猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

筍買ってきて下ごしらえすんだとこへ、Sさんがデカ筍もって現れて…

2015-04-30 05:49:00 | あんじゃあない毎日

昨日は、筍に振り回された休日でした。地元の筍が出回ると起きることではあるんですが…

 

  小麦です。穂が出そろいました。
花が咲いています。モミからシベが出ています。
火曜日に、理容タケウチへ散髪に行ったら窓が開け放たれてました。暑かったもんね。そしたらさ、マスターが「すんません、薬が効くまでマスクさせてください」って言うんです。
「花粉症かい、麦の花が咲いたもんね…」
「そうなんです、年ごとに、反応する花粉が増えてくみたいで…」

 

 花粉症の皆さんには辛い風景だいね。こっちは六条大麦。もう花粉は飛ばしていません。
朝食すませると、直ぐに自転車で一走り、片貝の『食の駅』に野菜の買い出しだったんです。地元の筍が出てるよって教えてくれた人がいたものですから…

 

 

   

筍だけでなく、ウルイ、カブ、フキ、カキ菜なんかも買いこんできて、すぐに筍ゆでるのから、野菜の下ごしらえをはじめたんです。
筍は、小ぶりのを5本買ってきました。このぐらいのだと、わが家とユキ子さんのご両親ちで連休中に食べきります。
他の野菜も下ゆでしたり、刻んだりして…

 

 筍のヒメ皮と叩きゴボウは甘酢に漬けこんで、カブは梅酢にに漬けて、ウルイはゆでて、フキの細かく切ったのとカキ菜は出汁に漬け込んで…、ここまで加工して、さて昼飯をって、作り始めたら、ピンポーンって玄関チャイムなんです。
猫窓から見たら、Sさんが立ってます。やばぁ! 来たか!

 

 でかい筍を6本も届けてくれたんです。
「出てきちゃったからさ、何、重なっちゃったんかい」
「大事ないよ、保存しとくから…」
昼食べたら、のんびりしようと思ってたんですけど、ダメみたい、一生懸命やんなくちゃいけなくなりました。

 

 

   
Sさんのデカ筍は、半分に切って、皮をむいてゆでます。こうしないと鍋に入りません。
堀りたてならば、皮を一緒にゆでる必要はないんです。皮に含まれる成分が、硬くなった筍を柔らかくする力を持っているんで皮ごとゆでるわけですから、掘りたては剥いちゃっていいんです。

 

 ゆでてる間に昼飯です。
筍、新玉ねぎ、カキ菜の茎、ベーコンを入れた焼うどんです。うどんは、中里商店のひも川を使いました。
新鮮野菜いっぱいの焼うどん、ウマいですよ。

 

 

 こっちはね、先にゆでた『食の駅』で買ってきた筍です。
煮物用、ご飯用、焼き物なんかにする用に分けて、水を入れた保存容器にいれて冷蔵庫です。
「今夜は食事いりません」って、ユキ子さんからメールが来たんで、煮るのは今日以降です。
こうして、毎日水替えをしてやると、1週間は大丈夫です。短期間の保存はこうします。

 

 <少し長く保存するのはね、やり方違うんですよ。Sさんの筍は、そっちのやり方してたから教えてあげるね、こうすると一月近くもたせることができるんですって…>

 

 <ゆでた筍を水でさらしたら、料理する形に切ってしまうんです。それを鍋に入れて、新しい水を加えて煮るんです。しっかり沸騰するまでゆでちゃいます>

 

 <沸騰したら、タケノコとゆでたお湯を一緒に冷凍用の保存袋に入れるんです。熱いですから、袋を水の中に入れて作業します。
入れたら、しっかり封をして、流水で冷まします>

 

 <Sさんの筍、6袋になりました。ヒメ皮も同じやり方で、こちらは3袋に。
冷めたら、もう一枚ポリ袋を重ねて、袋が破けても大事ないようにして、冷蔵庫に保存します。加熱除菌して袋詰めして保存するわけです>

 

 

  Sさんの筍を保存する作業の合い間に、ひじきと大豆の炒め煮、フキと揚げ麩の煮物を作りました。火曜日に、牛肉の有馬煮、ゴボウの煮物、クルミの飴炊きを作りましたから、この先1週間の常備菜が用意できました。
こうしておくと、忙しくなっても大事ないですから。
Sさんの筍は、5月10日の『ふれあい会食』の時に煮物にして、皆さんに振る舞うことにしましょう。きっと喜んでもらえます。

 

 

  ベニバナトチノキが咲きました。
この木は、三河町の広瀬川の岸で暮らしています。区画整理事業が進むと、きっと切り払われてしまうと思います。今年が見納めかも知れません。

 

 作業は、3時ころに終わりました。片づけをして、まちに散歩に出ました。まちの中の広場に飾られた鯉のぼりの尾を、女の子が追っていました。
良い風景です。暑いけど、ほどよい風が吹き抜けてました。

 

 

  筍に振り回されて、麺食いの日々が終わります。
朝は、大根おろしと蕪の葉のモミ漬けを使ったタラコ蕎麦でした。夜はね、下ごしらえした筍や野菜、常備菜なんかを飾った豪華蕎麦でした。ポン酢を少し加えた麺つゆと柚子コショウでいただきました。

 

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
先日は、大勢の皆さまにお運びいただき、第72回の直派若柳流舞踊会『美登利会』を賑やかに開催できました。心から御礼申し上げます。
その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                                 若 柳 糸 駒

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください。


キキは年に一度のワクチン接種、ついでに、久しぶりのお散歩猫しちゃいました

2015-04-29 05:20:25 | あんじゃあない毎日

<昨日はね、緑の籠に入れられてさ、おヒゲに背負われて、自転車でお出かけしたんです。
ワクチンの接種するんで大渡町の『狩野動物病院』へ、大嫌いなんです、これが…
でもね、そのあと、キキが大好きなお店を廻ってくれたんです。写真はね、広瀬川の岸にある『リバティー』でお休みしてるとこなのね…>

 

 <朝ごはんすませるとさ、おヒゲ、「ちょいと、タケウチさんとこ行って散髪してくらぁ、留守番頼むよ」って。
そいでね、例のプレミアム付き商品券、長いから『プレ券』って言うね、プレ券もってさ。『理容 タケウチ』はプレ券使えるんですって、二人目だって言われたみたい>

 

 <そいでさ、「ご苦労さん」って帰って来ると、いきなり、キキのことリードをつけて、緑の籠の中へ入れちゃったんです。
やだよ、やだからね、注射やだからね! ってさ、爪たてたんだけど、入れられちゃったの>

 

  <やなんだいね、年に1回なんだけど、『狩野動物病院』へ連れてかれてさ、注射されるのよ、流行性の病気の予防のワクチンなんだけど、
しなくちゃいけないってのはわかってんだけどさ、やなのよね…
二枚目の写真は、昨日じゃないんだけど、こうしてさ、籠に入っておヒゲに背負われて、自転車でお出かけするんです>

 

 

 

  <利根川渡ってさ、病院ついて籠から出されると、こんな顔になっちゃうの、怖いのよ、やなのよ、注射は…>

 

 <診察台にあげられて、先生にあちこち触られて、聴診器で調べられて…
2000年の1月に連れてこられたのが最初なのよね、その年だけ2回、後は毎年1回、もう16年目になるのよね。診療記録見るとさ、36回も来てるのね、そのうち、入院したのが2回、ずいぶんお世話になったんだな…
でも、やなのよ、注射嫌いなの…>

 

  <やっと終わってさ、待合室に戻ると大急ぎで籠の中に逃げ込んじゃうの。もう出ないから…
向こうの受付のカウンターの壁にはさ、キキのバッチが飾ってあるのね、前におヒゲが先生にあげたら、ちゃんと添え書きして飾ってくれてるの、いいでしょ>

 

 <でもさ、おヒゲがチョンボなのね。プレ券は持ってきたけど、お金持ってくるの忘れちゃってさ、小銭しかないの、で、支払いができなくて、「ごめんなさい、後でお届けにあがります」なんて謝ってやんの、年寄りはだめだいね…
そいで、おヒゲは開き直っちゃってさ、「プレ券使って買い物しよう」だって…>

 

 

 

  <最初はね、黒田人形店。
5月飾り見物させてもらってさ、それから、プレ券でね黒田人形店オリジナルの『群馬ちゃんブロック』買ったのね、お節句に子どもたちにあげんのかな…
社長さんが言ってたよ、「500円って単位が子どもに使わせるのにちょうどいいのかな、商品券、良く使ってくれてますよ」だって>

 

 <次は、青井食堂。
おヒゲが、焼きそば食べるのを見物してたのね。ここんちはプレ券使えないのね。
でもね、ずいぶん久しぶりによったんで、伯母さんもヒロミさんも大喜びで迎えてくれたの。うれしかった>

 

  <それから、リバティーなのね。
ここんちはさ、籠から出て、お気に入りの椅子でくつろぐんだ。この椅子からはさ、広瀬川の岸の木立が見えるの、新緑がきれいだったよ。
ねえ、見て、見て、『リバティーさんのブログ』、おヒゲとお店に寄ったことがもう載ってるのよ、写真もだよ、「
キキさんは17歳、だったでしょうか?人間なら90歳くらいだそうです。表情が若々しいですね」だって、うれしいな
リバティーさんは、プレ券使えたよ>

 

 <それで、お家に帰ってきたのね。
注射はやだったけど、狩野先生、悪そうなとこないなって言ってくれたしさ、黒田さんちや青井さんちの皆さんに会えたし、リバティーの美喜恵さんにほめられちゃったし、久しぶりの外出、楽しかったよ…>

 

 

 とはいえ、キキも歳ですんで、強いストレスは禁物なんです。万一を考えて、ほとんど外出させてません。
お気に入りのリバティーさんも、2年ぶりではないかと思います。
一息入れて、狩野先生のところへ支払いに、帰りに『焙煎館』で一息、ここもプレ券大丈夫です。

 

  でも、暑かったいね、
最高気温は30.1℃だって、これは気象台の観測値でしょ、実感はもっと上の感じでした。
広瀬川の桃井橋の下流、川面に大きく張り出した木の枝から、ヒヨドリが次々と川水にダイブして、水浴びをしてました。ヒヨドリも身体を冷やさなくちゃいけないんだいね。

 

 家へ戻ると、キキは居間のテーブルの上で長くなって、お腹を冷やしてました。キキも暑いんだよね、たまんないんだいね…
4月の、時ならぬ猛暑の1日でした。

 

 キキにご飯あげて、こんな肴しつらえて、ひとりで晩酌してました。おとろでしょ、蕪の葉のモミ漬けでしょ、新玉ねぎのポン酢和えでしょ、ワカメと大根おろしの酢の物、それと、ベーコンとピーマンの醤油炒めなんです。
窓を開けて休みました。10時過ぎても、室温は25℃近くあったんです。

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
先日は、大勢の皆さまにお運びいただき、第72回の直派若柳流舞踊会『美登利会』を賑やかに開催できました。心から御礼申し上げます。
その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                                 若 柳 糸 駒

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください。


新緑が目に痛いです。この暑さ、こたえます、異常です

2015-04-28 07:14:57 | あんじゃあない毎日

建物にからんだ蔦が急に色濃くなりました

 

 キキも長くなって寝ています。
<……………>、寝言でも、あちくてたまんないやいね…、と言っております。
皆さまに、暑中見舞いをお届けしろってさ…

それと、鳥山海苔店のおゆきさんから「今日の、AM11時25分、フジテレビみてね。海苔や一家が出るんみたいだから。
国分君はそりゃもう好青年でした。私のこさえたおむすび食べて「うま~い」だってさ。」というお便りが届いています。
見られる方は、見てあげてくださいな

 

 

 これって、チガヤの穂ですよね、早いんだな…
急な暑さで、慌てて穂を出したのかな。昨日は、朝から暑かったです。自転車走らせてても、汗が出ました。

 

 大学も緑に包まれてます。
昨日は、簡単な打ち合わせだけ。相談に尋ねてくれた学生さんから、どうやら納得のメールが届いていました。うれしいな…

 

 

  帰り道も緑、正幸寺の公孫樹です。隆興寺のカラタチの生け垣です。
新緑が目に痛いって表現があるけどさ、ほんとう、痛いよね…

 

  保育園の庭に飾られた鯉のぼり、数が増えてました。手作りの鯉が四つ、増えてるんです。いいな…
馬場川の岸にも、アヤメが咲いてました。

 

 

 

  すごい強い日差し、買い物して、家に戻って、作業着に着替えて、残した草取りをしてたら、気分が悪くなってしまいました。
年寄りだもの、気を付けなくちゃね…
休んでいたら、すぐに戻りましたけど、皆さんも気をつけてください。四月と思えない、夏日でした。

 

  作って食べたのは、やっぱり冷たい麺です…、麺食いの日々なんです

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
先日は、大勢の皆さまにお運びいただき、第72回の直派若柳流舞踊会『美登利会』を賑やかに開催できました。心から御礼申し上げます。
その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                                 若 柳 糸 駒

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください。


庭の草取りして、プレミアム付き商品券の交換して、麺食いの一日でした

2015-04-27 05:24:10 | あんじゃあない毎日

裏庭というか、家の建物と板塀の間の細長い空間で暮らしているユキノシタです。5月10日に、城東町4丁目自治会では、70歳以上のひとり暮らしの高齢者を招いて『ふれあい会食』ってのをやるのですが、その時の天ぷらの材料の一つに期待されちゃってるんです。100枚ほど葉っぱを収穫しなくてはなりません。

 

 そんなこともあって、ユキノシタの収量を増やすためにも、このタイミングで、塀と建物の間の空間に生える不要な植物を取り除く必要があるんです。多いのは、ドクダミとスギナです。
写真は、草取りに使う道具です。車付きの椅子、土のう袋を入れたプラスティックの菊鉢、くまで、小型のてしょく、剪定ばさみなんかです。腰掛がないと、くたぶれちゃいます。

 

 じゃが芋は、順調です。昨日見えた方が、「どう見てもじゃが芋なんだけど、植木鉢でしょ、違うものかなって考えちゃって…」と、たいそうな不思議がりようでした。

 

  スズランやシャガもくらしています。日当たりが悪いので、よそに比べると花が遅いです。でも、咲いてくれます。
萩の芽も出てきています。

 

  ここなんか何にもないように見えるでしょう、でも暮らしているやつがいるんです。
ミョウガです。芽が出てきました。芽の出る時期にあわせて、草取りをしてやります。そうすると、一面のミョウガになります。8月には、ちゃんと茗荷の子が収穫できるんです。

 

 そんなこんなで、昼過ぎまでかかって、土のう袋6袋の草を採りました。草は刈るのでなく、一つずつ手で抜きます。
「草はね、ちゃんと根っこごととるんだよ」、子どもの頃近所の農家のおばさんにいつも言われていました。今も、やってますよ、言われたとおりに…
そいで、取った草はゴミにしないで、土のう袋に詰めて、日当りの良くない雨にも濡れないところで重石をしてほっときます。数カ月でマルチ材か腐葉土に近いものが出来上がりますから、庭に戻してやれるんです。

 

 

 草取り終えて、シャワー浴びて、少し遅い昼食です。それから、プレミアム付き商品券を受け取りに出かけました。昨日、「混んでたよ」って話を聞いてたものですから、少し心配して行ったのですが、心配することはなかったです。

 

  ほら、ガラガラでしょう。全く待つことなく、当選ハガキと引き換えに、商品券を買うことができました。
城東町でも、リバティーでしょ、三代目福島ミシン店でしょ、清水タクシー、ハルナ眼鏡店、伴内酒店でしょ、理容タケウチも使えるよね。
私がお付き合いしているお店は、たいてい使えるみたいです。

 

 

   引き換えすませて、ちょっと足伸ばして、日吉町3丁目の小さな公園へ。ほら、ウコン(黄桜)が散ってます。でも、みごとなピンク色なんです。枝に残っている花も、みんなピンクに変わってます。三枚目がね、4月16日に撮ったのです。きれいなクリーム色、10日間ですっかり色変わり、花びらがピンクに染まると散るんです。同じ花とは思えないやいね…

 

 

  そいで、目下解体中の重兵衛湯を向かいの『おしどり食堂』から眺めながら、三河町の成田湯に通うようになったおばさんの石鹸箱を肴に、冷たいビールを飲みました。
肉体労働をしたんで、おいしかったいね…

 

 

 <おヒゲはさ、伯母さんとユキ子さんが東京へお仕事でお出かけしちゃったんでさ、また麺食いの日々に入ってしまっているんです。昨日なんか、朝ごはんからうどんなのね…

 

   
<ほら、左が朝ね、ワカメと胡瓜の冷やしうどん、福島の手よりのうどんを使ってたのよ。次がお昼で、大根の千切りをたっぷり入れたすずしろそばにもみ海苔たっぷりかけて、そばは石田製麺のね。そいで、夜は、新玉ねぎたっぷりの冷やしうどん、夏ミカンのポン酢を加えた酸味の利いた汁でトッピングはベーコンとピーマンでした。
こんなに麺ばっか食べてるとさ、にょろにょろにならないのかね…

 

 <夜は、キキの頭なでながら、ご本読んでたのね。そしたらさ、どさって音するじゃない、それになでてた手も止まっちゃってさ、どうしたんかなって見たら、本を床に落として居眠りこきはじめちゃってるじゃない、年寄りだいね、草取りで疲れたんかな…>

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
先日は、大勢の皆さまにお運びいただき、第72回の直派若柳流舞踊会『美登利会』を賑やかに開催できました。心から御礼申し上げます。
その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                                 若 柳 糸 駒

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください。

 

 

 

 


前橋の初夏の風景です。広瀬川を覆う広東橋上流の木立の新緑はもう見られません…

2015-04-26 06:18:53 | あんじゃあない毎日

マツバウンランの群生です。昨日めっけました。
東北大震災の後、二本松を訪ねたとき、智恵子が安達太良山を眺めていたっていう丘へ上る途中にも、たくさん咲いていたのを覚えています。

 

 きれいな花です。
しばらく、見とれてました。昨日は、前橋の初夏を見てたんです。

 

 

  広瀬川の柳橋の下流です。
風呂川の今は使われていない分水堰です。
草も、木も、初夏なんですね。水もです。

 

  左はリンゴの花です。チャンと実がなって、収穫できそうなリンゴの木です。真白い花、品種は分かりません。

 

  前橋のまちは、雑木林がありません。
ほんとうは、雑木林の新緑が好きなのですが、このくらいので我慢なんです。でも、いいです、十分です。

 

  クサノオウの群生です。木の根方に、黄色の敷物をひろげたみたい…
池に映った木立もいいです。初夏です、初夏なんですね。

 

 

 わが家の近く、広瀬川の広東橋の上流です。
すっかり、きれいさっぱりに、樹木が切り払われちゃいました。
殺風景です。理屈は理解できても、寂しいです。すごく寂しいです。

 

 足元にクサフジの花です。

 

  金曜日のことです。大きな桜の木の一番太い幹を切り倒すのを見てました。お別れなんです。

 

  チェーンソーで切って、重機で岸側に倒して、大きな砂埃があがって、それだけのことでした。
お別れしたんです。15年、私とキキを楽しませてくれた桜の木です。

 

  <ふ~ん、切り株になっちゃたんだね…>
キキにも写真を見せてあげました。切り株です。
桜の根は。広瀬川の護岸の石積を、20㎝ほど川側に押し出しちゃってました。でも、寂しいやいね、初夏の広東橋の木立に覆われた広瀬川の風景を、キキと思い出していました。

 

 

 暑かったです。
冷たくしたこぶ出汁で、そうめんをを食べました。薬味は、ゆずこしょうです。初夏ですね…

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
先日は、大勢の皆さまにお運びいただき、第72回の直派若柳流舞踊会『美登利会』を賑やかに開催できました。心から御礼申し上げます。
その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                                 若柳糸駒

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください。

 


ほどほどに 曲輪は恋し 座すときも おケツの下を 水の流るる

2015-04-25 06:11:47 | あんじゃあない毎日

分からない写真ですね。これって、FBで余分なこと言ったら、山都園のご主人に『是非!』って頼まれてしまって、仕方なく撮った写真なんです。なんだか、よく分かんない写真ですね…

 

 その前に分かり易いのを一つ。
昨日の昼ごろ、黒田人形店に行きました。私が手に入れたカレードスコープをのぞいた伯母さんが、「いいね、きれいだね、これ。プレゼントに使うから三つほど買ってきておいてくれない…」と言い出したんです。それで、
写真の方はね、黒田人形店がプロデュースしたオリジナルの『ぐんまちゃんブロック』です。好評発売中なんですよ。

 

  上毛新聞にも大きく取り上げられてたでしょ。なかなかなんですよ。
このブロックは、縦、横、斜めに接続できるタイプので、群馬ちゃんの顔にする方法はちゃんと絵解きが付いています。それ以外もいろいろ工夫して組み立てられるみたいですよ。

 

 

 <で、話し戻してさ、最初の写真は何なのよ?>
「あれはね、馬場川の写真なんです」
<川? トンネルみたいだけど…>
「よく見ると、下の方を水が流れてるんだいね」
<どこの辺りなの、馬場川の…>

 

 馬場川は、千代田町の馬場川通りのところとか、三河町の正幸寺なんかがあるあたりとかは、みんなが良く眺めてくれているんですけど、馬場川通りから上流はほとんどが『暗渠』になってて、道の下やなんかを流れてるので、分からないんですよね、どこが川なのか…

 

  中央通り商店街を越えた片原通り、川の姿はないですよね。でも、鉄製の格子の下から、水音が聞こえてきます。覗くと、キラッて、光る水も見えます。こういうのが、道路下の暗渠なんです。
昔はね、南側の家の下や、庭先を流れていたらしいのですが、片原通りを改修した時、馬場川通りの公衆トイレのところで、川筋をクランク状に曲げて、道の下を流れるようにしたらしいんです。

 

  国道17号、竪町通りを潜り抜けた馬場川は、お向かいのマンションの北側の駐車場の下を暗渠で流れています。
その西隣が、今は廃業している『関口整形外科病院』です。
病院の裏口(東側の通用口)の脇に、プランタや植木鉢が置かれた狭い通路みたいのがあります。病院側にはガードレール、駐車場側はフェンス…

 

  この狭いところは、水路なんですけど、その奥に、少し高い黒いフェンスで囲まれて、鍵のかかっている扉のあるスペースがあります。馬場川なんです。
上から見ると、三角形に切り取られたみたいなところの下を勢いよく水が流れているのが見えます。暗渠になってる馬場川を管理するためのスペースなんです。

 

  病院の西側の通りに回ります。病院の玄関のスロープが終わるところに緑色に塗装されてるところがありますよね。あすこの下に馬場川はあります。関口整形外科病院の建物の直下を、西から東へ流れているんです。
道の反対側を眺めると、馬場川が見えます。民地に挟まれています。川沿いに通れる道はないです。

 

 少し上流に目をやると、護岸は昔のママです。多分、戦前に作られた石積みの護岸そのままだと思うんです。ただ、ところどころ、石積の隙間にセメントコンクリートの目地を詰めて補修してあります。これは、戦後の仕事だと思います。
でもね、いいよね、三面コンクリートでないもんね。ボタンの花もいいよね。

 

 ボタンの花の咲いてる家の方と、その対岸の家の方にお断りしてから、川の上流側から写真を撮らせてもらいました。道路のところから、馬場川は暗渠になっています。緑の壁が見えますよね、あれが関口整形外科病院の建物です。

 

  川に降りました。ちゃんと作業着を着て、長靴と作業用手袋を用意してでかけたんです。古い石積です。ヤブマオウの若葉ですね。苔がすごくきれいです。
そいで、あの暗渠に向かってゆきます。
こういうことするんですから、不審者と間違われないように、ご近所さんにちゃんとお話ししなくちゃいけないんです。

 

  道路の下の暗渠の入り口まで来ました。中をのぞきます。遠くに、小さな明かりが見えます。
道路の下へもぐりこみます。おケツを濡らさないように、気をつけて屈んで歩きます。背中が暗渠の天井をこすってます。石積の切れる先は、関口整形外科病院の床下です。向こうに、明かりが見えてます。
あの明かりは、さっきの、病院東側の管理スペースの三角の開口部から入ってくる太陽の光です。

 

  病院の床下の入り口まで入りました。その先は、不法侵入の可能性がありますので、止めにしときます。
この使われなくなった病院の建物が解体されると、馬場川は姿を現すことになります。コンクリートで固められた殺風景な川の姿だと思います。
強い照明装置を持っていけば、地下のようすはもっとよく分かるでしょうけど、私はそういうものを持っていません。デジカメでの撮影です。
よろしゅううござんすでしょうか、山都園のご主人さん、病院の地下を流れる川の風景です。

 

 

  この上流の馬場川は、所々で姿を見せてくれています。
左は、川の上に鉄骨を渡して、木の板で囲っています。サンデッキかなんかに川の上を利用してるんですね。
右の家は、明らかに川の上まで建物があります。廃業した磯部湯のすぐ下流の家です。
   ほどほどに 曲輪は恋し 座すときも
   おケツの下を 川の流るる      読み人知らず

色っぽかないけど、なんか、いいやいね…

 

 これはね、廃湯した磯部湯さんです。手前のフェンスの際、鉄板があるでしょ、そこを馬場川は流れています。
磯部湯は、馬場川を渡って入るお風呂屋さんだったんですね。

 

 <もの好きもたいがいだいね…
いくら話の弾みったってさ、仕事休みの日に、長靴ぶら下げてまちをうろついてるってのは、おかしいやいね…>
出会った猫に、ほとんどバカにされてしまいました。

 

 

 空き地では、ツバメの夫婦が、巣材に使う泥を運んでいました。忙しいんだいね…、川で遊んでたりしてる間ないんだいね、ツバメにはさ…

 

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
先日は、大勢の皆さまにお運びいただき、第72回の直派若柳流舞踊会『美登利会』を賑やかに開催できました。心から御礼申し上げます。
その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                                 若柳糸駒

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください。


学生さんにまちのお話をしました、まちは、風景は、毎日変わって行きます…

2015-04-24 06:00:54 | あんじゃあない毎日

昨日、前橋工科大学の総合デザイン工学科の一年生で、韓眞由美教授の指導を受けている学生さんが前橋のまちをタウンウォチングしました。呑竜仲店で待ち合わせて、大蓮寺の境内を無断でお借りして、学生の皆さんにまちのお話をしました。


 

 みんなは、アーツ前橋によって、住友館長のお話を聞いてから、まちの中を韓教授のガイドで、歩いてきたみたいです。

 

 私にとって、このまちは、誇りもいっぱいあるし、悲しいことも山ほどあるまちです。
自分の暮らしそのものが、形になってるまちです。
毎日のように、まちへ行きます。
「こんにちは!」、すれ違う人や、お店の人が声をかけてくれるまちです。

 

 まちの風景は、何度も変わりました。絶えず変わってきました。この場所だって、昔は群馬銀行の中央支店があって、赤カンバンや麻屋百貨店なんかの大きな店がありました。黒田人形店もちょっと前まではここから見えるところにあったんですよね。シャンソンやカンツォーネ歌ってる早苗さんの近江屋履物店もあったいね…

 

 まちの風景が変わるのは大事なことです。避けがたいことです。
私が物心ついたころの弁天通りは、掘立小屋みたいな粗末な家が並んでいました。前橋空襲の焼け野原に最初に建物が建てられたころだったんです。だから、呑竜マーケットがすごく立派に見えました。
あの時から、変わり続けるまちの風景の中で、自分が生きてきたことを、その記憶を、大事にしたいと思ってます。

 

 大蓮寺のボタンの花がきれいでした。

 

 

  今朝の上毛新聞です。
一昨日の料理講習会が記事になってました。写真の左端で、手ぬぐいかぶってマスクしてんのが私です。くっちゃべって、唾飛ばしちゃいけないんでマスクしました。髪の毛触る癖があるんで、手ぬぐいで縛ったんです。
目印のヒゲも良く見えません。「顔が見えなくてよかったね」、誰かさんが隣の部屋で言ってます。

取材してくださった記者の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 <急にまた暑くなっちゃってさ、丸く寝てランなくなっちゃたのね。
それとね、窓を開けて寝てるでしょ、そうすると、ウイン・ウインって音がうるさいのよね、何してんかなって見てみたらさ…>

 

 <広瀬川の広東橋の上流の川岸の木の伐採作業が始まったの。そういえばさ、市役所の人が自治会長のところへ来て、「川岸の木を伐らなくてはならなくなりました。みんながきれいだって楽しみにしている桜の木も切らせてもらいたいのです」って話して行ったんですって>

 

 <川岸の、石積の護岸ぎりぎりのところに気が植わってるのよね。それで、木が大きくなりすぎて、根っこで石積の護岸が壊れてしまう心配が出てきてるんですって。
それとね、川岸の空き地に家が建ってしまうと、木の伐採ができなくなっちゃうんで、空き地になっている間に作業をしなくちゃならないらしいのね。
おヒゲに聞いたらさ、「市役所の人の説明はもっともだよ。桜の木が切られてしまうのは、ものすごく残念だけど、仕方ないよね、広瀬川も守らなくちゃいけないから」だって>

 

 そうなんです、私がここに引っ越してきた15年前は、広東橋から眺めると、両岸の木立が川を覆って、トンネルみたいになっていました。写真の左側の岸が、区画整理事業の関連で先に樹木を切って、木立がなくなりました。そうしたら、右側の木立の木は、倒れ込むように川面の方へ傾き始めていました。
見た目は、美しい風景です。でも、危険な可能性がある風景なんです。
前橋るなぱあくの園長をしてたとき、園内の欅の木を何本か切らせてもらいました。「何で切っちゃうの!」、叱ってくる皆さんが何人かいらっしゃいました。でもね、「安全」は確率なんです。一定の確率を越える可能性がある以上、安全を優先するしかないんです。

 

 対岸の朝日町の側に回って、なくなってしまう木立を眺めました。近所のおばさんたちも眺めていました。寂しいんです。みんな…

 

 広瀬川の対岸から見た城東町4丁目の新しい住宅です。
ここには、鯉池がありました。5月になると、たくさんのカエルが鳴きました。糸トンボやカワトンボが飛んでました。大きなエノキの木がありました。だから、ハラビロカマキリが暮らしていました。
こちら側から見ると、こんもりとした木立が見えるだけでした。
すべての木が切り払われ、埋め立てられた鯉池跡に新しい住宅ができて、カエルの声が子どもたちの声にとって代わられました。
私の家の周りも、たった15年の間なんですけど、次々と変わって行きます。
風景が変わる前には、必ず、別れがありました。
この住宅の風景を見るたびに、池の端の流しで、一緒になって鯉を下ろしてくれた山岸さんのことを思い出しているんです。

 

 

 

  麦畑では、二条大麦の穂が膨らんできています。昨日は、夏日でした。綿シャツ一枚でまちに行ってました。

 

 

 

  

夕食は、久しぶりにミートローフを焼きました。オーブン使うのずいぶん久しぶりです。マイタケ入れたトマトソース作って、グリンピースもゆでました。ソフトに、柔らかく焼き上げることができました。昔、子どもたちに焼いてやってた料理です。
サラダは、菜っ葉とカブとトマト、胡麻ドレッシングでいただきました。

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
先日は、大勢の皆さまにお運びいただき、第72回の直派若柳流舞踊会『美登利会』を賑やかに開催できました。心から御礼申し上げます。
その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                                 若柳糸駒

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください。

 


大学の理事長が、学生相手に家庭料理を教えちゃいました…

2015-04-23 06:34:37 | あんじゃあない毎日

昨日は、前橋工科大学で料理教室の講師しちゃいました。大学法人の理事長が、料理教えるなんておかしいけど、やればできるわけで、そういうことになっちゃったんです。題して『ヒゲおじさんの10分クッキング』なんです。

 

 主催してくれたのは、大学生協の学生委員会の皆さんなんです。応援団として、前橋工科大学の後援会の皆さんが、調理器具や食材にかかる費用を出してくれました。ありがとうございます。
写真はね、用意した食材です。五つの料理を、2時間の間にみんなで作って、みんなで食べちゃおうって作戦なんです。
上手くいくのかいな…

 

 前橋工科大には、平日の夜間と土曜日の昼間・夜間を使って勉強する『総合デザイン工学科』というフレッキシブルな学科があるんです。それなんで、料理教室も、午後3時からと、午後6時からの2回やりました。
写真は、総合デザイン工学科の学生です。「家庭料理ってのはさ、とにかく作って食べてみなくちゃ」ってんで、理屈抜きで、レシピ渡して作ってもらいました。食べられるものができるといいな…、たとえ、食べられないものができても、作るのは学生だから、おれのせいじゃないんだいね…

 

 作った料理は、次の5品です。
・にら入り人参しりしり
・おろし野菜とジュースのカレー
・ジャガイモのガレット・レタスのせ
・ほうれんそうの力づくサラダ
・おろし野菜と豆のカチャトーラ風
写真はね「にら入り人参しりしり」です。できちゃうんだいね、食べられるものが、すごいやね、みんな適当にじょうずだいね…

 

 ちゃんと調味料を量って入れるもん、感心だいね。うちのユキ子さんみたくに勘に頼らない、やっぱ、工学生は違わいね。
講師の私は、見本を作ることもしないことにしてたんです。口は出しますけど、作るのはみんな、食べるのもみんななんです。見本なしでも、できるんですね、感心、感心

 

   

全部で60人ぐらい来てくれたかな、みんな、ワイワイガヤガヤ、一品出来上がるたびに、拍手がわきあがって、楽しく作ってくれてました。
みんなで集まって、楽しくやるってのが大事なんだいね、
「どう、食えるのできた?」
「はい、うまいっす!」
いいよな、自分で作ったのを「うまい」って言えるの。

 

 生協学生委員会がこの企画をやってるときにね、自治会の皆さんは、『缶蹴り』ってイベントやってたらしいんです。
小さな大学だけど、みんなして、楽しくやってくための努力をしてんです。
何もしなけりゃさ、楽しくなんないものね。

 

 <ということでさ、おヒゲ、なんとかつとまったみたい。はじめてにしちゃ、良かったって言えるんかな…
作った料理のレシピづくりはさ、キキも手伝ったから、後で、順次、公開するね。10分以内で作れる簡単な料理なんです>

 

 <今回はさ、おヒゲの方針で、包丁使わないで百均の調理器具使う、鍋はフライパンだけ、一食150g以上の野菜を食べる、調理時間は10分以内、こういうことだったんです。でもね、「一品でもいい、食えるもんができれば」ってのが、本音だったんですよ…
そういうことだとさ、みんな、5品とも作れて、少しも残さずに食べられたみたいだから、良かったいね、あんじゃあなかったんだいね>

 

 

 前橋工科大学のグランドです。南側の並木がすごく気に入っています。
昨日の昼前にね、このグランドにお客さんが来てたんです。

 

 ドクターヘリです。
年に何回ぐらい来るのかな、このグランドで救急車からドクターヘリに患者さんを移して運ぶ、中継場所として利用されているんです。
グランドの周囲を、消防隊の皆さんが人が近づかないように警戒して、救急隊が移送してます。でも、昨日の患者さんは、ドクターヘリのお医者さんが診察しただけで、ヘリに移さずに、救急車でどこかに運ばれてゆきました。

今日の午後は、韓教授の講義を受けてる学生の皆さんが、アーツ前橋を訪ねるんだそうです。そのあと、呑竜仲店で、少しだけど、前橋のまちのことを、私が皆さんにお話しすることになってるんです。
昨日は家庭料理のヒゲおじさん、今日はまち通のヒゲおじさんなんです。

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
先日は、大勢の皆さまにお運びいただき、第72回の直派若柳流舞踊会『美登利会』を賑やかに開催できました。心から御礼申し上げます。
その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                                 若柳糸駒

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください。

 

 

 


70歳になってしまいました。カレードスコープと小鉢とパンを買いました

2015-04-22 04:51:24 | あんじゃあない毎日

夕方の桃井橋から見た広瀬川です。
久しぶりの夕焼け空です。川面が染まってました。

 

  夕焼けは消えて、弁天通りの大蓮寺の山門に灯りが点りました。
山門脇の掲示板にも明かりが点いていました。

  諸人よ 思い知れかし 己が身の
  誕生の日は 母苦難の日     読み人知らず

昨日は、私の誕生の日でした。たまたまだと思います。

 

 

  朝は、菜園をのぞきました。
ヒイラギに一カ所だけ花房が、花開いてました。晩秋の花のはず、狂い咲きなんですね。玄関先の鉢植えのイチハツの花が、白い花びらを強い風にゆだねてました。

 

 

 昼近く、身支度して家を出ました。
三河町の顔見知りの猫たちが暮らす家の窓辺です。4匹の猫がくつろいでいます。
猫たちは、いつもと同じでした。何も違っていませんでした。
昨日は仕事休みの日、人に会ってお話を聞くご用が1件、それをすませて、買い物をしました。私も、いつもと違いません。

 

 

   用事を済ませてから、中央通りの『黒田人形店』に寄りました。五月人形が飾られてます。
思い出しました。私の五月人形、小さな兜飾りでした。
「きょういちの兜は、紙でできてるのよ。戦争で、金属を使い果たして、人形に使う金物が作れないんですって。それで、全部紙製のなの…」、母が話してくれたことです。

 

 ドイツ製のけん玉です。
「あら、サトウさん知らなかったんですか、けん玉の発祥の地はフランスなんですってよ」、桂子さんの解説です。
けん玉がいま世界的なブームになりつつあるのだそうです。黒田人形店でもけん玉教室を開催しているのだそうです。
「今度やる時はね、サトウさんにも案内出しますからね」だって。

 

 解説しながら試用品を持ち出してきました。
「こう持つのよ、そう、そう持つとのりやすいんですって」と桂子さん。
やると、のりました、違うとこに移すのもできちゃいました。
棒の先にタマの穴を入れるのも出来ちゃいました。
「サトウさん、できるんじゃない…、こういうのは?」
タマを手に、棒の方を振って、棒の先を穴に入れるんです。できませんでした。見てるだけのご主人に尋ねました。
「社長は、できんの?」
「でっきませ~ん」だってさ。

 

  買ったのは、小型のカレードスコープです。密かに持ち歩いて、人の話がつまらないとき、これをのぞいて、暇つぶしなどと考えているわけではありません。欲しかっただけです。

 

 <オヒゲはさ、なんかあると、自分のもの買う癖があるんだいね。それも、何かするのに必要なものでなくて、何もしないときに必要なものを、直ぐに読まない本とかさ、使う当てない道具とか…>
これは、キキの思い込みです。そうでないのもあります。

 

 次はつるやさん、履物屋さんです。夏向きの雪駄が欲しくて寄りました。ほら、キキの話と違うでしょ、必要なものなんです。
「あら、まだ仕入れてないのよ、5月の連休明けに仕入れに行ってくるから…」、つるやのおかみさんのお話です。
それから、しばし、問屋さんのこと、雪駄を作る職人さんが不足していること、などなどをお聞きしました。そいで、おしまいにね
「今年は、少しお値段がはってしまうかもしれないの、できるだけ勉強しますから…」ということでした。5月の中ごろに出なおすことにしました。

 

 それから、焙煎館でコーヒーを飲んで、向かいの瀬戸物屋の『カラサワ』で小鉢を2種類、五つずつ買いました。
朝ごはんのおかずに使うんです。
これも、用なものなんです。キキの話と違うんです。

 

 

 それから、シャトワでフランスパン2本と食パン4斤を買いました。今日の料理教室で、学生さんに食べてもらうパンです。
1斤て、面白い単位ですよね、食パンだけの、350gから400gほどの目方なんです。重い方が得した感じですよね。

 

 

 それで。一度家に戻って、FBのタイムラインに入ってきた皆さんのコメントにお返事書いて、青井食堂へ出かけました。
玄関先には、卯の花が咲いています。5月の花です。

 

 青井食堂の帰り、利根川に寄りました。
川岸に腰を下ろして、川面を眺めてました。この間の雨で、水は濁ってます。嵩も少し上がってます。
利根川です。何かあると、見に来る川です。何もなくても、来てしまう川です。「70歳になったんだな…」、ひとりごちてました。

 

 

  しょうぶが咲きはじめていました。
川原の茂みには、スミレの花がいっぱいでした。
家に戻って、明日、韓教授のとこの学生に配るメモを作りました。やっぱ、前橋空襲の記録にしました。

 

 

 <おヒゲは、70歳になったんですって。
でもね、あんまし変わり映えしてないし、変わりようもないんだいね。
まあ、ポチポチやるように言っとくからさ、
みなさん、これからもよろしくお願いしますね>

今日は、大学で『ヒゲおじさんの10分クッキング』やります。エプロンと頭をしばる猫柄の手ぬぐいを用意せねばなりません。

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
先日は、大勢の皆さまにお運びいただき、第72回の直派若柳流舞踊会『美登利会』を賑やかに開催できました。心から御礼申し上げます。
その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                                 若柳糸駒

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください。

 


前橋工科大学、学生も教員もみんな頑張ってます、だから夢をもちたいのです…

2015-04-21 05:18:08 | あんじゃあない毎日

三河町の空き地に茂ったカラスノエンドウに、テントウムシの幼生が暮らしているのを見っけました。小雨が降っていました。
昆虫は意志がなくても、いつかは成虫になるんですね、それで、空を飛べるようになるんですね。いいな…

 

 

 黒豆ご飯です。赤飯ではありません。
平野屋さんにいただいた黒豆を煮たとき、半カップ残しておいたんです。それをしっかり炒って、1カップの米と一緒に炊きました。炒り豆を炊き込んだ伝統的な日本のご飯です。香ばしい匂いが、家中に広がりました。

 

 

 大学も雨でした。
昨日は、学長顧問をお願いしたモンテ・カセムさんが来学しました。午前中は、学長、副学長と、午後は、6人の学科長も交えて懇談です。
私は、ご挨拶だけ、懇談には参加しません。
大学を変える、大学の研究や教育の在り方を改革する、これにはいくつかの方法があります。でも、どの方法を選択しても、大事なことは、研究と教育を担っている教員が、自ら考えて行動することです。
前橋工科大学は、小さな大学です。みんながやる気を起こして、みんなで力あわせて行動を起こさない限り、うまくいかないです。
何かが始まります。何かを始めなくてはいけない時期を迎えています。
大学は昆虫でないですから、意志をもたないと飛び立つことができないんですね…

 

 学生たちの活躍は続いています。4月に入っても朗報が続いてます。
システム生体工学科の学生2名が電気学会東京支部から奨励賞を授与されました。一人は『電気学術女性活動奨励賞』、女子学生です。
また、システム生体工学専攻の大学院生は、名古屋工業大学にて開催された国際会議 The IEEE/IES International Conference on Mechatronics 2015 (ICM2015) で、指導者の朱赤教授と共同で行った英語研究発表 "Inverse Kinematics with Knee Extension Walking Pattern for Bipedal Fast Walking"が、セッションの最優秀論文に選ばれました。
そして、環境・情報工学専攻の大学院生の煉瓦に関する研究が、日本建築学会から若手優秀研究報告として表彰されました。
みんな、よく頑張ってくれています。指導されている教員の皆さんの努力にも敬意を表します。

 

 教員の皆さんも、地域に出て、いろいろな活動をしてくれています。
前橋商工会議所が主催している『まちなかャンパス』では、今度、建築学科の石川恒夫教授が、「安心・安全な空間をつくるための情報発信の場の創出」をテーマに、前橋市荒牧町をフィールドにしたケーススタディをやるんだそうです。
詳しいこと、参加申し込み方法などは、こちらをご覧ください

 

 教員の皆さんも、学生たちも、頑張ってます。成果も上げてくれています。
前橋工科大学は、良くない状況ではありません。よその大学に比べれば、良いことの方がずっと多い大学です。
でも、新しい途の摸作を始める必要があります。悪いから改革するんではないんです。もっと良くなるために、たくさんの若者に喜んでもらえるために、地域社会の力になるために、何ができるのかを、いつも考え続ける大学でありたいと思うからです。
そういうことで、昨日は、モンテ・カセムさんと教員の皆さんの懇談が行われていたんです。

 

 

 私が、こないだ四つ葉のクローバーを見っけた芝生の中庭です。この中庭、しばらく前までは、バラスを敷きこんだ殺風景なものだったんだそうです。それを…
「私が、土日に出てきて少しずつやるから…」と、当時の事務局長が、ひとりでバラスを剥がし、野芝を植えることを始めたんだそうです。
でもね、その局長さん、病気で、広場の整備だけでなく、仕事もできなくなって…、療養の甲斐なく亡くなられたんです。

 

 小さな石のモニュメントです。建築学科の石田教授の作なんだそうです。
遺志を継いだ皆さんが、芝生広場を完成させました。このモニュメントは、そんないきさつを、ささやかに伝えるためのものです。
小さな大学の、小さな物語です。

 

 明日は、「ヒゲおじさんの10分クッキング」、学生たちに、簡単な料理を伝授する仕事を引き受けています。
明後日は、総合デザイン工学科の韓亜由美教授と新1年生たちが、前橋のまち中を探索するんだそうです。呑竜仲店で、20分ほどのお話をしてくれって、韓さんから依頼がありました。
何を話そうかな、前橋空襲のことかな、戦災復興のことかな、広瀬川のことかな…、今日、何を話すか考えます。料理教室のシュミレーションもしなくちゃいけないし、こないだまち中をリサーチしたことも整理しなくては…

 

 

 フジの花が咲いてました。
須賀乃園はどうなのかな、今日、暇見て覗きに行ってみましょう。

 

 

 夜、群馬テレビのニュースに、前橋の中央通り商店街の大橋慶人さんが出演してました。『がんばる商店街30選』に選ばれた報告です。この仕事も、前橋工科大学の石田敏明教授がお手伝いをさせてもらいました。うれしいやいね…

 

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。
先日は、大勢の皆さまにお運びいただき、第72回の直派若柳流舞踊会『美登利会』を賑やかに開催できました。心から御礼申し上げます。
その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                                 若柳糸駒

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください。