お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

シオ【海の生き物ギャラリー53】

2021年01月12日 12時00分00秒 | 海の生き物ギャラリー2

本日は海の生き物から、このお魚をご紹介。

【名前】シオ(カンパチ若魚)
【分布】世界の温帯、熱帯海域 
【生息環境】- 
【食性】甲殻類、小魚 

太平洋側某所へ釣りに行った時、友人が堤防から釣ったシオ。

関西圏では60cm以下のカンパチをシオと呼んだりします。

カンパチ(勘八)はスズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。

日本の近海ではブリやヒラマサより漁獲量が少なく、天然ものはそこそこの高級食材で養殖も盛んに行われてます。

内海でも獲物の小魚を追って群れで回遊してきたりするから、陸っぱりからもルアーで釣れたりします。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


蛸海月【海の生き物ギャラリー52】

2020年12月03日 12時00分00秒 | 海の生き物ギャラリー2

本日は海の生き物からこのクラゲをご紹介

【名前】 タコクラゲ
【分布】 関東以南の暖かい海
【生息環境】 波の穏やかな内湾
【食性】 褐中藻による光合成

ゆらゆらと水の中を漂う姿に癒されるとして、最近は水族館でもクラゲ人気が高いですね。

海にしょっちゅう出掛ける人にとってはミズクラゲなんかがお馴染みのクラゲなんじゃないでしょうか。

写真は伊勢志摩の内海で撮影したタコクラゲ(蛸海月)です。

白く透き通った色をしてますが、段々とその身体に褐虫藻が寄生し、茶色っぽい色になっていきます。そうなると餌を食べるだけでなく、褐虫藻の光合成で得られた成分の一部も栄養にすることができるそうです。

刺すクラゲですが、痛みはほとんど無いようですね。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


北枕 【海の生き物ギャラリー51】

2020年10月27日 12時00分00秒 | 海の生き物ギャラリー2

本日は海の生き物からこのお魚をご紹介。

【名前】 キタマクラ
【分布】 福島県以南の太平洋岸、九州西岸、伊豆諸島
【生息環境】 浅海岩礁域や藻場
【食性】 雑食性(藻類や軟体動物)

秋になると太平洋側の堤防などでよく釣れるようになるキタマクラ。

鋭い歯ですぐ釣り糸を切ったりするから、釣り人にとってはやっかいなお魚です

フグの仲間なのでもちろん強毒を持ってます。

もう北枕という名前からヤバそうだもんね~

ただ、普通のフグに比べて扁平な形で、一見カワハギの仲間にも見えちゃうことから本当に注意が必要です。

管理人も初めて釣った時はカワハギかなって思いました。

絶対、食べたらダメですよ!

毒は皮膚にもあるらしいので、素手で触れたりもしない方がいいでしょう。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村