猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

経験した記憶のない最高気温が1.4℃という、くそ寒い一日の記録です。

2018-01-26 06:51:49 | あんじゃあない毎日

弁天通の花屋、『ダイモンのまえに置かれた小さな雪だるまです。アーケードの下ですから雪は積もっていないので、どこぞからちょいと運んできて作ったんですね。
高さ30cmほど、でも全く溶ける気配はありません。午後1時過ぎ、前橋の気温は+1℃、この後に、昨日の最高気温1.4℃を記録したみたいです。そんな、すごく寒い一日の、一番温かい写真です。

 

  玄関先の水鉢です。左は午前10時ころ、がちがちに凍っていて、氷の厚さは2㎝ほどになってました。外気温0℃、これなら溶けるだろうって、ヤカンいっぱいの沸騰したお湯を注ぎこんだんです。そしたら氷はうまいこと溶けてくれました。
でも、午前11時ころ、また出て見たら、新しい薄氷が張ってました。気象台の気温は0.6℃、わが家は気象台よか寒いのかな…

  薄氷が張ったのを見てから出かけました。雪雲の中から赤城山が姿を見せてくれてました。でも、まだあんましすっきりとではなかったです。

 上電城東駅の踏切の遮断機が下りてて、のぼりの電車が入ってきました。見送る電車の後ろ姿、誰も降りなかった駅の線路にはまだ雪が残っていました。

 

   県民会館東の公園の芝生広場はまだ一面の雪でした。降ってから二日目を迎えたのにさ。雪の中で菜の花が寒さに耐えてました。河津桜のつぼみももう薄緑色にふくらんでいます。負けんなよ、この程度の寒さに…

三俣町の先の桃ノ木川です。北面している日当たりの少ない堤防はまだしっかりと雪が残ってました。

  対岸の陽当たりの良い堤防の雪はもう溶けてなくなってました。川面にはカモの群れです。ヒドリガモにオナガガモが混ざってました。
午前12時ごろだったと思うんです。気温は+0.6℃、カモたち寒きくないのかな…

 

堤防の上から見えた赤城山です。とにかく寒そうです。冷たい風の中で写真を撮っていると痛いなって感じになります。

 鍋割です。標高1332mですから私が立っているところより約1200mほど高いんですね。そうすると、私のところが+0.6℃だから、だいたい-10℃ぐらいの気温のはずです。

  荒山(1572m)と鈴ヶ岳(1565m)です。こっちはもっと寒くて、-13℃ほどにまで下がっているはずです。「登らない方がよろしいですよ」って気温です。それに、またすぐに雪雲がきそうです。そうするともっと気温は下がるはずです。

 

  そいで、昼過ぎにまちに戻ってきたんです。ダイモンさんのかわいい雪だるまに会って、焙煎館で温かいコーヒーをいただいて、あおい食堂の野菜炒めで少し遅い昼食しました。それから家に戻ったら、大きなイチゴが届いてました。栃木産だそうです。ごちそうさまでした。
午後3時の気温はこの日の最高気温+1.4℃、午後4時過ぎには再び氷点下の世界に入りました。買い物に出かける元気も失ってました。寒かったです。

 

  夕食は在庫品で。トマトとルッコラのサラダ、金時草の酢の物、それと椎茸とチーズをたっぷりと使ったミートローフです。
ミートローフにかけたケチャップは野菜ジュースを使ってつくった自家製のものです。おいしくできました。
「体重が落ちてきたのよ…」ってユキ子さんが言ってます。糖質抑制食の効果が出てきたのかな…

 

 今朝の日の出前、気温は-5℃を下回っていました。寒い夜が明けました。皆さん大丈夫かな…

 

 直派若柳流の若柳糸駒ことユキ子でございます。
祖母の初代若柳吉駒、そして伯母の二代目吉駒の下で修業して参りました。
初代吉駒が始めた美登利会は、来春で75回目の節目を迎えます。予定通り、4月8日に開催いたします。
亡くなりました二代目吉駒の遺志と教えをしっかり守って、一生懸命つとめてまいりますので、これからも引き続きよろしくお引き立ていただきますようお願い申し上げます。

今春の第74回美登利会の舞台の様子はコチラでご覧になれますす
お稽古場は前橋市城東町四丁目です。詳しくはコチラをご覧ください

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報に登録してます。応援してください。