広範な隔離措置、そして感染経路の追跡を徹底的に行ったとして、ベトナムの新型コロナウイルス対策は称賛されていた。

(中略)

 人口約9600万人のベトナムだが感染者は1347人、死者は35人に抑えられている。

 

 新型コロナウィルス感染に関して日本では連日のように最多数が更新されている昨今ですが、一方のベトナムでは「約3か月ぶりに市中感染を確認」がニュースになっています。危機を感じる水準の違いが浮き彫りになる一幕と言えますね。先月は麻生副総理が性懲りもなく新型コロナウイルス対応に関して「(日本は)民度が高い」云々と述べていましたけれど、ベトナムは日本よりずっと上のようです。

 一方で、先日は北関東エリアを中心にベトナム人による農産物・畜産物の窃盗と違法な販売が話題にもなりました。コロナに打ち勝つ「民度」とは何だったのでしょうか。異邦の地でもたくましく生きる精神と行動力は大したものですが、天下の副総理の言うように感染症の拡大抑制と「民度」に関係があるのなら、その尺度を考え直す必要があると思えてきます。

 それはさておき、ベトナム出身の窃盗犯は何処でその手口を学んだのでしょうか。農産物の収穫や畜産物の解体など、ある意味では日本での「実習」が役に立っているのかも知れません。そして「違法性」もまた日本での実習で身につけたのではないでしょうか。技能実習と称して法律の定める最低を大きく下回る賃金で人を働かせたり、パスポートを取り上げて人を拘束したり等々、こうした現場で「違法な稼ぎ方」をベトナム人は学んでいったのかも知れません。

 子供を虐待する親は、自身も虐待されて育った人が多いと言われます。まぁ、子供を虐待する方法を一から自分で編み出した人は少ないでしょう。自分の親から「子供を虐待する方法」を学んだからこそ、親として虐待する技能を身につけているわけです。体育会系のコミュニティにおける「シゴキ」も同様、一からシゴキの方法を考え出したのではなく、先輩からシゴキの技術を学んで、それを後輩に受け継いでいる人も多いはずです。

 日本による植民地支配から解放された韓国や台湾では、軍隊が支配する政権が築かれました。大日本帝国の統治と真逆になるようなことは決してなく、むしろ日本支配下と同じ軍による統治が続いたと言えます。たぶん、軍によって支配された経験から、軍によって国を統治する技能を学んだ人がいたのでしょう。人に殴られることで、人を殴る方法を知るわけです。

 

相次ぐベトナム人犯罪のなぜ? 「ひとり月500円」「性接待も日常的」……実習生送り出し機関の“悪質な手口”(文春オンライン)

「ベトナムには300~400の送り出し機関があると言われますが、そのうち半数くらいは悪質なブローカーが関与しているように思います」(Tさん)

 こうした厳しい搾取を乗り越えて、借金を返済し、3年間の技能実習を無事に終えて帰国する優秀なベトナム人もいる。日本語や日本で学んだ技術を活かしてステップアップしていくケースもあるのだが、

「目立つのは送り出し機関に就職するパターンです」(Tさん)

 今度は自分が流暢な日本語で、日本の中小企業の人事担当者を出迎える立場になるのだ。借金を背負わされた側が、借金を背負わせる側へと回る。そんな負のスパイラルがある。

 

 技能実習という奴隷貿易にも等しい搾取のメカニズムは、「技能」ではなく「搾取の方法」を学ばせるものになっていると言えます。真面目に働いても報われないことを技能実習は教え、他人を騙して財を成す手口を目の当たりにさせる――それが技能実習の実態です。そもそも経済発展で周辺国に大きく遅れを取る日本で世界に秀でるものがあるとすれば、労働者の賃金を抑制する方法論ぐらいですから……

 同国人をヨソに売り飛ばして私腹を肥やす人は、歴史を紐解けば何処にでもいます。奴隷という「商品」を売って利益を得ていた事例は日本にもありますが、ベトナムの場合は現在進行形であると言えるでしょうか。韓国では同朋を欺いて日本へ売り渡し富を築いた人は「親日派」と呼ばれて糾弾されるようになりましたけれど、ベトナムはまだその領域には到達していないようです。

 もっとも民主化した後の韓国がそうであるように、時代が進んで「買い手」である日本を非難するようになるのは必然でもあります。将来的にはベトナムでも、こうした「親日派」のブローカーが糾弾されるようになることでしょう。その時は日本とベトナムの関係が、日韓のそれと似たようなものになると思われますが――日本側に後ろ暗いことがないとは言えませんよね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする