安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

取り木ボールを使って、取木に挑戦

2024年04月06日 | 学習

令和6年4月6日

取り木ボールを使って、取木に挑戦

 キュウイとベニカナメモチ、ボケの木に設置する。

 時期、適正木は全く解らない状況で試験を行る。

 被覆材としては、水苔と播種用土の2種類で試す。

  

  

3ケ月後に報告します。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第 3 回 Web 交流会 にオンライン参加

2023年12月21日 | 学習

令和5年12月21日

第 3 回 Web 交流会 にオンライン参加
『交流サイトの活用方法の説明』
『生活における認知バイアスについて ~メディアリテシーを身につけるために~

途中から参加する。

情報共有②

東北大学大学院
工学研究科技術社会システム専攻
 高橋 信 教授

『生活における認知バイアスについて
 ~メディアリテラシーを身につけるために~』

情報の見分け方について

スマートフォンから常に情報を得ることが出来る世の中ですが、多くの情報から私たちはどう情報を見分けるのか。

そして取り込む情報をどのように整理し、判断力を身につけるにはどうするかについて、

発信する側からも情報を伝える内容やそれが信頼できるかどうかを評価するのに役立てる。

 

一つの事例

 確証バイアス

  

 津山市議会12定例議会最終日 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)

 令和5年12月定例会録画 | 津山市公式サイト (tsuyama.lg.jp)

  12月19日の最終日の質疑、討論、修正動議、採決の様子の録画配信を見て

  「確証バイオス」が過剰に働いているのではと感じてします。

 

私にとっては、新しい切り口からのとらえ方でした。

納得できる内容で、今後第三者と話す時の参考になりました。

資料請求をしましたので、再度確認したいと考えています。

 

 

主催:(一財)日本原子力文化財団 交流会事務局

共 催 : 経済産業省資源エネルギー庁 、 原子力発電環境整備機構(NUMO)

事 務 局 : 日本原子力文化財団

対 象 : 経済産業省資源エネルギー庁の事業、及びNUMOの学習支援事業にご参加したもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキュメンタリー映画「日本原」

2023年02月04日 | 学習

令和5年2月4日 14:00~

日本原

 牛と人と大地

 ドキュメンタリー映画

上映会 会場:リージョンセンター

鑑賞する。

地元を題材した映画でしたので、那岐連山の風景がどう映し出されているか!関心がありました。

 

  

 岡山県北部の山間の町、奈義町には陸上自衛隊の日本原演習場がある。

 1960年代の終わり、岡山大学の医学生だったヒデさんは、日本原の反基地闘争に加わり、

 やがてこの地で代々農業を営む内藤家に婿入りし、牛飼いの道を選ぶと、

 耕作権を持つ演習場内で50年にわたり牛を飼い、田畑を耕してきた。

 本作はそんなヒデさんと家族の50年間の抵抗の軌跡と牛飼いとしての日常を見つめたドキュメンタリー。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」

2022年02月27日 | 学習

令和4年2月26日

「高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会」

   岡山(岡山市)会場

【会場】
 第一セントラルビル1号館 5階 A会議室ほか
 ・住所:岡山県岡山市北区本町6番36号

高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する対話型全国説明会 | NUMO - ニューモ - 原子力発電環境整備機構

 

コロナ感染症対応として、一部屋の人数を制限しての開催でした。

 

目的

2017年7月の国による「科学的特性マップ」の公表を契機に、日本でも地層処分に適した地下環境が広く存在するとの見通しを共有しながら、

この問題を社会全体で解決すべき課題として、地層処分について理解を深めていただくことを目的とします。

 

 

 

最初に動画を視聴しました。

 解りやすい動画でした。

「地層処分」とは…?エネルギーの過去、現在、未来を見つめて - YouTube

 

今後の脱炭素社会に向けて、原子力発電の再稼働について考えていかなければなりません。

 

地層処分事業の理解に向けた選択型学習支援事業 見学会開催・講師派遣など支援のご案内 (jaero.or.jp)

 

一般財団法人 日本原子力文化財団 (jaero.or.jp)

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県 高校生探究フォーラム2021

2021年12月28日 | 学習

令和3年12月28日

高校生探究フォーラム2021

 本年度より始まり、まきび開会で開催されました。

 岡山県内31校が3つのグループに分かれて発表されました。

 

詳細は、岡山県のホームページに掲載されています。

 

高校生探究フォーラム2021 会場1 千鳥

 津山工業高校 第3部1番目 (5:43:00~)

高校生探究フォーラム2021 会場2 白鳥

 勝山高校(蒜山校地) 第2部2番目

 津山商業高校 第3部 2番目

高校生探究フォーラム2021 会場3 橘

 津山東高校 第3部 3番目

 

高校生の探究力の鋭さが視聴することで確認できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山洋学資料館 夏季企画展開催

2021年07月03日 | 学習
令和3年7月3日

津山洋学資料館 夏季企画展開催
 あれも薬 これも薬
会期:令和3年7月3日(土)~11月7日(日)
 江戸時代から明治時代にかけて、人々が薬に対してどのような関心を持ち、どのように研究したのかをご紹介しています。

 津山洋学資料館のホームぺージ

洋学資料館の夏休み教室を計画されています。
 今日も津山市立図書館の調べ学習の一コマとして、親子ずれの児童の皆さんが来館されていました。





津山朝日新聞(2021.7.5)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山城跡(鶴山公園)の石垣修復工事の現場見学会のご案内

2020年07月17日 | 学習
令和2年7月17日

津山城跡(鶴山公園)の石垣修復工事の現場見学会のご案内
 日時:令和2年8月1日(土曜日)
    午前9:30~ 4回開催されます。(1回あたり1時間を目途とする)
    9:30~・11:00~・13:30~・15:00~




 集合場所:本丸 石垣修理工事現場入口ゲート前(入場料が入ります)



 定員: 各回20名(先着順、定員になり次第締め切り)

 申し込み方法:事前申し込みが必要です。(1回20名程度)
   津山市産業文化部文化課 文化財保護係(津山弥生の里文化財センター)に電話で申し込み
    TEL:0868-24-8413

津山市ホームページをご覧ください。









 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナル啓発動画12編が、ユーチューブで公開

2020年02月24日 | 学習
令和2年2月24日

 OKAYAMAスマホサミット2019で発表されたオリジナル啓発動画12編が、ユーチューブで公開されています。



マートフォンの適切な利用を訴えるため、岡山県内の小中高校生や保護者が作ったオリジナル啓発動画です。
インターネットリテラシー・マナーの向上に役立ててもらうことが狙い。
いずれもユーチューブの県公式チャンネル「晴れの国おかやまチャンネル」で公開しています。

OKAYAMAスマホサミット2019(R1.11.2)を聴講する。
 聴講して、各学校で動画を見ながら何が問題なのか?問いかけをすることで、スマホの正しい使い方の動機付けになるものと考えます。

晴れの国おかやまチャンネル」のページから「OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画」で検索する。

OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画 01_(小中学生部会)いじめ

OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画 02_(小中学生部会)お金

OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画 03_(小中学生部会)依存

OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画 04_(小中学生部会)炎上


OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画 05_(小中学生部会)勘違い

OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画 06_(小中学生部会)危険

OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画 07_(玉野高)あなたはダイジョウブ?

OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画 08_(倉敷天城高)やめよう!ながらスマホ

OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画 09_(倉敷天城高)AirDrop痴漢に気をつけて!

OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画 10_(倉敷天城高)スマホを忘れちゃダメなのに

OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画 11_(林野高)スマホと自分

OKAYAMAスマホサミット2019オリジナル啓発動画 12_(保護者部会)成果報告会

山陽新聞(R2.2.24)に掲載される


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山高専「ジュニアドクター育成塾」(第2期生)募集中

2019年06月16日 | 学習
令和元年6月15日 13:00~

津山高専「ジュニアドクター育成塾」のプレイベントに参加する。

60組の家族の皆さんが、プレイベントを楽しまれていました。



未来の科学者をめざし、是非応募していただきたいですね。


第1期生の成果発表


廣木一亮准教授の案内で、学内の実験棟を見学させていただきました。

ジュニアドクター育成塾専用のラボもあります。
研究室には、3Dプリンターも配置されています。


プレイベントの一覧
岡山大学、岡山理科大学の先生も参加されていました。




津山朝日新聞記事を追加する




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市 学び直しの場を設置

2019年06月11日 | 学習
令和元年6月11日

6月10日の谷口市長定例会見での発表

学び直しの場を設置
 義務教育未終了者、外国人、不登校や病気で十分に勉強ができなかった方を対象とした「学びの場」
 7月から募集を開始する。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする