A windfall・・・思いがけない幸運♪

日々の生活の中で“思いがけない幸運♪”があるかも…。どうぞよろしく♪

日本三景宮島、弥山への登山♪

2009-09-28 | 登山
会社の登山クラブに所属して、今回が3回目の登山だ。
場所は、宮島の弥山。

今回のメンバーは、8名で多くもなく少なくもなく調度いい人数。
男性5名で女性は同じ課のメンバーです。

9:00発の電車で広島駅を出発し、宮島口でメンバー合流後、フェリーで宮島へ。
鹿くんがお出迎え。
なので、記念撮影。



これから目指す弥山は、標高529.8m。

もみじ谷を抜けて登山道へ…。
最初は順調にゆっくりと一歩一歩進んでいきます。

だんだん石段が増えてきました。

斜面が急だと蹴上げの幅も高いです。

男性陣はかなり上のほうです。
だけど、マイペースでゆっくり進んでいきます。

登山道がちゃんと整備されているので、
このような標識が等間隔で立ててあるので、登山の目安になります。


ここは一番急な斜面になっています。
石段の手すりとステッキを使いながら、ゆっくり登ります。




もみじ谷登山口から約2時間、弥山の頂上に着きました。



360度の大パノラマです。
お天気も良かったので、景色も最高!!





帰りはどうしたかって?
実は2~3日前から左ひざを痛めていたものですから
当初はロープウエイで往復しようかと思っていました。
だけど、私より少し若い同僚が登るといったものですから、
私も頑張って登ることにしました。
もちろん左ひざは、スーパー・ターボテックスを貼り、
サポーターして、さらにその上にビンテージを巻いて
左ひざを保護して登山に挑みました。

左ひざの負担を軽くするために帰りはロープウエイに乗ることに。
なので、女性陣3人はロープウエイ口へ…♪

ロープウエイレストハウスでは、お猿さん達健在。

ロープウエイに乗って下山します。


今回のルートをおさらいして見ましょう。
ちょっと見えにくいけど、もみじ谷の登山口から登山し、
帰りはロープウエイで下山。



ちなみに男性陣5名が私達より早く下山していました。
フェリーで宮島口に渡り、ホテルの2Fの居酒屋で恒例のお疲れさま会。
2時間近く飲み食いし、その後広島に帰りカラオケへ…。。。

日本三景の宮島に行けたし、登山でいい汗をかいたし、
充実した1日を過ごすことが出来ました。
さあ、スポーツの秋でもあるし、体力をつけて体重を減らし、
身体への負担をなるべく少なくして次回の登山に備えておきましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

docomo(D903i)の携帯電話で、iTunesを聞こう♪

2009-09-24 | HOw to ~!?
姉にすすめられて、最近『iTunes』を聴くようになりました。
で、何とか携帯電話のミュージックプレイヤーで聞くことができないかと思い、
この度、ネットでいろいろと情報を検索して、やっと聴くことができるようになりました。




① 『iTunes』をダウンロード

② 『iTunes store』で聴きたいものを登録します。
  (ちなみに私は無料のものを登録)


③ 携帯電話に同期するために範囲を設定して右クリックし、
  『AAC』を選びます。 


または、

編集 ~ 設定 ~ インポートの設定 ~ AACエンコーダ
で設定してもOK。
  



④ USB接続コードでPCと携帯電話を繋げて、windows media player を立ち上げます。
  AACに設定したものをwindows media player の同期リストにドラッグします。
  この時点で、リストが同期されるために自動的に変換されていきます。
  変換が終わると、右下の同期開始をクリックして下さい。
  携帯電話に同期されます。



思ったよりも時間がかかってしまうので、
時間の余裕があるときにぜひトライしてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、蒲郡へ♪

2009-09-16 | 国内旅行
9月11日から12日の一泊二日の旅行に行ってきました。
3日前に急遽決めたものですから、4年前に訪れた蒲郡に再び行くことになりました。

★ 初日 ★
広島発9:00の新幹線に乗車。
名古屋で乗り換えて、お昼前に豊橋駅に到着。
豊橋の名物料理が何かわからなかったけど、
美味しいものが食べたいと思ったので、まず駅構内にある観光案内所へ♪


市内観光でお勧めの場所を聞き、
ランチは駅直結のホテルの1Fレストランで頂くことに…。
1,200円のサラダバイキング付で、追加料金の550円が必要なんて知らずに
デザートも食べてしまい、次回来た時には追加分を頂きますと言われたものの、
550円を“おまけ”してもらいました(^^)v

豊橋に路面電車が走っていることは知らなかったんだけど、
駅前発の市電に乗って、お城がある豊橋公園を目指します。
一両車輌なのでこじんまりとした感じがまた風情があっていい感じです。


豊橋公園には“吉田城”というお城があります。
残念ながら平日はお城の中に入ることが出来ないけど、
豊橋駅の観光案内のボランティアガイドさんから、
公園の横にある市役所の13Fから吉田城が展望できるということなので、行ってきました。
北方面。川の手前にお城があるんだけど…。
東方面。白い建物は公園内にある美術館。

さあ、公園内を散策しましょう~♪

吉田城は1505年に築城された今橋城が後に改称されたもので、
現在は昭和29年に復興された隅櫓が豊川のほとりに建っています。


こじんまりとした造りになってます。

豊橋公園内に美術館があったので、
ちょこっとだけ見学することに…。
ちょうど『トリック*アートの世界』をしてました。
入場料金は500円です。


今夜のお宿がある蒲郡まで移動しないといけないので、豊橋駅に市電で向かいます。
所要時間は約9分の快速電車に乗り蒲郡へ…。
お宿のお迎えを待って、二度目の宿泊となる『天の丸』へ向かいます。

露天風呂付客室なのですが、値段設定がお手頃で、
中高年より、若者向けのお宿なんです。
が、ちゃんと私達と同じ世代のお客様も宿泊していたので、ちょっぴり安心!!

露天風呂から見える“ワンダホー”な景色!!
新幹線の線路が市内を横断しているんだけど、
景色を見ていると以外とひっきりなしに運行しているのよねぇ~。


夕食は、1Fのレストランで頂きます。
今回のプランは『露天風呂付客室とDX料理で至福のひと時を☆』。。。
デジカメをレストランに持っていくのを忘れて、
ほんまに豪華なお料理を撮影できなくって残念。
食べ切れませんでした(-_-;)


★ 二日目 ★

朝食は、昨夜と同じレストランでバイキングです。
右下の味噌煮込みおでんは蒲郡の名物です。


今日の予定は何もなし。
いつも行き当たりばったりの旅行なので、
当日行くところを決めます。

まず向かったのが、竹島。


長さ387メートルの橋で陸地と結ばれて、
国の天然記念物に指定されている蒲郡のシンボル「竹島」。

島の中央部には、日本七弁財天のひとつである「八百富神社」があります。

次に向かったのが、岡崎市の『まるや八丁味噌』。

1337年八丁の地で味噌の醸造業が始まりました。
とても長い歴史があり、現在は世界25ヵ国以上に『Hatocho Miso』の商品名で輸出しています。

無料の工場見学に申し込んで、工場見学をしてきました。
広い敷地内を歩いて、最初に資料館に案内されます。
そして、この看板の説明を聞きます。

何年か前、じゃ~なくって、思い出したわ(^^)v
国鉄時代、実際に駅のホームに広告として掲示していたんです。
現在は資料館に展示されているんですねぇ~。

いろいろと歴史を感じるものが
多く展示されています。

昔はこうして味噌をでっかい桶の中に入れていたんです。


桶を作るときに板を竹の輪でしめていくのですが、
現在はその竹の輪を作る職人さんがいないんです。
なので、太い針金で板の周りをしめていくんです。

桶の中に詰めた味噌に重石が積み上げられています。
ここだけ、NHKの朝ドラ「純情きらり」の撮影時の裸電球のままです。


「石には顔がある」「“乗せる”と“積む”とは違うんだ」
倉庫の外には、重石がいっぱい。

外の様子。

約30分の工場見学。
土曜日だから、観光客も多かったです。
ちょっとした試飲もあったけど、
工場見学のお土産は、簡単なアンケートに答えると
200g入りの『赤出し味噌』がもらえます。



こうして、一泊二日の旅行も終わり、リフレッシュすることが出来ました。
天の丸は2005年の5月に訪れたんだけど、
その時は、治療中で薬の副作用で吐き気もありあまり食べれなかったんだけど、
今回の旅行ではたらふく食べたので体重が2kgも増えてました(-_-;)

さあ、次回の旅行計画を立てないとね…。。。(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋に来ています♪

2009-09-11 | イベント
駅から直結したホテルのレストランで
ランチ食べています。

うにのホワイトソース仕立てのパスタです。
磯の香りがして、ソースも濃厚で、麺はもちろんアルデンテで、
とっても美味しいです。
コーヒー付きサラダバイキングで、1200円です。

おっと、お隣のテーブルではデザートも食べてるぞっ(^^)/
豊橋だから、お値段も広島よりちょっとだけ安いよね。

私もデザート、取って来よう~。

そして、おなかいっぱいと思いつつも食べていたら、ウエイターがやってきた。
「申し訳ございません。デザートは別途550円なのですが、
次回から頂きます。」


と言うわけで、1200円のバイキングの元を取ろうと思い、卑しくもおなかがはちきれそうになるくらい、食べていたら、恥ずかしい思いをしてしまいました。
ありがとう(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国風海苔巻き♪

2009-09-05 | 料理
海苔巻きを作ってみたくなり、
超簡単な韓国風海苔巻きを作ってみました。

★材料★
卵焼き
ソーセージ
きゅうり
モロヘイヤのおひたし
白ご飯

白ご飯なので、醤油とごま油をつけて頂きます。
海苔巻きにすることで、ちょっとした食材が何となく豪華に見えてきます。
ほんまに簡単なので、ぜひ作ってみてくださいなっ(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣 Love, Day After Tomorrow

2009-09-05 | 音楽
倉木麻衣 Love, Day After Tomorrow


デビュー10周年を迎えた、倉木麻衣。
この曲はすごく思い出のある曲なんです。
2000年初めに就職活動をしていて、その春に採用された会社で、
20歳の男性社員がこの曲を何度も聴いていたんです。
で、私もこの曲が好きになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【チャコットのリキッドファンデーション】

2009-09-01 | beauty
チャコット/エンリッチング リクイドファンデーション:125204433

株式会社 セイ

このアイテムの詳細を見る


今まで、●iorのリキッドファンデーションをしようしていましたが、
少しお手軽価格の物を!!って思って、
このチャコットのリキッドファンデーションを使ってみることにしました。

あの~、別にテレビに出るわけではありませんが、
箱の裏面に『ハイビジョン対応/映像/スチール専用』と記載されています。
アップになっても、いかにもお化粧してま~す!!って感じではなく、
自然なお肌の仕上がりでみずみずしい感じを持続できます。
こちらもお値段がお手頃なので、一度使ってみてもいいかも…。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【チャコットのエンリッチングパウダー】

2009-09-01 | beauty
即日発送可!チャコット エンリッチングパウダー;1100114;774

チャコット

このアイテムの詳細を見る


今までは、チャコットの普通のパウダーを使っていましたが、
今回は最新パウダーの【エンリッチングパウダー】のクリアー(白)を購入しました。
透明感や肌の明るさがでて、時間が立ってもお肌が潤っている!!って感じです。
お値段もお手頃なのでお勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shop