リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

コロナ雑件のような

2020-02-29 10:13:19 | 断片
 こんにちは。お元気? どうやら東京地方は冬が終わったようで。しかし、それどころではないコロナ騒動。みなさまにはお変わりありませんか? 若い方はいいにしても、学校休みで、親御さんとか、子供の世話どうすんのかね、とりあえず、昼飯、給食業者。
 
 コロナに罹ったと思ったら病院にいかずに家で寝ていろ、って、病状が急変したら車のない家はどうすんのかとか、つまらないことをぶちぶちいったら、家人曰く、「あれは罹ったら一人で死ねよ、って言ってんだ」って。
 あ、そうか。ほんとお人好しははっきり言われないとわからないからしょうがない。もちろん相手は官僚どもだからそうだよね、福島原発(崩壊)と同じ、被害者とその地域はみんなのために犠牲になれ、って。
 そうならそうと真摯に言えば、年寄りなんて寿命なんだから犠牲になってやっても悪いというわけでもないが(良くはないが)、そうもいわずに「勝手に死んでろ」とは許せないね。
 
 それにしてもこの3日、4日経過しただけで、日本は平和ボケから臨戦体制、というよりはもう戦時体制だね。なんというていたらく、人民の。
 対抗権力のない国家というのはこんなにポッキリと折れるもんなんだね。流れに抗する棹(さお)もなく。保守本流に成り代わり、アベ、その他右翼共に提言しておきたい。生き永らえようと思うなら、左翼をきちんと育てろよ。
 こんなふうじゃ憲法改正なんてぜんぜんいらないじゃん、今でも日本なら2週間もあればわっと盛り上がってすぐ戦争に突入できるよ。危ないというより小気味がいいね。
 
 ま、個人的感想はおいて、ニュース。 枝野が、対応は国を挙げてやれ、と発言。
 「26日の衆院予算委員会集中審議で、立憲民主党の枝野幸男代表が質問に立った。東日本大震災(2011年)当時、官房長官として対応に追われた枝野氏。」
 「枝野氏はこれらを立て板に水の勢いで列挙すると「東日本大震災では、それぞれの所管官庁で対応しなければならないことについて、わが省はこういうことをやる、という(報告が)いくつも出ていた。(今回の新型コロナウイルス問題では)そういうのが一切ない。厚労省に押しつけて、政府を挙げてやっている感覚が足りないのではないか」とただした。」(47NEWS)
 うん、そりゃそうだ、いいかげんすぎるぞ。でも今でも諸官僚は対策の選択肢を政治家のために事前に寝ずに考えていそうじゃないか。ただ、そういうのは引継ぎあんのかねえ、、、個人プレーじゃ時間の無駄だが。
 食料配給制も資料はあるんだろうけど、マニュアルとかにしとかなきゃね、個人資料で非公開でいいから。農林省に防衛賞。賞だと。ほんと、IMEはアホ。
 
 ともかく、昨日まではなんでもなかった平穏な日常が、ガラッと変わってしまうんだねえ、突然お客が消えた観光業、イベント業、給食業。突然発表の場所が消えたスポーツ選手、今年こそはと挑んだ各種コンクール選手、、、当たった方は交通事故もいいとこ。生きてると交通事故のような話は多すぎますが。われわれ年寄りも罹ってしまうと交通事故死だし。トータルとしては、交通事故にしては大事故過ぎるということではあります。
 
 ところで、3.11って知ってる? 私が知ってる若人は知ってるでしょうけど、最近の若人とか西日本の人は知らないかもね。コンビニに食べ物がゼロになるんですよ。何一つなし。あるのは洗剤と美容品くらい。午後3時に地震が起きて、夕方6時にはもうおにぎり数個しか残っていない。こういうふうにキナ臭いと、どの瞬間に棚がカラッポになるかわかりませんぜ。そのときは社中泊で、翌朝早朝の入荷商品を近くの人が差し入れてくれてやっと人心地でした。コンビニの棚は8分どおりの品揃えに戻るのに1週間はかかりました、工場が潰れたブランドは別として。というわけで、馬鹿にしないで家に食料品をこそこそと貯めて置くことをお奨めします。それと「自宅から出るな」といわれたとき用の緊急食料。米かうどんに卵に果物ね。気分悪くても食べることができるもの。
 
 暗いね。
 次週は話題にしたくないものです。
 さて、本題。「のような」の部分。
 ここんとこ窓の外で、カモが飛行訓練を繰り広げています。なんでも南風が吹くと飛ぶとのこと。昨日は午後から南風。
 で、「千歳山研究所」さんという野鳥写真家さんのブログ(2018年03月02日)を拝見。
 「飛行訓練の写真を見ていたら、飛んでいるカモがいい表情をしていることに気がつきました。」とのこと。
 ほんとにいい顔、みんなで大空を飛んでうれしいんだね。うれしそうで私も嬉しい。子供の人間も鳥も同じですね。
 と、お教えしたいと思って。
 
 ついでに世間話。ウイスキーが切れたので、トリス(クラシック)を買ってみました。昔飲んだときはアルコール臭くてたまりませんでしたが、なんでもアルコ-ル添加をやめたそうで。
 で、驚いたことに、臭くない。というよりも匂いもなし味もなし。すごいもんだ。これはなんでしょう。甲類焼酎があっていいのだからこういうウイスキーもありか。頭が痛くならないからいいんだけど。
 しかし、昔はトリスなんて裏通りの焼き鳥飲み屋で、店のばあちゃんから渡された薬罐(やかん)から注いでプラスチックコップで飲んだものです。こりゃそんな昭和レトロには似合いませんわな。
 というわけで、今のトリスはトリスではありません。
 トリスバーは昭和だって、実質角瓶バーだったけどね。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新コロナ雑件

2020-02-22 10:59:47 | 断片
 こんにちは、東京地方、今日もあたたか、なはず。あったかいのはいいですが、3月になって「なんだよ先月と変わんないじゃんか」というのはいやですね。そこそこ我慢して時間が過ぎて、進歩がないというのは。
 ベランダは、スーパーの小鉢のアネモネがきれい。早春でもひらひらした花が案外あって明るくてよいです。
  
 さて、世間はコロナ、と思うのは年寄りだけですかね。われわれ的には罹ると窒息死のようでぞっとしませんので。ネット情報では、ウイルス本体じゃなくて人間自前の抗体のサイトカインに攻撃されて肺がぼろぼろになるんだって。最近じゃ悪いのはみんな自己免疫機構のような。
 もっとも私はとりあえず職業労働をしてないので、家にこもっていればいいのですが。
 ビル内労働者の方々も、ワクチンができるまで労働はお休みして、お百姓さんに感謝して、食料自給率の高い米とイモと野菜に卵で暮らしていくのでどうでしょうか。働かないと食べられない? いやいや。ゲンナマじゃなくて、食料配給通帳制で。国家なんかそのぐらいにしか意味がない。卵アレルギーの方はさいわいまだ日本には酪農農家さんが生き残っております。
 ほら、言わないこっちゃない。食料自給率は生命線。
 というわけで、中国は大丈夫でも韓国とか資本主義国はあやういね。まあ先のことですが。
 
 「小泉進次郎環境相、森雅子法相、萩生田光一文部科学相が、私的な政治活動を優先し、16日に首相官邸で開かれた感染症対策本部会合を欠席していた。」(琉球新報)
 安倍は8分出席だとか。ぜんぜんだめ。
 寛容な私にしては評価が厳しい。
 たとえば、発生当初にクルーズ船の人間はすべて降ろして全員を軟禁隔離、なんて、首相以下そろって了承されなきゃなきゃ決められるわけないじゃん。隔離しろといっているのではなく、どんな立派な案があろうと、事務方で決められるものには限度があるということです。「よきに図らえ」ったって責任問題が生ずる事案は図られやしない。結局、政治家諸君は面倒だから流されようとしてるわけですな。自分はどうでも他の政治家の発案能力を見くびっているよね。もちろん見くびられて当然なのだけれど。
  
 でさ、テレビ見てたら小池東京都知事が普通に夜のワイドショーに出て受け答えしてました、「知事、満員電車がどうのこうので、出勤の人はどうしましょう」という簡単なレベルですが。
 「はあん、こういうのが権力者との間の普通あるべき交通だな、と感心しました。マルキストも聞くべきだな。アナキストはいいけど。
 都知事ごときの意見はどうでもいいのですが、問題に向かう態度の問題です。
 ワイドショーがあったとして、「安倍首相、今日朝ごはん食べましたか?」「いや、ご飯は食べてません」「それじゃお腹空いてるでしょう、ほんとですか」「ああ、パンは食べましたが」
 このコミュニケーションで最後の答えを無言ですごしたら、そりゃ「首相」は代表者じゃねえな。
 わたしゃ普段ワイドショーとか見ないんで感心したわけですが、議会とは役割分担して重要なことはワイドショーでやらないとね、未来の話。巷に利害問題が個別にしかなくなる時代の話。
 議会議員なんか自党の宣伝しか頭にないから、自分の政策に絡むような答えが出るようにしか質問しないからね。普通のコミュニケーションはテレビでもネットでも、人民とやって、放送になじまない「難しい」議論だけ、人民国会でやればずいぶん効率的だと思ったな。
 今やるんじゃ、大衆動員で世の中軍事策動に動くかも知れないけど、それはそれでいいかも。民主主義の世の中だからね。対抗権力もまけずにやるしかないね。
 私が言いたいのは対抗権力に有利か不利かどうかではなくて、それが先進技術の民主主義だろう、ということだけで。
 って、「昔からやってたぞ、今頃思うのか」といわれれば、俺は見たことねえけど、なんでお前らそのとき問題にしなかったんだ? というしかないね。もちろん政府広報台本付き番組が過去あって今でもエポックに放送するのは知ってるけどね。
  
 暗いですね。
 高田保馬がらみで借りた本の1章に、白幡洋三郎という造園学者が江戸時代の日本について、”西洋人から見たら日本のいたるところに公園がある、それが「物見遊山」だ”と書いてあって、ほう、なるほど、と感心。いわれてみればそうだし。ハイドパークがあることより墨田川岸の花見のほうがいいかも。今日の朝日新聞に「チェアリング」というのが紹介されてました。折りたたみ椅子もって外へ出て、どこでも置いてしまえばそこが自分の部屋、みたいな。椅子ってのは、気持上、持ち運びしにくいんだけどね、ま、できるならそれもよしです、とくに呑み助には。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得できない情報

2020-02-15 10:49:14 | その他
 こんにちは。日本全国あったかいようで、都会の人や年寄りにはご同慶。作物にはいろいろなんでしょうね。寝てられない熊には残念かも。起きちゃうと腹減るし。腹減れば更に寝れないし。
 梅見も各地梅まつりを待ってくれないようで。
 梅は桜と違って、せいぜい五分咲きまでがきれいなようです。お気をつけください。満開じゃあ花は半分以上腐ってるし。
 
 さて、コロナウイルスは困りますね、経過が長くて。ニュースで政府は軽い人は掛かりつけ医でなんとかしてくれと聞こえましたが、とつぜん容態が悪くなっちゃあ入院のタイミングが分からないまま過ぎそうで危険。まあ、流行はまだ先の話ですが、このブログは人より早くがモットー。後からグダグダ言っても遅い。
 ところで、手洗い予防ってほんとかね。なんだね、指の叉や爪の間を洗うって。そんなとこにどうやったらウイルスがつくんだね、ついたっていいけど、そんな箇所のウイルスがどうやって目や鼻や口の粘膜に移動するんだね。うそくせえ。
 だいたい花粉症以外の人間が、目や鼻や口の粘膜に触るもんかね、わたしゃ花粉症だから目をこするけどね。ともかく医者も本気で言ってるのか怪しい。
 それより、そんなちょっとで移るもんなら、外出時の微小飛沫ですぐ移ると思うぞ。実際移ってるようじゃないかね。マスクったって一んち中してるわけじゃあるまいし。マスクして飲み食いすんなら、ま、止めないけどね。さぞまずかろう。
 
 というわけで、本日は年に一度の詩集点検の季節、『中原中也賞』。さいきんは審査員の質にもうあきらめてきてますので、またこんなだな、と思いながら期待もせずに検索した最後の候補作。
 彦坂美喜子『子実体日記』

   マニキュアの剥がれた爪と長い髪どこで私をすてたのだろう

   頭からハナサナギタケが生えている夜はゆっくり起だしてきて

                 (「週刊川柳時評」様より、抄)

 おおお、、、
 やるね。短歌かよ。短歌だってさ。短詩群。自分の短歌を並べて詩にしたんだって。
 信頼の谷内修三氏のブログで評を探せば、ありますね、さすが。
 しかもさすがのことに、短歌をまとめて詩にするな、という御趣旨。そうでしょ。そうなの。
 谷内氏は解体して書き直せ、というけれど、実際もともとの短歌のバランスが悪いね、どっちつかずで。私の見立てでは長い詩には足りないから、これからは、短詩を書くんだ、と思い切ったほうが良いでしょう。並べて書いていいから(今までは思い切っていない、といっております)。
 
 ところで、中也賞を思い出させた、前の日曜の朝日の天声人語(=コラム)、
「(中也が)詩壇の登竜門に自分の名が冠されていると知ったら驚倒するにちがいない」だってさ。コラム氏、中也読んだことがないよね。中也なら心の中だけで喜びながら「あたりめえよ」というだけさ。間違いない。この隈、自分でわかるもの。

 ところで、本日の納得できない情報。
 下記のいかにも中也調のランボー訳は、60年前の岩波(たしか)の少年少女世界文学名作選(? ちょっと署名が違うかも、菊判200頁ちょっとのハードカバー)に、「小林秀雄」訳で載っていたものです。去年本を捨てたので証拠がありませんが。4、5十年前見て、「あれ、これ中也じゃないの」と思い中也の訳を調べたら、そのときの資料では現行ネット情報で(=最近の書物で)「太陽と溶け合う海」(小林の訳)とあるものでした。なんだよ中也しっかりしろよ、とそのときから小林秀雄には一目置いてたところ、さっきネット確認したら下記は「中也訳」情報ばかり。絶対納得できない。昔も中原訳も調べたのだから、岩波(たしか)だけの問題じゃないわけね。

 ま、愛唱歌なので、途中までご紹介。
 
      永遠

   また見付かった。
   何がだ? 永遠。
   去(い)ってしまった海のことさあ
   太陽もろとも去(い)ってしまった。

   見張番の魂よ、
   白状しようぜ
   空無な夜(よ)に就き
   燃ゆる日に就き。

   人間共の配慮から、
   世間共通(ならし)の逆上(のぼせ)から、
   おまえはさっさと手を切って
   飛んでゆくべし……


      、、、ちがうのかな、、ただのボケかな、記憶の右と左が入れ替わっただけ?
         悲しいね、大騒ぎして、、
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行為理論と領域社会学

2020-02-08 10:06:29 | 社会学の基礎概念
 こんにちは。東京地方、ここんとこ寒く。40年ぶりくらいにマフラーが欲しくなりました(持ってますが)。マフラーなんて大昔雪の地方でしただけですが、いかんせん、最近寒さに極端に弱く。毎日ゴロゴロ寝には勝てないね、筋肉から体温を発しないのだね。
 若人の読者には関係ありませんが、これから年取る親御さんにはゴロゴロしないように教えてやってください。いいことないし。
 と、本日の役に立つブログ、終了。
 
 さっきのニュースで羽生をやってました。
 「フィギュアスケートの4大陸選手権は7日、男子ショートプログラム(SP)が行われ、羽生結弦(ANA)が世界歴代最高得点となる111.82点をマークし、首位発進。」(the answer)
 ニュースは(=テレビは)ふつう聞くだけなので、内容を聞いて、終わりそうになってからしか見れなくて少し残念。オリンピックとかだと気を入れて見るのですが、スポーツも料理と同じで味わいの半分は精神性ですよね。4大陸じゃあ相手にとって不足。でも見たいことは見たいなあ。
 
 「としまえん閉園にファンがっくり」(daimond online)
 豊島園終わりだって。さみしいねえ。子供たちはスマホ遊びをしろというのか。くやしいのがディズニーランド、大人7500円だと。足元を見やがって。ほんと資本家は嫌いだ。うちの子たちはその年齢のときにあっちこっちで遊べてよい世代でした。あっちもこっちもつぶれましたが。残るはよみうりランドとキティーランド。うちの子もそろそろ中年の声が聞こえそう。おっと失礼。
 
 昨日の朝日新聞、大日向寛文という記者が、食料自給率の出し方はおかしい、カロリー方式や輸入飼料換算はやめろ、と農業新聞の受け売りのような話を。前に言いましたね。(2019-10-19)
 隈:「こういう飢えたことのない子供たち(=そのときの本の著者)は何を言い出すか分からない。いったい、カネの儲かる高級野菜で飢えが収まるのか? プンタレッラやフィノッキオを食べて、人間が1週間でも生きていけるのか?
 何のための食料自給率概念だと思っているんだろう。国家有事のための統計だぞ。これが半分だったら経済封鎖時、残りの5千万人は飢え死にするんだぞ。大嘘だとか、言いがかり」
 輸入飼料は関係ないだ? じゃあ牛は霞をくうのか。くやしかったら牛の数だけ日本で牧草を育ててみろよ。トウモロコシでも小麦でもいいや。それとも米でも食わすのか。
 いい年してそんなこともわかりゃあしねえ。いいとこの坊ちゃんで、食べ物なんか「おなかが空いた」といえば湧いてくると思ってるんだろう。

 と、書いてくとお下品になってくるのでやめましょう。
 今日の本題は、実は作品の文章の除外分。といっても今回ではなく『歴史としての支配』のときのもの。もう二度と日の目を見ることもあるまい、というわけで、今載せておこうと。
 なにしろ除外分なので、文脈もないし、面白かあありませんが、そういうもんだ、ということで。

「行為理論と領域社会学」

 地域や家族、あるいは産業(経営)社会学といった領域社会学は、基本的にはその領域内での諸現象を記述、説明していくことしかない。
 しかし、行為理論の社会科学への領域の社会学への組み込み、すなわち、都市なり村落なり家族なりがそれを覆う大社会の変成に貢献するメカニズムの提示は、その領域性から生ずる内生的変動要素の人間間での伝達(ないし表示的認識)の中で強弱するメカニズムの分析でなければならない。
 社会の諸現象は、ただの記述や経緯の説明ではなく、その「規定性」を表示しない限り、なんら人間のためには役に立たない。規定性とは「定義」ではなく、人間が触れられる、操作可能的な存在要因のことである。
 
 内生的変動要素が強弱する、とは、たとえば村落社会であれば、消費物資の生産と、それ以外に、共同体権力や支配権力者に与える影響をもつ集合性の、現実と一般的メカニズムを指す。同様に家族であれ企業であれ、そこで展開する生理的条件と権力要素に影響を与える集合性の、現実と一般的メカニズムを指す。
 そこで展開する生理的条件への集合性、とは、ときどきのいわば共時的な環境要因について、まずはその領域特有の理論枠組みを提出することであろう。ついで、応用理論としては、もちろん、通時的な経緯の分析と、そこで出てきた諸契機の行為理論上の要素による検討を、含むものである。 
 権力要素に影響を与える集合性とは、基礎理論上では、単に、人民の運動一般として捉えることでよい。村落内での運動、家族内関係を変更させる運動、労働運動、その他のことである。
 しかし、現実の動きを記述する応用理論レベルの問題としては、種々のレベルの権力者
(上位から下位・あるいはカテゴリー的に別種のそれら)、ー家族の場合は「男」なるカテゴリーを含むー がその領域での生理的条件を産出する関係にもつ影響力と、その領域に関わる諸アクターと取り持つ関係の行為理論上の要素の検討を、含むものである。
 
 
 わからない? まあ、『歴史としての支配』はそんなレベルの本なので。説明を入れりゃあ1冊じゃ納まらないし。しかも「抜いた」というのは。読者が苦労して読んでもウケなきゃ腹が立つだろうということで。野蛮人のようで案外気を使ってるでしょ。気は使うけど、自分の時間を使うのはいやなので、これも言いっぱなし。
 それに、年齢いくと頭と体が悪くなって生産効率が3割以下になるのですよ。
 65歳過ぎて新しいことを講義する教授がいたら尊敬ものだな。会社員でも66歳現役はないな。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引用雑事ばかり

2020-02-01 11:11:46 | 断片
 こんにちは。2月に入りましたが東京地方ようやく冬日、晴れて窓の中は暖かい季節。このかんの曇りや雨の間に畳の上の日差しが80センチくらい消失しましたが、まだまだ暖かい、あと十数日かな。正月のパック餅も相当乾燥してきて、カキ餅用に日差しにしばらく当てたらすぐヒビ割れして来ました。
 このカキ餅というのもなかなか微妙で、まだ生のやつを東京あたりで1週間もほっておくとカビだらけになります。やはり、当日処理はお奨め。
 ちなみに、素人は「できるかぎり薄く」とか「小さく」とかがよろしいかと思われます。揚げるときはなるべく膨らまさないことをお奨め。ふくらんじゃったら、揚がった後(油きりのほかに)ティッシュ等で油をふくのがよろしいかと。それと、プロみたいに揚げる温度を高くすると危険だったり油に悪かったりする(実験が極端だと思いますが)ので、普通の高温のほうがよろしいかと思われます。
 以上、役に立つブログでした。今日も特集ないし。
 
 さて、ニュースは、まあコロナウイルスですか。っていってもそんなに大した感想もなく。何の災害でも一緒で、なるべく被害者は少なく、というのが希望ですね。少なければ周りの人に助けてもらえるから。
 しかし、マスク品切れってさあ、どうしても反感が出るなあ。防毒マスクなら主義だと納得するけど。するのを止めはしないけどねえ。
 こんなのもありましたよ。
 「勝浦ホテル三日月が声明「同じ日本人として、帰国者のため決断」 武漢チャーター機の191人受け入れ」(JCAST)
 偉いじゃん、関東じゃプール風呂で有名な三日月。昔、都知事舛添の失脚の原因になった、、、と思ったらそれは木更津か。まあほめてとらそう。
 
 「1月31日で閉店した「マクドナルド秋葉原昭和通り店」。その2軒となりにあるバーガーキングの店舗に出されたポスターが、ネット上で注目を集めています。感謝の言葉がつづられていますが、各段落の書き出し1文字ずつを“縦読み”すると「私たちの勝チ」と読めるのです。」(withnews)
 いやなやっちゃ。人を呪わば、
 
 「小泉氏は育休の取得を表明し、」「小泉氏は育休に関し、「『休(み)』という言葉が入っているが、休みではない。子供を育てるという大仕事をやっていることを(世の中に)広げたい」と説明。「公務と危機管理、育児をしっかりやっていきたい」と述べた。」(産経新聞)
 糞みたいなバカ野郎だな、なんだ、この後半部分。休みの人間が仕事をしてどうするんだ。たとえば○○製造会社係長に、休みをとって何をさせようというんだ。自分の評判しか考えちゃない。女も男も、こういう奴を信じちゃいけませんぜ。こういう奴って、あなたの隣の「奴」ね。
 
『衆院の棚橋予算委員長「ポチと呼ぶな」「立憲民主党の枝野幸男代表から「ポチ」呼ばわりされたことについて「人を人とも思わぬ侮辱に憤りを感じている」と反発した。』(時事通信)。
 だってポチじゃねえか。「呼ぶな」じゃなくててめえで何をやっているかだろうが。反論もできない世のサラリーマンは毎日10回は「ポチ」に我慢してるぞ。ほんとに教師と政治家は同じ穴の貴族様。
 
 さて、本日は、拡散用話題。種苗法改定反対。
 山田正彦(やまだまさひこ) 元農林水産大臣、という人の話題を拡散してくれとgooブログの人が。頼まれちゃあしょうがない、乗ってあげようかと。
 「いよいよ1月20日から開催される通常国会で、種苗法改定 自家増殖(採種)禁止法案が審議されます。 
 ちょうど種子島はサトウキビの収穫の最盛期です。 
 サトウキビは刈り入れ後、切り株からまた新しい新芽が出てくるので、それを育てて収穫を繰り返して3年か5年に1回更新しています。
 更新は収穫した良いキビを選んで、穂先の方から節2つ(20㎝)ほど切り、溝を掘って植え込むだけで増殖できます。(写真)
 種苗法改定案が成立すると次作以降は自家増殖禁止なので、農研機構から毎年種苗を購入するかお金を払って許諾してもらわなければならなくなります。
 それに反すると10年以下の懲役1000万以下の罰金、共謀罪の対象になっています。」
 わかったあ? 自前で農業ができなくなるって。工場製品の種苗を買わないといけないんだってさ。わたしゃよくわからないけど、一昨年種子法も誰も知らない間に廃止になったからねえ、ともかく読んで分かる人にはお知らせ。
 
 私儀、次回作もなんとか形になって来ました。見る人が見れば理解可能なくらいですが。最善にできても大して変わらないし。 悪口も大方削ったし、本筋以外も削り終わって、削った字数が5万3千字。行変えとか考えると原稿用紙140枚だね、もったいない労力でした。
 というわけで、まだ続く読み易く化。
 暖かいのはいいのですが、目がかいい。春ですね。
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする