れもん日和

日々の生活の報告

久々リアルレッスン

2021-11-29 05:00:33 | 日記
  朝、夜は冷え込みます

ここ1年近く、自分自身のレッスンはオンラインになり、もちろんそこでのレッスンでも大変勉強させて頂いていたのですが、
津田先生から「そろそろ来ていただいても」というお声がかかり、昨日久しぶりのリアルレッスンとなりました。

ダンナと二人で出かけ、二人してレッスンを受けます。
以前は金曜日にお伺いしていて、車で行くのですが、帰りは渋滞で3時間くらいかかっていました。
それから、ここしばらく日曜日にお伺いできることになり、道がすいていてずいぶん楽に思いましたが、昨日は
午前中のレッスンで、なんと帰りも、行きと同じく1時間ほどで帰宅で、青空を眺めながらの気持ちの良いドライブにもなりました。

二人して3時間近いレッスンです。
私は昨日はツェルニーエチュードと、バッハは2巻のEduaのフーガ、ベートーヴェンの2番のソナタの3、4楽章を見て頂きました。

バッハのフーガは4声で、大変難しく、私もまだまだなのですが、先生の演奏を聴いて、パイプオルガンの演奏をまざまざと思い描きました。
遭難しそうなこの曲、どこを目指せばよいかわかってきました。
CDで聴くのと違い、生の演奏を至近距離で聴くことは、その場の空気が全く違い、バッハの時代にタイムスリップしたかのようです。

ベートーヴェンは、3楽章を、小粋な感じのスケルツォで演奏することに、時間をかけました。
長い4楽章は、初めて見て頂きましたが、自分でも入り込めて演奏できました。
はじめは、難しいのと、これがまたグラツィオーソ(優雅に)と記されているので、苦心しましたが、どんどんこの曲の魅力にとりつかれました。

そして、こちらはなんと、昨日だけで一応区切りをつけ、まずはよろしいでしょうということで、次はテンペストをやりましょうと言って頂けました。こんなことは、ほぼほぼないことです。たいてい次の課題があります。
最近はずっとこのベートーヴェンのソナタを立て続けに勉強していて、始めるころテンペストをやりたいと申し上げたのですが、
初期の作品をまず少しやってから・・・ということが、ずいぶんやってきて、自分としてはまだまだ1巻の残っているものをやるのだろうと
思っていたところでした。
テンペストは、実は高校生の頃、師事していた先生に「れもんちゃんに向いていると思う」と提案された曲です。
自分では全くわかりませんでしたが、いつかは弾きたいと、ひととおり譜読みはしていたりしました。
しかし、なぜだか他に弾く曲、弾かなければならない曲があったりで、今までレッスンを受けたことがありませんでした。
昔は好きでなかったベートーヴェンですが、ずっと傍らに弾いてきて、これぞ音楽の神髄、これなくしては先には進めないという大切な作曲家となりました。ソナタ32曲を全曲勉強してみたいです。
このテンペストに関しては、今まで学んだことを注ぎ込んで自分なりにまとめてみたいです。

  本日の音楽・・・・・・・・・・・・Beethoven      ピアノソナタ第17番「テンペスト」      アラウ(pf)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確信に満ちた音

2021-11-21 16:32:57 | 日記
    店内にはもうクリスマスの音楽

楽しみにしていたコンサートを聴いてきました。
夏に地元でも行われていて、チケットを購入していたにも関わらず、また安心して行ける時にしようと待っていた、
「小山実稚恵」さんのコンサートです。

「ベートーヴェン、そして・・・・」と題された企画の最終回である6回目のコンサートでした。
曲目はシューベルトのソナタ16番と、ベートーヴェンのソナタ32番でした。

大ホールで聴くピアノは、響きすぎて、慣れるのにしばらくかかりましたが、打ち寄せては引いていく波のような
自然な音の流れと、ダイナミクスレンジの幅の豊かさに身をゆだねて、あっという間の時間でした。

小山さんは、そのキャリアと実力と、女性とは思えないバイタリティで、シューベルトとベートーヴェンの作品を、それぞれの肖像画のように
描き出していました。何度も聴いている32番のソナタでも、小山さんならではの解釈や、音の出し方に唸る思いでした。
確信に満ちた表現でした。

このコンサートのあとのアンコールはいったい何なんだろうと待っていたら、ここでバッハのプレリュード、そしてシューベルトの即興曲という
祈りの曲でした。
シューベルトでは、始まってすぐに、何も考えないのに涙が出てきました。これはどういう現象なのか。
音そのものに体が反応したのでしょうか。癒されたのでしょうか。

小山さんに感謝の気持ちで、帰宅しましたが、会場は渋谷です。
本当に久しぶりの渋谷に気持ちが疲れるようで、次回は会場も選び、もう少し演奏者の息づかいまでわかるような席で
聴きたいと思っています。


       本日の音楽・・・・・・・・Ravel         ラ・ヴァルス      インバル指揮   フランス国立管弦楽団
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりすごい頑張り屋さん

2021-11-12 09:08:29 | 日記
  青空続きの秋も冬に向かっている

先日の、絵画教室作品展で、お仲間のKさんからピアノのレッスンのお声がかかりました。
教室の活動ではお互いの時間の都合からほとんどお会いできないのですが、今までの作品展はもちろん、
旅行もご一緒しました。Kさんは明るく、意志が強いまじめなお人柄が素敵な方で、いつも楽しく
おしゃべりさせて頂いていました。

Kさんは、子供の頃ピアノを習っていらして、コロナでお仕事がお休みになっていた時、練習を再開されたのです。
先日のお話で、自己流になっているから、私にレッスンをしてほしいと、その場で日程も決まりました。
まずは、弾いてきた曲をいくつか聴かせて頂くということで、昨日がそのお約束の日でした。

毎日1万歩以上歩くことも課しているパワフルなKさんはお仕事の帰りに遠くから自転車で来てくれました。
昔購入されたというNHKの趣味講座のテキストから、ショパンやリストの編曲されたもの、ほかにJポップ、ベートーベンの月光ソナタ。
どれも調号がたくさんあり、Kさんの書き込みで、ご苦労された後がわかるのでしたが、どの曲も最後まで諦めずに
ご自分で頑張られ、ちゃんと形になっていてびっくりしました。有名な曲を弾いてみたいけれど、取り組んでみて、やはり
諦めてしまうというお話は、あちこちで聞くことです。
Kさんが演奏された楽譜も、決して簡単なアレンジではないですし、原曲のままのもあり、
頑張られて、しかも積み重ねてこられたことがよくわかりました。
感動、感心しつつも、やはり譜読みの勘違いもあり、またこの演奏から、より音楽的な満足感を得られる表現にしていくアドバイスが
いろいろできると思い、レッスンも行いました。

時間に余裕を持っていたにもかかわらず、1時間半が経ってしまい、次の生徒さんの時間になっていました。
Kさんも夢中で弾いてくださり、時間があっという間だったようです。
自己流での限界も感じられたようで、次回は月光にしっかり向き合ってとおっしゃられ、また自転車で帰られました。
昨日は、全部の曲を聴かせて頂き、その曲についてのことしかお話できずに終わっていまいましたが、
練習の仕方や、譜読みするにあたって、はじめに気をつけておくことなど、大切なことを次回お伝えしたいと思います。

とにかくKさんらしい取り組み方、一生懸命でひたむきな演奏に、またあらためてKさんの素晴らしさを感じました。
私もまた刺激の多いレッスンが始まると思い、とても嬉しいです。

Kさんの何度かご馳走になっているお手製のプリンを口にし、心もほぐれる夜でした。


     本日の音楽・・・・・・・・・Debussy        シリンクス        ランパル(fl.)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この秋もまた

2021-11-04 19:48:27 | 日記
     何よりも食欲の秋を阻止、、、、

昨日までの3日間は、通っている絵画教室の作品展でした。
この作品展のもともとの主体は、同じアトリエの染めや織りのグループなのですが、現在は、私が時々参加する絵画教室や、
子供たちの教室も共同で発表しています。
私の教室も、絵を描くほか、いろいろ作品作りをしていて、糸を紡ぎ、染めて織ったり編んだり、縫ったり・・・・
今回も織絵や、小物、フェルト作品、手編みのセーターなどの衣服もあります。
小物もバッグ、アクセサリー、コースター、マフラー、クッションなど、どれも自然の色が優しいものです。

例年はコーヒーとメンバー手作りのケーキでお客様にゆっくりして頂きましたが、昨年、今年とコロナ渦ということで、
ささやかなお土産をお帰りの際、お渡ししました。
私は仕事も忙しくなり、毎週通うことは厳しいことから、月に1回くらいの参加ですが、そんな中、和裁の仕事をしているメンバーに、
手取り足取り教わった、余り布で作ったお針箱が出来上がりました。それと、ハガキにさらっと描いた植物の水彩画3枚を展示しました。

自分の練習なども、いくら時間があっても足りないくらいです。それでも全く音楽とは違う世界に遊ぶ時間はなくせません。
こちらに通うようになり、なんと18年だかになるのです。
お仲間とは、心おきなくお話しでき、このひとときがとても貴重です。

作品展の初日、アトリエがギャラリーに変わった様子を見て、いつも「秋が来たなあ」と心に刻まれます。
そしてたいてい晴天に恵まれて、すがすがしい気持ちになる11月のはじめ。

みなさんの作品は目に優しく、優しいけれどもパワーのあるもので、刺激を受けました。
今年残り2か月、落ち着いた心で、1日1日丁寧に過ごしたいと思います。



    本日の音楽・・・・・・・・・・・Mozart       2台のピアノのためのソナタ      アルゲリッチ/バレンボイム(Pf)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする