92歳・老大娘の日記

晩年を生きる

アジサイの秘密

2022-06-13 16:56:11 | 日々の暮らしから

この季節はあちこちでアジサイが見られます。

我が家にも数種の若いアジサイがひっそりと咲いています。

西洋アジサイと言われる「アナベル」だけが大輪の花をつけている

ご近所のMさんから教わったことですが、毒があるとのこと

花や葉がお料理に添えられることがありますが、絶対食べてはいけないと。

私は料理に出されたお皿の上は全て食してOKと覚えていましたが???

アジサイは虫などに食べられるのを防ぐため、毒を秘めているそうです

  甲南大学特別客員名誉教授 田中修氏の資料より

     *******************************************************

「おたくさ」江戸時代後期来日の、ドイツ人医師シーボルトが名付け親です

紫陽花は愛する日本女性「お滝さん」から名付けられ、

世界に広めた日本原産の花です。 この本でも色々知りました。 ↑

原種は日本に自生する「ガクアジサイ」古くは万葉集にも登場しています。

言問はぬ木する紫陽花諸弟らが練りのむらとにあざむかえけり(大伴家持)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする