92歳・老大娘の日記

晩年を生きる

「置き配」その後

2020-01-29 16:16:05 | 日々の暮らしから

蘇鉄の切株です

親株2本だけ残して庭師さんにばっさり切られてしまいました。

半世紀以上前、前の家から引越しの時持ってきたもので、

ここがお気にに召したのか以来次々「子孫」を残しています。

赤い蘇鉄の実も鈴なりになります。

****************************************************************

たまたまアマゾンで買い物しましたら、早速「置き配」経験ました。

同時に写真つきメールが来ました。↓アマゾン配達員撮影でしょう

     

門扉を開けなければ、ドア前に来れませんから、多少安全ではありますが、

「置き配」登録したわけではありません、登録しなくても適用される?

大切な品物でトラブルあったら、責任問題と思いますが?

初めての経験でしばらく様子見ようと思います。

今は試験段階ですが「置き配」拒否もできるのでしょうか?

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「置き配」

2020-01-27 09:01:28 | 日々の暮らしから

非常用にランタン買いました。単3電池3個です。とても明るいです

ローソクもマッチも大量にあるのですが、これは持ち運びに危険がない。

配送業界は人手不足などなどからでしょうか大幅な見直しを考えているようです。

アマゾンから「置き配」案内が来ました。

試験段階なので一部地域のようですが名古屋も含まれています。

多治見市、東京3区、大阪3区、札幌市などで実証実験がスタートしました。

客の在宅、不在に関わらず指定した場所に商品が届く、

応対もサインも不要で配達完了は写真で知らされるらしい。

日本郵便と提携もしている      

スマホやパソコンに届けた荷物の写真を送ってくる。

日本の治安の良さを証明していると思いますが、不安も多少ある。

かつて自動販売機が普及したころ

「これは日本だからできること」とは中国留学生の弁です。

当時中国では路上に自動販売機はなかった。

その後上海万博で一挙に増えたようですが。

昔は留守の時、荷物をお隣さんが預ってくれたこともありました。

ご近所付き合いが希薄になったからかどうか知りませんが

今は不在連絡票がポストに入っている、配達員さんの二度手間です。

さて、この「置き配」どのようになるでしょうか?

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「書はアート」

2020-01-25 10:00:08 | お出かけ

会場風景 四会派合同なので数が多くて見切れませんでした。

友人の作品 河野裕子の短歌より ↓

友人の胸に響いた歌を作品にしたそうです。やさしさのある字体、私にも解り易い。

子を持つ親ならだれでも共感できるのではないでしょうか?

 書はアート;書は文字を使って自分の気持ちや感動を表現するもの、

 なので高校の書道は芸術課目だそうです。

さて以下は何を表現しているのでしょう?

※ 河野裕子さんは10年ほど前に亡くなられましたが、

  数々の賞を受けておられます。

 作品の題材はいろいろですが、漢詩、万葉集などが多いように思いました。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知多半島ふしぎ物語」

2020-01-22 21:09:50 | お出かけ

月1回の楽しい講座です。この日の主テーマは

知多半島で起きた源義朝(頼朝、義経の父)暗殺の歴史的大事件。

野間大坊:何回も行きましたがいつもひっそりしています。

大事件ですのに、あまり知られていないのでしょうか?

義朝は「平治の乱」で平清盛に敗れ東国へ落ち延びる途中、

知多半島野間の家臣長田を頼ってきましたが、その屋敷の湯殿で殺されました。

「我に木太刀の1本でもあれば、むざむざ討たれはせん」と無念の死を遂げた。

信じていた家臣に謀殺されさぞや無念だったことでしょう。

参詣客から奉納された木太刀の塔

義朝の首を洗ったとされる血の池

国家に一大事があると池の水が赤く染まると言い伝えられています。

後にこの長田忠致、景致親子は義朝の墓前で頼朝により磔になりました。

↓ 2つ目のテーマは占領下の日本です。レッドパージ、米軍の宣撫活動等々、

  戦争が終わり浮かれていた私には知らないことも多くあり興味深いでした。

戦後75年を経て、アメリカ公文書館の資料も公表されつつあるようです。

インターネットでも見られること知りましたが、英語では私には???

出かければ刺激を受けて頭も体も疲れました。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々と~

2020-01-19 22:12:30 | 日々の暮らしから

(名古屋NHKビル8階cafeより中庭を望む)

昨年12月から今年にかけていろんなものが故障しました。

電気ポット(買い換え)に始まり、ガスファンヒーター(買い換え)

電子レンジは何十年も前の大型多機能を単機能にしました。

最近は解凍とチンしか使わないので。取り出すのを忘れていると

再度教えてくれる、単機能レンジながら親切です。

ついでに布団乾燥機購入、今まではベランダへ干していましたが

それが難しくなりましたので。

大物は風呂給湯器の故障、部品二つ交換修理で一応直りましたが、

新しい給湯器にすれば万全と言われました。

給湯器の見積書もらいましたが、かなり高額。

今回の部品交換修理の場合、運がよければ数年も持つがその保証はないとか。

節約したいので、運が良い方に賭けてこのままで当分行こうかと思います。

次は何が故障するでしょうか? 願わくば私自身でないことを祈りたい。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする