高知県メタンハイドレート開発研究会

土佐湾沖の海底にあるメタンハイドレートを掘り出す国家プロジェクトを、高知県に誘致する開発研究会を立ち上げました

7月18日(海の日)、高知県メタンハイドレート開発研究会の設立・記念講演会のご報告です。(その3)

2011-08-19 | メタンハイドレートに関する記事

遅くなりましたが・・・7月18日(海の日)に開催された、高知県メタンハイドレート開発研究会の設立・記念講演会のご報告です。(その3)

画像は、当日記録担当をお願いした当会副理事長の大原正典さん(高知新聞広告部長)ほかを活用させていただきました

 10分間で結成総会を行いました。お決まりの総会に時間を取らず、記念講演に重きを置いたためですが、事前に会則案をネット上や高知県メタンハイドレート開発研究会準備会のメーリングリストで提案させて戴き、ご意見も承って必要な点は修正して臨みました。

高知県メタンハイドレート開発研究会 会則(案) 

事務局長の坂本耕平氏から、これまでの取り組みの簡単な報告と今後の展開方針・役員の紹介がありました。

この中で、南国市の山岡様から”遺族の遺産の一部を社会のために役立てたい・・・”との思いで、この会へ百万円の寄付を戴くことが報告されました。

 

会則と役員に関する、今後の展開方針

○活動の広がりに併せて役員を増員する事にし、ボランティア参加できる役員を自薦・他薦を含めて募っていきます。

 ○今後取り組みが進んで、NPO化する事になればきちんとした会則等、にしたいと考えております。

○今後は、年に1~2回程度開催予定の「推進会議」(会則第4条の3)の中で、講演会とともに交流会も入れて、会員の皆様の意見や提案を引き出していくようにしたいと思っています。その中では活動・会計報告も行い、総会と言う形はとりませんが、これに代わるゆるやかな場として、位置づけていきます。

  ○会則5条で、「有識者会議」を設置する事にしており、目的達成のため特に県内外の有識者の皆様には、一層のお力添えを頂きたいと考えています。

 

役員の皆様が紹介され、代表して理事長の鈴木先生より短い就任の挨拶がありました。

 

高知県メタンハイドレート開発研究会 役員 (2011.7.18現在)

(実務型の役員体制にしました。取り組みの広がりの中で増員していく予定です)

 

理事長   鈴木 朝夫(高知工科大学名誉教授・東京工業大学名誉教授)

 

副理事長  大原 正典(高知新聞社広告部長)

副理事長  宮本 典晃(NPOももたろう企画・元キリンビール高知支店長)

副理事長  川村 貞夫(高知県エコ議員連盟特命委員・高知市会議員)

副理事長  高村 禎二(高知エコデザイン協議会会長)

 

 

理事    坂本 雅彦(ホテル日航高知マネージャー)

理事    渡邊  毅(NPO法人 きらりこうち都市づくり理事長) 

理事    根木 勢介(土佐観光ガイドボランティアほか多数のボランティア活動中)

理事    森田 俊彦(鏡川こども祭実行委員長・こうち宵まつり実行委員長)

理事    西村  理(株式会社 丸誠)

理事    川竹 大輔(元高知県庁勤務ほか)

理事    團野 哲也高知県立大学生活科学部准教授

 

 

事務局長  坂本 耕平(「高知ファンクラブ」運営事務局長)

事務局次長 中屋  進(高知工科大学博士課程)

事務局次長 西村 直己(会計を担当・元四国銀行職員)

事務局員  前田 悦三(元高知大学職員) 

 

 

  監事    安宅 正雄(紀和工業株式会社代表取締役) 

閉会のごあいさつを 高知県エコ議員連盟副会長の黒岩正好・高知県議会議員にお願いしました。

黒岩議員は、大雨の中、参加いただいた皆様への感謝を込めながら、高知の活性化のために粘り強く取り組んでいくこと、また参加された皆様をはじめ多くの皆様のの今後とものご協力と併せて、「有識者会議」を設置する事にしており、県内外の有識者の皆様には、一層のお力添えを頂きたい旨お話いただきました。 

 

 

終了後、三翠園1階の喫茶室でコーヒーなどを飲みながら、講演や会議の運営でお世話になった方々、役員などで反省会とこれからの進め方などの打ち合わせ会を行いました。

今年の3月まで高知コア研究所の所長代理でおられ、4月から独立行政法人 海洋研究開発機構 海底資源研究プロジェクト プロジェクトリーダーを務めておられる 木川栄一氏にも参加していただき、少しお話を聞くことができました。

反省会に参加した全員から感想や意見を聞くことができました。

桑名龍吾・高知県新エネルギー議員連盟事務局長・県議会議員より、開会のご挨拶をされた浜田英宏・高知県エコ議員連盟会長・高知県議会議員が、新しく「高知県新エネルギー議員連盟会長」にも就任されたことが報告されました。

この取り組みも超党派で県議会などとの連携を強めて、県選出国会議員の皆さんとの連携のもと、メタンハイドレートを掘削する国家プロジェクトの拠点の一部を高知に誘致する運動を盛り上げていくことを確認し、終了しました。

 

 

メタンハイドレート事務局

 

 

7月18日(海の日)、高知県メタンハイドレート開発研究会の設立・記念講演会のご報告です。(その1)

 

7月18日(海の日)、高知県メタンハイドレート開発研究会の設立・記念講演会のご報告です。(その2)

 

 

 

7月18日(海の日)、高知県メタンハイドレート開発研究会の記念講演会のご案内 

 

 

ブログ NPO高知県メタンハイドレート開発研究会

 メタンハイドレート の取り組み 記事 目次

鈴木朝夫のメタンハイドレートのこと、もっと知りたいコーナー  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿