A windfall・・・思いがけない幸運♪

日々の生活の中で“思いがけない幸運♪”があるかも…。どうぞよろしく♪

『言い訳』上手…!?

2008-01-30 | 気づき
最近友人知人とのやり取りは、メールがほとんどだ。
電話で生声を聞く事はめっきり少なくなった。
なので、メールの文章に対して、ストレートに受け止めたり、
少し、違ったニュアンスで受け止めたりする事がある。

もしそんな時、自分の意思とは全く違う意味で相手が受け取って、
相手が傷ついたら、どのように対応しますか?


ある知人は、すぐに言い訳をした。
“そういう風に受け止めた人が悪い!!”とか、“それは誤解だ!!”とか、
とかく、他人のせいにしたがる。

自分を正当化したり、自分の弱さや表現不足を認めたくないから、
聞きたくもない“言い訳”を聞く羽目になった私は、本当にうんざりだ。
自分が言い訳をしたことで、自分に甘くなり、
他人の気持ちも理解しようともしなくなるのだ。

その時に一言でも
『私の表現方法が悪くてあなたに不快感を与えてしまった。ごめんなさい…。』
と認めればこちらもまた違う対応をしたのに…。
始終『言い訳』に終ってしまった。

『言い訳』をしているだけでは、現状から抜け出せなくなる。
だけど、全ての原因は自分にあると考え、その原因を探っていって、
自分の中に原因を見つけることで、
それが新しい行動のきっかけになることもある。
「言い訳ばかりしていると、自分が一番損をするのに…。。。」
と教えてあげたくなりました。

私も自分が『言い訳』をしていることにさえ、
気づかない事もあるかもしれない。
そんな時の悪循環を断ち切るためには…、


◆言い訳をしない。
◆原因を自分の中にみつける。
◆自分を良くしていこうと言う気持ちになる。


この三点を心がけること。


原因はすべて自分にある。
ここから自分を改めていく事を考えて行きたいものだ。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りの人生♪

2008-01-29 | 気づき
最近、自分の時間の使い方を見直すためにいろんな書籍を読んでいる。
これまでに随分ともったいない時間の過ごし方をしてきた。

で、ふと昨年の8月頃、偶然単発の仕事をしている時に
私に声をかけてきて下さったお客様の事を思い出した。
一生懸命に仕事をしている私を見て、話しかけたくなったそうです。

いろんなお話をしてくださった後に名刺を頂きました。
その直後に友人からこんなメールが届きました。 



          



あなたとお逢いできたのも、125万分の1の確率で逢っています。
あなたが何歳か分かりませんが、あと何日生きられると想いますか?

80歳まで生きたら、みんな29,200日生きるんですよ。
そして実質活動しているのは、その半分(寝てるから)のたったの14,600日です。
だから、29,200日から、今まであなたが生きてきた日数を引き算して、
それを半分にした日数があなたの残りの日にちですよね。 


【 29,200日-(あなたの年齢)x365日=残りの日数/2 】


意外と日数が少ないのに気が付きませんか? 
それも80歳まで生きなければ、もっと少ないんですよ。
残りの人生を、年数で言う人は多いですが、それはどんぶり勘定になりますよね。
残りを日数で気付く人はたいへん少ないです。

さあ、これに気付いたら、どうしますか? 
自分の人生の目標を探して、
どんな好きな仕事に就くかと言うことになってくるでしょう!




          




久々に友人のメールを見て、気持ちが引き締まりました。
その友人との出会いも必然だったのかもしれませんね。
私もすでに平均寿命の折り返しを過ぎている。
これからは残りの人生の事を考え、
何を目標にして、何を残していって、何をするかetc…、
色々と考えながら有意義に過ごさないとね。。。
そんな事を感じさせる内容でした。

改めて計算してみると、思ったより少ない日数でした。
さあ、本当にどれだけ濃い時間を過ごせるかが勝負です。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PASPY、購入しました。

2008-01-28 | 日記
広島市内でもやっと、
ICカード『PASPY(パスピー)』のサービスが1月26日からスタートしました。
キャラクターのツキノワグマ君です。


今日は、昼前から降っていた雨が、
みぞれから雪に変わった。


さすがにこんな日にPASPYを買いに行く人はいないだろうと思い、
バスセンターのPASPY販売窓口の側まで行くと、
何と、十数人ほど並んでいた。

私が列の最後尾に並ぶと、すぐに男性のスタッフがやってきて、
PASPYの説明をしてくれて、申込用紙に記入するように促した。
まず、名前はカタカナ。
生年月日、性別、電話番号、入金する金額と、何処のバス会社にするかを記入。

私が利用するのは広電バスなので、色はグリーンです。
入金金額の最低料金は2,000円から最高20,000円なのですが、
その内、500円はデポジット(預かり保証金)なので、
実際に使用できる金額は、1,500円です。

やっと私の番になり、申込用紙と2,000円を受付嬢に渡します。
さあ、出来上がったカードを受け取ると、
自分の年齢が書いてあるではないか…。。。
何だかショック。
なので、受付嬢に年齢の事を聞いてみたら、
『更新しなかったら、そのままの年齢ですよ!!』と言われた。

誰かに見せる訳でもないから、このままでいいかなぁ~。。。
どうしても、年齢が入るのが気になるようだったら、
全額使い切った後に返せば、デポジットは戻ってきます。
そして、デポジットが不要なカードも作る事が出来ます。
その場合は、落とした場合の保証はないけどね…。

そう言えば、私の携帯電話はICカードの機能が付いているぞっ!!
JR東日本はFeliCa搭載携帯電話をかざすだけで
自動改札機を通過できるようになっているけど、広島ではいつになったら、
携帯電話を使って乗車できるようになるのかなっ!?

PASTYもいいけど、携帯電話での自動改札通過も
早くできるようになればいいですね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行~☆

2008-01-27 | 国内旅行
母は、キルトが大好き。
なので、2泊3日で東京国際キルトフェスティバルの見学ツアーを企画しました。

1月25日(金)
前日から母が来広しているので、
朝5:45にタクシーを呼んで新幹線口へ…。
今回は飛行機で東京に行きます。
朝一のリムジンバスに乗ろうと思っていたけど、すでに満員になったので、
私達は6:05発のリムジンバスに乗り、広島空港へ…。


                      広島空港の左側の建屋です。
空港の周りにはうっすらと積雪が…。

定刻に出発した東京行きの飛行機は
早くも富士山上空へ…。

富士山が綺麗に見えるので、母が興奮しています。

出雲から東京に向かった姉と羽田空港で合流して、
品川経由で東京駅へ…。
これから、丸ビルのマンモスの赤ちゃん『リューバ』君を見る予定。。。

かなり走っているけど、なかなか品川に着きません。
それに聞き慣れない駅名のアナウンスが…。。。
ありゃま~~~、何と横浜行きの電車に乗っちゃいました。。。


急遽予定変更で、横浜の市内観光をすることにしました。
母は初めての横浜なので、観光スポット周遊バス「あかいくつ」に乗り、横浜中華街を目指します。

ランチは横浜中華街で済ませたので、
最初の観光予定だった『リューバ』君を見に行くことに…。
2時過ぎに行ったのに、
30分以上も並んでやっとご対面


ホテルにチェックインした後は、東京の友人とお食事するために新宿へ。。。
友人がよく行くおすし屋さんへご招待してくださいました。
このお刺身は三人前です。盛り付けも綺麗です。


その後に案内してくれた場所は西新宿のビル群。
ウインターイルミネーションの
飾りつけが綺麗。。。

“サプライズ、サプライズ、サプラ~~~イズ!!”の連続です。。。


新宿で一番高い屋内展望室といえばここ都庁展望室。

都庁の模型もチェックせねば…。


こちら都庁北展望室では、SABATINIでピアノの生演奏を聴きながら夜景を楽しみ、
そして、美味しいカクテルを頂きます。

昨年からお酒を控えていたし、
カクテルが美味しくって2杯も飲んでしまったので、
心地よい酔いが回ってきました。。。
夜も更けてきたので、そろそろホテルへ…。





1月26日(土)
東京国際キルトフェスティバルの最終日です。


朝、10時の開門目掛けて行ったのに、
すでにこの人だかり…。

早速作品を見て回ります。
配色が綺麗。
使っている色は少ないけど、シンプル
創作キルトです。
これなら私もミシンで縫えるかな?
色使いが綺麗です。



創作キルト。

可愛い猫なので
猫の部分だけ特別にUP!!


今回の2008東京国際キルトフェスティバルの
パンプレットに使われている
『2008年イメージキルト 』の制作は上田葉子さん。

最終日に彼女のトークショーがありました。
キルターになって、まだ20年そこそこと言われていましたが、
素晴らしい作品を沢山作られています。

MCと上田葉子さん。

メイン展示場の
「新作キルトの競演~天空にあそぶ~『太陽』『月』『星』」には、
キルト作家82名が、「太陽」「月」「星」の
いずれかのテーマに沿った作品を制作し、それぞれの作品世界を展示しています。
これは上田葉子さんが出品されたキルトです。

海星を『星』に見立てて作品の中に取り入れています。
色使いがとても綺麗です。


昼からのトークショーも終わり、散々歩き回って三人ともクタクタ…。
もうどこかへ行くのも億劫なので、
東京ドームの側にあるラクーアへ行く事にしました。
疲れた体を癒します。。。

タオルをはじめアメニティも完備。
手ぶらでも安心。

東京ドームシティの地下1,700mから湧き出た天然温泉を使った、
屋内露天風呂の大浴槽
都心で極上のリフレッシュができましたぁ~。

そして、夜のお食事もラクーアにある和風レストランで
定食を頂きました。
もちろん、ビールも飲んだわよ~。。。




1月27日(日)
東京ツアー最終日です。
朝一番に向かったのが、東京大学。
キャンパスの中は意外と見所が沢山ある。
なので、3人で散策することに…。
赤門です。

東京大学配置図
こんなところに猫ちゃんが…。
水入れがあったので、誰かに餌をもらっているのね。
そして、三四郎池。













毎度~~~!!
あたいだよ~~~!!
ここは三四郎池だよん。。。
見て!!
大木で『リス』発見。
どこにいるか、わかるかなっ?

東京大学に住みついている『リス』です。
超可愛い~~~。。。



お昼前に向かったのが、上野。
東京の友人のお勧め『伊豆栄(いずえい)』です。

うなとろ重です。(お値段2,625円)

どのようにして食べていいかわかりません。
こんな時は、聞くのが一番。
好みによるんだけど、そのまま食べる人や
『うな重』にかけて食べる人もいるそうです。



食後は上野恩賜公園の不忍池(しのばずのいけ)を通り抜けて、
東京国立博物館へ…。。。

宮廷のみやび―近衞家1000年の名宝」の展示会を観ることに…。


道長自筆の日記です。
これを見たら私も字を上手く書けるのではないかと錯覚してしまい、
筆を購入しました。
本当に上手くなればいいのですが…。。。



スケジュールも大体予定通りに運び、帰路に着きます。
東京土産はやはり、『ごまたまご』
何故か『東京限定』の文字に弱い私…。
じゃがりこもお買い上げ。。。

夕方の便で広島空港へ到着。
母も久しぶりにお好み焼きが食べたいという事で、
駅前福屋のレストラン街にある“五右衛門”へ…。。。
夜8時だったのに、ここだけは満員で大盛況でした。


大変お疲れ様でした。
約2年ぶりの家族旅行でした。
母が行きたいと言った所をメインにしてスケジュールを組みました。

だけど、旅行に行くたびに私と姉のペースで、
母を連れ回していたのではないかと、反省しています。
もちろん階段があれば、私か姉のどちらかが体を支えたり、
乗車券に関しては、全て私が3人分購入したりと、
なるべく母の負担を少なくするように工夫はしました。
何度も“大丈夫?”と声をかけても
心配をかけないようにと思ったらしく、
“大丈夫よ!!”って無理して言っていたのかなって思いました。
最終日は足がかなり痛かったようです。

そんな中、だんだん年老いて弱くなっていく母の足腰を感じました。
母は、娘時代に東京で過ごした事があるので、
また機会があれば行きたいと言ってます。
今度こそ母をちゃんと支えながら、
また元気で3人で旅行に行きたいと思います。




余談

母が旅行に行く時に三匹の猫達はどうしているかと言えば…。。。
もろちゃん
まこちゃん
くろちゃん


猫達を家の外に出して、鍵をかけます。
そして、大量の餌を置いておきます。
まさに食べ放題…。

だけど、今は“大寒の内”で一年で一番寒い時期。
猫ちゃん達のことが心配です。
なので、母が帰宅したころを見計らって電話しました。

するとどうでしょう~。
なんと、家の外にいるはずの猫ちゃん達三匹とも
家の中から出てきたそうです。

よく見ると、一箇所だけどうしても戸が閉まらなくって
鍵をかけていなかった場所があったそうです。
どうやらその戸を“もろちゃん”が開けたので、
まこちゃんとくろちゃんも後を続けとばかり、
一緒に部屋の中に入っていたそうです。
元気な三匹の事を聞いて少し安心。



そんなこんなで、私達の2泊3日の東京ツアーは終りました。
今度はいつになるかわからないけど、
また家族揃って旅行に行きたいと思います。。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2008-01-26 | イベント
東京国際キルトフェスティバルのお知らせ

1月18日(金)~1月26日(土)まで
東京ドームで開催されます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝、目標達成♪

2008-01-24 | ダイエット
1月8日から、今日までの
『期間限定 一日1万歩、歩かないと家に入れない!!』
と言う目標を設定していましたが、
宣言どおりちゃんと実行しました~。
自分でも良く頑張ったと思います。

但し、この1万歩なのですが、
会社までの往復4kmを自転車で通勤した時の歩数、
約2,000歩が含まれています。
なので、実質8,000歩前後です。

時間は大体1時間半。
距離は実際歩いた距離を測っていますので、
大体合っていると思います。

また、近々第二弾も考えて実行したいと思います。
まずはお知らせです。


1月 8日(火) 10,542歩 113kcal 約6km
1月 9日(水) 10,345歩 102kcal 約6.5km
1月10日(木) 11,101歩 103kcal 約6.6km
1月11日(金) 10,467歩 105kcal 約6.5km
1月12日(土) 11,132歩 113kcal 約6.5km
1月13日(日) 12,477歩 126kcal 約8km
1月14日(月) 13,380歩 142kcal 約9km
1月15日(火) 10,802歩 115kcal 約6.5km
1月16日(水) 12,228歩 125kcal 約7.2km
1月17日(木) 10,716歩 110kcal 約6.5km
1月18日(金) 10,142歩 110kcal 約6km
1月19日(土) 11,880歩 149kcal 約6km
1月20日(日) 11,236歩 122kcal 約5.5km
1月21日(月) 10,664歩 107kcal 約6km
1月22日(火) 10,808歩 113kcal 約6km
1月23日(水) 10,407歩 117kcal 約6km
1月24日(木) 10,201歩 111kcal 約6km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D903iのミュージックプレーヤーに音楽を取り込む♪

2008-01-23 | HOw to ~!?
私が使用している携帯電話のミュージックプレーヤーに音楽を取り込む、
一連の作業に2日間も費やしてしまった。
(帰宅して、夜のゴールデンタイムから深夜にかけての2日間)


まずPCからFOMAに音楽を取り込むのに何故時間がかかったか?
その理由は二つ。
①わたしのPCのWindows media playerは“9”シリーズだったこと。
②PCからFOMAに通信可能にするソフトのインストールがうまくできていなかったこと。


私はPCのいろんな操作等があまり得意ではない。
最初にWMP(Windows media player)を立ち上げて、
お気に入りのCDから音楽を取り込んで、いざ、PCからFOMAにデータを取り込むのに
何故WMPの項目の中に“同期”という項目がないかもわからなかった。

それは、私のPCのWMPが“10シリーズ”ではなくって、
“9シリーズ”だったから…。
なので、何度やっても何故できないのか?がわかるまで、
かなりの時間を要してしまった。


Windows media player10シリーズ(Windows XP用)
デジタル音楽やビデオの楽しみ方をさらに広げる、オンライン。
コンテンツ配信サービス機能を強化した音楽、映像再生ソフトの最新版。
統一されたインターフェイスで、音楽や映像の視聴、購入、ダウンロードを
オンライン ストアで簡単操作。



そして、ネットで調べたら、
Windows Media Player 10 は、マイクロソフトの Web サイトから入手して
コンピュータにダウンロードすることができる』というのがわかり、
早速“10シリーズ”をダウンロード。


これでPCからFOMAへ音楽を取り込むことができます。
すでにCDから音楽の取り込みをしているので、
保存したい音楽はそのままライブラリから、
同期リストにドラッグ&ドロップします。
そして、FOMAの設定をMTP(優先)モードにして、
USB接続ケーブルでPCにつなげます。

さあ、これで“同期の開始”をクリックしたら、
音楽がPCからFOMAへ取り組めるはず。
ところが、ここで、“デバイス”を確認できませんという、
エラーメッセージが…。
何度やってもNGです。

結局『FOMA D903i通信設定ファイル』のインストールがきちんと出来ていないのが、
原因でした。
なので、もう一度『FOMA D903i通信設定ファイル』が入っているDVDをセットして、
インストールし直しました。

そんなこんなで、私の携帯電話にやっと音楽等を取り組むことができ、
今では、通勤途中やウォーキングの時に聞いています。


用意するもの
①CD(お気に入りの音楽CD)
②FOMA D903i通信設定ファイルが入っているDVD
③メモリーカード
④FOMA USB接続ケーブル
⑤Windows media player10シリーズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間を増やせる!?

2008-01-22 | 気づき
一日は24時間。
それは誰にも平等に与えられた時間。
が、その時間が増やせるようになったらどうだろう~!!
今までの無駄な時間を排除していったら、
それこそ「時間が増えた!!」と感じてくるかもしれない。

それは、通勤の時間だったり、街を歩いている時だったり、
友人と待ち合わせている時のように、ちょっとした隙間時間を利用することだ。
そのちょっとした隙間時間を利用しながら、“耳でする勉強”が出来そうです。
まずは、明日の通勤からヒヤリングにトライして見ようかなっ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ知的生産…☆

2008-01-21 | 気づき
新しい年を迎え、勝間さんの書籍を読んで、
私の生活がすっかり変わってしまった。
何故か、彼女の書籍に書いてある事が、
“スッ”と体の中にはいってくるようだ。

まず、TV視聴がめっきり少なくなってきた。
そして、1月8日から一日1万歩、歩くと言う宣言どおり、
ちゃんと歩いているんだよ。

今まで、何かやろうと思ったらなかなか続かなくって、
一日坊主の事だってあったので、
この変わりようには自分自身びっくりしている。

で、ふと思った。
一日1万歩、歩いている時にいつもFMラジオを聴いているんだけど、
その時に“耳でする勉強”方法に当てればいいと、
遅まきながら気づいた。(ほんまにちょっと遅すぎ…^^;)
ウォーキングする時間は大体1時間半くらいあるので、
その間に聞く事ができる情報量はかなりある。

また、通勤時やぼぉ~っと街を歩いている時に耳を使えば
ちょっとした隙間時間を有効に使える事ができる。
新たなリスニング機材として、MDプレーヤーとかを購入すればいいんだけど、
値段が張るので、携帯電話の“ミュージックプレーヤー”を使う事にした。

そのために私が行動した事は、
今日のウォーキングコースを携帯電話のSHOPに設定した。
そして、“FOMA 充電機能付USB接続ケーブル”を購入。

帰宅してからは、自宅にある英語表現のCDをPCに取り組んで、
それを携帯電話に転送する事に…。
さあ、うまく行くかなっ。。。

無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法
勝間 和代
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中はお金よ♪

2008-01-20 | 日記
今日は猫仲間の友人と近所のお好み焼きを食べに行った時のお話。


猫仲間の友人とは…。
私が住んでいる近所には野良猫がいっぱい。
その野良猫達は餌がないと生きていけない。
けど、毎日その野良猫達に餌を与えている女性が…。
私も猫が好きだし、何度か姿を見かけてるうちに仲良くなった。
年齢も私より1歳年上のお姉さん。
そして、近所に母親と住んでて、一人っ子の独身。
この年齢でなかなか同じような環境の友人は出来ないので、
何度か顔を合わせるうちに仲良くなったのだ。
それが、猫仲間の友人だ。
(自宅には猫十数匹を飼っている)


彼女は、超おしゃれさん。
いつもお買い物はデパートの、とあるブティック。
お洋服を買う時だって、サラッと10万円ぐらい軽くお買い上げ。
2~3日前も私が夕方ウォーキングをしていたら、たまたま出合って、
自転車の荷台を見たら、ブーツの箱が二つもあった。

その彼女とお好み焼きを食べる前のお話。

「この前、アーバンビューのエステに行ってきたよ!!。
15,000円だったけど、二人で行ったら半額になるけぇ~、
(ブティックの)店長と〇本さんの三人で行ってきたんよ。」

「ふ~ん、じゃ~これからも週一ぐらいの割合でエステに通うの?」

「あれはたまたま半額になっとったけぇ~行ったんよ。
いつも高い化粧品使っとるし、今度10万円の美容液も買わにゃ~いけんけぇ~ね。
あれだけいいもん使っとったらそんなにエステに行かなくでもいいでしょ~。」

「いつも沢山お買い物できていいね。
この前会った時なんか、2足もブーツ買ってたね。」

「そりゃ~、そうよ!!私、働いてるもん!!
結局、世の中はお金よ!!お金が全てよ。
お金がなきゃ~何にも出来んけぇ~ね。」

「私だった、働いてるよ。だけど、〇〇さんは、不動産収入もあって、
そこそこお買い物出来るからいいね。
けど、折角ならお母さんに猫の面倒を見てもらって旅行とかに行けばいいのに…。」

「国内旅行なんて興味ないわ。海外旅行だったら行くけど、
今は猫がおるけぇ~、年取ってからになるわ!!」

「えぇ~、勿体ないよ。若い時にしか経験できないことってあるでしょ~?
国内だって、いいところがいっぱいあるし、
それに年取って飛行機に乗ったら体力的にきついよ…。」


こんな風に私達の会話は続いた…。。。
彼女はちょっとした買い物依存症だ。
お洋服でも気に入ったものは色違いで2~3枚購入するし、
ブティックの店長に勧められたら、
余程気に入らないものじゃなかったら購入するって言ってた。
気に入って買った物だって、自宅に帰ったらそのままにしてて、
未だに着ていない服とか靴が沢山あるとも言ってた。
ネイルだって、最近ちょっとずつ主流になりつつあるジェルネイルを欠かさない。

確かに世の中は“お金”さえあれば、何でも解決できる事があるかもしれない。
物欲は充たされるけど、その他の事は充たされなくてもいいの!?


「恋人とか、作る気はないの?」

「今更そんなの面倒くさい~~~!!」



彼女は、フェロモンを発して異性をその気にさせようとする気は
サラサラないようだ。

私は、今のところ物欲はあまりない。
今持っている服をちゃんと着こなしていこうと思っている。
なんつっても今は金銭的にあまり高価なお洋服は購入できない。
なので、いろんな着こなしとか、雰囲気とか、小物とかで
何となくいい感じに見えるように着こなせたらいいと思っている。
そして、恋人というか、パートナーは当然欲しいです。


『世の中はお金よ!!』って、言い切った彼女。
しかし、人と人との繋がりはお金じゃ~解決できないよ。
彼女の話を聞いていたら、今どきの彼女達の年齢は、
お小遣いは15万円前後で、毎月必ずブティックでお買い物して、
エステに行って、爪のお手入れもしっかりして、
友人達と美味しいものを食べに行くって言う構図が見えてきました。
しかし、人は人、私は私です。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shop