4/17日と4/24日に写しています。
17日に写したツボミです。色が飛んでしまいましたが・・・。
美人三姉妹。
ピンク色のおしゃれさん 。
八重の花も・・・ 。
4/17日と4/24日に写しています。
17日に写したツボミです。色が飛んでしまいましたが・・・。
美人三姉妹。
ピンク色のおしゃれさん 。
八重の花も・・・ 。
少しずつ増えているようで嬉しい 。
毎年写している場所の花です。
油断して花期を見逃すところでした 。
カタクリハムシ。
すべて別個体。葉はオオウバユリです。
カタクリの上にいたのは記憶にありません 。
まだ早い?と思っていたらこんなに大きくなっていました。
今年はとても少ないようで 。
カラマツ雌花。
カラマツ雄花。
アオミノエンレイソウ。
クロミノエンレイソウ。
クサソテツ(若芽は山菜のコゴミ)。
昨日の続編と云うことで・・・ 。
エゾエンゴサク・白花。
真っ白ではなく微かにピンクがかって見えました。
左の水色系が一番多いと思います。
ピンク系です。
紫色っぽいです。
じっくり見ると一つ一つが違った色なのでしょうね 。
花にはまだ早いと思いきや!!
エゾエンゴサク。
たくさん咲いていてビックリでした。
この散策路の左右にドッサリと 。
ニリンソウ。
こちらは少しだけ早かったようです。
今朝の藻岩山。
うさぎ平(画像ほぼ中央の茶色く凹んだ所)の雪も消えたようです。