リベルテールの社会学

生きている人間の自由とは、私の自由と、あなたの自由のことだ。そして社会科学とは、この人間の自由を実現する道具だ。

ばかばなし

2024-04-27 15:38:49 | 断片
 こんにちは、なぜか空き地にヒメジョオンが多い今年、ゴールデンウィークですね。みなさま、大連休取れそうですか? 東京地方、うまく暦通りの方はだいたい良い天気のようで。
 わたしは大連休はとくにありがたくなかったけど、何といっても通勤電車が空いててうれしかったよ。なんとなく世間が浮かれてるのもいいし。今日の昼は生まれて初めてビッグマックなるものを食べてしまった。あんな箱に入ったマックは初めて。味が濃いからポテトと合うね。値段のことをいわなきゃお薦めだな。値段のことをいえば、並みマック3個のほうがいいけど。味、さっぱりとね。
 
 世間は国内旅行が15%だって。海外旅行は1%。
 わたしは行きたいのはBBQ。ネットに、ワンピースを着て行くとどうの、という記事があって、あ、そういえば、と思いつきました。問題は一人二人で行っても面白くないことで。5,6人でビール飲みながら焼肉つまむのって最高。そこらの原っぱでいいからだれか誘ってくれないかな。
 
 それ以下で目を引くのが「デ・キリコ展」都美術館、2200円。
 といっても最近の人は知らないだろうね、昔のマンガ絵描き。なんちゅうと怒られるね、新聞とかには「巨匠」だって書いてある。見たって別に感動はしないのだけれど、明るくて好き。でも行かないだろうな。都美術館はいつも私と趣味が似ている。一人の主任学芸員が仕切っていると見た。

 さて本日のやくにたつきじ、
 「足の小指を脅威から守る!「ギリギリ役に立つ」発明品に賞賛の声」(おたくま経済新聞)。これが、家具に足をぶつけても大丈夫なガンダムの足のようなガード。なかなか信頼感がある。
 薬指は対象外だろうか? 私の薬指の靭帯損傷は3カ月経ってようやく癒えてきましたが、小指も毎日あちこちにぶつけてる。今日もぶつけた。あと、頭ね。これも毎日のようにどこかしらぶつけている。今日はまだ。屋内ヘルメットがいるかも。気の利いた機能を持ったヘルメットをつくって欲しい。ぶつけると閃光を発する、とか、どうだろうか。頭が活性化するかも。
 (どうでもいいけど、この「おたくま経済新聞」表記って、テキストコピーで発見した、「おたくま」の飾り文字に隠されたテキストデータ。どうやって作るんだろうか、、、)。

 といったばかげた記事にちょうど合う
 「「子どもの票は僕のもの、って」吉村知事の「0歳児に選挙権」提案にSNSドン引き 蓮舫も苦言」(女性自身)
 ゼロ歳児にも選挙権を与えれば政治が未来志向になるってさ、吉村が「僕は子どもが3人だから、僕は4票の影響力」と書き連ねたそうな。
 ばか。
 奥さんが逃げた吉村。ほんと大阪民て、と思うぞ。
 
 これは感心
 「実写『シティーハンター』海坊主役が話題 ビジュアルそっくり!マフィア梶田が担当で「配役ナイス!」「本物」」(ORICON NEWS)
 マフィア梶田なる俳優が、ほんと「海坊主」氏にそっくり!!
 これだけで実写見たくなる。
 冴羽リョウ(鈴木亮平)もまあまあ。ただ、槇村香(森田望智)がちょっとシリアスさに欠ける顔だけど。香、原作の一途さがいいんだけどなあ。
 
 ちょっと現実に戻って、
 「カスハラ「対応いたしません」=厳格な方針発表―JR東グループ」(時事通信)
 ヒマなじじいどもの発言は無視するって。素晴らしい! めったにない朗報。
 パワハラ、セクハラ、マタハラ、ケアハラ、モラハラ、アルハラ、、、自動車に乗れば若人をひき殺す、悪いことは全部クソじじいのせい。
 
 なんていっててもしょうがない、本日のまとめ。 
「あしなが育英会奨学金 応募の高校生6割余り給付受けられず」(北海道 NEWS WEB)
 各都道府県で募金キャンペーンをやっているもよう。お近くで見かけたら、ぜひ、1票(?)を。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連帯が求める唯一の因果連関 | トップ | 引っかかること »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

断片」カテゴリの最新記事