92歳・老大娘の日記

晩年を生きる

川柳

2022-02-28 10:11:12 | 老い

農業センターの大根足

新聞の投稿川柳にありました。(女性?)

 「給湯器に毎朝拝む壊れるな」  引用させて頂きました

幸にも我が家の給湯器は比較的新しいし、

親切なガス販売店も控えていますので安心。

最近はウオッシュレットが少々不具合。

「壊れるな」の心境です。

私同様古い我が家はあちらこちら不具合だらけです。

出来たことが減って行く日々です。

蒲団も干せなくなる日も間近か?その日に備えて乾燥機も

買ってあります。

家電器具類だけでなく、心の備えも必要ですが、

これが一番難しいことです。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転院

2022-02-26 18:42:00 | お出かけ

都心の膠原病リウマチ専門病院から近くのかかりつけ医に転院した。

1か月くらい前に転院のための紹介状はもらってありましたが

漸く転院先に手続きに行きました。 街の中へ出かけるのは楽しみでしたし

リウマチ発症から診て頂いていたので、後ろ髪惹かれる感はありましたが

まだ体力余裕のあるうちにと手続き済ませ転院しました。

道路を隔ててすぐ農業センターの裏門なので暖かい日でもあり行ってみた。

裏門から農業センターへ続く道、木の根道を慎重に歩いた。 ↑  ↓

屋台もチラホラ、人出もちらほらでした

「枝垂れ梅まつり」が始まっていますが、センター内の枝垂れ梅は全くの

固い蕾、今年は寒かったからでしょうか?

満開頃になったら一度は行ってみようと思っています。

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイオウグソクムシ

2022-02-23 14:17:33 | 日々の暮らしから

「ダイオウグソクムシ」水曜日の運動教室で教えてもらいました。

 (教室の若いスタッフは私の貴重なニュースソースの一つです)

   

メキシコ湾などの深海に生息する甲殻類。 大きいのは45㎝にもなるとか

昨今昆虫食が流行っているのは知っていました 

週一回来てくれる若いヘルパーさんはコオロギ食べたことあるとか。

香ばしくて美味しいとも。

自販機でもコオロギを売っているらしい。

戦時中、我が家でも蝗を採ってきて食べたこともあるらしいが覚えていない。

終戦後生き長らえた名古屋の横井庄一さんの蛋白源は昆虫だった由。

中國のレストランで蛙の唐揚に「遭遇」、食べられませんでした。

好奇心旺盛と自負していますが、敢えて食べる気持ちになれない。

ならば 海老は形あっても食べるではないかと言われそうです。

海老は食べても蛙は食べられない、なぜかわかりません。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離 (想い出)

2022-02-21 09:53:00 | 想い出

毎日大なり小なり「断捨離」をしている。2003年 H・P開設して

10年後閉じるまでの「雑記帳」が出てきた。トップページ ↓

他はお気にいりに保存してあるが、なぜか「雑記帳」だけはご苦労にも

印刷したらしい。  ↓

H・P掲示板で多くの方と交流していました。海外の写真等も頂きました。

なくなった方も何人かおられます。エピソードもいくつかあります。

 心に残っているうちのひとつ。

 市内にお住いのTさん、がんが見つかり入院の前日、掲示板に投稿され、

 退院したら再開しますと。 そのまま亡くなり再開はなりませんでした。

 亡くなって後、ご子息(海外在住)が掲示板に亡くなられたご報告と

 母はH・P(掲示板)の交流をとても楽しんでいたとお礼言われました。

 そのご子息と一度だけ直接交流ありました。

 私のH・Pの写真「杉玉」を借りたいと。勿論「どうぞどうぞ」と。

 丁寧なお礼投稿まであって、恐縮しました。

 母上のH・Pの処理まで、至れり尽くせりの対応でした。

 その後まもなくTさんのH・Pは消えました。

      

ブログに移行して間もなく春樹繋がりでryoさんと出会えました。

その後コメントくださるブログ友も何人かできました。

最晩年を迎えた今、ブログの「断捨離」も考えなくてはと思う昨今です。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

差し入れ3件

2022-02-18 15:34:41 | 日々の暮らしから

差し入れ 其の一  知識の差し入れ『不気味の谷』

週二回の運動教室でロボットの話題になり、若いスタッフから

『不気味の谷』なる言葉を教わった。 初めて聞いた、面白い!

 ロボット工学者森政弘さんが1970年に提唱された。

 人間のロボットに対する感情的反応について、ロボットが

 その外観や動作において、人間らしく造られるようになるにつれ

 より好感的、共感的になって行くが、ある時点で強い嫌悪感に

 変わると予想した→

                  (ウィキペディアより)  ↑

私は嫌悪感とまではいかないが、最近街で見かける人間ロボットに

恐い、気味悪い気持ちは時に感じます。

似なくてはいけないが、似て過ぎてもいけない? 難しいです。

差し入れ 其の二 奇妙な名前のパン。 人生変わるでしょうか?

差し入れ 其の三 最中 これがみな私のお腹に納まった。恐ろしい!

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする