猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

週に一度の常備菜づくり、去年と少しだけ変わりを感じて、夕方のまちを眺めてました…

2018-01-31 08:01:21 | あんじゃあない毎日

今日は1月31日、『望』です。昨日の夕方東の空がまだ少し明るいうちに、まん丸な月がのぼってきました。冬の満月です。

 夕方に、常備菜の配達がてら、用足しに出かけたんです。でも、先方がお休みで用が全く足りませんでした。
もう赤城山を傾いた陽が照らしていました。独りでやってると勘違いとかなんとかはよくあることで仕方ないです。で、あおい食堂で休息して、夕暮れのまちを眺めました。

1月も末になると日が沈むのが5時過ぎになります。道行く車はライトを点けていますけど、5時半近いのですが、空には明るさを感じます。

 でも、このまちは歩いている人がものすごく少ないまちです。車道は車がいっぱい、通勤時間帯に入ると混雑してます。時折自転車が走り抜けていきます。でも、歩いている人はとてもいないのです。嫌いなんだよね、歩くのが…

 東和銀行本店の東側の通称縁切り坂、坂道の向こうに見える赤城山にはもう日が当たっていませんでした。こんな細い道でも、歩いている人の数よか車の数の方が多いです。

 静かな冬の夕暮れを眺めながら家に戻って来たら、東の空にまん丸い月が昇ってきていたんです。それが、最初の写真です。寒さは厳しいですけど、ずいぶんと日が長くなってきたんです。

 

 昨日は常備菜づくりの日でした。朝食後、出汁取りをしてから、JAファーマーズに野菜を買い出しに行って、早速作業です。だいたい、毎週火曜日の午前中がこの仕事をする日になっているんです。

   

左から、たけのこ芋の煮物、生椎茸の含め煮、鶏肝のワイン煮、金ゴマたっぷりの蓮根のきんぴら、それと炒りおからです。

 そして、牛すじとゴボウの煮物です。これは三時間ほど煮なくてはいけないので、一番最初に始めたのですが、他のが終わっても煮てました。

 この写真は去年の1月31日に仕込んだ常備菜です。作っているものはそんなに違わないです。同じようなものです。
違うのは、きんぴらに唐辛子が入るようになりました。伯母さんに食べていただいていた時には、伯母さんが苦手な唐辛子は使いませんでした。今は使うようになっています。

それと、私の作業を見守るキキがいません。
作業していると、ふと振り返っちゃうんです。昨日もそうでした。少し離れたところから私のすることを静かに見てくれてたキキはもういません。
変わったのは、この二つです。あとは同じなんです。

 

 お昼は相談事があったんで、友人と南苑で食事しました。
「あれ、さっきまで〇〇さんが来ててさ、噂してたんだよ…」って、マスターが迎えてくれました。
季節限定メニューの『豚角煮あんかけチャーハン』をいただきました。おいしかったです。

 家に戻ると、玄関先の水鉢の氷が久しぶりに完全に解けてくれていました。
久しぶりなんです、最高気温が5℃を越えてくれたんです。
でもね、日が沈むと間もなくまた氷点下になってしまいました。今朝は、しっかり凍りついています。

 

  夕食はポトフにしました。手抜きの簡単料理です。
大根、人参、玉ねぎ、トマト、ブロッコリー、椎茸、それといただきもののソーセージです。煮える次官にあわせて、順に鍋に放り込んで煮るだけです。ソースは、マヨネーズに粒入りマスタード、パセリ、バジル、レモン果汁を加えたちょいと酸っぱいのを用意しました。

 いくら糖質抑制と言ってもポトフだけでは抑制し過ぎですから、パスタ(フジリ)をすこし、ホウレンソウとパプリカとエダムチーズのソースでいただきました。
野菜が品薄で、値段も高いですけど、なんとか工夫してたくさん食べてもらっています。なにせ、減塩+糖質抑制ですから…

たべものばかりのあんじゃあない一日でした。

 

 直派若柳流の若柳糸駒ことユキ子でございます。
祖母の初代若柳吉駒、そして伯母の二代目吉駒の下で修業して参りました。
初代吉駒が始めた美登利会は、来春で75回目の節目を迎えます。予定通り、4月8日に開催いたします。
亡くなりました二代目吉駒の遺志と教えをしっかり守って、一生懸命つとめてまいりますので、これからも引き続きよろしくお引き立ていただきますようお願い申し上げます。

今春の第74回美登利会の舞台の様子はコチラでご覧になれますす
お稽古場は前橋市城東町四丁目です。詳しくはコチラをご覧ください

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。