安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

ボクの私のみんなの図書館

2019年11月30日 | まちづくり
令和元年11月30日 14:30~

津山市立図書館講座 
 ボクの私のみんなの図書館

主催:津山市立図書館協議会

ワークショップ形式の図書館を考える会でした。
ファシリテーターは「未来の図書館、はじめます」の岡本真さん。



約30名の参加が、色んなテーマに対して、アイデアを出し合いました。

実現可能そうなアイデアも出てきましたが、協議会の皆さんは悩みますね。
発表を楽しみに待ちます。



岡本さんが言われました。

「何かが出来ないということを証明することは不可能。
できることを証明することは、ひとつの解決策を発見するだけなので、そっちの方が遥かに簡単なこと」
役所特有の言い訳を排除するということが必要。

目指せ津山発、未来の図書館

※前向きな意見意見交換の場となり、楽しい150分でした。






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「人権を考える市民のつどい」

2019年11月30日 | 催し
令和元年11月30日 13:00~

 「人権を考える市民のつどい」に参加

会場:津山グリーンヒルズ リージョンセンター



表彰式
 「ひと・ふれあいメッセージ2019」
  最優秀賞 3名 優秀賞8名を表彰
  応募作品は、2649作品(昨年より700作品増)


 「第71回人権週間津山児童・生徒ポスター」
  最優秀賞 4名を表彰
  応募作品は、2682作品



人権アトラクション
 「人権について考えみよう」
 人権イメージキャラクター 人KENまもる君・人KENあゆみちゃんが登場



ハートフル講座
 山田雅人さん  かたりの世界
 ~やなせたかし物語~
  (撮影禁止)

 次の予定があり、途中退席しました。
 大変失礼しました。











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回「津商モール」

2019年11月30日 | まちづくり
令和元年11月30日 10:00~

第11回「津商モール」
 
 商店街「ソシオ一番街」を中心にアルネ津山1・3・4階で開店
 
 津山商業高校全校生徒480人及び中学生、津山商工会議所会員の皆さんの応援を得て、初めて商店街で行われました。

 津商モールは、仕入れ、販売、会計などのノウハウを学ぶことが狙い。

 商店街は、驚きの盛況ぶりで、「高校生パワー」の凄さを実感しました。









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作州商工会「作州とくとく市」開場

2019年11月30日 | 6次産業化
令和元年11月30日 10:00~

作州商工会「作州とくとく市」開場
 
会場:アルネ津山4階 地域交流センター

12月1日は、10:00~15:30
 餅投げは15:00からです。


加茂、久米、勝北、阿波、奈義町の特産品が一堂に集まっています。
是非、お立ち寄りください。


11月30日の様子
 開会式
 

 開場
 


 津山朝日新聞の記事
 




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝央町志プレゼンテーション大会

2019年11月30日 | 催し
令和元年11月29日 19:00~

勝央町ゴールデンアワード
 志プレゼンテーション大会

会場:勝央文化ホール

主催:(一社)しょうおう志援協会


高校生、地域、医療機関など7組の団体が発表されました。


最優秀賞
 勝間田高校教員







津山朝日新聞(12月13日)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県観光ボランティアガイド連絡会研修会

2019年11月29日 | 観光
令和元年11月29日(金)8:00~

岡山県観光ボランティアガイド連絡会研修会
 (公社)岡山県観光連盟

会場:特別史跡旧閑谷学校
   岡山県青少年教育センター

参加者:約200名
   津山観光ボランティアガイドの会から18名が参加する。

1 エクスカーション(10:00~)
  備前市観光ボランティアガイド協会
  特別史跡旧閑谷学校





2 研修会
  開会挨拶 岡山県観光ボランティア活動連絡会 中村正大会長
  地元挨拶 備前市観光ボランティアガイド協会 片山伸栄会長
  講演   徳光泰弘所長(岡山県青少年教育センター 閑谷学校)
   演題:旧閑谷学校の七不思議 ~奇跡の学校:旧閑谷学校~



ガイドの方より旧閑谷学校の詳細を聴くことができました。
観光地で楽しむためには、「ガイド案内は必修です。」

徳光泰弘所長の旧閑谷学校の七不思議は350年前の先人の知恵のすごさを知らされました。





※令和2年度は、津山市が担当します。
 ガイドの皆さんは、今から準備をしなければ!と気を引き締めています。
 会場では、津山市の観光パンフレットを配布しました。


津山朝日新聞(12月6日)
 




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾島 治先生による「津山城の武器と食料」

2019年11月27日 | 講演
令和元年11月27日(水) 13:30~

作州忍者鶴山隊(さくしゅうにんじゃ つるやまたい)の勉強会に参加する。

本日の講師は、尾島 治先生(津山郷土博物館の元館長)
演題:津山城の武器と食料



従公儀御渡被成候御武道具帳・御武器帳(津山郷土博物館所蔵)等の資料から、津山城の櫓の配置と武器・食料の保存庫について説明を受けました。

 ・お城の入り口部には武器弾薬庫、裏口は食料保存庫
 ・米蔵の配置
   ・詰米蔵(現在のシロヤマテラスの敷地は米蔵の跡地)
   ・四十間蔵(武士の給料保管庫)
   ・川戸蔵(吉井川から高瀬船で、大阪に米を売る)
   津山城の食糧管理の実態を聴く


 ・森家から松平家に城を明け渡す間の半年は、浅野家が城の管理をしていた。
 ・石火矢は大砲の事(大阪城に保存)
   大阪城小天守台にある幕末の青銅製大砲である。
   文久3年(1863)に美作津山藩の鋳工百済清次郎が幕府の命により製作し、天保山砲台の備砲であったと伝えられる。
   明治になって大阪城へ運ばれ


  ・戦には、鋤や鎌など農具も持っていく
 ・参勤交代は軍事パレードのようなもの

切り口の違った視点からの講話で、興味深く聞くことができました。









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小中学校に一人一台パソコン導入

2019年11月27日 | 教育
令和元年11月27日

昨日、i-JAMPの記事で羽生田光文部科学大臣の定例記者会見の記事を読み期待してると、
本日(11月27日)のテレビニュースで2024年までに、小中学校の児童・生徒一人にパソコンが設置されるという内容でした。



小学生の人口は約660万人
中学生の人口は約350万人
(平成26年度学校基本調査より)。
普及されていない5人中4人のパソコンを用意するとして、4,000億円の予算だと1人あたりの予算は約5万円の計算となります。


感想
歓迎します。
指導者育成が大きな課題になると共に、更新時期を考えておく必要があります。
各自治体は、導入に向けた研究をいち早くすべきと考えます。


羽生田光文部科学大臣の定例記者会見(抜粋)
 (令和元年11月26日) iJAMP
就任当時から令和の時代の新しい学校像ということで、平成の時代はパソコンやタブレットというのが学校にあったらいいなという教材でしたけれども、これからの世の中を考えたときに、1人1台の端末を持つというのは私は必須だと思っていまして、今回こういったことも要求をさせていただいております。
 地方自治体との連携も必要ですから、直ちに単年度で整備ができるという課題ではありませんけれど、ここは国の大きな意思として、学校におけるICT環境の向上というものも今回補正の中でもお願いをしているところでございまして、ぜひこれをきっかけにそういった環境整備をしてまいりたい、そんなふうに思っています。


全小中学校に1人1台のPC配置へ(令和元年11月27日 12:30)

 政府は、全国の小中学校でパソコンかタブレット型端末を児童・生徒が1台ずつ使えるよう、無償で配置する方針を固めました。
 IT教育の必要性が高まるなか、現在、公立の小中学校ではパソコンの普及率がおよそ5人あたり1台にとどまっています。
これを受け、政府は全国の小中学生を対象に、パソコンやタブレット型端末を学校で1人1台使える環境を整備する方針を固めました。
2024年度までの実現を目指します。
 来月取りまとめる経済対策に盛り込み、関連する予算は4000億円以上にのぼる見通しです。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山圏域議員研修会の案内

2019年11月26日 | 議会報告
令和元年11月26日

津山圏域議長協議会主催の議員研修会の案内です。

日時:令和2年1月15日(水) 13:30~15:00
会場:津山市役所2階会議室

講師:中村 健(なかむら けん)氏
   早稲田大学マニフェスト研究所 事務局長

演題:住民から期待される議会になろう!
   ~全国事例から考える~

講師紹介
 中村健氏のフェイスブック

JR四国社員を経て、平成11年、27歳で徳島県川島町長に初当選。
全国最年少の首長となる。
町長を2期務めた後、平成16年に川島町を含む4町村が合併し吉野川市が発足するにあたり、地方自治の探求を目的に早稲田大学大学院公共経営研究科に入学。
現在は、一般社団法人地域経営推進センター代表理事。
早稲田大学マニフェスト研究所事務局長も兼ねる。

中村健氏の研修は何度か受講したことがあります。
岡山県北にお迎えしての開催!楽しみにしています。






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年12月定例議会開会(その2)

2019年11月26日 | 議会報告
令和元年11月25日 11:00~

令和元年12月定例議会開会(その2)

12月議会開催日程
 11月25日(月)本会議開会日
 12月 2日(火)~6日(金)一般質問
 12月 9日(月)・10日(火) 常任委員会開会日
 12月11日(水)特別委員会(広報・議会活性化)
 12月17日(火)最終日
          ・委員長報告・質疑、討論、採決



一般質問者及び質問日
 12月2日(月)政岡哲弘議員、金田稔久議員、田口浩二議員、河村美典議員の4名が登壇質問に立ちます。
 12月3日(火)政岡大介議員、村上祐二議員、勝浦正樹議員、広谷桂子議員の4名が登壇質問に立ちます。
 12月4日(水)美見みち子議員、髙橋寿治議員、西野修平議員、原行則議員、河本英敏議員の5名が登壇質問に立ちます。
 12月5日(木)竹内邦彦議員、三浦ひらく議員、秋久憲司議員、吉田耕造議員、安東伸昭の5名が登壇質問に立ちます。
 12月6日(金)村田隆男議員、中村聖二郎議員、中島完一議員、津本辰己議員、森岡和雄議員の5名が登壇質問に立ちます。

私は、12月5日の5番目になりました。
質問通告内容
1.地方分権改革について
 研修を受講し、内閣府も訪問しました。
 津山市の取組みについて問う予定です。
 ①公募事例を参考に、津山の取り組みについて
 ②津山市及び定住自立圏での実施を目指しては
 ③内閣府の担当者を招聘しての研修会開催について

2.情報インフラについて
 Society5.0の時代に対応した取組及びインフラの整備状況について
 ①5G世代に向けての取り組み
 ②津山市エリアの光通信ケーブルの設置状況について

3.高校との地域連携
 飯田市(津山市と市政提携都市)の視察を終えて
 ①高校での提言がどのように生かされているか?

今回4名の議員が、地方分権改革に関する質問を通告しています。


23名の質問者の質問項目は「インターネット」公開しています。
特徴:機構改革に関する質問が多数あります。
   23人中14人(60%)
   12月2日 3名、3日 3名、4日 3名、5日 2名、6日 3名

本会議の録画中継画像を公開しています。
 
令和元年度議会から、これまでの議会も閲覧可能となっています。
 画面右上の「過去の録画中継はこちらを」で閲覧できます。
 
関連ブログ
 令和元年12月定例議会開会(s

 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする