ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

「0増5減で最高裁が違憲判決を出したら内閣総辞職ものだ」と警告 岡田さん BS朝日

2013年03月29日 15時10分26秒 | 第183通常国会(2013年1~6月)附則・附帯決議

 2013年3月29日(金)放送のBS朝日「ごごいち」は、「選挙制度改革責任者対決」と題して、自民党の細田博之さん、民主党の岡田克也さんが討論しました。

 激しいやりとりとなり、 岡田さんは「福岡高裁、札幌高裁、広島高裁岡山支部が0増5減でも不十分だとしている」として、1人別枠方式(基数配分)を完全に廃止するため、「鳥取県を1つにする必要がある」との認識を示しました。岡田さんは「(昨年末に民主党は0増5減に賛成したが、その後、)3つの高裁が言っている以上、立法府としては元に戻って人口比例でやる。鳥取県を1にする」べきだとし、「0増5減で(今夏にも出る)最高裁(の統一判断)が『違憲』なら立法府の権威は失墜する。違憲を逃れるために違憲の法案を通すべきではない」としました。政府が提出する予定の法案に関しての賛否は「党で決まっていない」としながらも、「採決自体すべきでない」と話しました。

 岡田さんは「鳥取県を2つにするという大前提があるから混乱する」として、鳥取県の定数を1つ(鳥取全県区創設)にする「人口比例方式」にするよう促しました。

 細田さんが「東京高裁の判決がイチバン妥当だ」と司法に横やりを入れたうえで、「(1人別枠方式を残しても)一票の格差が2・0倍以内ならばよい」との認識を示すと、浜田邦夫・元最高裁判所裁判官が「細田先生の判例、学説が(2・0倍以内ならば合憲だという認識が)その通りだというのは違う」としました。浜田元裁判官は「過去の経緯は良いから、政権交代して、株価も上がったから、国家百年と言わずとも、10年先を見て妥協して欲しい」と助け船を出しました。

 岡田さんは「そういう状態で最高裁が違憲判決を出したら、 内閣総辞職ものですよ」と強い調子で警告。「政治家の決断の問題なんです。違憲の可能性があるものをさらに通しても何の意味もない」と語りました。

 民主党は近く、選挙区を5増35減する法案をつくる方針。この中で、鳥取県と島根県が定数1(全県区)となる見通し。これはそれぞれ、自民党の石破茂幹事長、細田幹事長代行の地元が全県区になることになります。一方、岡田さんが民主党県連代表を務める三重県も定数が5から4になることから、「痛み分け」の様相を呈してきており、岡田さんが言うとおり、「決断できるかどうか」にすべてがかかってきそうです。 

 報道によると、民主党が検討を始めた「人口比例の5増35減法案」による各都道府県の定数は次の通り。( )内が現行定数。

北海道  12 (12)
青 森   3  (4)
岩 手   3  (4)
宮 城   5  (6)
秋 田   2  (3)
山 形   2  (3)
福 島   4  (5)
茨 城   6  (7) 

栃 木   4  (5) 
群 馬   4  (5) 
埼 玉  15 (15) 
千 葉  13 (13) 
東 京  28 (25) 
神奈川  19 (18) 
新 潟   5  (6) 
富 山   2  (3) 
石 川   2  (3) 
福 井   2  (3) 
山 梨   2  (3) 
長 野   5  (5) 
岐 阜   4  (5) 
静 岡   8  (8) 
愛 知  16 (15) 
三 重   4  (5) 
滋 賀   3  (4) 
京 都   6  (6) 
大 阪  19 (19) 
兵 庫  12 (12) 
奈 良   3  (4) 
和歌山   2  (3) 
鳥 取   1  (2) 
島 根   1  (2) 
岡 山   4  (5) 
広 島   6  (7) 
山 口   3  (4) 
徳 島   2  (3) 
香 川   2  (3) 
愛 媛   3  (4) 
高 知   2  (3) 
福 岡  11 (11) 
佐 賀   2  (3) 
長 崎   3  (4) 
熊 本   4  (5) 
大 分   2  (3) 
宮 崎   2  (3) 
鹿児島   4  (5) 
沖 縄   3  (4)


国会珍プレー相次ぐ 参議院 人事官、検査官が不同意、NHK予算1人反対、平田議長お茶目な一面も

2013年03月29日 14時37分37秒 | 第183通常国会(2013年1~6月)附則・附帯決議

【2013年3月29日(金)参議院本会議】

【2013年3月29日(金)参・予算委】


 年度末最後の定例日(月、水、金)恒例の参議院本会議。 

 珍プレーが相次ぎました。

 人事官と検査官の国会同意人事で、それぞれ女性の私大教授が不同意となりました。

 本会議に先立つ、予算委でみどりの風の谷岡郁子代表が菅義偉・内閣官房長官に対して、資料類を持ってくる際はより詳しいものを持ってきて欲しいとしたうえで「みどりの風は党議拘束をしないので、何があるか分からない」としており、新しい議会運営、あるいは内閣官房と国会議員のあり方に新風を感じることができました。

 また、NHK予算が「賛成229、反対1」となり、押しボタン式投票の議場内に表示するスイッチを右人差し指で操作している橋本雅史・参議院事務総長(非議員)が平田健二・議長に対して「(次第書きの)全会一致を読まないでください」と促す珍しい場面もありました。日切れ法案(予算関連法案)の予防接種法の一部改正法でも反対が1ありました。

 さらに、平田議長が、神本美恵子さんを「かみもと・えみこさん」と呼び、登壇した本人から「かみもと・みえこでございます」と直されました。神本さんは日教組組織内で、平田健二さんはUAゼンセン(旧ゼンセン同盟)。平田さんのお茶目な一面がみられました。

 珍プレーではありませんが、とても印象に残る場面がありました。

 参・予算委で質問に立った民主党の小林正夫理事が総理ら全閣僚を前に振り絞るように次のように語りました。

 「最後に、小林の思いを申し述べて、質問を終わります。東電福島第一原子力発電所の事故のことについてでございます。この件に関して、言葉もみつかりません。あの日以来、日々、胸のいたむ思いがずっと続いている、というのが正直なところでございます。被害にあわれた方たちが一日も早く元の生活に復帰できること、そして福一の原子力事故、あの現場が一日も早く完全収束になる。このことを私は期待し、また今後その過程を見守ってまいります。そのことを申し上げて質問を終わります」。

 小林さんは目が潤み、ふるえているようにも見えました。そして言い終えた後、とてもほっとした表情に見えました。

 日本の国情をしっかりと踏まえて、安定した環境を整える民主党であって欲しい。子や孫に平和で安定した経済大国を受けつぐことこそが、チルドレンファーストの第一歩です。


平成25年度税制改正法成立 暫定予算は2013年5月20日(月)まで 自民党ら与党、質問時間放棄

2013年03月29日 14時36分31秒 | 第183通常国会(2013年1~6月)附則・附帯決議

【2013年3月29日(金) 参議院本会議】

 平成25年度税制改正法が成立しました。国税、地方税とも年度内成立となりました。2015年1月からの相続増税、震災による固定資産税特例の延長などが法制化しました。

 財務省のホームページでは、平成25年度税制改正法を全582ページで掲載していますが、この最後の最後。581ページと582ページの「付則108条」に民主党が提案した「検討」が入っています。このような、自民党、公明党、民主党3党の事前協議により、衆参ねじれでも、スムーズな審議、可決・成立が可能となりました。3党は、消費税が10%になる2015年10月以降も低所得者対策を中心に、3党税制協議をつづける見通し。

 国税は、投票総数234、賛成220、反対14。
 地方税は、投票総数234、賛成228、反対6(共産党)。

 本予算の審議が衆議院で2週間ストップしているため、暫定予算が成立しました。

 参院予算委員会では29日朝に審議入りしました。理事会による会派の質問時間は自、公にも割り振られていましたが、自、公が質問を放棄しました。

 本会議で石井一委員長が報告。

 「自公民維み生風社改(自民党、公明党、民主党、日本維新の会、みんなの党、生活の党、みどりの風、社民党、新党改革)の賛成」、「日本共産党の反対」で可決しました。共産党は反対の理由を「駐留米軍の経費が入っており、消費税増税を前提にしている」としましたが、「生活保護費や地方交付税交付金(の暫定予算)は当然だ」と述べました。


◎衆議院新区割り、0増5減緊急是正法・2010年国勢調査「後藤田真っ二つ」「野田船橋、野党のカギ」

2013年03月28日 20時26分25秒 | 第47回衆院選2014年12月アベノミクス解散

(このエントリーの初投稿日時は2013年3月28日(木)午後7時半すぎ、順次更新)

(速報版のため、記載内容に関する情報はすべてご自身で生データを照らしあわせてからご活用ください)

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/singi/senkyoku/senkyoku_shingi_06.html

 「1人別枠方式(基数配分)」を廃止し、昨年末の「0増5減法」(細田法)により、2010年国勢調査を反映して、295小選挙区を47都道府県に割り振った新区割りが発表されました。

 平成6年政治改革4法(細川・羽田法)でできた「区割り審(衆議院小選挙区画定審議会)」による勧告は、制度ができた1994年平成6年8月11日、2001年平成13年12月19日についで、きょう2013年平成25年3月28日で3回目。

 勧告は、午後7時半すぎ、総務省のホームページに出ました。定数が3から2に減る、山梨県、福井県、徳島県、高知県、佐賀県の5つをのぞくと、全般的にはあまり大きな変更はない印象で少し拍子抜けしました。2000年国勢調査から、2010年国勢調査にかけて、あまり人口の移動が少ない日本だったということもあるのでしょう。

【新・高知1区は面積が10倍、勝敗以前に事務所費が大変だ】

 イチバン大変だと思われるのは、新高知1区。現高知1区は高知市内の一部だけでしたが、室戸市、安芸市、南国市、香南市、香美市など合計6市2郡に。現高知1区は福井照さん、現高知2区は中谷元さんと2人とも自民党で盤石の強さを誇ります。が、選挙区の面積は私の手元の計算では、旧高知1区の約250平方キロメートルから、新高知1区は2409平方キロメートルと10倍になるようです。仮に福井さんが自民党公認となっても、今の10倍の選挙区でたたかわねばならず、勝敗以前に事務所費用が大変。

【新・福井1区は旧1区・旧2区が合併のイメージ、稲田朋美さんと山本拓さん(&高市政調会長)どうなる?】

 減員区の福井県ですが、意外な結果に思えます。自民党内でももっとも強行に抵抗してきた現・3区の高木毅さんですが、敦賀市などほとんどの地盤が新2区になりました。強行に抵抗する高木さんの姿をどうかとも思いましたが、やはり自分の選挙区にこだわる人はそれなりに道が拓けるんだな。

 そして、新1区は、現1区(稲田朋美さん)と現2区(山本拓さん)が合併すると言っても良いイメージ。自民党内の公認争いが大変そうですが、山本さんは高市早苗政調会長の夫で、後輩の稲田さんにさきに入閣を許してしまいました。福井県は、官公労も基礎票が底堅いので、稲田vs山本・高市戦争でも勃発すると、案外、民主党の笹木竜三さん、糸川正晃さんらが国政復帰できるかもしれません。

 とにかく、自民党の歴史は保守分裂の歴史。その内部抗争のパワーにより長期政権となりましたが、短期的には、次の選挙、民主党はチャンスがあるのであきらめないことです。

【新・佐賀2区は、旧・佐賀2区と3区が合併のイメージ、自民党保利後援会と自民党今村さん、民主党の大串雅史さんらの大激戦か】

  佐賀市はこれまで現佐賀1区と現佐賀2区に分かれていましたが、新佐賀1区に集約。このため、これまで同様、新佐賀1区も、自民党の岩田和親さんと民主党の原口一博さんのデットヒートが続きそうな気配。

 その一方、新佐賀2区は、現佐賀2区と現佐賀3区が合併するというイメージに近い選挙区となりました。ともて広い選挙区となります。現佐賀3区は自民党の保利耕輔さんが盤石で民主党は不戦敗が続いています。現佐賀2区では今村雅弘さんと民主党の大串博史さんのデットヒートが続いてきました。この2つが合併するイメージで、自民党と民主党の間で、さまざまな駆け引きが展開されそうです。まったく知りませんがおそらく自民党保利後援会の後継問題もあるのかも。保守分裂があり得るので、民主党中堅エース格の大串さんにはチャンスがあるでしょう。いずれにしろ、次で勝ち上がった陣営がその次以降も有利になりそう。もちろん広大な選挙区でたたかうので、どの陣営も、党本部の重点支援が必須でしょう。

【新・徳島1区は前職の仙谷さんがやる気さえあれば一気に優位か、徳島・後藤田正純さんは地盤が真っ二つ、全国的に「もっとも悲惨な現職」に

 新・徳島1区は、現・徳島3区から小松島市をもらうイメージ。県会議長出身の自民党・福山守さんが勝ちましたが、浪人中の民主党・仙谷由人さんは「民主党徳島県連創設者」であることから、新しいところを回ってまとめ上げると、国政復帰の可能性が高まりそうです。民主党の他の2人の前職の処遇とあわせて、仙谷さんがやる気ならば十分にまとめられそう。仮に仙谷さんに「もうそろそろ」という弱気があれば、他の前職もあわせて、民主党県連全体の復調は厳しいかも。

 それ以上に、旧・徳島3区は、新・徳島1区と、新・徳島2区にまっぷたつになったイメージ現職は自民党の後藤田正純さんで、報道によると、以前から、県都(1区)にもポスターを貼っていたようですが、現・徳島1区、現・徳島2区にも自民党現職がいるために、予想通り厳しいことになりました。

【もっとも1票が軽かった千葉4区・野田佳彦さんの船橋市は、一部が千葉13区に。そこは「自民維」の3つ巴選挙区で、千葉13区から野党共闘が始まるかも?】

 話題になっていた野田佳彦前首相の千葉4区ですが、船橋市の一部が新・千葉13区に移ることで、「1票を重くする」ことになりました。野田さんは、後援会員の一部とは選挙区からお別れですが、新しい地域は入りません。野田さんが長期的に、盤石になる可能性がみえてきました。

 それ以上に、大事なのは、新・千葉13区。現・千葉13区は、自民党の白須賀貴樹さんが得票率41・0%で勝ち抜け、民主党の若井康彦さんが得票率27・7%、日本維新の会の椎木保さんが同22・1%でともに比例復活。自民維の3人がいます。まず、野田さんが後援会の一部を若井さんに紹介するところから始まるでしょうが、仮に「民維」の選挙協力ができれば、前回選挙ですら圧勝になります。新・千葉13区は注目区ですし、ここから野党連携がスタートするかも。野田さんが地元活動を徹底すると、全国的に野党連携の芽がでてくるというおもしろい構図がありえます。

【和歌山県有田市が旧3区から新2区に完全に移動、それ以外は大幅な変化はない印象】

 和歌山県有田市が旧和歌山3区から新和歌山2区にまるっきりお引っ越しになりました。ベッドタウンである神奈川10区の一部が、10年前の国勢調査で新設された神奈川18区に移って、人口をならします。

 それ以外は、さほど大きな変更がない印象です。2000年国勢調査から2010年国勢調査にかけて、我が国が、人口移住の少ない国になっていたということでしょう。

 これはあくまでも鳥取県に2つ配分するかっこうで、鳥取2区を基準にした1票の格差は1・998倍です。

 これに対して、定数削減のうえ、人口比例を徹底し、鳥取県を定数1にする「鳥取全県区創設」が浮上しています。これをすると、当分は人口比例だけで区割り審の一存で改訂しやすくなるとの見通しがあります。この「人口比例抜本改革法案」を野党が提出する見通し。それが成立した場合は、再び区割り審にかかります。

 今回の区割りは公職選挙法改正案として国会に提出され、「公選法の別表」が改まり、そのまま成立する見通し。これは会派ごとに質疑をしても同僚同士で意見が違ってしまうため、区割り審の勧告通りに法案を成立させるものと考えられます。周知期間はきょうから始まっているという学説があり、7月の衆参ダブル選挙は可能であると考えられます。

 「人口比例抜本改革法案」は小選挙区を30程度削減することになるため、再度人口比例による区割り審の作業になります。この場合は、ことし10月以降となり、衆参ダブルに間に合わない見通し。ただし、鳥取県が1区になることから、自民党の石破茂幹事長が反発しているとの観測があり、会期末に向けて紆余曲折がありそうです。

衆議院選挙区画定審議会のホームページから全文引用はじめ】

衆議院小選挙区選出議員の
選挙区の改定案についての勧告
平 成 25年 3月 28日
衆議院議員選挙区画定審議会平成25年3月28日
内閣総理大臣 安 倍 晋 三 殿
衆議院議員選挙区画定審議会会長 村 松 岐 夫
衆議院議員選挙区画定審議会設置法及び衆議院小選挙区選
出議員の選挙区間における人口較差を緊急に是正するための
公職選挙法及び衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を
改正する法律の規定に基づき、衆議院小選挙区選出議員の選
挙区の改定案について、別紙のとおり勧告する。-1-
衆議院小選挙区選出議員の選挙区の
改定案についての勧告
衆議院議員選挙区画定審議会
本審議会は、衆議院小選挙区選出議員の選挙区間におけ
る人口較差を緊急に是正するための公職選挙法及び衆議院
議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律(以下
「緊急是正法」という )が平成24年11月26日に施 。
行されて以来、衆議院議員選挙区画定審議会設置法第2条
及び緊急是正法附則第3条の規定に基づき、平成22年の
国勢調査の結果に基づく衆議院小選挙区選出議員の選挙区
の改定に関し、調査審議を進めてきた。
その結果、次のとおり選挙区の改定案を作成したので、
ここに勧告する。-2-
青 森 県
第二区及び第三区の区域に次の二
選挙区を設ける。
第 二 区
十 和 田 市
三 沢 市
む つ 市
上 北 郡
下 北 郡
三 戸 郡
五 戸 町
第 三 区
八 戸 市
三 戸 郡
三 戸 町
田 子 町
南 部 町
階 上 町
新 郷 村
岩 手 県
第二区及び第三区の区域に次の二
選挙区を設ける。
第 二 区
盛 岡 市
玉 山 区
宮 古 市
久 慈 市
二 戸 市
八 幡 平 市
岩 手 郡
下 閉 伊 郡
岩 泉 町
田野畑村
普 代 村
九 戸 郡
二 戸 郡
第 三 区
大 船 渡 市
遠 野 市
一 関 市
陸前高田市
石 市
西 磐 井 郡
気 仙 郡
上 閉 伊 郡
下 閉 伊 郡
山 田 町
宮 城 県
第四区、第五区及び第六区の区域
に次の三選挙区を設ける。
第 四 区
塩 竈 市
多 賀 城 市
宮 城 郡
黒 川 郡
加 美 郡
第 五 区
石 巻 市
東 松 島 市
大 崎 市
大崎市松山総合支所管内
大崎市三本木総合支所管内
大崎市鹿島台総合支所管内
大崎市田尻総合支所管内
遠 田 郡
牡 鹿 郡
第 六 区
気 仙 沼 市
登 米 市
栗 原 市
大 崎 市
第五区に属しない区域
本 吉 郡
茨 城 県
第四区及び第五区の区域に次の二
選挙区を設ける。
第 四 区-3-
常陸太田市
ひたちなか市
常陸大宮市
本庁管内
山方総合支所管内
美和総合支所管内
緒川総合支所管内
那 珂 市
久 慈 郡
第 五 区
日 立 市
高 萩 市
北 茨 城 市
那 珂 郡
千 葉 県
第四区及び第十三区の区域に次の
二選挙区を設ける。
第 四 区
船 橋 市
本庁管内
船橋市二宮出張所管内
船橋市芝山出張所管内
船橋市高根台出張所管内
船橋市習志野台出張所管内
船橋市西船橋出張所管内
船橋市船橋駅前総合窓口セン
ター管内
第 十 三 区
船 橋 市
第四区に属しない区域
柏 市
沼南支所管内
鎌 ケ 谷 市
印 西 市
白 井 市
富 里 市
印 旛 郡
東 京 都
1 第五区及び第六区の区域に次の二
選挙区を設ける。
第 五 区
目 黒 区
世 田 谷 区
世田谷区池尻まちづくりセン
ター管内
世田谷区下馬まちづくりセン
ター管内
世田谷区上馬まちづくりセン
ター管内
世田谷区奥沢まちづくりセン
ター管内
世田谷区九品仏まちづくりセ
ンター管内
世田谷区等々力出張所管内
世田谷区上野毛まちづくりセ
ンター管内
世田谷区用賀出張所管内
世田谷区深沢まちづくりセン
ター管内
第 六 区
世 田 谷 区
第五区に属しない区域
2 第十六区及び第十七区の区域に次
の二選挙区を設ける。
第 十 六 区
江 戸 川 区
本庁管内(上一色三丁目に属
する区域を除く。)
江戸川区小松川事務所管内
江戸川区葛西事務所管内
江戸川区東部事務所管内
江戸川区鹿骨事務所管内
第 十 七 区
葛 飾 区
江 戸 川 区
第十六区に属しない区域
神 奈 川 県-4-
第十区及び第十八区の区域に次の
二選挙区を設ける。
第 十 区
川 崎 市
川 崎 区
幸 区
中 原 区
新丸子町、新丸子東一丁目、
新丸子東二丁目、新丸子東
三丁目、丸子通一丁目、丸
子通二丁目、上丸子山王町
一丁目、上丸子山王町二丁
目、上丸子八幡町、上丸子
天神町、小杉町一丁目、小
杉町二丁目、小杉町三丁目、
小杉御殿町一丁目、小杉御
殿町二丁目、小杉陣屋町一
丁目、小杉陣屋町二丁目、
等々力、木月一丁目、木月
二丁目、木月三丁目、木月
四丁目、西加瀬、木月祇園
町、木月伊勢町、木月大町、
木月住吉町、苅宿、大倉町、
市ノ坪、今井上町、今井仲
町、今井南町、今井、今井
西町、井田一丁目、井田二
丁目、井田三丁目、井田三
舞町、井田杉山町、井田中
ノ町、上平間、田尻町、北
谷町、中丸子、下沼部、上
丸子、小杉
第 十 八 区
川 崎 市
中 原 区
第十区に属しない区域
高 津 区
宮 前 区
福 井 県
福井県の区域に次の二選挙区を設
ける。
第 一 区
福 井 市
大 野 市
勝 山 市
あ わ ら 市
坂 井 市
吉 田 郡
第 二 区
敦 賀 市
小 浜 市
鯖 江 市
越 前 市
今 立 郡
南 条 郡
丹 生 郡
三 方 郡
大 飯 郡
三方上中郡
山 梨 県
山梨県の区域に次の二選挙区を設
ける。
第 一 区
甲 府 市
韮 崎 市
南アルプス市
北 杜 市
甲 斐 市
中 央 市
西 八 代 郡
南 巨 摩 郡
中 巨 摩 郡
第 二 区
富士吉田市
都 留 市
山 梨 市
大 月 市
笛 吹 市
上 野 原 市-5-
甲 州 市
南 都 留 郡
北 都 留 郡
和 歌 山 県
第二区及び第三区の区域に次の二
選挙区を設ける。
第 二 区
海 南 市
橋 本 市
有 田 市
紀 の 川 市
岩 出 市
海 草 郡
伊 都 郡
第 三 区
御 坊 市
田 辺 市
新 宮 市
有 田 郡
日 高 郡
西 牟 婁 郡
東 牟 婁 郡
鳥 取 県
鳥取県の区域に次の二選挙区を設
ける。
第 一 区
鳥 取 市
倉 吉 市
岩 美 郡
八 頭 郡
東 伯 郡
三 朝 町
第 二 区
米 子 市
境 港 市
東 伯 郡
湯梨浜町
琴 浦 町
北 栄 町
西 伯 郡
日 野 郡
徳 島 県
徳島県の区域に次の二選挙区を設
ける。
第 一 区
徳 島 市
小 松 島 市
阿 南 市
勝 浦 郡
名 東 郡
名 西 郡
那 賀 郡
海 部 郡
第 二 区
鳴 門 市
吉 野 川 市
阿 波 市
美 馬 市
三 好 市
板 野 郡
美 馬 郡
三 好 郡
愛 媛 県
第二区及び第四区の区域に次の二
選挙区を設ける。
第 二 区
松 山 市
北条支所管内
中島支所管内
今 治 市
東 温 市
越 智 郡
上 浮 穴 郡
伊 予 郡
第 四 区
宇 和 島 市-6-
八 幡 浜 市
大 洲 市
伊 予 市
西 予 市
喜 多 郡
西 宇 和 郡
北 宇 和 郡
南 宇 和 郡
高 知 県
高知県の区域に次の二選挙区を設
ける。
第 一 区
高 知 市
上町一丁目、上町二丁目、上
町三丁目、上町四丁目、上町
五丁目、本丁筋、水通町、通
町、唐人町、与力町、鷹匠町
一丁目、鷹匠町二丁目、本町
一丁目、本町二丁目、本町三
丁目、本町四丁目、本町五丁
目、升形、帯屋町一丁目、帯
屋町二丁目、追手筋一丁目、
追手筋二丁目、廿代町、永国
寺町、丸ノ内一丁目、丸ノ内
二丁目、中の島、九反田、菜
園場町、農人町、城見町、堺
町、南はりまや町一丁目、南
はりまや町二丁目、弘化台、
桜井町一丁目、桜井町二丁目、
はりまや町一丁目、はりまや
町二丁目、はりまや町三丁目、
宝永町、弥生町、丸池町、小
倉町、東雲町、日の出町、知
寄町一丁目、知寄町二丁目、
知寄町三丁目、青柳町、稲荷
町、若松町、高、杉井流、
北金田、南金田、札場、南御
座、北御座、南川添、北川添、
北久保、南久保、海老ノ丸、
中宝永町、南宝永町、二葉町、
入明町、洞ヶ島町、寿町、中
水道、幸町、伊勢崎町、相模
町、吉田町、愛宕町一丁目、
愛宕町二丁目、愛宕町三丁目、
愛宕町四丁目、大川筋一丁目、
大川筋二丁目、駅前町、相生
町、江陽町、北本町一丁目、
北本町二丁目、北本町三丁目、
北本町四丁目、新本町一丁目、
新本町二丁目、昭和町、和泉
町、塩田町、比島町一丁目、
比島町二丁目、比島町三丁目、
比島町四丁目、栄田町一丁目、
栄田町二丁目、栄田町三丁目、
井口町、平和町、三ノ丸、宮
前町、西町、大膳町、山ノ端
町、桜馬場、城北町、北八反
町、宝町、小津町、越前町一
丁目、越前町二丁目、新屋敷
一丁目、新屋敷二丁目、八反
町一丁目、八反町二丁目、東
城山町、城山町、東石立町、
石立町、玉水町、縄手町、鏡
川町、下島町、旭町一丁目、
旭町二丁目、旭町三丁目、赤
石町、中須賀町、旭駅前町、
元町、南元町、旭上町、水源
町、本宮町、上本宮町、大谷、
岩ヶ淵、鳥越、塚ノ原、西塚
ノ原、長尾山町、旭天神町、
佐々木町、北端町、山手町、
横内、口細山、尾立、蓮台、
福井町、福井扇町、福井東町、
池、仁井田、種崎、十津一丁
目、十津二丁目、十津三丁目、
十津四丁目、十津五丁目、十
津六丁目、吸江、五台山、屋
頭、高須、葛島一丁目、葛島
二丁目、葛島三丁目、葛島四-7-
丁目、高須新町一丁目、高須
新町二丁目、高須新町三丁目、
高須新町四丁目、高須砂地、
高須本町、高須新木、高須一
丁目、高須二丁目、高須三丁
目、高須東町、高須西町、高
須絶海、高須大谷、高須大島、
布師田、一宮、薊野、重倉、
久礼野、薊野西町一丁目、薊
野西町二丁目、薊野西町三丁
目、薊野北町一丁目、薊野北
町二丁目、薊野北町三丁目、
薊野北町四丁目、薊野東町、
薊野中町、薊野南町、一宮西
町一丁目、一宮西町二丁目、
一宮西町三丁目、一宮西町四
丁目、一宮しなね一丁目、一
宮しなね二丁目、一宮南町一
丁目、一宮南町二丁目、一宮
中町一丁目、一宮中町二丁目、
一宮中町三丁目、一宮東町一
丁目、一宮東町二丁目、一宮
東町三丁目、一宮東町四丁目、
一宮東町五丁目、一宮徳谷、
愛宕山、前里、東秦泉寺、中
秦泉寺、三園町、西秦泉寺、
北秦泉寺、宇津野、三谷、七
ツ淵、加賀野井一丁目、加賀
野井二丁目、愛宕山南町、秦
南町一丁目、秦南町二丁目、
東久万、中久万、西久万、南
久万、万々、中万々、南万々、
柴巻、円行寺、一ツ橋町一丁
目、一ツ橋町二丁目、みづき
一丁目、みづき二丁目、みづ
き三丁目、みづき山、大津甲、
大津乙、介良甲、介良乙、介
良丙、介良、潮見台一丁目、
潮見台二丁目、潮見台三丁目、
鏡大河内、鏡小浜、鏡大利、
鏡今井、鏡草峰、鏡白岩、鏡
狩山、鏡吉原、鏡的渕、鏡去
坂、鏡竹奈路、鏡敷ノ山、鏡
柿ノ又、鏡横矢、鏡増原、鏡
葛山、鏡梅ノ木、鏡小山、土
佐山菖蒲、土佐山西川、土佐
山梶谷、土佐山、土佐山高川、
土佐山桑尾、土佐山都網、土
佐山弘瀬、土佐山東川、土佐
山中切
室 戸 市
安 芸 市
南 国 市
香 南 市
香 美 市
安 芸 郡
長 岡 郡
土 佐 郡
第 二 区
高 知 市
第一区に属しない区域
土 佐 市
須 崎 市
宿 毛 市
土佐清水市
四 万 十 市
吾 川 郡
高 岡 郡
幡 多 郡
佐 賀 県
佐賀県の区域に次の二選挙区を設
ける。
第 一 区
佐 賀 市
鳥 栖 市
神 埼 市
神 埼 郡
三 養 基 郡
第 二 区-8-
唐 津 市
多 久 市
伊 万 里 市
武 雄 市
鹿 島 市
小 城 市
嬉 野 市
東 松 浦 郡
西 松 浦 郡
杵 島 郡
藤 津 郡
長 崎 県
第三区及び第四区の区域に次の二
選挙区を設ける。
第 三 区
佐 世 保 市
佐世保市役所早岐支所管内
佐世保市役所三川内支所管内
佐世保市役所宮支所管内
大 村 市
対 馬 市
壱 岐 市
五 島 市
東 彼 杵 郡
南 松 浦 郡
第 四 区
佐 世 保 市
第三区に属しない区域
平 戸 市
松 浦 市
北 松 浦 郡
熊 本 県
第四区及び第五区の区域に次の二
選挙区を設ける。
第 四 区
熊 本 市
南 区
城南町赤見、城南町阿高、
城南町碇、城南町出水、城
南町今吉野、城南町隈庄、
城南町坂野、城南町沈目、
城南町島田、城南町下宮地、
城南町陳内、城南町高、城
南町千町、城南町築地、城
南町塚原、城南町永、城南
町丹生宮、城南町東阿高、
城南町藤山、城南町舞原、
城南町宮地、城南町六田、
城南町鰐瀬、富合町榎津、
富合町大町、富合町御船手、
富合町硴江、富合町上杉、
富合町清藤、富合町木原、
富合町小岩瀬、富合町莎崎、
富合町古閑、富合町国町、
富合町菰江、富合町志々水、
富合町釈迦堂、富合町新、
富合町杉島、富合町田尻、
富合町西田尻、富合町平原、
富合町廻江、富合町南田尻
天 草 市
宇 土 市
上 天 草 市
宇 城 市
上 益 城 郡
御 船 町
嘉 島 町
益 城 町
甲 佐 町
山 都 町
本庁管内
山都町清和総合支所管内
天 草 郡
第 五 区
八 代 市
人 吉 市
水 俣 市
下 益 城 郡
八 代 郡-9-
葦 北 郡
球 磨 郡
備考1 行政区画その他の区域は、平
成25年3月28日現在による。
2 ここに記載していない選挙区
については、従前の区域とする。
3 「本庁管内」とは、市区町村
の区域のうち、支所又は出張所
の所管区域及び地域自治区の区
域に属しない区域をいう。

【全文引用おわり】


平成25年度暫定予算が衆院可決、成立へ 民主党・原口一博さん「私たちにも責任がある」

2013年03月28日 15時15分32秒 | 第183通常国会(2013年1~6月)附則・附帯決議

[画像]審査結果を報告する山本有二・予算委員長、2013年3月28日、衆議院本会議、衆議院TVから。

 衆・予算委は2013年3月28日(木)、麻生太郎財務相から

 平成25年度一般会計暫定予算(183予算7号)
 平成25年度特別会計暫定予算(183予算8号)
 平成25年度政府関係機関暫定予算(183予算9号)

 について説明を受け、質疑しました。

 民主党の原口一博ネクスト総務大臣は「この予算が暫定になった責任は私たちにもある」として、きょねん12月末までの政治空白について、衆院解散総選挙とはいえ、政府・国会としての責任を共有する姿勢を示しました。

 そのうえで、「三点を確認します」として、「50日間の暫定予算ということは、(4月分の次の)7月分の地方交付税は含まれていないということで良いのか」、「地方分権一括交付金は含まれていないのか」、「公共事業費が(本予算の)10分の3を占めるが、50日間で執行できるのか」の3点を質問しました。

 安倍首相は「地方交付税は4月分だ」、「一括交付金は各省に戻して使い勝手を良くした認識だ」、「冬に工事ができないところもあり、(平成24年度予算の補正後からの)継続費の円滑な執行のためにも、おおむね10分の3(ずつ)計上している」と答弁しました。

 各党一巡後に、質疑終局。討論を申し出た政党はありませんでした。

 採決の結果、共産党をのぞく「自民維公み生」の6党の賛成で可決しました。

  この後、午後3時からの衆本に緊急上程され、山本委員長の報告の後、可決されました。

 あす2013年3月29日(金)の参本で、「平成25年度暫定予算」、「平成25年度税制改正法案(所得税法など改正法案)」「平成25年度地方税制改正法案(住民税法など改正法案)」など日切れ法案がすべて成立する見通し。

 きょうの予算委開会は先週月曜日以来。本予算審議中にこれだけ予算委が空くのは日本社会党の国会空転戦術をのぞけば、極めて異例。

 「衆院の予算委員会開会中には他の委員会は実質審議ができない。しかも、委員会の定例日週2日しかないから、(略)なるべく審議するな、というに等しい」「たとえば、予算委員会の開会中に他の常任委員会が開けないのはおかしい。他の委員会も平行して開けるようにすべきだ」

 全く正しい指摘です。これは小沢一郎著『日本改造計画』78~79ページ。出版当時私は貪り読みました。この本が出たのは1993年5月20日です。今回の暫定予算は2013年5月20日(月)までの50日間。ようやくそのアクションプランを実行することができる通常国会が20年経って実現しようとしています。

 宮澤解散から20年。耳当たりの良いことを言い続けて求心力を保つのではなく、実行したことを有権者が適正に評価する。

 その第183「改革テコ入れ国会」は中盤に入ってきました。

   

[お知らせ1 はじめ]

 「国会傍聴取材支援基金」を設けました。他メディアにはない国会審議を中心とした政治の流れをこのブログで伝えていきます。質素倹約に努めていますが交通費など諸経費がかかります。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 ご協力ください。どうぞよろしくお願いします。

[お知らせ1 おわり]

[お知らせ2 はじめ]

 会員制ブログで今後の政治日程とそのポイントを解説しています。

今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。取材資金にもなりますのでご協力下さい。

[お知らせ2 おわり]

[お知らせ3 はじめ]
 このブログは次のホームページを参考にして、記事を作成しています。

 最近の法律・条約(内閣法制局ホームページ)
 衆議院議案(衆議院ホームページ) 
 今国会情報(参議院ホームページ)
 予算書・決算書データベース(財務省ホームページ)

 衆議院インターネット審議中継
 参議院インターネット審議中継
 国会会議録検索システム(国立国会図書館ホームページ)

 民主党ニュース(民主党ホームページ)
 goo ニュース

[お知らせ3 おわり]


◎安倍内閣、年度内成立を断念し、暫定予算案提出 平成25年度予算

2013年03月27日 16時47分59秒 | 第183通常国会(2013年1~6月)附則・附帯決議

 第2次安倍内閣は来年度予算案の年度内成立を断念し、2013年3月27日(水)早朝、臨時閣議を招集。「平成25年度暫定予算(案)」を決定し、速やかに国会に提出しました。

 暫定予算の一般会計予算総則は「(暫定予算の期間)第2 条この暫定予算は、平成25 年4 月1 日から5 月20 日までの期間に係るものである」としています。

 50日間の暫定予算は、過去に中曽根内閣、竹下内閣、橋本内閣と歴史に残る仕事をした内閣が出しており、これにあやかったのかもしれません。

 年度末最終週に国会はおろか、衆議院すら通過していないのは、住専国会(橋本内閣、第136回国会)以来。衆・予算委では、一般的質疑(財務大臣と質問者が呼んだ関係大臣、総理は欠席)を1日間やっただけ。公聴会、参考人質疑、分科会もありません。その一方、税制改正法案(相続増税、所得増税、震災特例の延長など)は参院委員会で可決しており、増税はしっかり年度内に決定します。

 一般会計の生活保護費は4809億円を計上し、自治体に交付します(4分の1は自治体負担)。

 特別会計の地方交付税は3・8兆円(4月分)を用意。

 国債整理基金特別会計では、償還期限が来た国債を買ったりして、財政を回すお金として、53・2兆円の歳出を計上しており、まあ本当に莫大な額になっていると感じます。

 一方、平成24年度第1次補正予算(アベノミクス2本目の矢)で国会審議になった独立行政法人情報通信研究機構への運営費交付金は15億円。予算書では286億円を見積もっています。説明書きは、「業務の財源の一部に充てるため」とありますから、人件費ということで当然認められるべき暫定予算です。

 本予算が成立すれば、暫定予算はその枠内に吸収されます。補正予算と違い、歳出を大幅に増額させることはできないのであまり変なものは入り込んでいないようです。上の独立行政法人の整備費に関しては、野田内閣がつくった予算が「5792万2000円」としていたところを安倍内閣が「500億5792万2000円」に増額補正しました。

 ざっと見たところ、暫定予算(案)はていねいにできており、認めて良いでしょう。

 平成25年度本予算(案)の審議は来週月曜日、4月1日から衆院・予算委員会で2週間ぶりに再開します。 

[お知らせ1 はじめ]

 「国会傍聴取材支援基金」を設けております。日本唯一の国会傍聴記にご協力ください。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 ご協力ください。よろしくお願いします。

[お知らせ1 おわり]

[お知らせ2 はじめ]

 会員制ブログで今後の政治日程とポイントを解説しています。

 今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。お気軽にご登録ください。

[お知らせ2 おわり]

[お知らせ3 はじめ]
 このブログは次の各ホームページを参考にし、記事を作成しています。

 最近の法律・条約(内閣法制局ホームページ)
 衆議院議案(衆議院ホームページ) 
 今国会情報(参議院ホームページ)
 予算書・決算書データベース(財務省ホームページ)
 衆議院インターネット審議中継
 参議院インターネット審議中継
 国会会議録検索システム(国立国会図書館ホームページ)
 民主党ニュース(民主党ホームページ)
 goo ニュース

[お知らせ3 おわり]


◎BSフジ、岡田克也案に「公明・維新」同調の流れ 「小選挙区」「比例代表」それぞれ定数削減へ

2013年03月26日 22時25分01秒 | 第183通常国会(2013年1~6月)附則・附帯決議

 衆議院選挙制度改革の「民維み」3党の実務者である、民主党最高顧問の岡田克也さん、日本維新の会の園田博之さん、みんなの党の中西健治さんの3実務者は、2013年3月26日(火)、国会内で生活の党、日本共産党の幹事長級と別々にあい、比例A名簿、B名簿など、公明党に過度に配慮するあまり憲法違反の可能性が高い自民党案を認めないことで足並みをそろえました。

 この後、岡田最高顧問は、民主党本部で政治改革推進本部を開き、「小選挙区270、比例代表130」などといった格好で定数80削減する案を提案し、一任を得ました。

 この後、午後8時からBSフジの「BSフジプライムニュース」に出演。

 自民党の細田博之さん公明党の北側一雄さん民主党の岡田克也さん日本維新の会の園田博之さんの4実務者の初対決となりました。

 
[画像]2013年3月26日放送のBSフジ「プライムニュース」から、左から園田博之さん(日本維新の会)、岡田克也さん(民主党)、細田博之さん(自民党)、北側一雄さん(公明党)。

 北側さんは「3党合意は非常に重い」として自公民の枠組みを強調した上で、「実はこのメンバーは平成6年の選挙制度改革でもかかわっていたのですが、小選挙区と比例が3対2というのが肝の部分なんです」と強調。「当初3対2でだったのが、比例だけ20削減してしまった」と語りました。

 岡田さんは「民主党マニフェストの定数80削減」について、もともと定数500(小選挙区300比例200)の2割を削減しようというマニフェストで、そのうち2000年に、比例だけ20削減(小選挙区300比例180)されたのは、「比例だけ先行して実施された」ので、「80削減」だという認識を示しました。これで行くと、単純には「小選挙区240、比例代表160」ということになります。ですから、これに先立つ党内での提案を含めると、現在の岡田案は「小選挙区240~270、比例代表130~160、合計400ということになります。

 この中で、前回最高裁判決の「1人別枠方式(基数配分)」の違憲に加えて、今回の複数の高裁判決での「0増5減も違憲」との判決をふまえて、岡田さんは「0増5減法(あさって勧告の新区割りを反映した改正公職選挙法)を緊急避難的に成立させることの賛否は決めていないが、司法の判断を無視した国会でいいのか。最高裁の判決を素直に反映するのなら人口比例です」と語り、国会が決めた小選挙区(および比例区)の定数の中で、単純に人口で都道府県別の定数(選挙区数)を決めるべきだと語りました。

 園田さんは「0増5減法をやると、それだけで(国会審議が)終わってしまうからダメなんです」とし、「(0増5減より先に)定数削減を先にやるほうがよい(定数削減を法制化して区割り審に人口比例で新区割りをつくってもらう)」とまとめると、北側さんも「(大政党でも小政党でも)定数削減に反対する党はないですよ」と応じました。

 岡田さんは視聴者からの「人口比例だと地方部の声が届かなくなるのではないか」との質問に「その指摘は重要ですが、最高裁が(基数配分・1人別枠方式を)ダメだと言っているので国会は従わなければならないと思います」と原理主義。また、北側さんとのやりとりの中で、歳費の2割削減について岡田さんは「選挙制度改革をすれば、外れるのではないか」として、公職選挙法改正後の歳費2割削減の解除(歳費アップ)を示唆しました。

 番組の最後に、岡田さんが、「細田さんなぜ鳥取が1ではダメなんですか?」と質問すると、細田さんは「鳥取の定数が2でも、(一部を除けば)ほとんど2倍以内に収められる」と苦しい答えを迫られました。さすがに「「石破幹事長が鳥取全県区になってしまうから」との本音は胸にしまって言わずじまい。

 岡田さんは、落としどころを早く言うとの指摘があります。それはそうかもしれませんが、きょうの岡田提案で、おおむね、自公民、民維み、あるいは野党全党も話が進んでいくでしょう。

 岡田さんは最後に2回続いた極端な衆院選結果についてこう分析しました。

 「小選挙区制ということもあるかもしれないが、動かない政治への国民の不満が大きいと思います」。


憲法違反の第2次安倍内閣 選挙無効判決の岸田外相(前国対委員長)は議員辞職すべきだ

2013年03月26日 19時29分32秒 | 第183通常国会(2013年1~6月)附則・附帯決議

[画像]朝日新聞デジタルから。

 3・11から2週間後に、1人別枠方式(区割り審設置法3条)を名指しで削除するよう求めた最高裁判決を無視した第46回衆議院議員総選挙に対する「100日裁判」で、選挙の無効判決が出ました。さらに0増5減法を「不十分」とする判決も複数出ています。

 第2次安倍内閣の法治主義においても、民主主義においても正統性が問われます。さらに今の区割りは2000年国勢調査の結果であり、2010年国勢調査にもとづく区割りはあす出ます。これは明治維新の否定ともいえます。

 外相を務める岸田文雄さんが「無効議員」となったのはお天道さんは見てござる。昨年の第180通常国会の会期末残り2週の2012年8月24日(金)の衆院政治倫理の確立および公職選挙法改正に関する特別委員会(赤松広隆委員長)で摩訶不思議な出来事が起きました。午前9時46分、自民党の細田博之さんが提出した「0増5減の緊急是正法案」(180衆法27号)の趣旨説明を求めたところ、細田さんが現れませんでした。

 やむを得ず、赤松委員長は自民党欠席のまま「空回し」(質問時間を流すこと)して、民主党提出「0増5減し1人別枠方式を廃し、定数を35削減し、比例を全国ブロックにし、一部連用制を導入し、次々回の47回衆院選から定数400議席にする付則をつけた法案」(180衆法22号)を審議しました。

 この2日後の、2012年8月26日のNHK日曜討論で、自民党の岸田文雄国会対策委員長は、会期が残り2週間しかないのに「衆院の選挙制度なので衆院段階で結論を出したい。参院にお任せするというのはいかがなものか」と述べ、審議未了廃案を示唆しました。そこで、翌日、民主党は衆院委員会で強行採決し、可決。28日、衆院本会議で全野党欠席のなか、可決しました。ところが29日、参議院は、「野田首相と3党合意を問責する」決議をされしまい、会期末で、特例公債法案ともども選挙制度改革法案も廃案。野田首相は財政運営で追い込まれ、自民党内では谷垣禎一さんが総裁のいすから転げ落ちました。

 そして、第181臨時国会で、困り果てた野田首相が、特例公債法案、選挙制度改革法案の成立と引き替えに解散。第46回総選挙で第2次安倍内閣ができ、岸田外相が誕生しました。

 0増5減法を「不十分」とした判決もあり、「小選挙区250、比例区150」とし、新区割りを内閣府の衆議院選挙区画定審査会(区割り審、村松岐夫会長)に作り直してもらい、総理への勧告から2ヶ月後に話し合い解散、3ヶ月後に第47回衆院選をすべし。おおよそ10月ごろになるでしょうか。衆参ダブルはちょっとだけ間に合わないと思われます。

 岸田文雄・衆議院議員は自ら辞職して、混乱の一定の収拾を図るべきでしょう。

 ところで・・・日本で初めてカレースパイスの製造に成功したのは、エスビー食品です。


[画像]「国会議事堂ガイドブックー語り継がれる議事堂の歴史」、衆議院警務部編、国立印刷局発行。

 衆議院事務局の「国会議事堂ガイドブック」の39ページには、エスビー食品が1947年に板橋スパイス工場を建てた際に、国会議事堂を模したデザインにし、「板橋の国会議事堂」と呼ばれたそうです。今もこの前は「エスビー通り」と呼ばれていると思いますが、同社は、国会議事堂の絵の描かれたシールを缶に張って販売しており、商標登録も出願したそうです。

 では、そもそも国会議事堂という建物がなぜ造られたのか。

 「国会議事堂ガイドブック」の1ページは、おおむね次のような話を書いています。

 日本が独立国として歩むために不平等条約を撤廃し、対等な国交を樹立するため条約改正が必要となりました。そこで、第1次伊藤内閣の井上外相は、近代的な国会議事堂や、裁判所、司法省、鹿鳴館などを建設し、その整備された姿と国内の工芸技術を欧米各国に示し、対等な条約交渉を目指しました。外交戦術として、国会議事堂はできるだけ国産品を使用することになりました。

 しかし、その後も明治維新以来の官尊民卑、旧内務省系官僚出身議員の選挙での強さなど、国会の地位は再び低下しています。

 どうも、宏池会会長というのは、選挙制度を軽視する姿勢があるようです。

 ただ、民主党内にも解散を引き延ばそうという動きがあったのはたしか。基本的には輿石東幹事長(参院議員)と樽床伸二・幹事長代行(衆院議員)だったんだろうと考えます。その志のなさを叱責したい気持ちはいまだ変わりません。

 それはさておき、そのせいか、国会議事堂内でも、自民党本部でもカレーライスは人気メニューです。でも、基本的には嗜好品であるカレー缶に国会議事堂の商標を入れようという会社はあらわれないでしょう。日本で最初にカレースパイスの製造に成功したエスビー食品は、メダリストの社員も多いのですが、日本の自民党は内弁慶で、あまり世界に通用する組織には思えません。外相、宏池会会長、(国からの公共投資投入額が多く自民党王国の)中国ブロック、3世議員。正直、岸田さんという人がどういう人かあまりよく知りません。国を思う気持ちがあるのなら、早めに身を引かれるのも一案のようにも思います。私がおおかた尊敬している宮沢喜一先生が「嘘つき」として不信任された通常国会から20年目の「選挙制度改革テコ入れ国会」は中盤に入りつつあります。

[お知らせ1 はじめ]

 「国会傍聴取材支援基金」を設けました。他メディアにはない国会審議を中心とした政治の流れをこのブログで伝えていきます。質素倹約に努めていますが交通費など諸経費がかかります。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 ご協力ください。どうぞよろしくお願いします。

[お知らせ1 おわり]

[お知らせ2 はじめ]

 会員制ブログで今後の政治日程とそのポイントを解説しています。

今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。取材資金にもなりますのでご協力下さい。

[お知らせ2 おわり]

[お知らせ3 はじめ]
 このブログは次のホームページを参考にして、記事を作成しています。

 最近の法律・条約(内閣法制局ホームページ)
 衆議院議案(衆議院ホームページ) 
 今国会情報(参議院ホームページ)
 予算書・決算書データベース(財務省ホームページ)

 衆議院インターネット審議中継
 参議院インターネット審議中継
 国会会議録検索システム(国立国会図書館ホームページ)

 民主党ニュース(民主党ホームページ)
 goo ニュース

[お知らせ3 おわり]


大塚耕平さんが麻生さんと4年ぶり3/26対決 「中小企業金融等円滑化法、ここまで利用されるとは」

2013年03月26日 14時04分22秒 | 第183通常国会(2013年1~6月)附則・附帯決議

[画像]参議院財政金融委員会で質疑する大塚耕平さん、2013年3月26日(火)、参議院インターネット審議中継からキャプチャ。

【参議院財政金融委員会 2013年3月26日(火)】

 民主党の大塚耕平元金融担当大臣(元厚生労働副大臣)が登場。

 麻生太郎財務大臣に対して、「5年前の日銀総裁人事では、民主党内に、仮に財務省から来るなら財務官経験者という話があった」と明かし、黒田東彦新総裁起用に一定の評価を示しました。そのうえで、「日銀が外債を購入することは法的に制約はない。大臣が財務省に帰ったら『日銀法40条で・・・』と説明があるかも知れないが、実際には制約されていない」としました。為替介入の場合でも、その水準に関しての規定がないので、法的制約がないという趣旨のことも語りました。そのうえで大塚さんは「財務省には外国為替特別会計(外為特会)があるのだから、日銀も(同様に)外債を買うべきだ。デフレ対策には(日銀による)外債購入が有効であり、財務大臣として大きな判断をするときが来る」との趣旨を語りました。

 大塚耕平さんと麻生太郎さん「3・26」対決は4年ぶり。

 4年前の3月26日にも、野党の大塚さんの質疑に与党麻生さんが答弁しています。(2009年3月26日付エントリー

 議題はきょうと同じ所得税法改正法案でした。麻生さんは総理大臣で、しめくくり質疑での総理出席質疑でした。

 そして、この朝、日経新聞で、自民党・平田財務副大臣が家業の株を大量に売却していたと報道。政務三役の株式売却は基本的には禁じられています。大塚筆頭理事は、「本当は総理や財務相と財政・金融に関する議論をしたい」としながら、財務副大臣の首をはねた上で、法案採決に応じました。麻生内閣は予算審議中の2ヶ月間に財務大臣、副大臣が別々の不祥事で辞任する前代未聞の事態になり、そして、政権交代しました。 

 

 上の画像は4年前の大塚・麻生対決。この時点で大塚さんには野党経験しかありません。麻生さんは総理でした。

 それから4年。

 31日に終わる「中小企業金融等円滑化法」について、「亀井大臣が『平成の徳政令だ』と言ったので、(私は)『大臣、徳政令とは言わないでください』と言って金融庁の畑中長官らと相談して、(副大臣として)今の法律にまとめました」とし、3年間の役割を終える「我が子」について、

 「正直言って、ここまで利用されるとは思わなかった」

 と自画自賛しました。

 中小企業者と住宅ローン者のリスケジュール(融資の条件変更)を可能にした与党経験に思わず表情もほころびました。

 

 一方、麻生さんも「徳政令ねえ・・・(亀井氏は)手形のジャンプっていう言葉を知らないんだね」と憎まれ口風に話しました。亀井大臣をけなしながら、大塚副大臣の手腕に一定の評価を示したものだと考えられます。互いを尊敬し合いながら牽制する二大政党時代のスタートを感じます。

 選挙制度に関する関心が高まっています。参議院は任期が6年間で半数改選。大塚さんは7月21日(日)に愛知選挙区で審判を受けます。ということは、4年前の野党時代の麻生総理を射るような鋭い大塚さんも、役目を終える法律を自画自賛する元副大臣としのて野党議員である大塚さんもともに、今の任期(2期目)です。この6年間の大塚さんを評価するとなると、いろいろ歴史的位相が違って愛知県有権者の当事者意識もそうとう高く持たないと。大塚さんの元気そうな質問ぶりに、国会とその周辺での仕事ぶりが最大の日常活動だなと感じました。

 円滑化法は民主党2009マニフェストにはありませんでした。民主党マニフェストには「中小企業の税率を18%から11%に下がる」と書いてありました。しかし、総選挙中から「(法人税は黒字企業にしか課税されないので)、早く税金を納められるような経済政策をしろよ」との批判が出ていました。このマニフェストが検討課題に載ったのは聞いたことがないし、「マニフェスト総崩れ」批判の中でも、この項目への批判は自民党からも、マスコミからもありませんでした。そういう意味では、まあ、亀井大臣の無茶ぶりというのも、今思えば、良い経験だったかもしれません。もちろん、大塚さんが受けて、こねて、軟着陸したから言えることです。

 東証1部上場企業向け「アベノミクス」から、「海の外」と「中小企業者」が共存する「大塚ミクス」へ。

関連エントリー)
埋蔵金50兆円!「10年かけて外貨準備高半減も」民主党の大塚耕平・政調副会長(日銀出身)

◎岡田幹事長が「米国債は売らない」と断言

[お知らせ1 はじめ]

 「国会傍聴取材支援基金」を設けました。他メディアにはない国会審議を中心とした政治の流れをこのブログで伝えていきます。質素倹約に努めていますが交通費など諸経費がかかります。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 ご協力ください。どうぞよろしくお願いします。

[お知らせ1 おわり]

[お知らせ2 はじめ]

 会員制ブログで今後の政治日程とそのポイントを解説しています。

今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。取材資金にもなりますのでご協力下さい。

[お知らせ2 おわり]

[お知らせ3 はじめ]
 このブログは次のホームページを参考にして、記事を作成しています。

 最近の法律・条約(内閣法制局ホームページ)
 衆議院議案(衆議院ホームページ) 
 今国会情報(参議院ホームページ)
 予算書・決算書データベース(財務省ホームページ)

 衆議院インターネット審議中継
 参議院インターネット審議中継
 国会会議録検索システム(国立国会図書館ホームページ)

 民主党ニュース(民主党ホームページ)
 goo ニュース

[お知らせ3 おわり]


2005岡田マニフェストの「日本型直接支払制度」を平成26年度から導入へ 自民党検討 TPP農家対策

2013年03月23日 13時02分55秒 | 岡田克也、旅の途中

[画像]「TPP農家の減収補填」の見出しで、「日本型直接支払制度」を平成26年度から導入する方針を報じる2013年3月23日付朝日新聞、朝日新聞デジタルから。

 2013年3月23日(土)付朝日新聞1面は「TPP農家の減収補填」の見出しで、自民党と農林水産省が平成26年度(2014)予算で、「日本型直接支払制度」を設ける方針であると報じました。これは、民主党政権の平成22年(2010)~24年度(2012)予算で「農業者戸別所得補償制度」として施行されたもので、衆院で審議中の平成25年(2013)度本予算(案)では「経営所得安定対策交付金」などとして見積もられています。

 「直接支払」はもともと、平成16年(2004)参院選の岡田マニフェスト、平成17年(2005)衆院選(郵政解散)のマニフェスト(岡田政権500日プラン)に盛り込まれたものです。

 2005年の岡田政権500日プランと言えば、この写真、「日本を、あきらめない。」

[画像]2005年岡田マニフェスト「岡田政権500日プラン」の一部。

 「05岡マニ」には次のように書いてあります。「農業の柱としてー補助金行政から直接支払へ大胆に転換します。現在の農政は、作物の価格維持政策や構造改善事業への助成を中心とした補助金漬けの内容なっています。これを抜本的に転換し、農業・農村を活性化するために、農政の柱として、原則としてすべての販売農家に直接支払を行います。(後略)」

 この後、2007年の小沢マニフェストで代表・小沢一郎氏が「農業者戸別所得補償制度」に名称を変更し、2009年の政権交代で政府の制度になり、平成22年(2010)度~24年(2012)度の本予算で「農業者戸別所得補償制度」として計上されました。ただ、法制化はされていません。自民党は戸別の頭文字「k」をとって、「バラマキ4kの一つ」として攻撃しましたが、農家から制度の維持を求める声が強く、玄葉光一郎政調会長・石破茂政調会長ら民自公3党合意で、存続が決まり、よりよい制度をめざして3党実務者協議で、政策効果の検証をして、予算に「所要の措置を講じる」ことになっています。

 自民党は、農業者というよりも農地の所有者に配慮した政策で政権を取りましたが、直接支払いであることに変わりません。この篠原孝さんのアイディアで、岡田克也代表が取り入れたマニフェストに沿って、「日本型直接支払い」として、農地所有者に配慮すれば、後継者がいなければ農業生産法人に貸して、田畑を守りながら現金収入を得ることが可能です。規模の集約にもつながります。

 TPPに関して、最近はインターネット掲示板でも、JA会長の発言をもじって、「TPPで日本の農業は全滅する、ではなくて、TPPで日本の農協は全滅するの間違いだろ」との批判が出るようになりました。匿名掲示板とはいえ、JA会長の悪口が平然と出るようになっただけでも、直接支払いの効果があったと感じます。私はこれは「革命」だと感じます。団塊の世代の政治家は「革命」という言葉が好きで、鳩山友紀夫さん(旧・鳩山由紀夫さん)は、所信表明演説の草稿で、「政権交代は無血の民衆革命」(完成稿では「無血の平成維新」)と書きましたし、河村たかし名古屋市長は住民税の均等割の減税について「市民税の減税は庶民革命」と言いました。しかし、農業者、農地所有者をJAから解放した篠原孝さんの農民分権こそ、団塊の世代、全共闘世代が実現させたたった一つの革命だったのです。

 時代の流れが早くなっています。「民維み生風社」6党による本予算修正の実務者協議会があるので、平成25年度本予算の「経営所得安定対策交付金」を「日本型直接支払交付金」に書き換えてしまう修正案もありうるでしょう。あるいは、自公民3党で「政策効果の検証結果に基づき所要の措置を予算に講じる」ことも大事です。

 3党の誠実な政策効果の検証によって、「日本型直接支払」を政府の恒久制度にすべきときが来ています。第3の開国を前に、民主党農政と自民党農政の政争の余地はありません。

 日本を、あきらめない。

[お知らせ1 はじめ]

 「国会傍聴取材支援基金」を設けました。他メディアにはない国会審議を中心とした政治の流れをこのブログで伝えていきます。質素倹約に努めていますが交通費など諸経費がかかります。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 ご協力ください。どうぞよろしくお願いします。

[お知らせ1 おわり]

[お知らせ2 はじめ]

 会員制ブログで今後の政治日程とそのポイントを解説しています。

今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。取材資金にもなりますのでご協力下さい。

[お知らせ2 おわり]

[お知らせ3 はじめ]
 このブログは次のホームページを参考にして、記事を作成しています。

 最近の法律・条約(内閣法制局ホームページ)
 衆議院議案(衆議院ホームページ) 
 今国会情報(参議院ホームページ)
 予算書・決算書データベース(財務省ホームページ)

 衆議院インターネット審議中継
 参議院インターネット審議中継
 国会会議録検索システム(国立国会図書館ホームページ)

 民主党ニュース(民主党ホームページ)
 goo ニュース

[お知らせ3 おわり]


衆院選制度改革、「民維み」3党の幹事長・実務者も顔合わせ 「自公民」「民維み」キーパーソンは?

2013年03月22日 23時59分59秒 | 第183通常国会(2013年1~6月)附則・附帯決議

(このエントリーの初投稿日時は2013年3月23日午後2時で、バックデート)

 第46回衆院選の選挙無効を都道府県選挙管理委員長に求めた100日裁判は、各高等裁判所で「違憲」ないし「違憲状態」が出ていますが、ほとんどの裁判所では「0増5減緊急是正法(細田法)」が評価され、無効やり直しにはなっていません。

 野田佳彦首相の置き土産、衆院選挙制度の抜本改革については、3月5日(火)に自公民3党実務者協議のパイプが開きました。自民党の細田博之さん、公明党の北側一雄さん、民主党の岡田克也さんの3人。初当選同期であり、政権交代選挙の各党幹事長として、政治改革のテコ入れと政権交代ある政治の完成を目指すべし。

 ところが、3月中旬に出てきた自民党案はあえて詳述は避けますが、定数削減は30のみ、比例ブロックは11から8に集約、比例をA名簿、B名簿に分けるという訳の分からないものになっています。

 これではいけないと、2013年3月22日(金)、民主党、日本維新の会国会議員団、みんなの党の「民維み」3党が幹事長(細野豪志、松野頼久、江田憲司)とともに実務者が初顔合わせしました。民維みの実務者は、岡田克也さん、園田博之さん、中西健治・参院議員の3人です。

 
衆院選挙制度の抜本改革に関する民維み3党の幹事長・実務者会談、2013年3月22日(金)、国会内、民主党ニュースから。

 ところで、細田博之さんと園田博之さんって一文字違いですね。今回初めて気づきました。

 それはさておき、民維み3党は「選挙制度改革および定数削減について」と題する覚え書きを交わしました。 この中で3党は「3月14日に自民党で了承された案(自民党案)は、連立を組む公明党に配慮するあまり、極めて複雑で分かりにくい」「自民党案は、定数削減については、比例区を現行180議席から30削減するとしているが、あまりにも不十分である」「以上の認識の下、(民維み)3党は自民党案は改革の名に値しないと考える。国民に分かりやすく、より抜本的な選挙制度改革および定数削減を今国会中に実現することが求められている」としました。

 定数削減では自公民3党も、民維み3党も、合意しています。後は、制度ということになります。

 会期末まであと3ヶ月。定数削減と定数是正(1票の価値)を同時に実現し、政権交代ある政治を根付かせて、少数政党も議席をもてる。その答えは、比例区、小選挙区双方の削減しかないでしょう。定数はできれば80削減、比例区は全国1ブロック化。いずれにしろ、国会というものは、会期末(6月26日)には答えがでます。

  

[お知らせ1 はじめ]

 「国会傍聴取材支援基金」を設けました。他メディアにはない国会審議を中心とした政治の流れをこのブログで伝えていきます。質素倹約に努めていますが交通費など諸経費がかかります。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 ご協力ください。どうぞよろしくお願いします。

[お知らせ1 おわり]

[お知らせ2 はじめ]

 会員制ブログで今後の政治日程とそのポイントを解説しています。

今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。取材資金にもなりますのでご協力下さい。

[お知らせ2 おわり]

[お知らせ3 はじめ]
 このブログは次のホームページを参考にして、記事を作成しています。

 最近の法律・条約(内閣法制局ホームページ)
 衆議院議案(衆議院ホームページ) 
 今国会情報(参議院ホームページ)
 予算書・決算書データベース(財務省ホームページ)

 衆議院インターネット審議中継
 参議院インターネット審議中継
 国会会議録検索システム(国立国会図書館ホームページ)

 民主党ニュース(民主党ホームページ)
 goo ニュース

[お知らせ3 おわり]


国民新党に万雷の拍手を贈ろう 桜が満開のきょう2013年3月22日「卒業」

2013年03月22日 23時59分18秒 | 第183通常国会(2013年1~6月)附則・附帯決議

(このエントリーの初投稿日時は2013年3月23日午後2時半、バックデート)

 国民新党の自見庄三郎代表は2013年3月22日(金)、総務大臣に解党届を提出したと報じられています。まだ官報の告示はありませんが、自見先生がおっしゃるのならば確かでしょう。

 2005年8月に郵政民営化反対を唱えて立党(結党)。2007年参院選では、富山選挙区、島根選挙区で国民新党系の新人候補(民主党推薦)が、1人区で自民党現職をやぶるという、歴史的快挙を実現しました。時代の流れが早くなった6年後の今、「だからどうした」。そういえるほど、国民新党と民主党は、野党においても、3年3ヶ月の政権においても強固の同盟でした。織田信長と徳川家康の「清洲同盟」は革命児・信長の非業の死によって自動的に終了するまで、ずっと守られ、世界的にももっとも長い同盟だとされています。民主党・国民新党の同盟も、ずっと強固に、郵政民営化見直し法成立を実現し、革命を成し遂げた国民新党さんが、政党としての使命を終えるかたちで、終わります。まさに現代の清洲同盟であり、民主党は家康同様に、息長く、国民新党の果たした役割を受け継いでいかないといけません。

 組織も人間も引き際がすべて。役割を終えた組織が解散(解党)するのは天命です。

 偶然と言うよりも、必然ですが、気象庁は同日、桜が満開になったと宣言しました。

  
[画像]綿貫民輔・国民新党初代代表(元衆議院議長)、2008年9月21日付エントリー)国民新党代表、民主党大会で「運命共同体」とあいさつから。

 
[画像]亀井久興・国民新党初代幹事長、2007年10月10日付エントリー)【国会傍聴記】「ニッポンはおカネがあるのに」亀井久興・国民新党幹事長から。

 
[画像]「民主党と国民新党合併へ」との新聞報道も・・・、2008年9月16日付エントリー)民主党と国民新党が合併へ 政権交代で郵政株売却絶対阻止から。
 

[画像]ねじれ国会の法案の嵐作戦で大活躍を見せた自見庄三郎参議院議員、2008年6月5日付エントリー)【後期高齢者】廃止法案、参院委で質疑(午後の部)から。

[写真]「私は医師として200人の死に水をとってきました!」責任感あるステイツマン、自見庄三郎さん、東京・巣鴨、2008年3月、宮崎信行撮影。


[画像]戊辰戦争で苦しんだ福島県民のために原発事故対応に奔走した松下忠洋さん、2012年12月10日付エントリー)松下忠洋先生「薩摩の人間である自分が、戊辰戦争で苦しんだ福島県の復興に身命を賭す」追悼演説

 
[画像]郵政見直し法成立のために、自見庄三郎代表、下地幹郎幹事長体制に。2012年4月6日付エントー)自見庄三郎代表・下地幹郎幹事長体制が発足 与党・国民新党 当ブログ正式承認から。

 
[画像]与党期、民主党内のゴタゴタがありながらも、国民新党と民主党の連立政権は揺るぎがなかった、2012年4月7日付エントリー)野田民主党・自見国民新党、連立2党合意に署名 固い絆で嵐の後半国会に突入


 そして・・・郵政解散から7年・・・
2012年4月28日付けエントリー
◎改正郵政法成立バンザイ 亀井切りでやっと 自見代表、「あの世で前島密さんにあわせる顔ができた」


[画像]前島密。


 人を想う気持ちでこの国はできている。

 ありがとう、国民新党。
 
 いざさらば。 


衆・厚生労働委員会も「平成25年度予算審査?」 前議長の横路孝弘委員も質問

2013年03月22日 19時44分55秒 | 第183通常国会(2013年1~6月)附則・附帯決議

[画像]衆・厚労委で質問する横路孝弘委員(民主党)、2013年3月22日(金)、衆議院インターネット審議中継から。

 今週は月曜日にTPPに関する集中審議が入っただけで、平成25年度本予算審議はお休み。一般質疑1日目のまま、3月最終週に入ります。税制改正法案など日切れ法案の一部は2013年3月22日(金)の本会議で参院に送られましたが、まだ給与関係法案が衆院に残っています。来週は暫定予算を成立させ、衆院に本予算案が残ったまま、4月になる異例の事態です。

 今週は衆参の各委員会で大臣所信に対する一般質疑があり、法案を審議できる店開きができています。

 衆議院厚生労働委員会(松本純委員長)は、日切れ法案を仕上げたうえで、一般質疑も充実していました。

 19日(火)、民主党の長妻昭さんが衆厚労委員会で質問に立ち、「3年半ぶりに(厚労委で)質問します」。やや自意識過剰な元番長が母校に帰ってきたような雰囲気でしたが、あくまでも2013年予算案を審査する長妻・予算筆頭理事の延長線上でした。長妻さんは予算委ですでに指摘しているとおり、「生活保護の生活扶助の基準が戦後最大の下げ幅で、ことしの8月から3年間、6・5%下がります」として、自治体の事務を中心に38制度以上に影響が出ると語りました。これについては、厚労省がすでに資料を出しています。(生活扶助基準の見直しに伴い他制度に生じる影響については、こちらをクリックすると見ることができます=厚生労働省ホームページ、PDF)。

 自治体によっては、墓地管理料の減免措置、木造住宅耐震改修費の補助などが、生活保護基準をナショナル・ミニマムとしてとらえて、連動するようなシステムをつくっており、大幅削減は、むしろ、非生活保護の低所得世帯に来ると指摘。「自治体も困って調べている」と強調しました。

 前回の引き下げ時には、地方税である個人住民税の課税最低限が、均等割で24万円→22万円、所得割36万円→35万円に引き下げられたそうで、これは「低の上」所得世帯が増税になる可能性があります。これを受けて、自民党の北村茂男・総務政務官は「これまでの個人住民税の課税最低限は生活保護基準を勘案してきたが、これからは与党の税制改正で対応する」と答弁しました。このような状態で8月に引き下げ実施は混乱を招きかねません。平成25年度本予算(案)はすでに引き下げを前提として「2・8兆円」を計上しています。これは増額する修正案を出したり、補正での対応も念頭にした3党の政策効果の検証の覚え書きなどを結ぶという案もあるのではないでしょうか。あるいは、医療扶助について、ジェネリック医薬品を使うようにするようですが、むしろ、医療扶助は自己負担を取り入れるなど、日本医師会系医療機関が生活保護者を他の患者と同等に扱うようにするしくみ作りも必要ではないでしょうか。

 例年ならば、予算衆院通過後にやっている審議が通過前だったので、常任委員会の国政調査力を予算審査にもいかすことができ、一つの先例となりました。

 22日(金)の衆院厚労委では、戦没者に国債を給与する法案と駐留軍関係の法案が審査になり、ここに横路孝弘委員が登場しました。前議長が質問するのは私は初めて見ましたが、前置きをおかずにいきなり質問に入りました。

 横路さんは戦没者の遺骨収集と米軍基地で働く日本人の労働条件の2本立てで1時間質問しました。

 沖縄地上戦で、「どさんこ部隊」の異名をとった部隊の遺骨が15柱、きょねん見つかったそうです。そこで、現地の民間団体とともに、DNA鑑定をお願いしに、すでに田村憲久厚労相に会いに行き、厚労省がDNA鑑定に入っていると語りました。田村厚労相は「きょうは(前)議長から質問をいただくということで恐縮しています」と語りました。横路さんはていねいに調べていて、「大臣の三重県から沖縄には3000人行きましたが、(私の地元)北海道からは1万人が行きました」と沖縄地上戦に動員された兵士の人数を挙げ、「33万柱は国家によって命を落とした人であり、できるだけ故郷に帰すべきだ」としました。横路質問を初めて聞いて、「国家のために命を落とした人を大事にすべきだ」という考え方は、私のような右寄りの人間とまったく同じなんだと驚きました。

 そして、「硫黄島では1万人のご遺骨が収集され、なお1万人以上のご遺骨が未収集だ」として、「しばらくは年に50柱しか収集できない時期があったが、平成22~24年にかけて、菅内閣が特命チームをつくり、アメリカの公文書館で2カ所の埋葬所の資料を見つけたので多く収集できるようになった」と、議長として本会議の次第書きを読み上げるだけだった時代にも、議員として活動していたことをうかがわせました。そして、「米海軍がやった工事の関係者によると、5つぐらいの地下壕があるらしい」として、地下壕の調査をすれば、さらに遺骨の収集ができるのではないかと指摘しました。アリューシャン列島、ミャンマー、インドネシアなど、横路現代史の語りは流ちょう。

 後半は米軍で働く日本人の労働条件について。細かい事情を噛んで含めるように説きながら、国として米軍と調整すべきだとしました。労働法や、社会保障関係制度に関して「この4月1日から施行されますから」として、この4月1日からの改正についてそらんじながら、米軍と打ち合わせるよう促しました。横路さんは20歳代から衆・予算委のスターでした。ダイナミックな歴史観、世界観を持ち、それでいて自分を支援する既得権益者とよく会い話しているにもかかわらず、それを上品に口に含んで、ていねいに調べて質問する。委員会質疑の一つのお手本で、「プリンス横路」の懐の深さと民主党の幅の広さを感じました。そして、左だろうが右だろうが、横路さんは愛国者だと分かりました。

 さて、予算審議のあり方についてですが、横路質問も、平成25年度予算の実施に関する調査を、厚労委でやったということになるでしょう。

 衆院予算委員50人、参院予算委員45人、政務三役70人。それ以外の国会議員は、これまで通常国会始まったばかりの2月、3月にいったい何をやっていたのでしょうか。ことしは不幸中の幸いで、本予算んの審議入りがずれ込んだので、国会の持てる力をしっかりと発揮して、良い予算を国会が中心となって仕上げて、夏にバカンスすればいいのです。

 

[お知らせ1 はじめ]

 「国会傍聴取材支援基金」を設けました。他メディアにはない国会審議を中心とした政治の流れをこのブログで伝えていきます。質素倹約に努めていますが交通費など諸経費がかかります。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 ご協力ください。どうぞよろしくお願いします。

[お知らせ1 おわり]

[お知らせ2 はじめ]

 会員制ブログで今後の政治日程とそのポイントを解説しています。

今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。取材資金にもなりますのでご協力下さい。

[お知らせ2 おわり]

[お知らせ3 はじめ]
 このブログは次のホームページを参考にして、記事を作成しています。

 最近の法律・条約(内閣法制局ホームページ)
 衆議院議案(衆議院ホームページ) 
 今国会情報(参議院ホームページ)
 予算書・決算書データベース(財務省ホームページ)

 衆議院インターネット審議中継
 参議院インターネット審議中継
 国会会議録検索システム(国立国会図書館ホームページ)

 民主党ニュース(民主党ホームページ)
 goo ニュース

[お知らせ3 おわり]


安倍首相、「3本の矢答弁」修正 平成25年度税制改正法案が衆院で可決、年度内成立へ

2013年03月22日 14時53分48秒 | 第183通常国会(2013年1~6月)附則・附帯決議

[画像]安倍首相、きょうの画像ではありません。

【2013年3月22日(金)午前 衆院・財務金融委員会】
【同日午後 衆議院本会議】

 「平成25年度税制改正法案(所得税法の一部を改正する法案、183閣法8号)」が衆院本会議を通過しました。地方税法の改正法案(183閣法12号)も通過し、税制改正法は年度内成立する見通しとなりました。

 平成25年度税制改正法案の委員会討論では、民主党税調事務局長の古本伸一郎さんが「民主党は社会保障と税の一体改革の積み残しについて、自民党、公明党とともに協議してきており、ほぼ民主党の提案に沿ってまとまっている」と評価した上で、最後の条文である付則108条(参照エントリー)に検討課題が盛り込まれた」と評価しました。

 日本維新の会(桜内文城さん)は「我が党がめざす税のフラット化とは真逆だ」とし、「相続税の課税ベースの拡大には賛成するが、税率の引き上げには反対だ」として反対しました。これに先立ち、日本維新の会単独で修正案を提出しましたが、他党はどこも乗らず、否決されました。

 この結果、平成25年度税制改正法案は、「自公民み生」5党賛成、「維共」の2党の反対で可決し、衆参での成立が確実になりました。あまり各党の文字列が見慣れないところです。

 この後、民自公共同提案の付帯決議は、「自公民共生」5党賛成、「維み」2党の反対で可決しました。これは「国税庁職員への配慮」があったので、公務員改革に厳しい「維み」の2党が反対したのでしょう。

 さらに予算関連法案である平成25年度の関税定率法改正法案は全会一致で可決しました。審議では、TPPと関税に関する質疑もありますが、あくまでもことしの改正に関しては全会一致でした。これに「税関職員の処遇改善」を盛り込んだ付帯決議がつきましたが、「自公民み共生」6党が賛成し、「維」1党が反対しました。「共」が賛成で、「維」が反対となると、なにがなんやらてんで分からないという風情ですが、いずれにしろ、日本維新の会はとことん公務員嫌いなのでしょう。

 なお、前日の総務委での地方税法改正法案は「自公民維み」5党賛成、「共」1党反対で可決しています。

 衆議院には押しボタンがないため、この各党の賛否は新聞に載りません。ぜひ、このエントリーに書いた各党の態度というのは、第46期衆議院を見る上で、アタマにたたき込んでおいていただきたいと考えます。

 そして、この夏、自公が衆参過半数をとっても、平成25年度税制改正法付則108条は国の法律となりますから、自公は政権として誠実に施行する義務があります。ここ最大のポイントですよ

 平成25年度税制改正法案付則108条は次の通り。

[引用はじめ]

 付則

 百八条 政府は、次に掲げる基本的方向性により、第一号、第三号及び第四号に関連する税制上の措置については平成二十五年度中に、第二号に関連する税制上の措置については平成二十六年度中に財源も含め検討を加え、その結果に基づき、必要な措置を講ずるものとする。

 一 大学に対する寄附金その他の寄附金に係る税制上の措置の在り方について、これまで講じられた措置の効果等を踏まえつつ、対象範囲を含め、検討すること。

 二 給与所得者の特定支出の控除の特例の在り方について、給与所得者の負担軽減及び実額控除の機会拡大の観点から、これまで講じられた措置の効果等を踏まえつつ、適用判定の基準(所得税法第五十七条の二第一項各号に掲げる場合の区分に応じ当該各号に定める金額をいう。)及び控除対象の範囲を含め、検討すること。

 三 交際費等の課税の特例の在り方について、当該特例が租税特別措置法で定められていることも踏まえ、消費の拡大を通じた経済の活性化を図る観点から、その適用範囲を含め、検討すること。

 四 贈与税について、高齢者が保有する資産の若年世代への早期移転を促し、消費の拡大を通じた経済の活性化を図る観点、格差の固定化の防止等の観点から、結婚、出産又は教育に要する費用等の非課税財産の範囲の明確化も含め、検討すること。

[引用おわり] 

【安倍首相「3本の矢同時に射込む」答弁を修正、麻生財務相は「同時にやるべきだ」と閣内不一致】 

 さて、安倍首相は補正予算審議の中で、民主党の後藤祐一さんに対して次のように答弁していました。

 「財政政策、何回も何回もこういう思い切った財政政策をやるわけにはいきませんから、あとはやはり、もう一本の、三本目の矢である成長戦略もしっかりと打っていく。
 この三本の矢を同時に射込んでいく。今おっしゃっていただいたように、三本の矢は折れない。私のところは山口県でありますから、子供のころから言われていたことでありますが、そうした形でしっかりとこの三本の矢を同時に前に進めていくことによって日本を力強く成長させていくということと同時に、今委員が質問されましたように、問題は、賃金に反映させていく、そして雇用をふやしていくということであります。


 この「3本の矢を同時に射込む」との表現。1本目の矢「日本銀行の金融緩和」、2本目の矢「政府の補正予算による財政出動」、3本目の矢「成長戦略」ですが、1本目、2本目は射られましたが、3本目はまだ。同時に射込まずに逐次投入で射込んだら、矢は折れます。

 安倍首相は「3本の矢は大事で、まず金融政策をしないと事は始まらないし、財政支出もしていく。そして、雇用の拡大や、給料の増加で幅広く、都市から地方へと、デフレ脱却による景気の回復を目指していきます」とし、「質問のしかたにより、答えが違っていたかも知れない」として、答弁揺れがあったことを認めました。生活の党の鈴木克昌さんへの答弁。この後、麻生財務相は「3本の矢は同時にやるべきだ」と答弁し、閣内不一致ではないかと委員室がどよめきました。

 また、関税定率法改正法案の質問で安倍首相は「自民党としてはTPPのISD条項に関しても、国益にかなうものでなければならないと申し入れているわけです」と、主語、述語が変な答弁をしました。与党・自民党の得意技、「政府と党の二元体制」が崩れつつあるように感じました。自民党は二元体制で政権のバックアップをとってきたわけですが、現在党の無役の衆院議員で総理大臣を緊急リリーフできる人材は見たりません。安倍内閣のバックアップは民主党であり、いつでも、自民党に代わって天皇陛下をお守りするということで、民主党議員も党員も、あるいは一般有権者も民主党を育てるべし。

 安倍答弁は力強いが、雑です。

 チャンスが来るそのときまで、民主党が息切れしないことが大事です。

[お知らせ1 はじめ]

 「国会傍聴取材支援基金」を設けました。他メディアにはない国会審議を中心とした政治の流れをこのブログで伝えていきます。質素倹約に努めていますが交通費など諸経費がかかります。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 ご協力ください。どうぞよろしくお願いします。

[お知らせ1 おわり]

[お知らせ2 はじめ]

 会員制ブログで今後の政治日程とそのポイントを解説しています。

今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。取材資金にもなりますのでご協力下さい。

[お知らせ2 おわり]

[お知らせ3 はじめ]
 このブログは次のホームページを参考にして、記事を作成しています。

 最近の法律・条約(内閣法制局ホームページ)
 衆議院議案(衆議院ホームページ) 
 今国会情報(参議院ホームページ)
 予算書・決算書データベース(財務省ホームページ)

 衆議院インターネット審議中継
 参議院インターネット審議中継
 国会会議録検索システム(国立国会図書館ホームページ)

 民主党ニュース(民主党ホームページ)
 goo ニュース

[お知らせ3 おわり]


筆者(宮崎信行)の国会傍聴取材風景がNHKで放送 衆・総務委

2013年03月22日 05時58分14秒 | その他

 NHKは2013年3月21日深夜(3月22日未明)、衆・総務委員会の平成25年度NHK予算審議のもようを録画中継し、この中で、筆者(宮崎信行)の姿がたびたび放送されました。最後列(一般傍聴席)の真ん中の机で、緑色のネクタイをしているのが筆者で、真ん中の机の中で座っている位置は時折変わっています。

 委員会が開かれたのは、衆議院分館の第15委員室。

 衆議院分館は、国会敷地内にあり、議事堂本館から歩いて1分のところにあります。すべての委員室には、衆議院事務局が設けた4台のリモコンカメラがありラインが出ています。しかし、テレビ中継は、NHK予算審議の年1回にとどまっています。この日はNHKのムービーカメラが委員席に2台、傍聴席に3台入り、立体感と変化がある映像で審議が放送されました。





[お知らせ1 はじめ]

 「国会傍聴取材支援基金」を設けました。他メディアにはない国会審議を中心とした政治の流れをこのブログで伝えていきます。質素倹約に努めていますが交通費など諸経費がかかります。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 ご協力ください。どうぞよろしくお願いします。

[お知らせ1 おわり]

[お知らせ2 はじめ]

 会員制ブログで今後の政治日程とそのポイントを解説しています。

今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。取材資金にもなりますのでご協力下さい。

[お知らせ2 おわり]

[お知らせ3 はじめ]
 このブログは次のホームページを参考にして、記事を作成しています。

 最近の法律・条約(内閣法制局ホームページ)
 衆議院議案(衆議院ホームページ) 
 今国会情報(参議院ホームページ)
 予算書・決算書データベース(財務省ホームページ)

 衆議院インターネット審議中継
 参議院インターネット審議中継
 国会会議録検索システム(国立国会図書館ホームページ)

 民主党ニュース(民主党ホームページ)
 goo ニュース

[お知らせ3 おわり]