ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日はるやま大阪湯里店に行った時、湯里6丁目交差点にぺったんこの薄さのおもちゃぽい新型信号機が。超驚き。明後日の台風21号で飛ばされそう。

2018-09-02 19:24:44 | 街の光景

本日、はるやま大阪湯里店に買い物に行きました。
はるやまは、今里筋と長居公園通りが交差する湯里6丁目交差点に面してありますが、
そこの交差点のうち一部の方向の信号機が、ちゃっちいものに変わっていました。
ぺったんこです。

信号機をズーム。おもちゃみたい。

手前の信号は、現行タイプ。長居公園通りの西行きに対するものです。

長居公園通りの東行きに対する信号機は、新型。

上の信号機をズーム。おもちゃみたい。

今里筋の南行きに対する信号も新型。

昨年6月のニュース。

-----------------------------------------------------------------

エコでスリム…大阪府警、全国初の導入
 
全国初導入の小型化LED式信号機

 大阪府警は22日から、ライトの直径が25センチで従来より5センチ小さいLED式信号機の設置を全国に先駆けて始める。全体の横幅は20センチ縮まり、ひさしもなく、厚さ6センチのスリムな箱型。信号機の大きさが変わるのは49年ぶりで、電球式と比べて消費電力が6分の1になるほか、6割近く軽いため、台風の影響も受けにくくなるという。

 

 道交法施行規則は、信号機のライトの直径を20~45センチと定めている。警察庁が1968年に30センチを標準として採用したことから、各都道府県はそれに従って設置してきた。

 94年以降、電球式に代わるLED式の設置が進み、警察庁は製造コストを抑えた小型式の導入を検討してきた。2015年、さいたま市内の公道で直径を25センチにした信号機を実験的に設置し、ドライバーにアンケート調査。大半が運転への支障はないと回答したことから、全国で設置を進めることになった。

 今回、府警が設置する薄い箱型の信号機は縦36センチ、横105センチ、重さ9.9キロで、厚さは電球式のひさし部分も含めると10分の1程度。ライトが小さくなってもLEDの素子の密度を高めることで従来の明るさを保てるという。耐用年数は10倍以上に延びる見通し。

 22日には大阪市鶴見区の市道交差点に設置、今年度中に府内約340の交差点で切り替える。【宮嶋梓帆】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日のgooブログアクセスラン... | トップ | はるやまから届いた3日間限定... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。