安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

平成26年8月ブログアクセス数

2014年08月31日 | ブログのアクセス数

平成26年8月31日 21:30

今日で、8月も終わりです。

8月は、集中豪雨により、広島市の安佐南区・北区での土砂災害、兵庫県の北部での洪水災害が発生しました。広島市では今なお、避難解除がままならない状態であります。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に被災された皆さんに心よりお見舞い申し上げます。

我が津山市をはじめ、岡山県北の地でも、大雨洪水警報が連続して出る事態となりました。幸いにも、大きな被害は発生しませんでしたが、何時、何処で起こるかわかり間ません。空振りを気にせず、自分の身は自分で守る意識を常に持っておくことが大切です。

 

8月度のブログアクセス数の報告をします。

8月アクセス総数 3963件

1日平均 128件

最大サクセス日  8月8日 179件

 8月1日のアクセス数146件は、グラフに反映しておりません。

201408

  

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年度国の予算要求額

2014年08月29日 | 地方自治

平成26年8月29日

国では、各省庁から予算要求の上で今後の政策概要が打ち出されています。

気になる項目を覚書としておきます。

 

財務・総務省-公共施設の集約、交換促進=国・自治体の連携強化

 

 財務、総務両省は、国と地方自治体がそれぞれ所有する公共施設の集約や交換を促進する仕組みづくりに乗り出す。同じ地域内に国と自治体が別々に老朽化した施設を持っている場合、建て替え時に一つにまとめたり、それぞれの施設内の空きスペースを互いに融通し合ったりすることを想定している。

 国の税務署や法務局、市区町村の庁舎などが、駅前の一等地に別々に立地している場合、ひとつにまとめて空いた土地を売却すれば、都市の再開発が進む上、維持管理費などが削減でき、財政面のメリットも大きい。国と自治体の機関が同じ施設内にあれば、住民の利便性向上にもつながる。

 また、東京都杉並区のように、自らが保有する駅近くの施設と、より面積が大きい国有地を交換することで、特別養護老人ホームの用地を確保するなどの取り組みが進むことも期待される。

 29日付で、財務省からは国土交通省と連名で各省庁に対して、総務省からは各自治体に、国と自治体が連携して公共施設の最適な利用に取り組むよう求める通知を発出。

 これを受け、国側は財務省の地方機関である財務局に担当窓口を設置する。各自治体にもそれぞれ担当部署を定めてもらい、早ければ9月中にも財務局と自治体が現場レベルで情報共有を進める仕組みを整える。

 財務局の持っている情報は、本省の財務省理財局も共有する。自治体からの要望や相談は総務省自治財政局が受け付け、現場レベルでは解決が難しい課題が生じた場合は、両局が本省レベルで調整できるようにする考えだ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山間地域交付金制度

2014年08月29日 | 農業

平成26年8月29日

各省庁の15年度予算概算要求が公表されています。

農水省は-14.1%増の2.6兆円

 農林水産省は27日、2015年度予算の概算要求案をまとめ、自民党に示した。総額は14年度当初予算比14.1%増の2兆6541億円。公共事業や畜産・酪農の競争力強化、輸出拡大などが柱となっている。

 公共事業費は22.2%増の8038億円。農地中間管理機構(農地バンク)を通じた耕作地の大規模化の推進や森林整備に関する要求額を大きく積み増した。

 また、畜産農家の経営効率化に必要な機械のリースや施設整備の支援で160億円を新規に要求する。農林水産物の輸出拡大に不可欠な高度衛生管理が可能な加工施設、低温貯蔵庫の整備予算に193億円を盛り込んだ。

 

関連する事項 時事通信 2014年8月28日 7:31

中山間地域交付金制度を拡充=集落連携、超急傾斜地に加算措置―農林水産省

 

 農林水産省は、傾斜の激しい土地で農業を継続する集落を対象にした、中山間地域等直接支払交付金を拡充する。農地の維持に向け、複数の集落が連携して農業に取り組む地域や、超急傾斜地で農業を継続する集落に対する加算措置を創設する。2015年度予算の概算要求に、交付金全体で前年度比15億円増の300億円を計上する。

 中山間地域等直接支払制度は、過疎地域や離島などの中山間地域で、5年以上にわたって農業を続けることを約束した集落に交付金を支払う制度。交付金の区分は、急傾斜地と緩傾斜地、田畑や草地などによって細かく分かれ、田畑なら10アール当たり2800~2万1000円が支給される。

 農水省は同制度を00年度から実施しているが、近年は過疎化などにより、人口が数人にまで減少した集落が増加。単独で集落を自立させることが難しくなっており、集落同士で連携した取り組みを行う地域を支援することにした。

 具体的には、複数の集落が農機を融通し合ったり、共同で農作業を行ったり、事務作業を行う職員を一元化したりして、効率的に農業に取り組む集落に、農地10アール当たり4000円を加算する。将来的には、農作物の共同での集出荷を行うなどして、競争力を高めることも期待している。

 また、傾斜地の中でも特に、10メートル進むと1メートル以上高くなる棚田や、斜度20度以上の畑を超急傾斜地に区分。農地10アール当たり約6000円を加算する。超急傾斜地では大きな農機具を入れられず、草取りなどにも苦労することから、コストに見合う助成とする。

 この他、交付金の審査では、女性や若者の参画状況をこれまでより重視。新規就農者のための研修事業などを実施している集落を優遇することで、新しい視点を持った人材の活用を促したい考えだ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育委員の任期調整

2014年08月27日 | 教育

平成26年8月27日

 

文部科学省 教育委員の任期調整を!

 文部科学省は、教育委員会制度を見直す改正地方教育行政法に対応し、同法が施行する2015年度以降に自治体が任命する教育委員について、各委員の任期満了の年が重ならないよう対応を求めた。

教育委員の任期は通常4年だが、18年度末までに任命される委員に限り、1~4年の範囲内で任期調整することを認めて各委員の交代時期をずらしてもらう。

 教育委員は、教育行政の継続性や安定を確保するため、任期が4年の委員が原則として毎年1人ずつ交代する仕組みになっている。

 これに対し、改正法では現行の教育委員長と教育長を統合した新「教育長」を創設し、教育委員からも外れることになっている。ただ、新制度で現行の教育長が委員から抜けると、ある年に交代する委員がいなくるといったケースなども想定されている。

 そこで文科省は、改正法施行から4年の間に任命される教育委員に限り、任期を1~4年以内で首長が柔軟に設定できる経過措置を設けた。

 例えば、現行の教育長を含む5人の教育委員が毎年1~2人ずつ交代するようになっている自治体で教育長が委員から抜けると、ある年には2人の委員が同時に交代したり、別の年には交代する委員がいなくなったりする。この場合、委員のうち1人の任期を4年から1年に短縮することで、各委員の任期満了年をずらすことができる。

 

津山市の場合、2014年12月24日に任期満了の委員さんが2名おられます。

今回は、法施行前となる為、4年後の2018年に実施ということになるのかな!

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山圏域東部衛生施設組合全員協議会

2014年08月27日 | 議会報告

平成26年8月27日 10:00~

津山圏域東部衛生施設組合全員協議会が開会

9月29日開会(予定)の組合議会に向けて、平成10年から継続されている課題の対応について協議しました。

勝央町から先の選挙により、新しく3名が組合議員として、出席されました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先人の警鐘

2014年08月26日 | まちづくり

平成26年8月27日



大規模災害が発生するごとに、地域の過去の歴史が公表されます。



今日のテレビニュースでは、広島市安佐南区八木地区の地名ついて触れられていました。



過去は、「蛇落地悪谷」と呼ばれており、大雨の時には、地面から水が噴き出していた。と語られ、先人の警鐘が守られなかった。



神社の絵図の解説もありました。










  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国学力調査の結果が発表

2014年08月26日 | 教育

平成26年8月26日

昨日、全国学力調査結果の発表がありました。

岡山県の試験結果のランクは、小学6年生 38位 中学3年生 42位

 全国学テ 下位底上げ(点数の差がちじまったという意味)

 上位固定化は変わらず(秋田県、福井県・石川県・富山県)

 秋田に学べ(全国から視察続々)

 岡山低迷! 全科目全国下回る(中3の4科目 差が最大に)

 スマホ使うほど成績低く

Photo_2

8月26日

定例教育員会が開催されたので、かすかな期待を持って傍聴するが、例のごとく、学力調査結果についての報告は傍聴不可となる。

今日の定例会で非公開議案等

・「議案」津山スポーツ推進委員の委嘱について

・「報告」平成26年度全国学力・学習状況調査の速報について

・平成25年度学校基本調査について

・頑張る学校応援事業について

他の議案2件、協議3件、報告3件は傍聴可でした。

議案③平成26年度津山市教育行政重点施策についてがこの時点(6カ月経過)審議することに大いに疑問を持つ

説明では、26年3月に審議したが、選挙の関係で、6月に予算が決定したのと、学校給食センター完成により9月から2センターで学校給食の配食が始まることから、この時期になった。

委員からの質問は一人のみ。

 エアコン盗難の件と市史編纂購入の件

大変静かな会議という印象(報告会といってよい)

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市議会9月定例議会日程

2014年08月26日 | 議会報告

平成26年8月25日

津山市議会9月定例議会開会の日程が決まりました。

10:00 議会運営委員会(傍聴する)

11:00 全員協議会

      議案説明、日程の確認

9月定例議会の会期 9月1日~9月26日(26日間)

議案 補正予算議案、条例設置・改正など19議案

本会議開会 9月1日

議案・一般質問 9月8日~9月12日(6日間)

常任委員会 9月16日・17日

特別委員会 9月18日

本会議採決 9月24日 13:00~

決算議案上程 9月26日

 

      


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者年金について

2014年08月25日 | 障害

平成26年8月25日 



障害者年金支給に関し、地域格差が生じているとの記事です。



支給事務を担う日本年金機構がデータを初めて開示したものです。



市町村により格差があるのかな?と思われる事例に直面したことがあります。



担当窓口へ相談を!



Photo



Photo_2








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高解像度ナウキャスト

2014年08月23日 | 気象情報

平成26年8月23日 22:00

高解像度ナウキャストによる雷雲の予測と降雨量について確認する。

20:20予報

Photo

2:50の予報

2

阿波の観測点(大ケ山)の降雨量は、21:00からの1時間で38mmを記録しています。

10分単位の測定値は不測とあるので、詳細は不明ですが、短時間の内に38mmを記録したものと予測します。

まさに、局地的な豪雨だった考えられる。 被害が発生していないことお願うのみ。

この時、津山市林田の観測点では、降雨は記録されていません。

 

ごろごろと雷音が響くと、鉄砲水の危険性が大であり、十分注意をしておくよう心がけておきたい。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする