ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

今日は3DAYSチケットで近江神宮・日吉大社・不動寺大弁財天へ

2010-05-01 23:34:38 | その他
本日は、3DAYSチケット2日目を利用。前回の比叡山延暦寺行きで漏れていたところに行きました。
三ノ宮駅からは、JRの定期券利用で大阪駅まで。梅田から地下鉄で淀屋橋へ。そして京阪特急で三条へ。私がいつも乗るのは、当然、2階建て車両の2階の窓側。今日は、さすがにゴールデンウィーク、始発の淀屋橋でそこそこ混んでいました。三条に着き、地下鉄線内をはしる京津線車両の浜大津行きに乗り換え浜大津へ。そこで、坂本行きに乗り換えですが、やってきたのが、途中までの近江神宮前行き。これは、近江神宮に行けという意味だと解釈。近江神宮へ。おととい行った平安神宮が桓武天皇が祭られているのに対して、こちらは、百人一首の1番でおなじみの天智天皇が祭られています。時計発祥の地として知られています。おみくじをひくと小吉。そして、近江神宮前駅から京阪で坂本駅まで。日吉大社に行きました。京都の表鬼門に建てられたこの大社は厄除けで有名で、西本宮でま猿君のおみくじを引きました。吉でした。続いて東本宮で普通のおみくじを引きました。大吉でした。気をよくして、三宮宮と牛尾宮とその間にある金大巌のある日吉大社の発祥地まで歩くことにしました。1キロの距離があり、標高381メートル。片道30分とあります。がんばって登りました。そして、東本宮横にもどり、坂本ケーブルへ。坂本駅から延暦寺駅まで日本一長いケーブルで。途中に、ほうらい丘、もたて山という駅があります。ほうらい丘駅は通過、もたて山駅には停車しました。2名ほど乗ってきました。延暦寺駅に到着後、不動谷方面へ。歩くこと20分。不動寺弁財天に到着しました。弁財天様に商売繁盛のお願いをしはたあと、おみくじを引くと62番。聞き覚えのある番号だと思い、社務所に。中学生ぐらいの小坊主がいました。62番のみくじをもらうと、先日、延暦寺の東塔地区の大黒堂で得たおみくじと同じ62番・大吉であることがわかりました。
今回のおみくじは、延暦寺不動寺弁財天、前回のおみくじは延暦寺とおみくじの発行元と紙自体は違いましたが、書かれている内容はほぼ同じでした。
そして、延暦寺駅から次のほたて山駅へ。そこから紀貫之の墓に行きました。琵琶湖がよく見えるこの地が気に入りお墓を立てたと言う紀貫之。でも、木が生えていて、比叡山山頂と同じく展望ゼロでがっかりしました。そして、ほたて山駅からケーブルで坂本駅へ。
ホームでケーブルカーを待っていると、ケーブルカーが停車すると同時に、ケーブルのロープも完全に止まっていることに気づきました。ということは、登ってくるケーブルカーも止まっているのかなと考えてしまいました。
そして、ケーブル坂本駅から近くにある日吉東照宮に行きました。京阪石山坂本線の坂本駅まで歩き、坂本駅から浜大津駅まで。2両編成の電車ですが、席の周りに、地元の中学生が座りました。話している言葉を聞く限り、大阪弁と一緒だと思いました。近江弁とか滋賀弁という言葉を聞いたことがないので、奈良と同じく、大阪弁がそのまま使われているという気がしました。針中野育ちの私から見ると、「できやん」を代表する和歌山弁は、異国の国の言葉のように違和感を感じるし、神戸弁も「知っとぉー」を代表する「っとぉー」という言葉が私には使えません。「ドスエー」に代表される京都弁にも違和感を感じます。
京阪浜大津駅から市役所前駅まで。そこから、カードカルト京都河原町店へ。そして、河原町駅から阪急で十三乗換えで三宮まで戻ってきました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月29日(木)のつぶやき | トップ | 5月2日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。