娘家族が白州に泊まりにいった。僕が金土と用事があって行けず、娘家族だけでの滞在だ。日曜日に帰るといってるから、僕とは入れ違いだ。
昨日家に入って、今朝電話で不吉なことを言ってきた。
太い桜の木が倒れてるというのだ。携帯で写真も送ってくれた。どの木がどの方向に倒れてるかの想像はつく。台風18号の被害だろう。ああ傾いてた木があの方向に倒れるか? あの木ならどの方向に倒れてもなんらかの二次被害がありそうだ。今回西側に向けて倒れたようだが、木の大きさが足らずに隣の敷地までいかなければうちの木々を倒すくらいの被害で済む。どうもそういう結果のようだ。
月曜日に帰るがちょっと気が重い。あれを始末するのはちょっと苦労だ。それにどの木がどうつぶされてるのか、再生可能なのか。重いな。
昨日家に入って、今朝電話で不吉なことを言ってきた。
太い桜の木が倒れてるというのだ。携帯で写真も送ってくれた。どの木がどの方向に倒れてるかの想像はつく。台風18号の被害だろう。ああ傾いてた木があの方向に倒れるか? あの木ならどの方向に倒れてもなんらかの二次被害がありそうだ。今回西側に向けて倒れたようだが、木の大きさが足らずに隣の敷地までいかなければうちの木々を倒すくらいの被害で済む。どうもそういう結果のようだ。
月曜日に帰るがちょっと気が重い。あれを始末するのはちょっと苦労だ。それにどの木がどうつぶされてるのか、再生可能なのか。重いな。
娘からの写真で想像、予測するしかないのですが、ほんとにラッキーな方向に倒れたようです。
木を倒す時、安全な方向に倒せるかどうかが一番の問題で、倒れてしまえば後は肉体労働、1人でも時間と汗すればなんとか処理できます。もちろん薪に加工するのですが。チェーンソという武器がありますからね。
火曜日に理解しやすい写真UPしますよ。なかなかスリルある写真になりそうですよ。