リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

路線復旧

2018-05-26 17:29:42 | 断片
 こんにちは。1ヶ月ほど線路に土砂が流れていましたが除(ど)けまして、今はいつの間にかアジサイの季節。まだ少し早いですが。近くで見るなら早いほうが綺麗です。向いの森で何十匹も飛んでいた、去年スジグロシロチョウと誤認したキアシドクガがぱったり消えてしまいました。みなさん順調に産卵に入ったらいいですね。食料のミズキの木には迷惑ですが。

 この間(かん)、世の中には大人になって大して不幸にもなってないのに自分の子供時代が好きな人が存在するのだということが分かりました。驚異です。私などは15歳までの記憶が消えたらラッキー、とても暮らしやすいと思います。今までで最高額の個人用の買い物は昔のパソコン、PC-286(中古)とモニターその他一式で18万円と思いますが、記憶消去代で18万円払ってもいいと思われます。ほとんど全てが悪い思い出。いらない。そしたら夜の夢も良い夢ばかりとなるでしょう。、、、自分のことながら可哀そうかも。
 
 さて、せっかく復旧したところ、たいしたニュースも目に入らない。委員会可決という働き方法案の中身はは結局何が残っているんだろう。なにしろこの1ヶ月ですごいボケた。頭の空回りに慣れてしまったんだね。じゃあ戻れないじゃん。高プロというのは残ってそうだけど、平均労働者収入の3倍以上が対象というのを見ると、いまいち乗らないよね。もちろん壁にはそうやって穴をあけるものです。対象は分断反目させるのね。なんで3倍が1000万円になるのか不明だけれど、まあいろんな統計があるものさ。大人はみんな知ってる壁の穴のあけ方。もう5時過ぎたのでこの辺で本日の「若人のため」にしておきましょう。

 ところで今日道端にウマオイがいましたが、ウマオイの名前の理由は「鳴き声が、馬子が馬を追う声のように聞こえることから」とかいうのがネットコピペになっております。ウソをつけ。根拠を出してみろよ。皆様、こんどウマオイとお会いになったらしげしげと眺めてください。どう見たって本人「馬」だぜ。茶色いたてがみの馬顔の昆虫であります。「おい」は不明だけどね。馬青いとか。きれいな緑色です。
 
p.s.「壁に穴」では分からないか。「堤防に穴」だね。われわれ(戦中)戦後世代には「道徳」という科目があって、その教科書にオランダ国家の堤防の穴に腕を突っ込んでオランダ全土を守って、生きた、子供の話が載っていたものです。ハンス・ブリンカー君。もっとも小説だそうで。それはどうでも道徳教科の悪口が多いですが、道徳を習うと右翼になるというものではありません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一件

2018-05-19 20:45:14 | 断片
 こんばんは。

 簡潔ブログも極限に近く。ウツ病ではありませんがもう誰とも話したくない。「もう」は程度を指しまして時間経過ではありません。いいたいことといえば日大アメフトのクズ監督。全部自分のせいにしていいから殺せといった男が、世間にばれたと知らされるまでほっかむりした、というのはなんですか。そんなクズな男が存在していいのでしょうか。そういわれて不満な女は自分がそう生きて見せたらよい。ともかく「もう」誰とも話したくない。

 誰とも話をしたくなくとも世の中よくできたもので、今日は、真っ白なチョウが2回ほどしばらく手に止まってくれました。口吻で何かを吸おうとするのですが、当たり前ですが皮膚に撥ね返されて吸えず、実に恐縮。あれじゃ樹液は吸えないですね、蝶の種類があるのでしょうか。
 と思えば変わった蝶で、表が真っ黒(?)。羽を畳んだとこは(立ってるところは)真っ白なのですが、裏に真っ黒な輪郭が見え。イメージ的にはシロセキレイのコントラストで。
 可愛い蝶々でした。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視えるものの差

2018-05-12 10:01:48 | コーヒーブレイク
 こんにちは。寒かったり暑かったり。
 さて本日の簡潔ブログ、写真撮影論。
 心調の調整のため、白黒写真の撮れそうなデジカメのカタログ等を眺めていて気づきました。(この前も言いましたが、富士フィルムがモノクロフィルムの生産をやめたそうで。で、デジカメのカラーを無彩色にするだけだと白黒はだめなんだそうで。)私は白黒写真は嫌いのようです。
 若い頃は印画紙プリントをしてましたので、そこそこ愛着のある自分の作品もあるのですが、それは単なる偶然。そんなものは撮りたくない、あるいは撮りたくなかった。そんな画面には今は過去の懐かしい淋しさしかない。方や、非作品的な昔のカラースナップの自分にとっての意義といったら。これは生涯級の傑作ばかり。生涯ってもういくらもない自分の一生ですが。
 結局わたしは写真家ではないのね。当たり前だけど。違うんだから。
 何が違う、って、撮りたい発想が違うんだね。自分の表現など、写真でしたくないし。
 と、これは図書館にあった山本まりこというカメラマンの本。やたらハイキーにして色温度上げて、で写真を作ってるのをしげしげと見て(そこそこ心地良い)、あ、これは私はしないぞ、と思って。わたしはそんな世界に生きた覚えはないし。
 
 結局わたしはこの世界が好きで、ぼーっと安楽に浸っていたいだけ。その中でずっと浸りたいものがあったら写真を撮る。これは写真家諸氏とは完璧に違う立ち位置というものでしょう。良い写真家は必ずテーマがあるものね、花でも虫でも鉄道でも戦争でもまあいろいろ。しかしわたしは、自分の風景から離れた花や虫や鉄道や戦争やその他いろいろには興味がない。
 と思うとカメラもピントが合ってカラーで写ればなんでもいい(いまどきは安いものほどピントが合う)、というわけだけど、まあこれには使い勝手というものもあるね。
 
 というわけで、役に立つブログ。若き穏やかな芸術愛好家の読者諸賢にあっては、べつに自分が芸術家になる必要はないと述べました。私の好きな熊谷守一、30年間自分の家の庭だけ見ていた、という、芸術家というのはああいう志向を持った人間だね。
 以上、本日も早々に店じまい。本日のテーマは、マイフェイボリットシング、「生き物のいる風景」でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイデンティティと行為共同性概念

2018-05-05 09:40:20 | 社会学の基礎概念
 こんにちは。皆様におかれましてはゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
 今頃私が好きなのは岩礁海岸、大潮の引いた時期は面白いですよ。関東地方でしたら逗子から剣崎あたりまで。逗子なんて俗な、と思ったら大間違い。鎌倉方向の岩場は海洋生物の宝庫。もっとも連休も盛りなので、ウニは取られて少ないかも。今日、明日の午後2時近辺がよいはずですが。土日勤務の方は、15、16日辺りの午前11時近辺のほうがもっとよいです。以上、ためになるブログでした。
 わたしはひろうのため青空にチョウチョでも見てるのがよいです。このところ雑草の花も綺麗なものが多いです。
 
 さて、南北会談は世界的になってしまいましたね。ブタ野郎も人気取りのつもりだったかもしれないですが、すでに「運動」状況となりましたのでこのまま流れに逆らえず、命取りになることでしょう。北朝鮮人民解放も近い。
 
 その他ニュースもないな、と探して例の旧「新左翼」諸派サイト。なにいってんだよとなんとも異和感の漂う元は、安倍政権を倒せ、だの、安倍がどうとかいうスローガン。ずっとやってんだけどさ。こんなの昔は旧左翼の発言しかなかったのにねえ。何がしたいのかさっぱりわからない。安倍を倒してどうするんだね。自分たちにもわからないんだろうと思いはするが。安倍を倒して革命でもするのかね。うんそう、とかやめてほしいな。余りにも遥かな隔たり。議会進出をするというならわかるけどね。
 
 さて本日も疲れるので、ざっと理屈を。
 明るいラテンアメリカ開発論では少ないですが、アフリカ問題だと、よく「人々の間に確固たるアイデンティティを持たせることが必要だ」とかいうんですな。
 なんだよ、アイデンティティって、といちおう注のために現行の使用法を調べてみると上野千鶴子を筆頭に「もう使うのやめようぜ」、とか書いてある。どうやら現行アイデンティティ論議の体制性にやっと気づいたみたい。まあ上野はバカじゃないからいつ言おうかと思ってただけだろうけど。というわけで、問題は一般論ではなく、アフリカ問題でのアイデンティティ。
 要は、被支配地域の漠たる人民に国家の一員としての自覚があれば、開発国家政府はすごく楽だ、ということを第1義的要因として、それも変じゃないか、という良心派の意見でモディファイされたスローガンのことです。イデオロギーね。
 なんでイデオロギーかといえば、彼らは意識を問題にしているから。ところで意識を問題とする前提とは、第1に意識は変えうる、そして第2に意識を変えるのは各種働きかけだ、という「思い込み」、あるいは「思い込みのフリ」。かくて国家主義的評論と行政施策はこれを支持するものとして正当化される。 というわけです。
 
 ところがあにはからんや、人間は意識では行為せず、さらに評論で意識は変わらない。
 人間が行為するのは意識たるアイデンティティによるのではなく、事実認知たる行為共同性によるのです。人は事実認知に基づいて行為するしかない。しかもかつ、その行為には、評論の教えではなく、行為の動因たる(身体的条件の確保後の)賞賛と優越を含んでいなければならないが、行為共同性にはそれが含まれている、という関係があるわけです。
 自称社会科学者諸氏の理論欠如が分かっていただけましたでしょうか?
 じゃあ、具体的にどうしろっていうんだよ、なんていう問いは出ないでしょうから無視。そんな問いが出るようなら私の本は「もっと」売れてますしね。無視無視。
 それでは気遣いホルモンを最少化するため本日は終了。
 気遣いと気違いは似てますね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする