ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

本日清荒神・売布神社・中山寺へ。清荒神で大吉。中山寺W大吉。今年真言宗名刹5寺でオール大吉に。

2014-02-01 21:11:49 | 神社・仏閣めぐり

明日、日本占い師連盟阪急高槻市駅前鑑定室の携帯電話機が、ソフトバンクからAUに変わるので、もっていかないといけないので、阪急の270円区間の回数カードを買うことに。
ただ、阪急の270円区間をつかわないと、余ってしまう可能性があるので、270円区間でいけるところをさがしました。
清荒神に行くことに。
数年前に1度、行ったことがあります。

今回2回目です。
三宮から阪急の特急で、西宮北口へ。そこから、普通電車しか走っていない今津線に乗り換え、宝塚へ。そこから、宝塚線の急行に乗り換え、次の駅、清荒神で下車。
清荒神駅には、巡礼街道の地図が、売布神社と中山寺の間に、市杵島姫神社の表示があり、松尾大社で市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)が祀られていたので、そのご縁を感じ、市杵島姫神社にも立ち寄りたくなりました。
駅から続く1.2キロの参道の両側には、お店がづらり、アーケードがついた部分もあります。
普通の商店街と異なるところは、仏具店や占い屋が多いことです。

そして、真言宗大本山の清荒神清澄寺に着きました。門をくぐります。


まず目についた修行大師像にご挨拶。「なむだいし へんじょう こんごう」
そして、護牛神堂にごあいさつ。

そして、大日如来様のいる本堂に向かいました。

手前に、一願地蔵尊がおられ、そこでお願い事をします。
1礼してひしゃくで水を3回かけます。願いは一つだけです
私は、大きな声でご真言「おんかかび さんまえい そわか」を7回唱えました。

そして、階段を上がり、本堂へ。
中央には、御本尊である大日如来様。大日如来様の右側には、弘法大師様、左側には、不動明王様が、
「おんあびらうんけん ばざらだとばん」「南無大師遍照金剛」「のうまくさんまんだ ばーざらだん せんだまかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん」と、それぞれのご真言を21回づつ唱えました。
当然、御真言を唱えているのは私だけ。
横にある御祈祷などを受け付けている本堂受付所には、境内案内パンフレットや御真言の一覧が配布されています。
御真言一覧をみて、三宝荒神様のご真言が「おん けんばや けんばや そわか」であることを初めて知りました。


そして、龍王滝へ。
滝の左横には、石に彫られた不動明王様が、、。
当然、不動明王様のご真言を。


ちなみに、参拝客数は猛烈に多いですが、私以外、誰もご真言を唱えていないので、参拝者の質は低いように思われました。
ここは、真言宗のお寺なので、大きな声でご真言を唱えるべきだと思われました。

そして、清荒神さんがおられる天堂へ。

鐘を打ちたい人は、並びます。
すごい行列。10分以上並んで、やっと天堂の鐘の前へ。

初めて、荒神さんの御真言「おん けんばや けんばや そわか」を唱えました。

当然、私以外、誰も、御真言など唱えていません。

荒神様には、私の厄をすべて取り除いて、幸福をもたらしてくれるのでしたら、大吉をお出しくださいと頼みました。
そして、おみくじ(100円)を引きました。
87番大吉が出ました。

そして、眷属堂で、いろいろなお守りを売っていたので、除病延命之御箸を1000円で買いました。
この箸を食事のとき使ったらよいということでした。
それと、厄除けのお守り500円を買いました。

そして、裏にある護法堂(御本社)へ。

ここの裏では、5円を投げて、5円を棒を使って手前に持ってきて、いただくという慣習があります。ご縁をいただくという事らしいのです。

私は、1円玉5枚を投げ入れ、5円玉をいただきました。

そして、眼神祠、龍王堂にごあいさつ。行者洞(神変大菩薩)にご挨拶しました。
そして、宝稲荷社へ。
本当の順路は、荒神さんの天堂を参ってから、大日如来様の本堂をおまいりするというものだったようです。
順路に沿って歩いていると再び、本堂へ。
大日如来様へご挨拶。
そして、最後に、史料館(無料)に入りました。前は池です。

そして、三宝荒神王の眷属さんである布袋尊にごあいさつしました。
眷属堂の中と、天堂に上がる道の横におられました。

そして、参道を下ります。
両側にはお店がいっぱい。
そんな中、白蛇がいてる土産物屋を発見。

そして、さらに参道を下っていくと、中山寺2100メートル 清荒神駅600メートル という分岐案内を見つけました。
前回は、ここから、中山寺方面に歩き、売布神社に行きました。
今回も、この道(巡礼の道)を通って、売布神社に行くことに。

しばらく歩くと、巡礼の道沿いにある売布(めふ)神社に到着。

売布神社の由来

本殿をおまいり。
境内には、市杵島姫神社もありました。

そして、おみくじ(100円)をひくと、49番吉でした。

そして、中山寺へ。前回は、売布神社から売布神社駅まで歩き、売布神社駅から次の中山駅へは、阪急で行きました。
が、今回は、歩きです。なぜなら、途中にある市杵島姫神社に立ち寄るためです。
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)は、先日行った松尾大社で祀られていたので、ご縁があると感じられたので、どうしても行きたくなったので。また、売布神社境内にもあったので驚きました。

巡礼の道案内の看板では、巡礼の道近くに市杵島姫神社があり、そこに立ち寄ってから、中山寺に行こうと考えていました。
が、市杵島姫神社を見つけることなく、中山寺の駐車場へ。
駐車場のところに、市杵島姫神社150メートルの看板が、、、。市杵島姫神社は、巡礼の道沿いではなく、北側に一つ入った道沿いにありました。

ご挨拶をしました。

そして、中山寺への山門へ。

入ってすぐのところから、両側に、お寺が並んでいます。
左手前から、総持院、宝蔵院、観音院。右手前から華蔵院。成就院。
当然、すべてにおまいり、本尊にごあいさつ。御真言を唱えます。

ここのおみくじは、各寺院がおいているもので、中山寺と書いていないおみくじです。

参拝客もいっぱいいます。清荒神が年配者が多かったのに比べ、こちらは、ベビーカーの若夫婦が多く見かけられました。
子授けや安産祈願、子供の成長を願う参拝者が多いのが特徴です。

華蔵院で、おみくじ(100円)をひくと、46番凶でした。いつも、真剣におまいりしてからおみくじをひくと大吉。そうでないなら、適当に出るので、目について入ったという今回適当なお参りだから凶が出たのだとわかりました。
ちなみに、華蔵院のおみくじと売布神社のおみくじは、同じ市販のおみくじでした。
そして、気を取り直すために、向かいの玉蔵院にあるenglishと書かれたおみくじ自販機に100円を入れて引きました。
吉 good でした。日本語と英語とで書かれていました。

そして、エスカーレータでいわゆる中山観音のエリアへ。エレベータもありました。
ベビーカーを連れて来る人が多いので、石段が登れないので、エスカレーターやエレベーターが完備されているのだなぁと思われました。
寿老神堂、大黒堂、閻魔堂、五百羅漢堂などでごあいさつしました。
大黒堂で、おんまかきゃらやそわかと御真言を唱えているのは私ひとり。
ちなみに、中山寺では、一切御真言は書かれていません。

そして、エスカレーターでさらに上の段へ。
本堂で、十一面観音菩薩様にごあいさつ。
そして、中山寺の売りは、安産守護と除災招福となっているので、観音様に、山本隆雄のすべての災いを取り除いて、福をいっぱい来させてください。
可能であれば、おみくじで大吉をお出しください。と願いました。
そして、おみくじ(100円)を引きました。43番大吉でした。
おみくじには、摂津国中山寺と書かれてあります。

おいてあったパンフレットを見ると、大本山中山寺とあり、どこにも真言宗と書かれていません。

護摩堂や開山堂、子授け地蔵にご挨拶してから、一番上にある大師堂へ。ここでは、子授け祈祷の受付場所になっていて、多くの若夫婦や女性が祈祷申込みを行っていました。
弘法大師様に、おもっいきりご挨拶しました。私一人だけです。南無大師遍照金剛と唱えているのは、、、。
中山寺は、真言宗であることを隠している寺だなあと思われました。
弘法大師様には、今年も、山本隆雄を見守って下さるのでしたら、おみくじで大吉を出してください。見捨てるならその他を出してください。と尋ねてみました。
そして、恐る恐るおみぐし(100円)を引きました。11番大吉でした。
おみくじがあるのは、本堂と大師堂の2か所だけです。おみくじ自体は、本堂と同じ種類で、摂津国中山寺と書かれています。
要するに、中山寺では、W大吉となったわけです。

今年になってから参った真言宗のお寺とおみくじ結果。
元旦 信貴山朝護孫子寺    大吉
1月3日 再度山大龍寺     大吉
1月18日 門戸厄神東光寺  大吉
2月1日 清荒神最澄寺     大吉
2月1日 中山寺  2か所とも 大吉

すべてで、大吉が出たことになります。

↓大師堂

そして、鎮守社、大願塔、阿弥陀堂を巡りました。


↓信徒会館前の広場からの眺め。阪急の中山観音駅に電車が止まっています。

そして、中山寺を後にしました。
中山観音駅は、すぐ。

本日は、清荒神駅→清荒神 1.2キロ 清荒神から中山寺への分岐点 0.6キロ そこから中山寺 2.1キロ 中山寺から市杵島姫神社往復 0.3キロ 合計4.2キロ
それに、境内で歩く距離を含めると 5キロ以上歩いた計算となりました。


↓中山観音駅のホームから見た中山寺の一群。右は、山門。赤い塔は、大願塔。その左の大きな建物は信徒会館。

そして、中山観音駅から、梅田駅までは、ちょうど270円。270円区間の回数券がまた、利用できました。

急行で、終点、梅田まで行きました。梅田からは、いつもの経路で、恵美須町まで。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨夜半額クーポン利用で串カ... | トップ | 2月1日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なむ はってん ほもほも ほくおうかん そわか (八点君の御真言)
2014-02-03 02:21:47
荒神さんのご真言知らなんだ癖に「他の参拝客は真言唱えてないから低レベル」とはおこがましいにも程がある
返信する
ほんわか、にんまり (清し荒神)
2016-01-13 17:07:59
その昔、最寄駅を清荒神とする会社寮に住んでいました。トレーニングで駆け上がっていた、そのころを思い出しながら、ただただほんわか、にんまりしながら拝見。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。