安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市災害警戒本部の解散

2024年01月25日 | 災害

令和6年1月25日

1月25日8時50分、津山市に発表されていた大雪警報は解除されました。

気象警報の解除に伴い、同日9時15分、津山市災害警戒本部を解散しました。

 警戒体制下で行動及び待機された皆様、お疲れさまでした。

 

 

 

6:00 自宅前の降雪量

  

  5cm

阿波地域の降雪量 55cm

  

  岡山県冬期道路気象情報システム 地図から選択 (pref.okayama.jp)

  岡山県下の道路情報がわかります

 

令和6年1月24日

津山市災害警戒本部の設置

1月24日20時18分、津山市に大雪警報(山地)(*1)が発表されました。

津山市では、20時48分に災害警戒本部を設置しました。

今後の降雪状況に十分注意してください。

また、被害の発生や兆候を発見したら、下記へ連絡してくさだい。

なお、不要不急な外出は控えてください。

*1:概ね標高600メートル以上の地域

22時時点で、積雪3cm

  

 

 

令和4年1月25日

岡山県の1月の寒気、まさに最強クラス - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)

岡山県北で積雪 津山で46センチ

 

安東伸昭ホームページにリンク

http://www3.tvt.ne.jp/~nobu56/data/gikaibcp.pdf

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国司尾池の西堤防の桜の木の伐採作業

2023年11月27日 | 災害

令和5年11月26日(日)

安井町内会事業

 国司尾池の西側堤防の桜の木の伐採作業

 ニュートリアによる堰堤敷の漏水対策工事のため、樹木の伐採を実施

  伐採工事の様子

  

 伐採工事完了

  

 

 樹齢は60年を超える桜の木ですが、漏水対策のためには必要です。

 

  

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日

2023年09月01日 | 災害

令和5年9月1日

防災の日

関東大震災から100年

今から100年前の1923(大正12)年9月1日午前11時58分に発生した関東大震災。

相模湾北西部を震源とするマグニチュード7.9(推定)の大地震により、

東京や横浜では建物の倒壊や火災が相次ぎ、死者・行方不明者は10万5000人を超えました。

最新の研究成果から推定される関東地方全域の詳細な震度と火災の広がりに関するデータ、

さらに震災直後に都心部で撮影された映像を組み合わせ、被害の様子を振り返りました。

   関東大震災映像デジタルアーカイブ / Films of the Great Kanto Earthquake of 1923 (filmarchives.jp)

  

 

 

フェーズフリー防災グッズ

PhaseFree(フェーズフリー)とは、平常時(日常時)や災害時(非常時)などのフェーズ(社会の状態)に関わらず、

適切な生活の質を確保しようとする概念です。

この概念は、フェーズフリーの以下の5つの原則に基づいた商品、サービスによって実現されます。

フェーズフリーの5原則
 常活性 どのような状況においても利用できること。
 日常性 日常から使えること。日常の感性に合っていること。
 直感性 使い方、使用限界、利用限界が分かりやすいこと。
 触発性 気づき、意識、災害に対するイメージを生むこと。
 普及性 参加でき、広めたりできること。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコの断層に匹敵する日本の「中央構造線」

2023年03月03日 | 災害

令和5年3月3日

トルコの断層に匹敵する日本の「中央構造線」

   

2月6日、トルコ南部のシリア国境付近で発生したM7.8の大地震で、これまでに4万8000人以上の死者が確認された。

1回目の地震以降、2週間で余震は6000回を超えるなど、予断を許さない状況が続く。

 

東北大学災害科学国際研究所教授(地震地質学)の遠田晋次氏が解説する。

「トルコ大地震の震源は全長約300kmにもおよぶ東アナトリア断層です。

阪神・淡路大震災や熊本地震を引き起こした断層の長さが30~40kmですから、

それらの10倍近い地殻変動を想像していただければ、規模の大きさが分かると思います」

日本も他人事ではない。

今後、トルコ大地震級の地震に見舞われる可能性を否定できないからだ。遠田氏が続ける。

「日本国内で、東アナトリア断層に匹敵する長さの活断層は、奈良県から四国を通って大分県にまで伸びる、

全長約440kmの中央構造線断層帯しかありません。

現在、この断層帯は10区間に分けて評価され、地震を起こす時は別々に動くと考えられています。

しかし、区間が連動する可能性も否定できない。そうなれば想定以上に大きな地震もありえます」

 

 

 

日本でも「パンケーキクラッシュ」が起きる

  

  建築物の構造崩壊形のうち、「層崩壊」を指す和製英語。

  倒壊した階層が平たく押し潰されている様子が、パンケーキに似ていることから俗称としてこう呼ばれる。

 

東アナトリア断層は過去200年間、大地震の震源地となっていない、「空白域」と呼ばれる場所だった。

実は中央構造線断層帯でも400年間、大地震が起きていない。

専門家の間では「この空白域こそ地震が起こりやすい」という指摘もある。

本州を横断する中央構造線断層帯が連動し、日本列島を真っ二つにするような大地震が発生。

その時、地上はどれほどの被害に見舞われるのか。

「トルコ大地震では建物全体が真下に崩壊し、居住空間を押し潰す『パンケーキクラッシュ』が発生し、多くの死亡者を出しました。

原因は建物の耐震強度の低さにあり、日本にもまだ耐震性不十分の建物が住宅だけでも約700万戸あります。

同じような揺れが襲えば、日本でもパンケーキクラッシュが多発する可能性があります」

  (東北大学災害科学国際研究所教授で地震工学の五十子幸樹氏)

遠く離れたトルコだから、と油断せず、大地震に備える教訓としたい。

 

 

 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ大地震 阪神大震災の「22倍」

2023年02月14日 | 災害

令和5年2月14日

トルコ地震のエネルギー「阪神大震災」の22倍

 最大4mの横ずれ…集合住宅が連鎖的に倒壊か

 地震発生から7日が経過し、地震による被害の状況が明らかになってきました。

 死者数が3万5000人を超えたトルコ南部の地震は、21世紀で世界6番目に犠牲者の多い地震となった。

地震のエネルギーは1995年の阪神大震災の20倍以上で、内陸で起きた地震としては最大級とみられることもわかってきた。

米地質調査所によると、最初の地震の規模はマグニチュード(M)7・8、その約9時間後にM7・5の余震が起きた。

東北大などの分析では、最初の地震のエネルギーは阪神大震災の約22倍。

日本の気象庁の震度に換算すると、一部で最大の震度7相当の強い揺れが起きていたという。

 地表の断層のずれ幅も大きかった。

国土地理院が、宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))の地球観測衛星「だいち2号」の観測データをもとに分析したところ、

阪神大震災の約4倍にあたる最大約4メートルの横ずれが生じていた。

 (以下略)

 

令和5年2月12日

トルコ・シリア地震では、これまでに2万8000人以上の死者が確認されている。

トルコ・シリア地震の被災地では一部で治安が悪化し、救助活動の妨げとなっている。

トルコ治安当局は11日、略奪や強盗、詐欺などの容疑で少なくとも98人を逮捕。住民同士の衝突も発生している模様だ。

ドイツやオーストリアの救助隊は、治安の悪化を理由に活動を一時中断した。

   被災地で続く捜索活動の様子=トルコ南部カフラマンマラシュで2023年2月12日、ロイター

 

令和5年2月11日

AMDA トルコ地震支援へ医療チーム派遣 

トルコ南部を震源とする大地震の被災者支援に向け、国際医療ボランティアAMDA(岡山市北区伊福町)は11日、

医療チーム第1陣として医師ら3人を派遣した。

   トルコ地震支援へ医療チーム派遣 AMDA、情報収集やニーズ調査:山陽新聞デジタル|さんデジ

 

令和5年2月9日

トルコ大地震 内陸プレート境界発生で被害甚大

阪神大震災の「20倍」 

トルコ周辺には複数のプレート(岩盤)が存在し、それぞれの活動によって平時から地下に複雑な力が加わっている。

纐纈(こうけつ)一起・慶応大特任教授(応用地震学)によると、

6日に発生したマグニチュード(M)7・8の地震はトルコの国土の大半がのったアナトリアプレートと、

その南東側にあるアラビアプレートの境界部の東アナトリア断層で発生したと考えられるという。

   

 

東アナトリア断層ではプレート間のひずみを解放するため、左右にすれ違うように断層が動いた。

一方、この地震の約9時間後に北北東側で発生したM7・5の地震は、先に発生した地震の影響で付近の断層の活動が誘発されたとみられる。

纐纈氏は「プレート境界が内陸部の都市直下にあり、そこで大地震が起きたために被害が大きくなってしまった」と指摘する。

プレート境界型の地震は地殻内部で起きる活断層型に比べ、規模が大きく発生間隔が短くなりやすい。

また、纐纈氏によると、先に起こった地震は阪神大震災の地震の約20倍のエネルギーに相当するとみられる。

内陸のプレート境界の地震としては2015年4月にネパールで起きた地震(M7・8)でも大きな被害が出ている。

また、1923(大正12)年の関東大震災の地震(M7・9)は一部ではあるが震源域が内陸に存在するプレート境界型で、

この点で今回の地震と似ているという。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県北(津山)は大雪警報から注意報に変わる。

2023年01月25日 | 災害

令和5年1月25日

岡山県北(津山)は大雪警報から注意報に変わる。

 1月25日8時02分、津山市に発表されていた大雪警報は、警報から注意報に変更されました。

我が家の積雪量

  

雪かきをしないと車は動かない!

  

津山鶴山公園のライブカメラ

  

  

 

ライブカメラ検索ページ

ライブカメラを地図にまとめたライブカメラマップ (camera-map.com)

   

   

岡山県冬季道路気象情報システム

岡山県冬期道路気象情報システム 地図から選択 (pref.okayama.jp)

   

渋滞情報「岡山県国道事務所」

渋滞情報|岡山国道事務所 | 国土交通省 中国地方整備局 (mlit.go.jp)

 

国土交通省の川の防災情報

川の防災情報 - 国土交通省 (river.go.jp)

 

山陽新聞(さんデジ)1月25日

 本日の新聞の朝刊は届きませんでした。やむおえないことです。

岡山県北で積雪 津山で46センチ 今季最強の寒気 交通機関に乱れ

西日本から北日本にかけて日本海側を中心に大雪をもたらしている今季最強の寒気の影響で、

岡山県内は25日も中国山地沿いなどで断続的に雪が降った。

津山市ではこの日未明、昨冬までの最大記録を上回る46センチの積雪を観測した。

交通機関は大幅に乱れ、鉄道や空の便で運休や欠航が相次ぎ、高速道路でも通行止めが発生した。

   

   一面に雪が積もった津山市街地=25日午前8時20分


各地の積雪(午前10時現在)は

真庭市蒜山上長田91センチ、

新見市千屋61センチ、

美作市49センチ、

津山市45センチ。

真庭、美作、津山市は同日未明にかけての12時間降雪量が観測史上最大となった。

 津山市では市街地一帯が雪に覆われ、車がゆっくりと走行。道路沿いで雪かきをする人の姿も見られた。

 津山、新見市、奈義町、新庄村など9市町村の大雪警報は午前8時すぎに解除されたが、

午後6時までの12時間降雪量は多い所で県北部の山地25センチ、平地10センチ、南部5センチが予想されている。

岡山地方気象台は「雪を伴う雲が抜ける夕方まで引き続き警戒が必要だ」と呼びかけている。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県で最大震度5強を観測

2022年03月19日 | 災害

令和4年3月18日

深夜に「ドン」再び強震、自治体・消防職員ら対応に追われる

3月18日(金)23時25分頃、岩手県で最大震度5強を観測する地震がありました。

震源地は岩手県沖で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。

この地震による津波の心配はありません。

この地震について、気象庁は緊急地震速報(警報)を発表しています。

揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意してください。

特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。

3月16日の地震

福島県沖でM7.4の地震 福島県・宮城県で震度6強

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KSB 5Ch 南海トラフで津波の影響は?

2022年03月11日 | 災害

令和4年3月11日

KSB 5Ch  南海トラフで津波の影響は? 

東日本大震災からまもなく11年…地震の避難を考える #知り続ける

津波被害のシュミレーション動画も配信されています。

 

南海トラフで発生した昭和南海地震から75年

  専門家が訴える「想定すること」の大切さ 岡山・香川

南海トラフで発生した昭和南海地震から75年…専門家が訴える「想定すること」の大切さ 岡山・香川 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

 

「緊急地震速報」が鳴った時、わずかな時間でできることは?

 【こつこつ防災】

 「緊急地震速報」が鳴った時、わずかな時間でできることは?【こつこつ防災】 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

 

東日本大震災から11年 臨床心理士が語る…被災自治体の苦悩

 【こつこつ防災】

 東日本大震災から11年 臨床心理士が語る…被災自治体の苦悩【こつこつ防災】 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災の発生から11日で11年

2022年03月11日 | 災害

令和4年3月11日

東日本大震災の発生から11日で11年

 午後2時46分、自宅にて、黙とうして犠牲者のご冥福を祈りました。

 東日本大震災の被害状況(2022.3.11現在)

 ・発生時刻 2011年3月11日 午後2時46分

 ・大きさ  マグニチュード9.0 最大震度 7

 ・死者 15900人

 ・行方不明者 2523人

 ・震災関連死 3784人

 ・全国の避難者 38139人

   ※東京電力福島第1原発事故による避難生活者

 ・岩手・宮城・福島3県の防潮堤完成率 98.8%

 

令和3年10月1日宮城県石巻市「女川駅」を視察

 復興後の女川駅前

 

 復興途上の女川駅

 

 被災後の女川駅

 

 

 

 

安東伸昭ブログ

  福島県相馬市・南相馬市の被災現地訪問 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)(平成24年5月20日)

 

  東日本大震災の発生から11日で9年 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)(令和2年3月11日)

 東日本大震災8年 ご冥福をお祈り申し上げます。 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)(平成31年3月11日)

 東日本大震災から7年 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)(平成30年3月11日)

 3.11東日本大震災 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)(平成26年3月11日)

 東日本大震災 - 安東伸昭ブログ (goo.ne.jp)(平成25年3月11日)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山圏域消防組合管内の一部からの通報、及び指令センター(119回線)の利用不能に

2022年01月26日 | 災害

令和4年1月26日

令和4年1月28日(金)

 午前0時から午前5時までの間で3分程度

津山圏域消防組合管内の一部(地域については、NTT西日本のホームページにて公表)からの通報、及び指令センター(119回線)の利用不能となります。

(固定電話及び携帯電話どちらとも3分程度、119番通報不能。)

 

対応として緊急通報する場合は携帯電話を使用し、

下記の中から最寄りの消防署へ通報してください。

それでもつながらない場合は落ち着いてつながるまで「119番」におかけ直しください。

 

 

最寄りの消防署へ通報してください(緊急時連絡先)

中央消防署 0868-31-1253

加茂出張所 0868-42-3100

久米南分署 086-728-2119

柵原出張所 0868-62-0919

旭出張所  0867-27-2459

東消防署  0868-21-0119

日本原分署 0868-36-2284

西消防署  0868-54-5119

奥津出張所 0868-52-0929


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする