安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

令和2年9月定例議会 最終日

2020年09月30日 | 議会報告
令和2年9月30日

令和2年9月定例議会 最終日
 令和2年9月定例議会は、8月31日に開会し、31日間の日程で議論しまし、本日閉会しました。
 最終日の今日は、令和元年度の歳入・歳出決算の質疑を8人の議員が登壇して行われました。
 私は、2番目に登壇し、主に農林業に関係する質問をしました。





質問項目
 1)日本型直接支払制度
 2)新規需要米の交付金
 3)スマート農業の実績
 4)津山市内の直売所の販売実績
 5)森林環境譲与税の使途
 6)岡山県の森づくり県民税の納付状況
 7)津山市における「森づくり県民税」の使途
 8)地域材利用新築住宅助成補助金の使途
 9)つやま家具プロジェクトの内容

上程された、決算議案は、閉会中に4つの常任委員会に付託されました。
 常任委員会審議日程(閉会中の審議)
 産  業:10月 8日(木)・予備日10月13日(火)
 総務文教:10月16日(金)・予備日10月19日(月)
 厚  生:10月20日(火)・予備日10月23日(金)
 建設水道:10月27日(火)・予備日10月29日(木)

8名の議員の決算質疑の項目
1 金田稔久 議案第27号
 1.令和元年度津山市一般会計歳入歳出決算 
  (1)歳入ふるさと納税、税外収入他
  (2)歳出総務費・衛生費・教育費他

2 安東伸昭 議案第27号
 1.令和元年度津山市一般会計歳入歳出決算
  (1)農林業関係決算について

3 美見みち子
議案第27号
 1.令和元年度一般会計決算
  (1)消費税関連決算
  (2)子ども医療費など選挙公約に関連して
  (3)子ども出生率2.00 をめざす戦略に関して
  (4)幼児教育・保育の無償化関連決算
議案第30号
 2.令和元年度国保特別会計決算
  (1)短期証と資格者証の発行状況とその対策
  (2)健康づくりの実績
  (3)こけない体操の実績
議案第33号
 3.令和元年度介護保険特別会計決算
  (1)介護予防・日常生活支援総合事業の推移
  (2)介護保険料について

4 田口浩二 議案第27号
 1.令和元年度津山市一般会計歳入歳出決算について 後日配信予定

5 河村美典 議案第27号
 1.令和元年度津山市一般会計歳入歳出決算
  (1)55款教育費

6 中村聖二郎 議案第27号
 1.一般会計決算について
  (1)決算からみた、市長就任2年目を終えての諸施策のありかた、監査意見書を参考にして
  (2)未来ビジョン
  (3)道路行政

7 三浦ひらく 議案第27号
 1.令和元年度津山市一般会計歳入歳出決算について
  (1)情報発信・受信
  (2)産業支援
  (3)シティプロモーション
  (4)子育て
  (5)観光
  (6)生きづらさを抱える人達への施策
  (7)防災
  (8)教育

8 秋久憲司 議案第27号
 1.一般会計の各事業について
  (1)引きこもりの人たちへの支援事業・連携体制づくりは
  (2)「津山市地域商社機能構築調査検討業務」委託について
  (3)学校給食における地域農産物利用や食育のとり組みはどの様にすすんだのか
  (4)市民が美術にふれる行政はどの様にとり組んだのか
  (5)医療費の削減と市民の健康対策にどうとり組んだのか
  (6)社会福祉等専門職の採用についての協議
  (7)林業振興(環境譲与税)について


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする