安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

JIAMのオンライン研修を受講する。

2020年11月21日 | 傍聴
令和2年11月20日

JIAMのオンライン研修を受講する。



第2回市町村議会議員特別セミナー

11月19日 13:15~
■地域発の生きた政策
 元全国市長会 会長/筑波大学 客員教授 森 民夫 氏

森民夫 氏
 元全国市長会 会長/筑波大学 客員教授
1949年、新潟県長岡市生まれ。1972年東京大学工学部建築学科卒業。1975年建設省に入省。1999年から長岡市長に
就任(5期)し、2016年に退任。2009年からは全国市長会会長に就任(4選)し、中央教育審議会委員、地方制度調査会
委員等を歴任。現在、近畿大学客員教授、東京大学非常勤講師、長岡造形大学非常勤講師も務める。また、2019年一般
社団法人地方行政リーダーシップ研究会を設立し代表理事に就任。

■地方自治体におけるAI・RPAの導入と今後の展開 
 早稲田大学政治経済学術院 教授 稲継 裕昭 氏

稲継裕昭氏 早稲田大学政治経済学術院 教授
1958年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。京都大学博士(法学)。1983~96年大阪市役所勤務。姫路獨協大学助教
授、大阪市立大学教授、同法学部長等を経て、2007年より現職。
大阪府人事委員、公務員制度改革担当大臣アドバイザーなどを務めた。現在、総務省人材育成等アドバイザー、地方税共同
機構運営審議会会長、公務人材開発協会理事などを務める。早稲田大学マニフェスト研究所研究員。

11月20日 9:00~
■これからの日本に求められる社会保障のあり方について
 慶應義塾大学経済学部 教授 井手 英策 氏

井手英策 氏 慶應義塾大学経済学部 教授
東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。日本銀行金融研究所、東北学院大学、横浜国立大学を経て、現
在、慶應義塾大学経済学部教授。総務省、全国知事会、全国市長会、日本医師会、連合総研等の各種委員のほか、朝日新聞論壇
委員、毎日新聞時論フォーラム委員なども歴任。著書に『欲望の経済を終わらせる』(インターナショナル新書)、『いまこそ税と
社会保障の話をしよう!』(東洋経済新報社)、『幸福の増税論――財政はだれのために』(岩波新書)ほか多数。

■Society5.0時代の到来
電気通信大学 副学長(広報担当)/電気通信大学大学院
情報理工学研究科/人工知能先端研究センター 教授 坂本 真樹 氏

坂本真樹 氏 電気通信大学副学長(広報担当)/電気通信大学大学院情報理工学研究科/人工知能先端研究センター 教授
1998年、東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程修了。博士(学術)。1998年東京大学助手、現在電気通
信大学大学院情報理工学研究科及び同大人工知能先端研究センター教授。2020年より同大副学長(広報担当)。人工知能学
会理事。感性AI㈱取締役COO。国際会議でのBest Application Award、人工知能学会論文賞など受賞多数。著書に『坂本
真樹先生が教える人工知能がほぼほぼわかる本』(オーム社)、『五感を探るオノマトペ: 「ふわふわ」と「もふもふ」の違いは数値
化できる』(共立出版)ほか多数。

最近の課題となっているテーマに関して集中講義で、今後の地方行政のあり方や議員に求められる役割について考える機会となりました。
初のオンライン研修として、聴講しました。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市地域創生推進会議の開催案内

2019年12月18日 | 傍聴
令和元年12月18日 

津山市地域創生推進会議の開催案内
 
開催日時:12月20日(金) 13:30~15:00
会場:津山市すこやか・こどもセンター2階 多目的ホール



津山市議会議員宛にBOXに投函していただいていました。
 
他の書類と一緒になって、見過ごすところでした。
予定を変更して傍聴する予定です。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市中山間(合併町村)地域懇談会

2019年11月11日 | 傍聴
令和元年11月11日 14:00~


令和元年度 津山市中山間(合併町村)地域懇談会(勝北地域)

 勝北支所 2階会議室

開会

会長挨拶

市長挨拶

自己紹介

意見交換
 平成30年度質問・提言対応状況について(報告)
 高橋支所長

2)令和元年度質問について
 1.日本原町内会の小学校への就学について
 2.旧日本原高校体育館の使用許可について
 3.公共下水道の整備について
 4.地区集会所の避難所としての機能の充実について

3)その他

閉会後、ラビンの里の施設見学に行く(同行せず)





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つやまデザインミーティング(第3回)

2019年10月29日 | 傍聴
令和元年10月28日 18:30~

つやまデザインミーティング(第3回)に参加する。

天候の影響で延期になっていた、城下地区の街歩きの成果を発表した後、参加者全員からまちの未来の姿の意見交換を行いました。
 実施日 10月26日(土) 14:00~



第4回のネット討論会を楽しみにしていたのですが、別の予定が入り残念ながら参加できません。
是非多数の参加を期待しています。
 
開催日:11月14日(木)
津山会場:Ziba Plattform
     津山市山下46-19
東京会場:ワークビジョンズ
     品川区東品川1-5-10-8

「津山から首都圏へ 首都圏から津山へ」(仮)
 津山と東京を中継でつなぎ、首都圏在住の津山出身者の方などと共に、津山の未来を考える。











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つやまふれあいぶどう祭り

2019年09月01日 | 傍聴
令和元年8月31日

第16回つやまふれあいぶどう祭り(9:00~14:00)

地産地消センター「サンヒルズ」前駐車場(グリーンヒルズ津山内)

12:00過ぎに訪れましたが、すでに完売状態(500箱)でした。




津山朝日新聞(R1.8.31)



次週9月8日は道の駅久米の里で、「ぶどうまつり」が開催されます。
 9:30~
 道の駅久米の里のホームページ



 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市ファシリティマネージメント委員会(第2回)

2019年08月07日 | 傍聴
令和元年8月6日 14:30~

第2回津山市ファシリティマネージメント委員会を傍聴する。
 
公共施設の利活用の民間提案制度に該当する「旧高田幼稚園」の現地視察及び意見交換(ワークショップ)
 
現地視察
 

高田公民館でワークショップ
 
・高田幼稚園のいいとこ探し
・いいとこを生かし「あったらいいな」こんなつかいかたがあるといいね
・力をかしてくれそうなグループ等 使えそうな外部資源(人材、企業等)
・2つのグループがまとめを発表
 次回までに蔵田委員長が協議の資料をまとめる。

傍聴者は、写真撮影等禁止事項がありますが、備忘録として写真を撮らせていただきました。



公民連携(PPP)に関して、議員ボックスに「グリーンヒルズ」のトライアル・サウンディングの資料が投函されていました。
・津山市トライアル・サウンディング「チラシ」
・津山市トライアル・サウンディング「実施要項」

キャッチコピー
 津山の公園をもっともっと
 自由に楽しく使ってみよう
 しかも「手軽にお試し」で

期間:2019.8~2020.3

問合せ先:津山市財政部 財産管理課
 0868-32-2122



 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊の護衛艦「すずつき」の艦艇視察

2019年07月16日 | 傍聴
令和元年7月15日

勝北防衛協力会の視察研修に参加する。

今回のメインは、海上自衛隊の護衛艦「すずつき」の艦艇視察でした。





集合写真を届けていただきました。(8月4日)


「海の日」の15日、海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が鳥取港で一般公開された。
 全長151メートルの「すずつき」は、長崎県佐世保市を母港とする海域の防衛が主な任務の艦船で、ヘリコプター1機を備えている。

 また、会場では、おととし北朝鮮のミサイル発射に備え陸上自衛隊出雲駐屯地にも配備された、地上配備型の迎撃ミサイルシステム「PACー3」なども公開され、大勢の家族連れなどが訪れた。

 

艦艇視察後、鳥取砂丘、砂の美術館を訪れました。



役員のみなさんには、大変お世話になりました。









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市が情報発信の道具(ツール)に関するアンケート開始!

2019年07月11日 | 傍聴
令和元年7月11日

津山市が情報発信の道具(ツール)に関するアンケート開始!

津山市が、情報を届ける方法の参考にするため、アンケート調査を実施しています。
是非、多数のみなさんがアンケート調査に協力をしてください。

 調査期間は、7月9日から8月15日まで

 アンケート調査内容 津山市ホームページにリンク
https://www.city.tsuyama.lg.jp/city/index2.php?id=7232



主な調査項目
Q8.津山市役所からの情報が、LINEやフェイスブックなどのSNS通知で届くのと、必要な時に津山市公式ホームページで検索するのと、どちらが良いですか?

Q9.津山市役所公式LINEがあれば登録しますか?


LINE、地方公共団体を対象に「LINE公式アカウント」を無償化 、新プラットフォームにおける「地方公共団体プラン」を2019年5月より受付開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001581.000001594.html



こちらの動きも注目です。(ブログに掲載 H30.4.18)
携帯大手3社がLINE対抗 SMS活用「+メッセージ」スタートへ
https://blog.goo.ne.jp/nobunobu5220141001/e/3b5e3ba75713cc9207df0dc342f2751d


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回津山市ファシリティマネージメント委員会を傍聴

2019年07月03日 | 傍聴
令和元年7月2日 15:00~

令和元年第1回津山市ファシリティマネージメント委員会を傍聴する。

委員会委員は、改選され11人中6人の委員が新しく就任されました。
 よろしくお願いします。

委員長、副委員長選任
 委員長 藏田幸三委員 副委員長 大山委員

1)津山市ファシリティマネージメント委員会の所掌業務の説明
2)津山市の取組みについて(報告)
 ※これまでの委員会の開催の内容(ホームページで議事録等公開)
  藏田幸三委員のFBは勉強になります。

協議事項
 令和元年度ファシリティマネージメント委員会の取組みについて
 

11名の委員がそれぞれ発言して、今年度のFM委員会が動き出しました。
 「わが地域の施設は、わが地域で維持する。頼るのは行政へ」の時代は終わった!と認識してもらわなければなりません。
 

 
次回開催
 令和元年8月6日(火) 15:00からの予定

 注目:7月24日 東京でテレビ会議の開催
    詳細が不明ですが、わかり次第報告します。

参考ブログ
 "「動き出した!」公民連携
・津山市議会9月定例議会 一般質問(平成25年9月12日)
 ②公の施設の目的外使用について

・中国銀行PPP/PFIセミナー(H26.2.17)






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

童謡の日ミニコンサート

2019年07月01日 | 傍聴
令和元年6月30日 13:00~

7月1日の童謡の日にちなんで1日早いミニコンサートを聴く

会場:地域交流センター
   アルネ津山4階



箕作秋吉先生の作詞・作曲の童謡を初めて聞きました。
 賛歌・あさがお(箕作秋吉先生は36曲の童謡を作曲されているとのこと)


あさがお 作詞:吉村比呂志 作曲:箕作秋吉




津山東中学校の生徒さんの飛び入り参加で、会場は大いに盛り上がりました。
 「パプリカ」

久しぶりに、童謡を歌いました。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする