NOW原稿作成

11月30日(日) 「しげるNOW」新年号の原稿作成!

 今日は、ご案内をいただいている所もあったのですが、事務所で「しげるNOW」新年号の原稿作成に集中しました。

  隔月発行の議会ニュース「しげるNOW」は、事務所の印刷機で手刷りですが、新年号だけは写真も多いことから業者印刷にしています。

 「もう今から新年号?」と思われるかもしれませんが、業者に出す関係上、ゲラ校正の時間が余分に取られます。

 加えて、発送仕分け作業を手伝ってくれている主力の女性陣が年末は忙しくなるため、「できるだけ早くして!」と迫られています(笑い)。

 というわけで、第一次原稿締め切りが明日の夜。今日は一日、夜まで事務所でパソコンに向かい、写真も入れ込んで大方のレイアウトまで仕上がりました。

 明日、再度、チェックをいれてから新年号原稿の入稿です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NPO協働フェスタ

11月29日(土) 第4回たかつきNPO協働フェスタを開催!

 今日は4回目を迎えるNPO協働フェスタ当日。

 午前9時から、フェスタ参画団体スタッフとして生涯学習センター1F展示ホールで会場設営に加わりました。

 開場は10時45分からなので、途中、抜けて、現代劇場中ホールで開催のスクールフェスタ2008「国際人権・夢フェスタ」に参加。

 この催しは、学校に在籍する外国にルーツを持つ子どもたちどうしの交流や日本の子どもたちとの交流を目的に行われているもので、5つの小中学校の子どもたちの発表がありました。

 子どもたちが様々な国の文化を知り、受け入れることで互いを認め合う関係が生まれます。今日の発表でも歌や踊り、遊びを通じた各学校での交流や取組が伺え、さらに多くの学校に広がることが期待されます。

 11時過ぎにフェスタ会場に戻り、介護予防体験コーナーで高齢者の疑似体験を担当。足と腕に荷重をかけ視界をさえぎるゴーグルをつけ、生涯学習センターの2階までの階段を往復してもらいます。

 午後1時からは議長公務で障害者福祉センターで開催の市福祉展に出席してあいさつ。

 会場・模擬店を一巡してから、フェスタ会場にもどり、パネルディスカッションに参加。

 「市民協働」をテーマに、NPO「森のプラットホーム」「子どもの文化ネットワーク」から協働活性化モデル事業の事例発表をうけ、新川達郎・同志社大大学院教授を講師に会場からの意見も含めて討議。

 NPO、行政それぞれの立場や本音も飛び出し、中々有意義でした。フェスタは3時半で閉会。

 今日のフェスタ来場者は約2,600人で、4時から行われた参画団体懇親会では、行政各課からの協働ブース参加が昨年に比べても多く、協働が着実に進んでいると評価する声が多くの団体から出されていました。

 やはり、協働も一つ一つの積み重ねです。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

議会運営委員会

11月28日(金) 12月定例議会の審議日程を確認!

 今日は午前10時から議会運営委員会を開催し、12月定例議会の審議日程を協議、確認しました。

 12月3日(水)の定例議会初日は、決算審査特別委員会報告の後、2007年度各会計決算認定の採決を行い、公平委員選任同意等人事案件3件、アクトアモーレ店舗会管理費請求訴訟控訴の専決処分報告、契約案件2件について質疑と採決が行われます。

 その後、条例案件8件、指定管理者の指定等その他案件11件、補正予算案7件の提案説明。これらの本会議質疑は12月5日(金)に行われます。

 なお、今日の議会運営委員会では「高槻市議会議員政治倫理条例」の提案がなされ、議長より取り扱いを協議。共産党からは対案提出の表明があり、後半議会で議会運営委員会副委員長から条例提案することを確認しました。ちなみに、議会運営委員長提案となるのは、議会運営委員構成メンバー会全会一致の場合のみです。

 議会運営委員会終了後、環境部との事務協議。前島クリーンセンター新炉建設検討状況について報告。

 午後からは議長室で執務。夕方5時から、明日のNPO協働フェスタの会場設営の準備を行いました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

けやき音楽祭

11月27日(木) 小学生音楽交流会が開催!

 今日は朝9時から政務調査費の取り扱いについて会派内協議

 午前10時から都市計画審議会に委員として出席しました。審議会は委員20名で、内、議会選出は議長および各会派選出委員6名の7名です。

 今日の中心案件は、JR北東地区(ユアサ跡)都市再生にともなう周辺道路線の都市計画変更等について。

 大きな変更点は、北東部再開発地域北側 (現西武百貨店北側)道路ー古曽部天神線ーを新たに芥川のTUTAYA南角まで現行6mを18m(歩道両側で8m)まで拡幅し、南側の高槻駅原線を廃止するものです。これに伴い、近隣商業、商業地域への一部変更が行われます。

 今日の審議会では、北東地区以東のアクセスとして旧西国街道の拡幅整備の課題も委員から出されましたが、とりあえずは検討課題として積み残されました。

 午後から、スクールフェスタ2008「小学生音楽交流会」に。「けやき音楽祭」と素敵な名前が付けられ、音響設備の整った現代劇場中ホールのステージに立つだけでも子どもたちは得がたい経験になるはずです。

 今年も、市内小学校の子どもたちが素晴らしい和太鼓演奏や合唱・合奏を披露してくれました。

 その後、「しげるNOW」の支援団体配布。今日で、「NOW11月号」の私の担当分はすべて完了しました。ほっ! 

 夜は支部執行委員会に出席しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Happy birth day

11月26日(水) 昨日が59回目の誕生日でした!

 今日は午前中、地元商業団体、自治会、福祉関係団体等へ「しげるNOW」配布

  みなさんからは「総選挙は一体いつ?」とよく聞かれるのですが、こればかりは答えようがなくお互いに苦笑です。しかし、「一日も早い解散・総選挙で再出発を!」という思いはひしひしと伝わってきます。

 昼は地元の老人会料理教室同好会のご招待を受け、昼食をご馳走に。味のしみこんだ肉じゃがは絶品でした。ごちそう様でした。

 議長就任後、公務に追われ、地元ですごせる時間は本当に貴重です。体も軽く、本当にほっとします!

 午後から議会棟へ出向き、建環産業委員、史跡整備特別委員会の議案説明をうけ、その合間に市民相談3件を受けました。

 ところで昨日は、私の誕生日。めでたく?59歳になりました。

 戦後の高度経済成長時代をくぐりぬけ、日本社会が大きく変貌していく時代を生きてきた足跡だけは残していきたいと思います。まあ、それなりに歳を重ねてきたということでしょうか。

 忘れずに、妻と子どもたち、そしてスタッフのYさんからも「Happy birth day」のプレゼントをもらいました。プレゼントの袋の中身は、セカンドバック、ネクタイ、セーター、それに皮製の帽子でした。ありがとう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

文教市民委員会協議会

11月25日(火) 今城塚古墳整備工事を現地調査!

 今日は9時過ぎから政治倫理条例の12月定例議会上程について議会運営員会正副委員長との協議

 条例案は11月28日(金)の議会運営委員会に示した後、賛同議員の署名を得て、後半議会での上程となる予定です。

 10時から、会派への主要議案説明各部別議案説明を受け、午後1時から文教市民委員会協議会に出席。時間がなく昼食はコンビニのおにぎりで済ませました。

 今日の文教市民委員会協議会は、2010(H22)年末完成予定の史跡今城塚古墳整備工事についての現地調査

 バスで現地に向かい、史跡公園化に向けての外濠、内濠、墳丘部の整備状況を見た後、文化財課より今城塚古墳整備基本方針および今城塚古墳の歴史的価値について改めて説明を受けました。

 公有化される前の全景写真を見ると、濠そのものが水田化され、人の手も加わって本来の堤も形が大きく崩れ、周辺の市街化とあいまって古墳の風化・崩壊寸前の状態です。

 市の公有化方針を受けて、これまで5次にわたる整備工事を実施。7カ年計画で二重の壕を復元し、6世紀前半に築かれた古墳としては日本最大の今城塚古墳が再び史跡公園として復活することになります。

 3時半に議会に戻り、4時から市街地整備特別委員会の議案説明。その後生活福祉課との協議等を行い、議会棟を出たのは午後6時。

 夜は7時から、富田まちくらしづくりネットの幹事会に出席しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋の三連休

11月24日(月・祭) 三連休も終わりました!

 紅葉シーズン真っ盛りの中の三連休。行楽地はどこもにぎやかだったようです。

 今日は、11時から市消防職員の叙勲祝賀会の案内をいただき、市長とともに議長あいさつ。

 午後2時に祝賀会が閉会し、その後、「しげるNOW」の地元全戸配布。

 今日が雨模様の天気予報だったので、昨日、急遽、公務に出かける前後に半分以上を撒き終えていたので、雨の合間を縫って何とか昨日・今日で配り終えることが出来ました。

 終わってみれば、三連休中も休みは取れずじまいでした。明日からは12月定例議会に向けた議案説明等で、またまた、忙しくなります。

 写真は、清水コミセン祭りに行かせていただいた際の出展作品のひとつです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

無形文化財

11月23日(日) 淀川三十石船舟歌大会が開催!

 今日の午前中は、環境美化推進デーに合わせて地元自治会の公園一斉清掃

 穏やかな天気に恵まれ、草引きをしていると体もほっこり温まりました。

 午後から、富田自治連合会主催の文化祭に出席。

 その後、現代劇場で開催の「淀川三十石船舟歌全国大会」に出席して議長あいさつ。

 「淀川三十石船舟歌」は、江戸時代に淀川の流れに沿って、船頭衆により両岸の風景と客とのやり取りをを唄いあげたもので、2002(H14)年に府の無形文化財に指定されています。

 16回目を迎える今年の大会には、近畿だけでなく北は栃木・長野、南は福岡から242名が出場し、自慢ののどを競い合いました。

 夕方5時から、引きこもり・ニート支援を中心に活動しているNPO法人・ニュースタート関西の10周年記念パーテイのご案内をいただき出席。会場は、阪急富田北のカフェ・コモンズでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スクールフェスタ2008

11月22日(土) 「幼稚園フェスティバル」「小さな詩人の会」に参加!

 今日は午前10時から清水ふれあいコミュニテイまつりに出席して議長あいさつ。

 子ども達のお手前によるお茶をいただき、おみやげに手作りの「山菜おこわ」までいただきました。ありがとうございました。

 11時から生涯学習センターで開催の幼稚園フェスティバルに出席。

 11月1日の現代劇場大ホールでのステージには他の公務と重なり参加できなかったのですが、今日の「ふれあい広場」にもたくさんの親子連れが参加していました。

 五領上牧幼稚園合作の正面の飾りつけも見事でしたし、各園のボランティアのお母さん方によるパネルシアター、人形劇も素敵でした。

 午後から、現代劇場で開催の小さな詩人の会に出席。こちらは、小中学生の創った詩・俳句・短歌の発表会です。

 今年は3,203点の応募の中から入選・優秀作品45点が選ばれ、一人づつ壇上で発表しながら選者から講評を受けました。

 選者の野呂昶(詩の部)、真中朋久(短歌の部)、塩見恵介(俳句の部)さんからは、「人とつながる言葉」「物を観察する力、見る力」の重要性をそれぞれ話され、子どもたちにとっても大きな励みになったと思います。

 先週から来週にかけては、「高槻教育の今」をアピールする様々な発表会が行われるのですが、教育委員会のホームページ上では案内記事一覧が見当たらず、残念です。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大学交流センター事業

11月21日(金) 市内5大学がリレー市民講座を開催!

 今日は午前中、事務所で中国訪問中にたまっていた事務を処理。

 昼に議会に登庁し、午後1時から「Googleストリートビュー」の問題について、人権ジャーナリストの会の方と意見交換。

 ストリートビュー」とはGoogle社が今年8月から日本でもネット配信を始めたサービスで、見たい地域・住所を入力するとその場所から見える360度の実写画像が映し出され、個人の家や洗濯物の様子まで識別できます。

 Google社は、「車のナンバーや人の顔はボカシている」「公道からの撮影で問題はなく、削除要請があれば応じている」としていますが、自宅等がネット上で公開されている事実を知らない人が大半でプライバシーの侵害ではないかと社会問題化しています。

 茨木市議会でも中村信彦議員が取り上げ、東京都町田市議会でも「個人や自宅等を無断で撮影し公開する行為について規制を求める意見書」を採択しています。

 Googleマイマップによる個人情報流出も相次いでおり、ネット上の人権侵害への対応が急がれます。

 ちなみに、現在、ストリートビューは高槻市北部地域の配信を実施しており、今後、南部を含めて全市域へ拡大される予定です。

 その後、2時から相次いで水道部、人権室との事務協議

 午後3時から、商工会議所主催の優良従業員表彰式、4時から懇親会に出席して議長あいさつ。

 5時半に総合市民交流センターに移動して、大学交流センター事業大学紹介ブースを見学後、6時から市内5大学リレー市民講座に出席しました。

 市内5大学が一堂に会してのリレー講座はおそらく初めて。「大学からみた高槻のまちづくり」をテーマに、大阪医大大阪薬科大関西大学京都大学平安女学院大学それぞれからキャンパス紹介を交え講演が行われました。

 大学紹介ブースはじめ私も知らなかった各大学の活動の特色を知ることが出来、大学の持つ知的財産の活用、地域連携の重要性を改めて認識しました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

市議会議員研修会

11月20日(木) 浅野史郎・前宮城県知事が記念講演!

 中国から帰国して少し疲れが残っていますが、今日は朝9時から正副議長に対し12月定例議会の主要議案内容の説明。

 理事者提案の当初案件は、人事案件(公平委員、固定資産税評価審査委員選任、人権擁護委員推薦諮問)3件、報告案件1件、契約案件2件、条例案件(公正職務執行確保、企業立地促進等)8件、その他案件(指定管理者の指定等)11件、補正予算案7件の計32件の予定です。

 10時半から都市政策室と事務協議、その後、議会事務局と公務日程の協議と続きました。

 午後から、万博公園内のホテル阪急エキスポで開催の府市議会議員研修会に出席しました。

 今回の講師は、前宮城県知事で現・慶応大学教授の浅野史郎さん。中途挫折した第一期分権改革の経過を踏まえ、第二期分権改革への課題をユーモアを交えながら力説。

 「官から民へ」「国から地方」への分権は住民が主人公でなければならず、「お任せ民主主義」から「本物の民主主義」へ高めることが必要と述べ、市議会が立法機関としてのの役割を果たすべきと指摘されました。

 研修会場から市役所までの帰りのバスの中ではすっかり熟睡。同僚のF議員からは「議長も引き続きで大変ですね!」と同情をいただきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

常州市友好訪問(5)

11月19日(水) 中国常州市から帰国しました!

 今日は朝8時過ぎにホテルを出て、常州駅へ。出発に際しては外事弁公室のみなさんが見送りに来てくれました。

 9時2分初の特急「和櫂号」で上海駅には10時20分に到着。常州市・上海間は通常は高速自動車道での移動なのですが、車渋滞の恐れもあり、飛行機出発時間に間に合うよう、今回は列車での移動となりました。

 南京・上海間を走るこの列車はよく新幹線と言われるそうですが、新線ではなくこれまでの在来線(広軌)を走ります。地元の人は、「新幹線ではなく汽車」と言っていました。

 しかし、車両は日本の新幹線「こまち」と同型で我々の感覚からすれば新幹線に乗っている感じがします。

 上海駅からは車でリニアに乗り換え。中国語では、「磁浮列車」となるのですが、うまく言い当ていて思わず感心しました。

 リニア駅から空港まではわずか10分。ぐんぐんスピードを増し、見る間に最高時速430KMをマークしました。車窓から見える景色はまるで飛ぶようで、少し気分が悪くなりました。

 出国手続きを終え、上海・浦東空港を日本時間14時30分発のフライトで飛び、16時半に関空に到着。午後7時前に役所に戻りました。

 フライト時間はわずか2時間、関空からだと沖縄・札幌とほぼ同時間。日本にとっては本当に近い国だけに、中国がこれからどうなっていくのかも目が離せません。  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

常州市友好訪問(4)

11月18日(火) 常州市第一人民病院、職業学校で友好交流!

 今日も朝8時からの食事会を終えてから、9時から常州市第一人民病院を表敬訪問

 常州市第一人民病院と三島救命救急センターとは1987年から研修生受け入れ、これまで14名の医師が来高しています。

 第一期生の張先生は現在、副院長で、2005年に三島救命救急センターと友好締結を行っています。

 第一人民病院では、何院長はじめ副院長、党書記、市衛生局担当者等20数名が出迎え、歓迎式の後、病院内を院長自ら案内いただきました。訪問団からは、三島救命救急センター・秋元所長のメッセージも伝えました。

 第一次民病院は90年の歴史を持つ常州市の基幹病院で、ベッド数1,800.年間外来者は130万人で職員数は約2,000人。現在は蘇州大学第三附属病院としても位置づけられているそうです。

 午後から、高槻出身の水戸さんが日本語講師を務めている建東職業技術学院(3年生単科大学)を表敬訪問

 ここでも、学院側の歓迎を受け、日本語学級の授業も見学。水戸さんの寄宿舎(自宅)も中まで案内いただきました。

 夜は、またまた人民代表大会主催の歓迎宴。外事弁公室のほか、人民代表大会からNO2の趙副主任など4名が出席。

 人民代表大会側からは、今後、高槻市と教育分野などテーマを絞った交流も是非実現したいとの強い要望も出されました。

 今日の友好交流でも、医療や教育分野での着実な成果が上がっていることを確認できました。

  我々にとっては朝から夜まで、ハードスケジュールの友好訪問でしたが、明日は朝8時に宿舎を出発し、帰国の途に着きます。

 左上写真は、昨日の範書記(人民代表大会主任)表敬訪問。表敬訪問の様子は地元TVならびに今日の地元紙にも報じられました。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

常州市友好訪問(3)

11月17日(月) 常州市人民代表大会を表敬訪問!

 今日は朝8時から宿泊先の常州大飯店で外事弁公室、民族宗教常務委員会の招待で中国側通訳を入れて朝食会

 9時にホテルを出発して、常州市書画院を見学し、高槻市との友好記念樹がある紅梅公園と常州市を一望に見渡せる天寧寺へ。仏塔としては世界一が自慢で23層の高さが153mもあります。

 その後、人民代表大会(議会)メンバーも合流して外事弁公室主催の昼食会。高槻市出身で、常州市の大学で日本語を教えているボランrティアの方も一緒に交流を深めました。

 食事をはさんでの懇談会後、新しく出来た京杭新運河を市交通局の案内で見学。江南地方は水上交通が今でも輸送の主力を占め、北京と杭州を結ぶ京杭運河が常州市の中心を通っています。

 新運河は、市南部の発展のために昨年完成したばかりで、運河の幅は90m。いわば、バイパスの役割を果たし、新しい貨物基地も整備中でした。

 運河には石炭を積んだ船が何漕もつながって行き来していました。総工費は450億円ということですから、スケールが桁違いです。

 新運河見学後は、開発区にこの9月完成したばかりの体育館スタジアムに案内され、その後、人民代表大会の常務委員会室および議場を視察。

 常務委員はほとんどが常勤で40名で構成。代表大会は396名で構成だそうです。

 午後5時から、市トップの範燕青書記(人民代表大会主任)との会見。外国元首を迎える同じしつらえの特別室で、会見には地元テレビ局・新聞社も取材。

 中国は共産党主導ですから、市長よりも党書記が実験を握っており、その力は絶大です。範書記の歓迎挨拶の後、友好訪問団を代表して表敬挨拶。最初の自己紹介は、覚えたての中国語で行い、思わず常州市側出席者から大きな拍手をいただきました。

 夜は、人民代表大会の副主任も交えての歓迎宴。明日の晩も歓迎宴が予定されているようで、歓迎ぶりには感謝なのですが、ゆっくいり気を休める間もありません。

 何とか、公式行事が続く明日まで、頑張ります!

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

常州市友好訪問(2)

11月16日(日) 常州市へ!

 今日は人民広場前にある上海都市計画展示館を視察してから、常州市へ。都市計画展示館は上海の今後の開発計画を展示したもので、上海全市の都市将来像がフロアー一面にミニチュア展示されています。

 開発計画を見ていると、日本の70年代の大阪万博当時を彷彿とさせます。

 上海から常州市までは、常州市の出迎えのバスで移動。高速道路の渋滞にかからず、休憩をいれ約3時間で着きました。

 常州市までの高速道路は片側5車線で、沿道には外資導入に企業が林立しています。黄砂とモータリゼーションの急速な進行で、上海市内もそうでしたが、天気は晴れているのにスモッグ状態でどんよりしています。

 夜は、常州市外事弁公室主催の歓迎塩。貴賓のもてなしということで、出てきたのは茅台酒です。

 中国では「乾杯!」と言って互いに飲み干すのが慣わしですが、10月末に市民友好訪問団・団長として訪問した石井副市長が「岡本議長は飲めない!」と伝えておいてくれたおかげで、グラス半分で許していただきました。石井副市長、ありがとうございます!

 歓迎宴には、外事弁公室都文平・副主任、張国俊・処長のほか、三島救命救急センターで研修生として来高し、現在、常州市第一人民病院の張・副院長、載医師も出席し、互いの友好を確認しあいました。

 私が飲めない分、議長返杯の役割は、もっぱら角議員が。加えて、私のカメラが故障し、ブログに掲載の写真は、橋本議員がデータ提供してもらっています。

 4年前はうまくいかなかった常州市でのネット接続も、ホテルにLANが整備され、うまく接続できました。明日は、常州市内人民病院など公共施設を友好訪問の予定です。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ