92歳・老大娘の日記

晩年を生きる

「ブックサンタ」

2022-11-29 11:03:31 | 読書

ブックサンタ

Keiさんのブログで教えて頂きました。

本屋さん歩きが好きな私は、児童書コーナーへも必ず立ち寄ります。

児童書を購入し、店員さん告げればその1冊はどこかの子どもに

届きます。 寄付ですが大袈裟でなく手軽にできます

亡夫からの引き継ぎで、ユニセフや国境なき医師団に

関わってきましたが、先年整理しました。

所属教会や復活苑(キリスト教徒の納骨堂)だけの献金にしました。

献金と寄付>寄付は社会のため。儲けや見返りを考えないで

 お金(品物)をだすこと。

 献金は政治資金や宗教団体などにお金をささげる。

 贈る相手が限定される。

 私の場合はキリスト教関係で記念式献金が殆どです

寄進と言うのもあってややこしい。

ブックサンタに加盟していない書店もまだ多いようですから

日本中の本屋さんに広まりますよう願っています

コメント (14)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥勒シリーズ

2022-11-26 10:32:49 | 読書

庭のもみじ、紅葉が進みました

弥勒シリーズ10巻の半分「東雲の途」まで読み終えました。

今は「冬天の昴」読んでいます

読書スピードが落ちました。理由は単語(文語)調べなくては

落ち着かないからです。初めのうちは面白さの余り、夢中で

読むことに専念したため読書速度が速かった。

落ち着いてみると元来わからないことは

調べたくなる「へき」(癖)が頭を擡げてきてスピードダウンした。

今では手下を「てか」と自然に読むまでになりました

「巻き羽織」も知った。羽織の裾を内側に巻き上げて、帯の下に

挟み込む八丁堀同心だけの風俗。一目で同心とわかる。

同心小暮信次郎が私の中で鮮明に浮かぶようになった。

天鼠、眼居、切所、合巻等々多くの言葉を知りました。

大部分は辞書にも載っていましたから、いかに私がしらなかったか、

はたまた辞書が偉大なのか。この弥勒シリーズ読み終えたとき

「弥勒ロス」にならないようにしたいものです。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木練柿

2022-11-22 09:07:07 | 読書

柿は私の一番好きな果物です。栄養価などには関係なくただ嗜好的に

好きなのです、それが干し柿となるとそれ程でもない、

なぜか?これまた嗜好的?

弥勒シリーズの三巻目を

先日読了。「木練柿」なる言葉を知った。

実が枝についた状態で熟した柿のこと。

今は4作目の「東雲の途」を読んでいます。

終わるのが惜しいので丁寧に読んでいます

万葉歌人の柿本人麿は

屋敷に柿の木が植えてあったことからこの名をつけたと。

平安時代にすでに食されています。

しかし、万葉集に柿は詠まれていない、当時は花鳥風月が

主流だったからではないかと言われている。

子規のこの句の良さが門外漢の私にはよくわからない。

きっと奥深く素晴らしいのでしょう。

柿が紅くなれば医者が青くなると母から教わった。

気候の良い秋ですから柿を食べて医者を青くしたい。

コメント (16)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講座「知多半島ふしぎ物語」

2022-11-17 17:09:10 | お出かけ

函館ハリストス正教会↑(18年前妹たちと函館を訪れました) 

もう一つのテーマは東慶丸事件(2回目)未だ解決に至っていないので

受講生皆で推理してみましょうと先生、この講座は先生お一人が話される

のではなく、受講生全員に発言の機会があります。指名もされます。

なので「居眠り」はしていられません。

ギリシャ×トルコ戦争で折からスルミナ港に停泊中の東慶丸が

積荷を捨ててギリシャ難民800余名を救助しました。

ギリシャではアニメまでできて、国民の間では知らない人はない由。

杉原千畝さんがビザ発給し多くのユダヤ難民を救った話は

よく知られています。反してこの東慶丸が積荷を捨てて

多くのギリシャ難民を救った話は、あまり知られていない。

何故?先生は受講生に考え、推理してみてと促されました。

 宗教問題が絡むのでは? またある人は日本人の国民性、

 自慢話をしない奥ゆかしさからではないか? etc・・・

私はわからなかった。あとで調べてみると、 当時日本は

世界に「中立国」を謳っていて、一方だけに加担することを

避けたのでは?とありました。 さて、正解はわかりません。

先生の「探索」が発端でNHKが取材に来て、放送もされました。

船長日比左三さんを追っておられる先生ですが「未解決」です。

*************************

半田がだんだん遠くなる、最近の実感です。バス、地下鉄、

名鉄と乗り継いで少々面倒ですが、名鉄は数分おきに発着、

少し緊張しますからボケ防止にはいいかも?

いつか止める日まで続けようと思います。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブリパークとジブリ展

2022-11-13 22:27:53 | お出かけ

愛知県美術館の屋上庭園

11月1日にジブリパーク第一期がオープンしました

愛知万博(2005年)の広大な跡地にできました。

第二期「もののけの里」「魔女の谷」等順次オープンするらしい。

愛知万博の時は今より若く元気だった。フリーパスで何回も行きました。

とてもジブリパークへはいけそうにないので、せめて県美術館の

ジブリ展でアニメの世界を知りたいと出かけた。

海外でも大人気の日本のアニメですが、私は何も知らない。

この展覧会で宮崎駿初め、大勢の美術スタッフたちのすばらしい技術、

丁寧な取り組み等々を見て世界の人を魅了した理由が少しわかった。

館内は大勢の人で、展示物に近寄れない、指定された場所(5か所)

以外はカメラ禁止。カメラOKの5か所は近づけないので3か所だけ。

会期が長くないので慌ててでかけたが・・・  ↓サツキとメイの家

猫バス

偽の館長室

いまどきのこと、有料の紙袋です

お土産にジブリグッズを少し買って帰りました。

アニメ人気の一端を知り得て一応満足しました

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする