フェスタ・ヒューマンライツ会場設営

11月30日(金) フェスタ・ヒューマンライツ会場設営

 今日は社福つながりでの業務

 午前10時から12月2日(日)開催のフェスタ・ヒューマンライツ2018の全体会場設営を行いました。

 会場となる富田ふれあい文化センター、青少年交流センターの各展示スペース、食べ物コーナー出店テントの搬出等を実行委員のみなさんで全体設営を行いました。

 今年は例年以上に各団体の実行委員のみなさんも多く参加いただいて思いのほか早く設営を終えることが出来ました。

 全体設営が終わってから、事故・災害時の緊急対応について参加した実行委員全員でマニュアルを確認し、実際に歩いて避難経路等も確認しました。

 今年のフェスタの特徴は6月の大阪北部地震や9月の台風21号被害をふまえ「地域のつながり」をテーマに開催されます。

 全体設営を午前中で終えて、午後からは同じく会場となるサニースポットの設営を職員と利用者とで作業。

 同時並行で、月1回、法人関係者に配布している「つながりニュース」の発行と配布を行いました。

 明日は、ボーダレスアート教室わんだーぼっくす終了後、フェスタ同時開催のボーダレスアート展への作品搬入を行います。

 フェスタ・ヒューマンライツ2018は2日(日)9時半~午後3時の開催です。みなさんの参加をお待ちしています!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ダイエー店舗との協働フードドライブも順調に定着

11月28日(水) ダイエー店舗との協働フードドライブも順調に定着

 6月から認定NPO法人ふーどばんくOSAKAと協働してダイエー摂津富田店でもスタートしたフードドライブですが、半年を経てすっかり定着してきました。

 フードドライブとは家庭で余っている食べ物を持ち寄りふーどばんく等を通じて地域の福祉団体や施設などに寄付する活動です。

 ダイエー摂津富田店では1Fサービスカウンターの所に呼びかけポスターと共にボックスが置かれており、毎月末にWAKWAKで回収に伺っています。

 スタート当初は小さいかごで収まっていたのですが、月を重ねるごとに量も多くなり今日は大きな組立ボックスに満杯の量でした。

 WAKWAKではフードドライブで回収した食品を仕分けしたのち食品別に重量を計量してダイエー様とふーどばんくOSAKAそれぞれに報告しています。

 本日回収分は総数で122品目、重量で21.1kgにも達しました。

 これらの食材は子ども食堂に有効に使わさせていただいています。ありがとうございました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

命輝け第九コンサート

11月26日(月) 命輝け第九コンサート

 昨日は午後から命輝け京都第九コンサートへ妻と出かけました。

 障がいのある人もともに参加してほぼ隔年ごとに開催されているこのコンサートも13回目の開催です。

 日程が重なって行けないことも多かったのですが、今年はうまく都合がつき久しぶりに聴きに行くことができました。

 会場は京都北山にある京都コンサートホール

 一部の和楽器ユニットおとぎの演奏の後、ベートーベンの交響曲第9番の演奏。

 2000年の高槻での開催を機に結成された命輝け高槻第九の会のメンバーもオーケストラをバックに合唱に参加しました。

 2時開演でしたが比較的早く着いた私たちは自由席という事で舞台に近い2階ボックス席に座ることができ、迫力ある演奏をまじかで見ることができました。ラッキー!

 第九の余韻を残しながら地下鉄で北山駅から四条烏丸へ。

 孫たちのクリスマスプレゼントの準備しておきたいという妻に付き合って、四条烏丸の東急ハンズでプレゼントを購入。

 その後、裏筋に入ったイタリアンの店で妻と夕食をともにしました。

 それにしても、紅葉シーズンの三連休ということで京都市内も往復の阪急電車も大変な人でした。

 今日は終日社福つながりで業務

 2時から理事長も交えて、冬の賞与査定に伴う人事評価委員会を開催。引き続き、5時半から各事業管理者会議を開催しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

60代最後の誕生日を迎えました

11月25日(日) 60代最後の誕生日を迎えました

 昨晩は一日早く、長男・次男夫婦とその子どもたちも一緒に自宅で私の誕生日祝い

 60代最後の誕生日となりましたが、タウンスペースWAKWAK社福つながりのダブルワークで日々の業務に追われる毎日です。

 本当はもう少し余暇を楽しみながら自分の時間を過ごせればいいのですが、元気で日々を忙しくさせて頂いていることに感謝すべきなのかも。

 昨晩は買ってきていただいたケーキをみんなで美味しくいただき、montbellのフリースウエアをプレゼントしてもらいました。

 今日は、京都コンサートホールで開催の命輝け京都第九コンサートに妻と出掛け、終わってから京都四条烏丸で夕食を一緒にしました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「落ち葉をデザインしよう」

11月24日(土)ボーダレスアート教室「落ち葉をデザインしよう」

 今日は月2回開講しているボーダレスアート教室の開講日でした。

 今回は秋の落ち葉をモチーフに自由に作品の制作。

 落ち葉を貼り付けたり色を付けたり、落ち葉を描きとっていったりとそれぞれに発想が自由です。

 教室と並行して、ボーダレスアート展に展示する受講生作品の選び出しも行いました。

 ボーダレスアート展2018は来週12月2日(日)・3日(月)の開催です。 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

子どもの貧困を考える学習会(第2回)を開催

11月23日(金・祭) 子どもの貧困を考える学習会(第2回)を開催

 昨晩は6時半からこどもの貧困を学ぶ連続学習会(第2回)」を開催しました。

 第2回の講師はNPO法人西淀川子どもセンター前代表理事の西川日奈子さん

 西川さんは1995年からCAP活動を通して2007年に西淀川子どもセンターを設立(翌2018年NPO法人取得)、今年3月まで代表理事を務めてこられました。

 学習会では「子どもの心に届く子ども支援」をテーマに、西川さんから「てらこやプロジェクト(学習支援)」「いっしょにごはん食べナイト(夜間トワイライト)」等の取り組みを映像を交えながら西淀川子どもセンターの取り組みを紹介。

 子ども自らの力を信じ、長期にわたって子どもを支援する地域づくりについて大事な視点をお話しいただきました。

 取り組み経過やその内容等、私たちWAKWAKが地域で目指していることと共通することが多く、本当に参考になりました。ありがとうございました!

 次回(第3回)は3月9日の開催です。

 今日は午前中、岡井すみよ議員のポスター貼り

 午後から一気に冬準備で石油ストーブを出しました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

せんだい子ども食堂のみなさんが視察に

11月22日(木)せんだい子ども食堂のみなさんが視察に

 昨日のNPO法人山科醍醐子どものひろばに続いて、今日は遠く宮城県からせんだい子ども食堂のみなさんが視察に来られました。

 せんだい子ども食堂は仙台市内3か所・月2回開催の子ども食堂のほか、宮城県内の子ども食堂の立ち上げ・継続支援を行っています。

 また、子ども食堂運営団体と生産者・企業・自治体。社協等をつなぐ活動も行っています。

 視察に来られたのはせんだい子ども食堂折立子ども食堂みやぎ生協3団体の代表のみなさんで、WAKWAKで行っている子どもたちの夕刻を支える場を中心に子ども食堂「富田ただいま食堂」について事務局長から概要説明をさせていただき、意見交換を行いました。

 せんだい子ども食堂のみなさんは前泊で大阪入り、今日は高槻、明日は西成子どもの里を視察されるそうです。

 遠路、ご視察に来ていただきありがとうございました。

 私は、昨日に続いて午後から12月2日(日)・3日(月)開催するボーダレスアート展2018の案内チラシ配布

 三連休を控えてようやく校区の学校や近隣の福祉関係団体への配布も終えました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NPO法人山科醍醐子どものひろば様が視察交流

11月21日(水) NPO法人山科醍醐子どものひろば様が視察交流

 今日は午前中、WAKWAK事務局スタッフ会議を開催。

 夕方5時からNPO法人山科醍醐子どものひろばのスタッフメンバー8名が視察交流に来ていただきました。

 「山科醍醐子どものひろば」と言えば、子どもの居場所づくり事業としては先進的な取り組みで有名です。

 視察交流では学習支援と学校連携、教育と福祉の連携をいかに進めていくかが子ども支援にとっていかに重要かを再確認。

 富田地区の取り組みの特徴を説明させていただいた後、子ども食堂「ただいま食堂」と学習支援教室わんぴーすも見学いただきました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大阪私学人権教育研究会様がフィールドワーク

11月20日(火) 大阪私学人権教育研究会様がフィールドワーク

 昨日は終日、社福つながりで業務

 今日は午前中、WAKWAK事務所でデスクワーク

 12月2日・3日開催のボーダレスアート展の準備作業を行いました。

 午後から府内の私立小中学校の先生で構成されている大阪私学人権教育研究会のみなさまの富田地区フィールドワークを受け入れました。

 最初に富田地区の概要説明、「子どもの貧困」対策をはじめとした社会的包摂のまちづくりについてガイダンス。

 引き続き、富田地区内を歩いてフィールドワークをさせていただきました。

 今月は、フィールドワークをはじめ子ども食堂や子ども達の夕刻を支える場への視察が12件と続いていてうれしい悲鳴。

 視察見学を対応する事務局長はおかげさまで大忙しです。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

交通まちづくりシンポジウム&地域一斉清掃

11月18日(日) 交通まちづくりシンポジウム&地域一斉清掃

 昨日は、富田自治か連合文化祭、西淀川子どもセンター視察見学の後、夜6時半からたかつき交通まちづくりシンポジウムに出席しました。

 第10回となる今年のシンポジウムのテーマは「高槻市における自転車まちづくりについて」です。

 高槻市では2015(H27)年に「たかつき自転車まちづくり向上計画」を策定、翌2016(H28) 年度から「実行計画」が策定され自転車通行ネットワーク整備が進められてきました。

 今回は、先進都市である金沢市の整備計画はじめ高槻市の計画策定にも関わってこられた(株)日本海コンサルタント計画研究室・片岡将広さん、堺市自転車企画推進課・麻隆司さんを迎えて、金沢市・堺市での取り組みをお話しいただきました。

 引き続き、たかつき交通まちづくり研究会・高麗敏行代表を交えて3人でのパネルディスカッション。

 全国的に見ても高槻市民の自転車利用率は28%と高い一方、自転車通行空間整備短・中期目標25.6kmに対し、現整備区間は5.9kmでまだまだ数値目標に至っていない現状をふまえ私たちにできることは何かを議論しました。

 今日は市の環境美化推進デーにあわせた地域一斉清掃。

 10時から富田まち・くらしづくりネットワーク主催による「富田大掃除大作戦」が行われました。

 集合場所の阪急線路沿いの富田富寿栄公園には地元の連合自治会、老人会はじめ住民のみなさんが多数参加し、公園の雑草日置や落ち葉の整理に汗を流しました。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

イベントが目白押しでフル回転

11月17日(土) イベントが目白押しでフル回転

 今日は土曜日で事務所は休みなのですが、9時過ぎに事務所に出向いて市民相談1件を受けてから、富田公民館で開催の富田自治会連合文化祭に出席。

 今年はこれまでの展示に加えてメインステージが設置され各団体からのステージ発表も行われました。

 わたしも各会場を回らせていただいた後、お茶席でお茶をおよばれしました。

 午後から、WAKWAKスタッフとともに夜の子どもたちの居場所づくりを2013年からスタートさせているNPO法人西淀川子どもセンターへ視察見学しました。

 市営御幣島住宅の一角にある法人事務所で西川奈央人代表理事、西川日奈子前代表理事からこれまでの取り組み概要を聞かせていただいた後、少し離れたところにある「ねおほ」と名付けられた夜間サテライトを案内していただきました。

 商店街の一角の古民家を買い取ってつくられたスペースは土間と居間からなりほっこり落ち着けるスペース。

 子ども家庭文庫、CAPそして保護司活動を通じて、地域で子どもの不安や困難に寄り添うことをミッションとして2007年に設立された西淀川子どもセンターの取り組みの歴史と厚みを改めて感じさせていただきました。

 多忙な中、時間を割いて案内いただいた西淀川子どもセンターのみなさん、ありがとうございました。

 NPO法人西淀川子どもセンターの取り組みについては、今月22日(木)午後6時半より子どもの貧困について学ぶ連続学習会(第2回)で西川日奈子・前代表理事よりお話しいただきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

解放人権大学自己啓発学習の全日程が終了

11月15日(木) 解放人権大学自己啓発学習の全日程が終了

 今日は、解放人権大学自己啓発学習講座のため、終日、大阪市内へ。

 10月3・4日の宿泊研修からスタートして計7日間にわたるこのセッションも最終日となりました。

 今日はこれまでのセッションを通じて作成された個人レポートを班ごとにまとめて冊子にまとめるとともに自己啓発学習全日程のふりかえりを行いました。

 午後から113期A~C班全員が参加して、各班でのセッションの内容を報告交流し合うワークショップを開催。

 私も助言者を務める113期生は全員で26名。

 受講生のみなさんは自己啓発学習を終え、3月まで続く後半の全体講座受講と並行しながら卒論ともいうべき「自由課題研究レポート」作成に取り組みます。

 10月からほぼ毎週木曜日終日を助言者として参加させていただきましたが、助言者としての任は年明け2・3月の自由課題研究レポート中間発表・最終発表の計2日間を残すのみとなりました。

 夜は地元のフェスタヒューマンライツ実行委員会も入っていたのですが、引き続き、113期生の自己啓発レポート作成打ち上げを兼ねた懇親会に出席しました。

 とりあえず、毎週木曜終日の助言者の務めを終えて日程的にはゆとりが。幾分、ほっとした気分です。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

社福つながり家族会ひだまり全体会を開催

11月14日(水) 社福つながり家族会ひだまり全体会を開催

 今日は午前中、岡井すみよ議員が隔月発行している「すみよNUHOU」の折り込み発送作業

 いつもお世話になっていただいている女性ボランティアのみなさんが事務所に集まり、午前中ですべての作業をし終えていただきました。

 午後からサニースポット利用者保護者で構成されている社福つながり後援会家族会ひだまりの全体会が開催され出席しました。

 全体会では10月9日(月)~11日(水)に後援会家族会ひだまりで行われたグループホーム見学会と見学しての感想が報告され、保護者からの疑問等について当法人グルームホーム管理者からも報告が行われました。

 社会福祉法人つながりでも昨年5月に夜間支援型男性用グループホーム「コラム富田」が開設したばかりですが、引き続き女性用グループホーム開設が望まれています。

 開設に向けては資金面や立地等、検討すべき課題がまだまだありますがご家族の状況変化をふまえ、親亡き後、地域で生活し続けられる場の確保が重要な課題です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

台風21号による罹災証明受け付けは16日まで

11月12日(月) 台風21号による罹災証明受け付けは16日まで

 今日は社福つながりでの業務

 管理職職員の冬季人事考課(自己評価)への一次評価と所感を記す作業、14日に行われる家族会全体会で使用するプレゼン資料等の作成を行いました。

 夕方から、高槻市役所へ台風21号による罹災証明の申請受付に出向きました。

 我が家も2Fベランダの底板が落下、屋根のTVアンテナも転倒する被害があったのですが、日々の忙しさにかまけて罹災証明申請は後回しになっていました。

 が、新規の申請受付が今週末の16日(金)で終了するということで急いて市役所資産税課窓口へ。

 すでに撮っていた被害箇所写真と申請書、印鑑を添えて受付を済ませました。

 後日、「一部損壊」の罹災証明が郵送されてくる予定で、罹災証明書に基づく国民健康保険料・介護保険料等減免確定申告時の雑損控除適用が受けられます。

 大阪北部地震被害による罹災証明受付は12月18日(火)までですが、台風被害による罹災証明をまだ済ませていない方は申請忘れのないように急いでください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

濱田市長後援会総会&市政報告会

11月10日(土) 濱田市長後援会総会&市政報告会

 今日は田剛史・高槻市長の後援会定期総会が高槻現代劇場で開催され、私も顧問として出席しました。

 総会では後援会「新たな飛躍をめざす市民の会」会長挨拶の後、出席の各級議員、後援会役員紹介に続いて事務局長から会務報告。

 引き続き、濱田市長から市政報告が行われました。

 市政報告では、大阪府北部地震、台風21号被災からの災害復旧、市政75周年の歩みと市の財政状況、今年度重点課題等について市長からパワーポイントを使いながらポイントを絞った説明がありました。

 総会、市政報告会ではなつかしい方や旧知の方ともご挨拶を交わさせていただきました。

 高槻市長選・市議選も年が明けると一気に本格化。

 府議選に続き、高槻市長選・市議選は4月同時選挙です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ