安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

名護屋城のバーチャル画像

2016年10月31日 | 議会報告
平成28年10月31日

名護屋城(唐津市)のバーチャル画像で、以下の画像を記録に残すことができます。

現状とお城を合体した記念写真です。
記念写真にもなるし、タブレットから当時の建物の様子観ることができます。

タブレット画面の写真


天守閣を背景に記念写真が撮れます。


現状の天守台


こんな記念写真も撮れます。 


タブレットの画像を観ながら歩くことは、要注意です。
石垣から転落してしまいます。

バーチャルの世界で史跡を楽しむことができました。


 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヲクツポイント(奥津ポイント)

2016年10月31日 | 催し
平成28年10月31日

ヲクツポイントの一つに指定されている苫田ダム転流工の現地案内係を行いまいした。

現地の様子

 

 
転流工とは?
 ダムの施工が乾いた状態で行えるよう、河川の流路を変更して流水を導くための上流仮締切り、仮排水路、下流仮締切りなどの仮設構造物。
 ダム本体の施工中に必要で、本体施工に先立って建設されます。
 転流工によって河川の流れを変えることを転流といいます。

ダムが完成するとほとんど立ち入ることが無い場所ですが、この機会に是非ご覧いただきたい場所の一つです。
ヲクツポイント開催中の土・日・祝の11:00~16:00まで現地に受付係(彩の森づくり実行委員会メンバー)がおります。

ポイントラリーで現地に来られた方の第一声が「わかりづらいポイントだ!」です。

概略の道案内をさせていただきます。


国道179号を奥津温泉方面に進むと苫田ダムの道標があります。(奥津温泉からだと、逆になります)
①道路標識の左の画像(ココを左折します)
②道路常識中央 約50m走ると三叉路に突き当たりますので、右折してください。
③道路標識右の画像 道路沿いに走ると道標3があります。 (ここがポイント
苫田ダムに行くのでなく、 ×方向に進んでください。5分以上走ると、ダムが見えてきます。
④左折して、橋を渡ってください。

転流工内部の様子
10月30日は特別に、転流工の最深部までゴムボートを使って見に行く催しがありました。

 

 
ポイント「ン」です。


10月30日に第30回「ダムフォトコンテスト」2月の入選作品を撮影された、小南宣広さんも現地に来られました。
ダム技術センターのカレンダー
入選作品(苫田ダム)







 





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名護屋城跡視察

2016年10月30日 | 議会報告
平成28年10月29日

名護屋城跡を視察する。
目的は、バーチャル名護屋城の活用方策について

佐賀県立名護屋城博物館 松尾法博学芸課長に説明と名護屋城跡をご案内いただきました。
大変お世話になりありがとうございました。

名護屋城跡入場口


バーチャル名護屋城のIpad画面


名護屋城博物館の全景(名護屋城跡から)


名護屋城ホームページ
 
名護屋城跡をタブレット端末の当時の再現画像(天守閣、櫓等)を見ることで、現実空間から当時の様子を振り返ることができ、観光客にとっては、素晴らしい体験ができます。

津山城跡で再現ができれば、更なる観光客誘致につながるもとと確信しました。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばろう熊本!LM熊本勉強会・被災地視察2日目

2016年10月29日 | 議会報告
平成28年10月28日
がんばろう熊本!LM熊本勉強会・被災地視察2日目
雨の降る中、若干のスケジュール変更をしながら熊本地震被災地を視察しました。
1)熊本城の被災状況視察
2)益城町の被災状況視察
木山神社参拝
震源地の被災状況視察
✳︎被災建物の撤去作業が進行中
3) 益城町テクノ仮設団地 516戸の車内から視察
益城中央小学校避難所の避難生活の様子を吉村さん(被災者)から聞かせていただきました。

4)南阿蘇村南大橋崩落現場視察
濃霧のため、全容を確認する事はできませんでした。

話しを聞かせていただき、地震発生時刻が人命に大きく影響すると受け止めました。
熊本地震前震 2016年 4月14日 21:26 M6.5 震度7
熊本地震本震 2016年4月16日 1:25 M7.3 震度7

地震発生が昼間だったら!と考えると、恐ろし人命被害が出ていたのでは、予想できます。
熊本城では、石垣崩落現場の前を観光案内のルートとなっていた。
倒壊した熊本城
南阿蘇大橋崩落現場

改めて、防災対策を一人一人が考える必要がると考えました。

写真は、後日添付します。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばろう熊本LM熊本勉強会

2016年10月28日 | 議会報告
平成28年10月27日
熊本市で開催されている、がんばろう熊本!LM熊本勉強会に参加しました。
会場:ホテル熊本テルサ 大樹
プログラム
基調講演 北川正恭早稲田大学名誉教授
災害時における自治のあり方

大西一史 熊本市長
熊本地震から、自助・共助・公助のあり方を考える。

有浦隆 熊本県庁危機管理防災課
熊本地震の対応について

西川裕也 早稲田マニフェスト研究所
災害時における議会の行動指針策定状況

今井裕之 大分市議会副議長
大分市議会 防災会議と議会BCP(業務継続計画)について

パネルディスカッション
災害時における議会の役割
大西一史氏
藤岡照代氏 熊本市議会副議長
今山裕之 氏
北川正恭 名誉教授

コーディネーター
草間 剛 横浜市議会議員
LM(ローカルマニフェスト)推進議員共同代表

充実した勉強会です。
現場で、被害対応に当たられた大西一史 熊本市長、有浦隆 危機管理防災担当者から
話を聞くことは、意義深いものです。


10月28日は、現地視察が組まれています。
熊本城、益城町 、南阿蘇村の被災状況を視察します。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県富士市を視察

2016年10月26日 | 議会報告
平成28年10月26日 9:00

静岡県富士市、富士市産業支援センターの取り組みを視察する。

説明者は小出宗昭センター長さんでした。



行列ができるセンターをめいざして、
 1)目標を設定する
 2)責任の所在を明確にする
 3)ニーズをくみ取った運営をする

正規スタッフ:7名、ゲストスタッフ:4名により、マーケティング、デザイン、販路開拓、プロモーション、ブランディングといった、各専門家のバトンリレーで、質の高いワンストップのコンサルティングを提供しておられます。

クライアントは、富士市民であることを念頭において、圧倒的な成果をだす!運営をしている。





3名の研修者(これから支援センターを開設する市町のセンター所長)を受け入れておられました。


【主な機能】
◆起業相談
アイデア段階も含め、起業に必要なステップごとに、ビジネスプランづくり、資金調達、販路開拓、プロモーションなど、専門家がマンツーマンで支援し、ワンストップでの起業の実現を目指します。

◆先輩起業家によるアドバイス
様々な分野で活躍中の起業家をゲストアドバイザーとして招き、自らの体験談などを交えながら、貴重なアイデアやヒントを得ることができる場を提供します。

◆起業セミナーの開催
モチベーションアップから実践的なスキルを習得するためのセミナーまで、多彩な内容で展開します。

◆各種支援機関へのコーディネート
相談内容によっては、より事業内容に適した産業支援機関や経済団体などを紹介し、起業に向けた有益な情報や課題に対しての最良な解決策を提供します。

静岡県富士市
・人口:約26万人  ・面積:244.95㎢
・予算規模:(一般会計)約830億円
・財政力指数:1.00(H24)
・農家数:2,799戸(H22) ・事業所数:833件※
・製造品出荷額:1兆3,677億円(従業者4人以上の企業)※
※平成24年工業統計調査参照



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川稲荷神社に参拝する。

2016年10月26日 | 情報
平成28年10月25日

豊川市の行政視察を終えて、豊川市さんの配慮により豊川稲荷神社を参拝しました。
年間500万人の参拝者
正月3日間で、150万人の参拝者がある。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県豊川市の視察

2016年10月25日 | 情報
平成28年10月25日

津山市議会産業常任委員会として、愛知県豊川市を視察いたしました。



視察項目:「やる気満々商店街等事業費補助金」
豊川市では、にぎわいあふれる魅力ある商店街等をつくるため、商店街等の方々が新たに実施される事業に対し、補助率の高い補助金制度で支援しています。
少ない自己資金でイベント等を実施することができます。(当補助金は平成27年度で終了しています。)

1 補助対象者
 (1) 商店街振興組合、商工会議所、商工会等の法人格のある商業団体
 (2) 認定構想推進事業者(タウンマネージメント機関)
 (3) 補助対象事業を実施する地域の商業・サービス業者が主な構成員の団体

2 補助対象事業
 補助対象事業は、元気な商店街やにぎわいのある街づくりにつながる新たな事業です。事業の内容は特に限定せず、広くアイデアを募集します。

3 補助対象経費
 補助対象経費は、飲食代、景品代、消費税等を除き、事業達成に必要な事務費等です。

4 補助期間
 補助期間は、原則として1年です。ただし、事業成果に関する評価が高く市長が適当と認めた場合は、最長3年間まで補助期間を延長します。

5 補助の額
 補助額は、補助対象経費の9割以内(90万円限度)です。ただし、2年目は7割以内(70万円限度)、3年目は5割以内(50万円限度)です。

6 これまでの実績
平成24年度 7件
平成25年度 9件
平成26年度 8件
平成27年度 6件
平成28年度 7件(継続)
市長の公約による、トップダウン事業でした。


愛知県豊川市
・人口:約18万人  ・面積:161.14㎢
・予算規模:(一般会計)約605億円
・財政力指数:0.87(H24)
・農家数:3,920戸(H22) ・事業所数:498件※
・製造品出荷額:8,159億円(従業者4人以上の企業)※


 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかやま酪農協同組合との意見交換

2016年10月25日 | 議会報告
平成28年11月8日 津山朝日新聞掲載

10月24日に開催したおかやま酪農協同組合との意見交換会が津山朝日新聞に掲載されました。



平成28年10月24日 15:00~

おかやま酪農協同組合と産業委員会との意見交換会
 出席者:東山組合長、吉原専務、笹野参事、坂手本部長、早瀬総務部長
     津山市議会産業常任委員 7名 
 
東山組合長のごあいさつ

 
テーマ「おかやま酪農協同組合の取り組みについて」
(1)組合事業の現状と課題について
(2)後継牛確保支援について
(3)管外搾乳素牛導入支援について
(4)牛乳・乳製品消費拡大理解醸成活動の協力について
(5)指定生乳生産者団体制度について


津山市の搾乳農家数
 津山市内27戸 旧津山市16戸 旧勝北 3戸 旧加茂 2戸 旧阿波 1戸 旧久米 6戸
 平成27年度生乳生産量 7,360t
おからく全体
 平成28年8月1日現在    250戸
 平成27年度生産量   93,531t


※WCS、トウモロコシ飼料、麦わらについて深堀していかなければと考えます。


 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫田軍団の所在地を推理する

2016年10月25日 | 講演
平成28年10月24日 13:30~

津山東公民館で、「苫田軍団の所在地を推理する」の講演を聞く
 講師:長尾順太郎氏(神楽尾城跡保存協力会」
 主催:美作歴史ネット研究会

○長尾順太郎氏の歴史に関心を持つきっかけについて

○苫田軍団の所在地についての研究について
 津山市田邑が苫田軍団の所在郷であった可能性について





ポイントは713年(美作国誕生の年)



 
美作の中世山城神楽尾
 神楽尾城跡保存協力会30周年記念誌
平成28年10月刊行



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする