A windfall・・・思いがけない幸運♪

日々の生活の中で“思いがけない幸運♪”があるかも…。どうぞよろしく♪

新しい年の幕開け♪

2013-01-01 | お出かけ 帰省
新年 あけましておめでとうございます。

昨年は、沢山の方に私のブログに訪れて頂き、
本当にありがとうございました。
今年一年が素晴しい年になりますように。
今年もよろしくお願いいたします。



さて、年末から年始にかけて実家に帰省してきました。
昨年末から、お正月には寒波がやってくるとの事で、
とても心配でした。
なんせ、広島県と島根県の県境に実家があるものですから…(-_-;)

2012年12月30日(日)
広島駅新幹線口から浜田行きのバスに乗車。
途中ちょっとした渋滞があり、
到着時間が30分遅れたけれど、
バス停に着いたら車で迎えに来てくれた母が、
首を長くして待ちくたびれた様子。
だけど、約4ヶ月ぶりに会う母は笑顔で私を迎えてくれた。

その足で美又温泉の源泉を引いている温泉へ。
何度もこの温泉に入っているけれど、
やはり、美又温泉のお湯は日本一だと思う。
泉質がよくって本当にお肌がつるつるすべすべになるんです。
身体も温まり、実家へ♪

我が家には、3にゃんこがいます。
何だかとてもおなかが空いている様子。
3にゃんこ達にお食事を♪
いつもドライフードなので、
私が帰省した時は少し甘やかして
猫缶のウエットフードを混ぜて与えます。




2012年12月31日(月)
帰省したら、やたら天気予報が気になります。
昨夜から雪が降り続いていたので、
どれぐらいの積雪があるか、とっても心配。
早速外に出てみたら、辺りは一面雪景色に。。。(-_-)

道路にはこんなに積雪が。

外の温度計を見てみたら、-4℃でした。

寒いはずです。


長老の“もろ”は、暖を取るためにストーブの近くに。

今年の4月で16歳になります。


“まこ”は高い所が大好き。





“くろ”は、人の膝の上が大好き。

真っ黒だから、いまいち表情がわからない!?

水を飲むときは、手ですくっているんです。



大晦日の我が家の料理は、
いつもこんな感じでお皿に盛り付けます。
ひとり分だけど、結構おなか一杯になります。



2013年1月1日(火)
新しい年の幕開けです。
ことしもよろしくお願いします。

今年一年の邪気を払い長寿を願ってお酒を飲みます。
ちなみにこちらのお酒は、
特別純米原酒“蔵酒”500ml瓶詰で
お値段は1,050円(税込)との事。
とっても美味しいお酒でした。

我が家のお雑煮。

平餅の水煮の上に黒豆を入れ、
鰹節をかけて、砂糖とお醤油で頂きます。
いろんなお雑煮があると思うけど、
毎年食べ慣れているこのお雑煮が大好きです。
昨年までは無理やり3個の平餅を食べさされていたけれど、
今年はダイエットに成功したので、1個のみ。



さて、年末から降り続いた雪も止み、
お昼前からは光が差し込んできました。

元日にこんなにいい天気になったのは本当に久しぶり。
それも快晴♪

午前中に除雪車が雪をかいてくれたので、
道路の雪は完全に溶けました。

そして、こんなに澄んだ青空に

子供の頃に良く登った雲月山。



2泊3日の実家滞在でしたが、
翌日から寒波が来るのでお昼過ぎから帰る支度をします。
短い滞在でしたが
母の元気な姿を見れて良かったです。
ずっと元気な姿で長生きをしてもらいたいものです。

今年も楽しいこといっぱいの一年になりますように♪
そして、今年も私のブログをよろしくお願いします






3にゃんこ特別ショット


もろ



くろ



まこ


それでは、ごきげんよう(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年♪

2012-01-02 | お出かけ 帰省
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。




《2日》

朝、起きてすぐに家の外の様子を見に行きます。
するとどうでしょう~!!

しっかりと雪が積もっていました。
昨夜の雷は、やはり雪起こしの雷だったみたいです。
屋根の上も新雪がこんなに積もっています。


母が、積雪で車の運転が出来なかったら、
バス停まで歩いていくよぉ~って、マジで言っていたら、
朝8時半過ぎに何やら車の音がしてきた。。。
母が見に行ったら除雪車でした。
母曰く、20cm積もったら除雪車が除雪作業をするそうで、
お正月の三が日でもあるし、早めに除雪に来てくれたのかも…。。。
有り難いです。

ほんまにバス停まで歩いていこうと思ったら、
恐らく半日はかかっていたかも。。。(-_-;)

年老いた母に車を運転してもらってバス停まで送ってもらうのは、
本当にいつも気が引けて申し訳なく思います。
姉のように車も所有して自分の意思で行動できればいいんですけどね。
いつも迷惑ばかりかけて申し訳ないけど、ありがとね(^^)v

今日は、寒波の影響でまた雪が降ったら困るので、
早めのバスで帰広します。
3にゃんこ達ともしばしの別れだよん。




高速道路は、両サイドに雪が少し残っていました。

お昼過ぎに帰広し、何かを忘れているよね!?
そうそう初詣に行かなきゃ!!
広島護国神社に向かったら、
何とどこから人がわいて来たのかと思うほど、
ものすごく長い行列が出来ていました。
30分は並んだかなっ!?

そして、初詣とお神酒を頂いて、
おみくじも引いて、広島護国神社を後にしました。
ちなみにおみくじは恋みくじで『吉』だったよ~ん!!
母が、実家からバス停に送ってくれている最中、
ポロッと中高年でも婚活をしている人がいるんだってねって言っていたので、
今年はちょっと本腰を入れて婚活をしないといけないよね。

こんな感じで、短い時間ではあったんだけど、
実家で家族との楽しい時間を過ごすことが出来ました。

今年もどうぞよろしくお願いいたします





《元日》

新しい年の幕開けです。
昨年は私自身もいろんな事がありました。
今年は、またまたいろんな事にチャレンジできればいいなぁ~って思います。
今年一年の目標も密かに立てているので、
無理しない程度で実行して行きたいと思います。

お昼過ぎに姉が帰省し、久々に家族が揃いました。
平々凡々とした平穏なお正月を家族と共に過ごせることが、
本当に有り難いことですよね。

姉は、元日の一日しか休みがなかったので、
夕食後には帰る準備をします。
僅かな時間しか一緒にいることができなかったけど、
元気な顔を見ることができて良かったです。

今年のお正月はこのままいい天気で三が日を過ごせるかなぁ~って思っていたら、
夜の9時頃から稲妻と雷が轟音と共に十数分は鳴り響いただろうかぁ~!?
ちょっと怖かったです。
翌日は雪が積もらなければいいのになぁ~って思いながら、床につきます。






《大晦日》

例年のごとく、お正月は実家で迎えました。
大晦日にバスで帰省したんだけど、
とってもいい天気だったので、
途中の休憩所でパチリ♪

ここんところ、年末にこんなにいい天気に恵まれるなんて、
本当に久しぶりです。
バス停まで母に車で迎えに来てもらい、
途中、わが町の名湯でもある、しっとりとした泉質のいい温泉に浸かります。

鄙びた温泉地って感じですが、
泉質は今までいろんな温泉に入ってきたけど、
美人の湯と言われるわが町の温泉が一番です。

川沿いには、鴨の群れが…。。。
川の中にも温泉が流れ込んでいるのかなっ!?

道路には雪がなかったけど、
我が家の軒下には、こんなに雪が残っています。

軒下には、柿もつるしてあって、
水分も抜けていい感じに干し柿になっています。

我が家の大晦日のお料理はこちら。

それぞれの家庭でいろんなお料理があると思うけど、
この盛り合わせが我が家での定番のものです。

さてさて、3にゃんこ達はどうしているかと言えば…。。。
くろちゃん。
もろちゃん。
まこちゃん。
ハロゲンヒーターの温かいところが大好き。

今度はストーブの前で、もろちゃんと陣取り。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅しました♪

2011-07-15 | お出かけ 帰省
実家でジャガイモと玉ねぎが豊作なので、
来広している姉と一緒に帰省してきました。
今年は、梅雨明けが早かったので、
夏野菜が例年より、豊作とのことです。

帰省したら、3にゃんこの写真撮影です。
くろちゃん。
長老もろちゃん。
まこちゃん。



約2ヶ月ぶりに帰省したんだけど、
田んぼの稲が順調に育っています。



ブルーベリーは、こんな木に生っているんです。

収穫したブルーベリーを頂きます。

そして、今回の帰省の目的は、
ジャガイモと玉ねぎを持って帰ること。

今晩は、早速ジャガイモを使った料理をしま~す(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆猫♪

2009-08-12 | お出かけ 帰省
お盆には少し早かったんだけど、昨日今日で帰省してきました。

帰省する度に“もろ”ちゃんは足腰が弱ってきている感じです。
それもそのはず、今年の4月で12歳になりました。
老猫です。

老猫用の餌を買って帰っても、食い意地の張っている
“くろ”ちゃんと“まこ”ちゃんが食べてしまいます。
仲が良いのか悪いのか、
お互いにちょっかいを出します。


そんな猫にゃん達を尻目に
『お盆』の中にすっぽりハマッてお眠りです。
調度いい大きさなんです…(^^♪


そして、さっきまで取っ組み合いをしていた
“まこ”ちゃんもお眠り………



“くろ”ちゃんは、毛づくろい


庭にある大きな石の上は、猫にゃん達のお気に入りの場所♪

今日は“くろ”ちゃんが占領(^^)v






こうして、お盆のひとときを実家でのんびりと過ごしてきました。
8月中旬だけど、空は秋の雲♪


実家を後にしてインターのバス停に向かう途中に『虹』が出てました。

今度帰省するのは、秋の予定です。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省(^^♪

2008-08-18 | お出かけ 帰省
久々の4連休なので、帰省しました(^^♪

バスで帰省したんだけど、県境に近づくと突然のスコールで、
バケツの水をひっくり返したような集中豪雨だったので、
ちょっぴりヒヤヒヤしながらバスに乗ってました…(-_-;)

前回帰省したのが6月なので、稲が立派に成長してました。

まこちゃんもろちゃん
くろちゃんです。。。
3匹とも元気いっぱいです。




昨夜の2時頃目が覚めたんだけど、家の外が明るいので外に出てみたら、
雲一つない夜空に満月(正確には15夜ではなく18夜)が、ぽっかり浮かんでた…。。。
思わずデジカメを家の中に取りに行って、辺りを撮影しました。
肉眼では、月光で辺りがはっきりと見えてとても神秘的…。。。
月明かりではこれが精一杯…

実家でゆっくり過ごしてきたので、お昼前のバスに乗り広島に帰ってきました。
うちは農家なので、母が朝収穫した夏野菜を沢山持って帰りました。
独居なのに、すっごい量でしょ!!
ちなみに梨(幸水)は、バス停に行く途中のスーパーでお買い上げ。
私の田舎で取れた物です。
そして、浜田名物の赤天は、浜田から広島へ行くバスの途中の休憩地のパーキングエリアの売店で購入しました。

4日間、仕事のことはすっかり忘れて、本当にのんびりと過ごすことができました。
さあ、また明日からは仕事に精を出すことにしましょうかねぇ~(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省(^^♪

2008-06-17 | お出かけ 帰省

実家にある巨大な紅葉の樹です。
直径約7~80cmはあるでしょうね。


そして、根元が一つになっているタブの樹です。






この二つの巨木が、市の名木に選ばれるかもしれません!?








先週の金曜日土曜日、巨木の記念撮影も兼ねて帰省してきました。
GWに帰省したときにはあまりゆっくり出来なかったので、
今回は少しゆっくり出来るかなっ!?


すっかり年老いてしまった“もろ”ちゃんです。
今年で11歳です。<オス>









“くろ”ちゃんは2歳です。<メス>
一番最後に実家に連れて帰ったのに、
一番自己主張をする“くろ”ちゃんです。




“まこ”ちゃんは、2歳です。<オス>くろちゃんの2ヶ月後に生まれました。






梅雨の晴れ間が覗いて朝から爽やかな天気です。
岩盤浴が気持ちよさそうです。


まこちゃんもくろちゃんも庭に敷き詰めた石の上で岩盤浴です。。。


もろちゃんったら、こんな格好で全く警戒心なし!!

くろちゃんも気持ちよさそうに寝ています。。。


まこちゃんは何か見つけたのかな!!?





そうそう忘れてはいけません。
我が家の田園風景です。
実りの秋まで立派に生育して欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省(^^♪

2008-05-17 | お出かけ 帰省
5月から新しい職場でお仕事をしているんだけど、
基本的にお休みは週2日。
なので、GWはもともと予定が入っていたので、3日から6日までの4日間お休みを頂いた。
そして法事があったので、帰省してました。

今回の日程は、毎年GWに合わせて岡山在住の従姉妹夫婦がお墓参りに実家に寄ってくれるので、
それに合わせて、3日に法事をすること…。。。
同じ町内に住んでいる親戚と私達家族を合わせて、17名。
3日の13時頃実家に帰り、夕方の法事に合わせてお料理作り。

お刺身以外は、全て手作りです。
我が家に代々使い続けている、漆のお椀も登場です。
母のこだわりがあって、この漆のお椀はぜひとも使ってみたかったようです。

(漆のお椀を使った後は、布巾で乾拭きを2回ぐらいしないといけないので、手入れがとっても面倒なのです)

いずれは私達が引き継いでいかないといけないので、
どんなお料理を出したか、記録に残しておかないとね。。。
そんなこんなで、遅ればせながらGWの記事を投稿します…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省してました♪

2008-01-05 | お出かけ 帰省
昨年の12月29日に実家に帰り、今日の夕方(3日)、広島へ戻ってきました。
今回は5泊6日とかなりゆっくりと過ごすことが出来ました。


帰宅して、すぐに猫ちゃん達がお出迎え…!!
が、ただ餌が欲しかっただけ…^^;
↓黒ちゃん、まこちゃん、もろちゃんです。


12月30日(日)
こんな時に天気予報は当たって欲しくなかったけど、
昨夜からの寒波で降り続いた雪が、約15cm。
外はすっかり雪景色。。。

気温、マイナス1℃。
真冬日です。


しかしこの日は、お正月の買出しに行かないといけません。
夕方になってまた空模様が怪しくなると、
帰れなくなるので、10時前に自宅を出発。
広島と島根の県境に家があるので、街の複合大型スーパーまでは30分くらいかかります。

積雪があるのは、私達が住んでいる所だけで、
浜田の中心部に近づくと雪は全くありません。
この違いは何なんでしょうね。。。

小晦日だけあって、買い物客が多い。
お買い物が済んで、ちょうどお昼時だったので、母と軽く昼食を済ませて、
とっとと帰宅。

もちろん帰りがけには温泉に入って帰ります。
きんたの里

体が温まって、天候が悪くならない内に帰宅します。

道路にはこんなに積雪が…。



猫ちゃん達の写真をいっぱい撮ろうと思ったんだけど、
寒くって、丸まった格好しか撮れないのよね。










2008年1月1日(火)
新年おめでとうございます。
新しい年の幕開けです
年末からの寒波で、雪が降り続いています。
気温マイナス3℃。
超寒いっす


我が家のお雑煮です。
水煮したおもちをお茶碗に入れて、
その上に黒豆と鰹節を振り掛けます。
食べる時にはお醤油とお砂糖をかけて食べます。

世間では、すましやしょうゆ、みそ仕立てなどのお雑煮が一般的です。
鶏肉やはまぐりやぶりやいろんな野菜が入っていますね。

だけど我が家では、これが『お雑煮』です。
超簡単なお雑煮だけど、私はこのお雑煮が好きです。
小さい時から食べているしね…。。。



1月2日(水)
相変わらず雪が降り続いていたけど、
少し晴れ間が覗いて来ました。
これでも気温は1℃。



昨日、道路の雪の除雪をしてもらって、
その上を小動物が歩いた跡があります。
どうやら“てん”のようです。



まこちゃん
もろちゃん


1月3日(木)
昨年から降り続いた積雪は、25cmになりました。
久々に青空が除いています。
実家でダラダラ過ごしていたけど、
今日は帰広します。

まこちゃんが気配を察して
庭までお見送り…。。。
実家に住み始めて早や1年。
すっかり田舎の猫になりました。。。

今度帰省するときは春だからね。
それまで、待っててちょ!!




お正月のNHKの全国ニュースで、
浜田の水族館『アクアス』
シロイルカのバブルリングの様子を伝えていた。
なので、母と行くことにした。

入り口から入ってすぐ右にある水槽にはこんな魚達が…。。。

日本海に面している島根県は、岩場と砂浜が交互に続いてて、
その長さは約1,000kmだそうです。
そこに生息している魚達。

さあ、次はシロイルカのショー、『幸せのバブルリングを』観に行かなくっちゃ!!

超満員だよ!!
何とか座る場所を確保。
大きな水槽では女性ダイバーが
シロイルカ達に指示を出しています。

かすかに見えるバブルが
『幸せのバブルリング』です。

ショーの時間は約20分。
シロイルカの生態の説明から始まって、
ボール遊び、輪くぐり、回転etc、最後は『幸せのバブルリング』と、
かなり盛り沢山でした。
バブルリングは1回だけじゃないよ!!
3回もパフォーマンスしてくれました。

もちろん皆大喜び…。。。
今年も良い事や楽しいことが沢山ありますように!!
と願いながら、ショーは終了しました。
今度行った時は、もう少しゆっくりと見て回りたいと思いました。

実は、ここに親戚のお兄さんが勤務しています。
なので、お正月のご挨拶がてら訪ねることに…。

周辺施設を通り、レストランへ

看板が面白くって撮っちゃいました。


オフィスは、レストランと売店の奥に…。
最近のアクアスの様子を聞いてみた。
昨年はかなりのお客様がいらしたこと。
携帯電話のCMで、
島根のおじさま』を見るために
来館者が増えたことetc。。。
【無料のワ「イルカのおじさま」篇(30秒)】



そんなこんなで、お昼時なので、
腹ごしらえは“浜田のラーメン”。
しょうゆらーめん、みそらーめん、
餃子で~す。

そうそう、夏にはペンギン館がオープンするんですって。
またまた『アクアス』人気が上昇するかも…(^.^)

おまけ!!
あたいだよぉ~^^;



バスの車窓から見た雪景色
浜田道から山陽道に入って安佐パーキングの手前の辺。


今年のお正月は、寒波も来たせいで、
かなりゆっくりと過ごすことが出来ました。

新しい年を迎えて、
気持ちを新たにし、
自分がするべきことをキチンと目標を立てて
実行していきたいと思います。
そして何よりも、家族が健康で元気に過ごせますように。

今年は、
『思い立ったら、考えるよりまず行動!!』
をモットーに気合を入れて行きましょう。

では皆様、私のブログを
どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shop