2019年も大変お世話になりました

12月31日(火) 2019年も大変お世話になりました

 2019年も残りわずかとなりました。

 紅白を見ながらこの一年を振り返り、恒例の「岡本茂の個人的十大ニュース」です。

 ◎大阪府北部地震被災から1年が経過し、富田富寿栄住宅建替替事業も加速化。富田まち・くらしづくりネットワークを中心に新たなコミュニティ再生への取り組みをスタートさせました。

 ◎2014年から始まった学習支援教室「わんぴーす」に続いて、2016年から二つの子ども食堂がスタート。ケア付き子ども食堂「ただいま食堂」は毎週水曜夜に開催し開催回数は150回を超えました。もう一つの共生型子ども食堂「わくわく食堂」は本年も2月23日に開催。延べ1,260名の方にご参加いただきました。

 ◎4月に行われた高槻市議選で岡井すみよ市議が定数34人中10位3,388票で三選を果たしました。同時に行われた市長選でも濱田剛史市長が同じく三選を果たしました。

 ◎助成事業でもある阪急阪神ゆめまち基金で「SDGsトレイン・未来のゆめまち号」が5月末から運行。助成団体としてタウンスペースWAKWAKも車内吊り広告で紹介されました。

 ◎まちづくりの大きな要でもある富田富寿栄盆踊り大会が今年も盛大に開催されました。

 ◎富田地区のコミュニティ再生の取り組みに大阪大学との新たな協働がスタート。9月に産官社学連携をめざす「オムニサイト」協定が調印されました。

 ◎例年、フェスタ・ヒューマンライツと同時開催のボーダレスアート展が今年も12月に開催されました。今年は、東淀川区にある「西淡路希望の家」美術部さんからの作品出展もいただきました。

 ◎妻が中心となって富田の歴史副読本となる「みやさんうらばなし」が完成しました。

 ◎7月に妻とスロベニア・クロアチア旅行に出かけ、プリトビッテ国立公園の自然に癒されました。

 ◎11月に古希を迎えました。

 振り返ると走馬灯のように過ぎ去った1年ですが、大きな病気をすることもなく家族元気にこの1年を過ごすことができたことが最大の幸せです。

 迎える2020年もよろしくお願いいたします!

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

孫の手も借りて我が家の大掃除

12月29日(日) 孫の手も借りて我が家の大掃除

 昨日から我が家も年越し準備です。

 昨日は同居の次男夫婦の小4と小2の孫に加え、長男夫婦の小6の孫も来て、大掃除の手伝いに。

 窓の網戸を外し、窓ガラスの拭き掃除はもっぱら孫たちにやってもらいました。

 「猫の手」なら孫の手」です(笑い)。

 今日は外回りとエアコンを掃除。妻はお節料理の下準備です。

 天気にも恵まれて随分とはかどりました。

 今年も残すところ2日となりましたが、何とか、大掃除のめども立ちそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WAKWAKも年内仕事納め

12月27日(金) WAKWAKも年内仕事納め

 いよいよ年の瀬。

 WAKWAKも今日が年内仕事納めです。

 社福つながりサニースポットの年内最後となる朝礼に出席した後、WAKWAK事務所の大掃除を行いました。

 外の看板もきれいに水洗いし、室内のほこりもきれいに。

 大掃除の途中にも、市の関係者や地元の方が年末のごあいさつに来ていただきました。

 ご多忙の中、ありがとうございました。

 午後からは残っている事務を処理し終え、私も地元関連施設に年末のご挨拶。

 5時半からサニースポットの終礼に出席し、職員のみなさんにも一年の労をねぎらい挨拶を交わしました。

 明日からは自宅で年越し準備に専念の予定です。

 なお、WAKWAK事務所は年明け1月6日(月)から平常業務となります。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高槻市就労促進部会

12月26日(木) 高槻市就労促進部会

 今日は午前中、委員を務めている高槻市就労支援協議会就労促進部会に出席するため高槻市役所へ。

 この協議会はいわゆる就労困難者への支援を進めていくために設置されているもので、今回の会議では今年度の事業経過と次年度の事業計画および高槻市就職困難者支援計画の一部改訂をお主な議案として協議しました。

 生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業については福祉相談支援課より事業報告。

 新規相談件数についてはH27年度比較で約1.6倍、就業者・増収者では1.4倍に飛躍的に増加、職場体験事業者も民間企業26事業所、社会福祉法人8法人の計34事業所と拡大していることが報告されました。

 やはり生活困窮者自立支援法に基づく生活相談・就労相談を一体的に支援するワンストップ効果が顕著に表れていることを実感しました。

 次年度計画では、相談者が希望する事業所を開拓する「オーダーメード型」職場体験にも引き続き取り組む事が確認されました。

 午後からは、WAKWAKでデスクワーク。

 スタッフも50人近くにもなる有償ボランティアへの報酬支払の源泉徴収票作成と事務所スタッフの年末調整業務など年内業務に追われています。

 明日は、WAKWAK事務所の大掃除。

 年内業務を何とかやり終えるように頑張ります!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平穏なクリスマス

12月25日(水) 平穏なクリスマス

 世の中、すっかりクリスマスモード。

 我が家も今朝は「サンタさんからプレゼント置いてあった!」と孫たちは大はしゃぎ。

 もう年少ではない小4・小2の孫たちもまだサンタさんを信じているんだとほほえましくなりました。

 その孫たちも小学校冬休みに入り、同居している次男一家は今日と明日の二日間、家族サービスを兼ねて鈴鹿サーキットへ一泊旅行。

 夕方5時過ぎには学校・保育所帰りで騒がしくなる我が家も、今晩は久しぶりに妻と二人きりの静穏な時間です。

 買って帰った刺身ネタを使って妻が作った海鮮ちらし寿司を美味しく食べてゆっくり寝ました(笑い)!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

学習支援教室「わんぴーす」のクリスマス会

12月23日(月) 学習支援教室「わんぴーす」のクリスマス会

 今日は社福つながりの業務日

 月末とあって月1回発行している「つながりニュース」を完成させ、法人理事役員、関係者、法人職員への送付を終えました。

 夕方5時半から月1回開催している法人各事業所の管理者会議を開催。

 管理者会議を終え、8時から学習支援教室「わんぴーす」のクリスマス会に合流。

 今年も、講師をしていただいていたTさんがわんぴーす受講生と講師のみなさんにクリスマスケーキをご寄附いただきました。ありがとうございます。

 クリスマス会にはわんぴーすを卒業した高校生たちも参加。

 高1生のWさんはみんなで食べられるシフォンケーキを家で作ってきてくれてアルバイトの帰りにクリスマス会に直行してくれました。

 中1生のMさんも手作りのクリスマスリースを持参して手作り感一杯のクリスマス会に。

 みんなでケーキを食べた後は卒業生が中三生にエールを送り、高校入試を控えた中3生もみんなの前で決意表明。

 講師のみなさんからの激励の後、シフォンケーキを持ってきてくれた高1生のWさんがわんぴーすの中学生に体験談を発表。

 「中2の時はめっちゃ荒れていて学校を休んだりしてたけど今すごく後悔している」「過去は振り返ることが出来ても取り戻せない」「だから、今、頑張って真剣に自分に合う高校を選んで欲しい!」と。

 彼女がしっかりと伝えた言葉はきっと後輩の中学生の心にも届いてくれたと思います。

 と同時に彼女が今そう感じていてくれている事にとってもうれしくなりました。

 学習支援教室わんぴーすも今日が年内最終日。年明けは1月8日(水)から再開です。

 来年はどんなドラマが待っているか楽しみです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今月はアニバーサリー月間

12月22日(日) 今月はアニバーサリー月間

 昨日は午前中ボーダレスアート教室、午後は交通まちづくりシンポ、夜は親子クリスマス会と終日フルタイムの一日でした。

 帰宅途中に富田駅前のドエルでバースデーケーキを買って、夜7時半過ぎに帰宅。

 というのも昨日が次男の連れ合いさんのお誕生日でした。

 我が家の12月は孫2人に続いて次男・長男の連れ合いさんの誕生日お祝いラッシュ。まさにアニバーサリー月間です。

 私も次男夫婦とその子どもたちと一緒にバースデーを祝いました。

 子どもたちからは「ママ、いつもありがとう!」の手書きのメッセージも添えられました。

 昨日は終日動かせていただいたので今日は完全オフ日です。

 治りきっていない風邪を完全に治します(笑い)。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室&交通まちづくりシンポ&親子クリスマス会

12月21日(土) ボーダレスアート教室&交通まちづくりシンポジウム&親子クリスマス会

 今日の午前中は月2回開催しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」の開講日。

 「来年の干支を描こう」をテーマにお正月に飾れる干支の掛け軸に挑戦しました。

 最初に画用紙にネズミの下絵を描いてから、和紙に書き写し黒画用紙の台紙に貼り付けて完成です。

 最初どんなネズミの絵を描こうかと戸惑っていた受講生のみなさんも思い思いに絵を完成させ、立派な掛け軸が完成しました。

 午後から、私も所属しているたかつき交通まちづくり研究会(たかつきこまち)が主催する交通まちづくりシンポジウムに出席しました。

 11回目となる今回は引き続き「富田の交通まちづくり」をテーマに、大阪大学COデザインセンターとの協働で実施。

 一部では、大阪大学COデザインセンター・板倉信一郎招聘教授から「市民協働によるみちづくり・まちづくり」をテーマに基調講演

 引き続き、阪大公開講座「道路協働プロジェクト」受講生らから先の現地調査実態を踏まえて現状と課題、解決に向けた提案、あわせてたかつき交通まちづくり研究会の高麗代表からも提案をいただきました。

 何と言ったも、富田の交通まちづくりの課題はJR・阪急京都線によって分断されていることですが、JR富田北、JR阪急駅駅間、阪急富田駅南とそれぞれに町の違いもありこれら特性を生かした街をどう形成していくかにあります。

 提案では分散されているJR富田北の市バス乗降場の統合、中心街への車の流入が5年間で大幅に減少し逆に自転車・歩行者が2倍にも上っている交通量変化をふまえた交通政策の課題も出されました。

 休憩をはさんで。引き続き、「より良い富田に向けてみんなでできる事」をテーマにパネルディスカッションが行われました。

 シンポジウムは2時に開会して5時に閉会。

 終了後、たかつきこまちの忘年会を兼ねた懇親会にもお誘いを受けていたのですが、5時半から近隣自治会の親子クリスマス会のご案内をいただいていて私はそちらへ。

 自治会館の前には大きなサンタクロースが飾られ、会場はすっかりクリスマスモードです。

 早速にカレーライスもご馳走になり、クリスマス会場に。

 クリスマス会では高槻警察署による子ども向け防犯紙芝居に続いて、趣向を凝らしたゲームが行われ、最後には参加した子どもたちにクリスマスケーキもプレゼントされました。

 子どもたちにとっても地域全体で見守ってくれていることを実感できるクリスマス会でした。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サニースポットでもクリスマス会

12月20日(金) サニースポットでクリスマス会

 今日は社福つながりでの業務

 サニースポットでも今日がクリスマス会。

 お昼はクリスマスバイキングとなり、利用者のみなさんもランチ皿にドライカレー、サンドイッチ、タンドリーチキン、サラダ等をもりわけ、私も一緒に美味しくいただきました。

 3時からのクリスマス会にはドエルのショートケーキが準備され、チョコレート、ショート、モンブランそれぞれ好きなものを選んでみんなにっこりです。

 サニースポット玄関エントランスにもクリスマスデコレーションが飾り付けられていますが、いよいよクリスマス本番。

 夜は、人権課題について市と政策懇談

 週が明けると、業務も来週で最終週となり年の瀬です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

つばめ会全体会議&忘年会

12月19日(木) つばめ会全体会議&忘年会

 今日は午前中、WAKWAKでデスクワーク

 午後から大阪市内へ出かけ、1件用件を済ませてから福祉と人権を基調に府内17法人で構成されているつばめ会全体会議に出席しました。

 全体会議の前半は「社会福祉法人における働き方改革をどう進めるか」をテーマに、大阪働き方改革推進支援・賃金相談センターの押田幸治社会保険労務士から講演。

 正職員と非正規職員との均衡・均等待遇、同一労働・同一賃金ルールづくりについての規定整備、運用に向けた取り組みについてお話しいただきました。

 同一労働・同一賃金ルールを定めた「パートタイム・有期雇用労働法」は来年4月施行、サービス業に該当し100人以下事業所(中小企業該当)である社福つながりは1年後の2021年施行となります。

 今後1年かけて均衡・均等待遇に向けた就業規則改定等の規定整備を進めていきます。

 後半では、つばめ会としての「介護初任者研修」「共同購入」等について提案が行われ協議。

 全体会議終了後は、忘年会を兼ねた懇親会が行われました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「ただいま食堂」のクリスマス会

12月18日(水) 「ただいま食堂」のクリスマス会

 今日はタウンスペースWAKWAKでデスクワーク

 午後から大阪大学の渥美公秀先生が来所され、サニースポットで長期ボランティ体験中の大学生と共に障がい者防災について意見交換

 夜は富田子ども食堂「ただいま食堂」のクリスマス会に出席しました。 

 メニューは唐揚げ、マカロニ、サラダとおにぎり。

 昨年卒業した高校生も参加し、神峯山寺さんやフードドライブでいただいたお菓子をスタッフのNさんがクリスマス用にきれいにラッピングしたプレゼントが一人一人に手渡されました。

 ボランティアとして参加している大学生にもサプライズのクリスマスプレゼント。

 ただいま食堂終了後、中学生たちは学習支援教室「わんぴーす」に参加。

 毎週水曜に開催している「ただいま食堂」も今日が年内最後、年明けは1月8日(水)から再開です。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地域から広がる子どもの第3の居場所

12月15日(日) 地域から広がる子どもの第3の居場所

 昨日は午後1時から市民活動サポートセンター主催の市民向け講座を開催。

 「地域から広がる子どもの第3の居場所~高槻の子ども食堂編」をテーマにタウンスペースWAKWAKが共催、平安女学院大高槻の子ども食堂長研究班が協力で実施されました。

 一部では「子ども食堂増加の背景にある子どもの貧困・第3の居場所の必要性」についてタウンスペースWAKWAK岡本工介事務局長が基調講演

 引き続き、平安女学院大短期大学部・助教の荷出翠さん、短期大学部2回生の糸井さん、宮崎さんから高槻市の子ども食堂と現状と課題」に調査結果について報告いただきました。

 調査は調査時点で開催されている子ども食堂4件と運営停止に至った1件の全5件を対象に、「運営継続」「専門連携機関」「補助金活用」へのモチベーションと課題について行われたもので興味深いものでした。

 二部は高槻の子ども食堂運営者4団体も登壇してのとーセッション

 コーディネーターを務めていただいたのは原順子(国立成育医療研究センターアレルギーセンター研究補助)さん。

 子ども食堂運営団体として「川添子ども食堂(太田也寸志代表)」「ひなたぼっこ子ども食堂(中村亜希子代表)」「富田ただいま食堂(岡本工介事務局長)」「NALK花みずき子ども食堂(田中千鶴子)」がパネラーとして登壇。

 セッションでは立ち上げに至った経過、継続していく上での課題等についてそれぞれから出していただきました。

 最後に、原さんから子ども食堂と言っても運営形態は多種多様であり、それぞれ4つの子ども食堂についての特徴を紹介。

 今後の課題として「広く市民に子ども食堂の周知と認知をしていくための取り組み」「アレルギー対応等リスク管理の重要性」も提起いただきました。

 講座は予定時間を30分延長して午後4時に終了。

 その後、生涯学習センターで開催中の「高槻市人権展」に参加しました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボーダレスアート教室「クリスマスツリーをつくろう」

12月14日(土) ボーダレスアート教室「クリスマスツリーをつくろう」

 今日は月2回開講しているボーダレスアート教室「わんだーぼっくす」の開講日。

 クリスマスシーズンを迎え、クリスマスツリーをつくりました。

 素材は講師の先生が用意してくれた巨大な松ぼっくりです。

 松ぼっくりの傘に水彩で思い思いの色を付け、飾りつけをして完成です。

 完成した作品はそれぞれ持って帰ってもらいました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

障がい者グループホーム見学会報告会を開催

12月13日(金) 障がい者グループホーム見学会報告会を開催

 今日は社福つながりで業務

 午後から、つながり後援会家族会主催で10月に実施した障がい者グループホーム見学会の報告会が開催されました。

 報告会ではつながり後援会会長挨拶の後、家族会から10月に後援会家族会で行った茨木市・摂津市2か所のグループホームの見学会の内容と参加者アンケートについてスライドを映しながら報告。

 参加されたサニースポット利用者のご家族一人一人からもご家族の状況とグループホーム整備に向けた思いを語っていただきました。

 女性用グループホーム整備に向けた土地の確保、建設資金の確保等、課題は山積みですが次年度には具体化が図れるよう取り組んでいきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富寿栄住宅建替事業について近隣説明会

12月11日(水) 富寿栄住宅建替事業について近隣説明会

 2020年度の事業者選定にむけて、高槻市として富田富寿栄住宅の建替事業の水準内容をまとめていく作業も本格化。

 9日(月)には住宅入居者委員会が開催され、今日は夜7時から南側に隣接する昭和台連合自治会向けの説明会が開催されました。

 大きな反対意見はなく、隣接住宅地との距離、高層化による影響等についての質問が出されましたが、建物計画そのものがまだ確定ではなく今後も協議は継続されます。

 明日は、富田まち・くらしづくりネットワークの会議と忘年会。地元として年内に市に提出する建て替え事業要求水準に関わる提言(要望書)集約も最終府段階です。

 13日(金)には地元の富田富寿栄連合自治会を対象とした説明会が予定されています。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ