たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

とんびにわっふるいち

2024年03月31日 | Weblog
 3月 31日

 トンビにワッフル?その1

 こないだの林業ボランティア。アタイが長椅子に座って作業の準備をして
いると、タベさんがやってきました。タベさんも作業の支度を始めたんだ
けど、なんだか首を傾げるようにしていました。
 それを見たスタッフさんが「タベさん、どうかしましたか?」
 「あのよぉ。地下足袋だけど、右足を左足には履けないよな?」
 「どうでしょう。難しいとは思いますが」
 「やってみたんだけど、入らないんだよ」
 地下足袋は親指とその他4本の指用に2つに割れているのはみなさんも
ご存知だとは思いますが、そんな作りの履物なので、右足用を左足に履く
のは無理ですね。
 「どうします。売店で買ってきますか?それとも事務所にある長靴を貸し
ましょうか?」
 「売店で買ってくるよ」と、売店のある建物に歩いていきました。
 地下足袋を数足持っているんでしょね。急いで出かける用意をしたので
間違えたんじゃないかな?

 んで、この日は雪害木の処理(折れて倒れたり、曲がってしまって元には
戻れそうもない木を伐採する)でした。
 根元からめくり上がるように倒れている木もありました。杉の木は根が
あまり張らないのですが、それにしても根元から倒れるとはねぇ。(隣に
植えてある木がよりかかったのかも?) 

 幹まわり20~30cmぐらいの木(この杉林の中では太い木)もたくさん
倒れていたり、幹が途中から折れている木も多くあった。
 そういう木を何本も伐っていると右腕が疲労です。休み休み作業しないと
木を伐る前に息が切れます。

 切り倒した木の枝は、大きな枝落とし用の鋏でチョキチョキ切り落として
いくんですよ。枝はたくさんあるので、両腕がダルクなってきます。枝を
落として丸太となった木を、動かしやすいようにノコギリで5mぐらいの
長さに切ります。(チェーンソーとか電動工具はアブナイのでボランティア
は使いません)


 切った木は転がっていかないように
 斜面に直角に並べる

 昼休憩。というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

かにのうた

2024年03月30日 | Weblog
 3月 30日

 カニの歌。

 コーラスサークルコスモスの有志が、数ヶ月に1回ぐらいの割合で高齢者
施設へ訪問しています。そいでこないだは春の歌10曲程度を歌ってきました。
 高齢者でも歌える(知っている)歌が殆どです。入所していたりデイサー
ビスで来ている人たちも楽しみにしていてくれるので、コチラも 歌いがい
があります。

 歌った曲のなかにカニやウサギが出てくる曲があり、アタイは百均で
ウサギのカチューシャを買ってきて、少し手を加えたりしました。
 そして参加メンバーの中に保育園で働いていた人がいて、その人はカニの
お面を作ってくれました。

 
 
  これはアタイが被ったお面。
  色は何色か用意してくれました

 で、訪問当日。まずは参加者全員で歌の流れや立ち位置の確認。全員が
集まっての練習的なことは最初で最後。
 男女で歌う曲が違ったり、パートごとで歌ったり、動きの確認をしたり、
やることはたくさんあったんだけど、時間切れになりました。(笑)

 練習会場から施設に移動してすぐに本番。
 20人ぐらいのお客さんと施設の職員さんが聴いてくれました。カニの歌は
失敗もありましたが、全体的には合格点でした。
 お客さんも知っている曲は一緒に歌ってくれたんです。うれしいですね。

 1時間弱の演奏でしたが、あっという間の歌い終わりました。カニが少し
失敗したので、アンコールとしてもう一度カニを歌いました。2回目のカニは
80点でしたね。合格!

 楽しみにしてくれているので、コチラもヤリガイがあります。次の訪問は
5月。コスモス全員で歌うことになりました。(^^)/
コメント

こういうのもありだよ

2024年03月29日 | Weblog
 3月 29日

 こういうのもありですね。

  こないだの日曜日。いつもの公園の野球場では草野球の試合。ところが
なんかいつもとは違う雰囲気。聴こえてくる声も高いし、体形もポッチャリ
していて身長も少し低い。近づいてみたら、女子野球でした。

 女子野球があることは知っていたし、TVとかでは見たことがあるんだけど
生で試合を見るのは初めてでしたね。
 少年野球よりはうまくて、男子中学生より技術が劣る。そのぐらいの
レベルでした。

 投手の球速はアタイが思っていたよりも速かったですね。変化球も投げて
いて本格的な試合でした。でもマウンドは男子よりも1~2mぐらい手前に
なっていました。
 Aチームはキャッチャーの肩がよかったですね。座ったままスパンッと
投手に返球していました。

 ソフトボールはなんだかチマチマしているように見えるので、アタイは
野球のほうが好きですね。(甲子園はキライです。試合とか選手とかではなく
まわりの大人が醜い)

 でね。女子野球なので、やはり人集めがタイヘンなんでしょね。Bチームは
ギリギリ9人。だったんだけど、ベンチに男の人が。監督なのかなぁ?と、
初めは思ったんだけど、私服だしなんか違和感。よくみたら子守をしていま
した。



 ベビーカーには赤ちゃんがいるん
 でしょね

 団体スポーツには親が観戦に来たりしますよね。とくに野球とかサッカー
などは。母親が声援している横にベビーカーという景色はよく目にしますが
母親が選手としてプレーしている間に父親が子どもの面倒をみている。よい
ことですよ。この父親にも応援しましたよ。頑張れー。って。


   おまけ、先週の桜


     昨日の桜

 家庭のことは共同で。スポーツだけではなく、普段の生活でも当たり前に
なる世の中になりつつある。ですね。(^^)/
コメント

こっちがなきたいに

2024年03月28日 | Weblog
 3月 28日

 こっちが泣きたい。その2

 昨日のつづきです。トリ(近所の若者の子=幼児)を2日続けて預かりまし
た。2日目は2時間半ぐらいだったので、アタイの気分もずいぶん軽かった
ですよ。

 保育園に迎えに行くと、この日もアタイの顔を見たとたんに「びぇ~」
 「トリ帰ろ」
 「やだぁ。ママぁ」
 保育士にしがみついているのを引きはがして汚れものを持って、靴入れの
ところへ。
 「トリ くっくは?」
 「ある」
 「よかったぁ。今日は靴があるねぇ」
 靴を履かせてから抱っこしてベビーカー置き場へ。
 「トリ、これだよね?」
 「トリの、これ」
 よかったぁ。昨日は抱っこしたまま我が家まで歩いていったけど、今日は
ベビーカーに乗せていける。

 ベビーカーでの帰宅途中で、よそのオバサンとすれ違いました。
 「どうしたの、そんなに泣いて?」
 「ママのお迎えじゃなかったから。私じゃイヤなんですよ」
 「そうね。やっぱりママよね。でも泣かないでね」

 我が家に到着。まだ泣いています。でもやっぱこの日も「トリ、ご飯に
するか?」
 「ごはん」と、自分から食事用の椅子に歩いていく。

 この日は親子丼風ご飯。アタイ、たまには生卵ご飯を食べようと思ったん
ですが、子どもは3歳ぐらいにならないと、卵アレルギーになることがある
そうなので、安全のため生卵は止めて加熱したものにしました。

 食べてましたよぉ。味が良かったからねぇ。アタイも美味しかったもの。
あとは納豆とかでした。
 食後のデザート。右手にリンゴ、左手に我が家の夏ミカンを持って、トリに
見せて「トリ、ドッチがいい?」
 リンゴは顔を横に振る。夏ミカンは縦にうなずく。保育園では喉に詰まる
ようなものは食べさせていないんでしょね。リンゴもすりおろしたりして
食べさせていて、固形のリンゴは食べたことが無いのかも?
 夏ミカンはチョイと酸っぱいかなぁ?なんて思って、初めは少しだけ与え
たんだけど、すぐにペロリ。結果、夏ミカンの半分を食べました。

 ご飯を食べて機嫌よく遊んでいて、しばらくしたとき、玄関のほうでカチと
いうような音がしました。(たぶん、道を歩いている人が出した音)
 「あっ、なんか音がしたね。ママのお迎えかな?」と、我が家のご主人。
 「ママだ。おむかえだ。かえる」
 ママのお迎えじゃないんだよなぁ。でも、トリの頭はお迎えでイッパイに
なってしまっているので、ここで否定してしまったら、また大泣きになると
思ったので、しかたなく「トリ、帰るか?」「かえる」
 そこからわざとゆっくり帰る用意をさせたりして時間かせぎ。なんとか
お迎えがくるまで引っ張ることができました。

 疲れたぁ。機嫌が良ければいつでも預かるんですがねぇ。(^^)/
コメント

こっちがなきたいいち

2024年03月27日 | Weblog
 3月 27日

 こっちが泣きたい。その1

 近所の若者の子どもを預かりました。以前もやったんですが、それから
3ヶ月ほど経っています。今回は連続2日間で、預かる時間も短いから、まぁ
そんなにタイヘンではない。それに半年とはいえ成長しているしね。
 乳幼児の3ヶ月というのは、小学生が中学生になったぐらいの違いになる
ような気がします。

 で、初日。保育園に迎えに行くと、目が合ったとたんにびぇ~っ。
 「トリ、お迎えだよぉ」
 「やだぁ。ママがいい!」と、保育士にしがみつく。
 「ほら、帰るよ」
 「ママぁ。ママがいいぃ」びえ~。
 「トリ君。おじいちゃんと一緒に帰るよね」と、保育士。
 おじいちゃんかぁ。たしかにそういわれてもしかたがない年齢ではあるん
だけど、おじいちゃんじゃないしなぁ。チョイと複雑な心境。

 泣き続けるちトリを受け取って(抱っこして)、汚れものなどを持って、
靴入れの前へ。そしたら靴が無い。
 「トリ、靴は?」
 「ない」と、泣きながらも靴入れを見るトリ。
 保育士さんも探してくれたんだけど、やっぱ靴が無い。しかたがないので
保育園で遊ぶための靴を履いて、ベビーカーのところへ。
 いつもの場所にベビーカーがあったので
 「トリ、これだよね?」
 「ちがう」ヘンだとは思ったんだけど、本人が違うというので、そのまま
抱っこして帰りました。重いんですよ。ホントは軽いんだけど、それなりの
距離を抱っこして歩くのは。

 ずーっと泣きっぱなしです。電車が見えたときと、飛行機が飛んでいく
ときだけは泣き止んだけど。(笑)
 我が家に着いて中に入っても泣いたまま。

 そこで、「トリ、ご飯にするか?」
 「うん」一発で泣き止む。(笑)
 野菜は食べない。鶏肉と一緒にして、ほうれん草を少し口に入れて、しめ
しめ。って思っていたら、ほうれん草だけを器用に口から出す。

 食後は泣くこともなく、元気に遊びだした。半年前はアタイが絵本を読ん
だりもしたんですが、今回はおもちゃの車などで自分だけの遊び。一人遊び
できるようになったのを見て、やっぱ成長したなぁ。でした。

 4時間ほどで親が迎えにやってきたら、ニコニコして「バイバイ」と
手を振って、帰っていきました。(^^)/
コメント

ぎのーじっしゅ

2024年03月26日 | Weblog
 3月 26日

 技能実習制度。

 人手不足対策ですよね。実質的に移民を受け入れていない日本としては
苦肉の策で労働者補充でしょ。
 この制度は基本的に反対ですが、やるならやったでもう少し制度を良く
しないとダメですよ。

 外国からの実習生は殆どが出稼ぎですよね。一番の目的は技能習得ではなく
お金を稼いで帰る。ブローカーがいて支度金や手数料などの名目で数百万円
といわれる仲介料を取る。
 借金を背負って日本にやってきて、職場の賃金や待遇が悪くてもそこで
働くしかない。(法律で、一度決まった職場から別のところに移ることが
できないことになっている)

 技能実習生、現在は約36万人といわれています。以前は中国からやって
くる実習生が多かったのですが、現在は圧倒的にベトナムです。
 そいで、失踪(逃げ出す)する人たちが毎年数千人もいて、一昨年だと
9000人です。
 この人たちは不法就労をしたり犯罪行為に走ったりすることになるわけで、
そうさせないためにも制度の改正が必要です。

 ということで、技能制度を止めて新たに「育成就労制度」というのを
始めようとしています。
 つまり「技能実習」=お勉強、学ぶ、腕を上げる。を目的にした制度で、
あくまでも労働が主目的ということではない。
 でしたが、今度は「就労」=働くことを目的。です。外国人に日本で働く
ことを認めるが、移民・残留は認めない。ですね。

 新制度では人材確保・人材育成。転職についても従来よりは弾力的な
運用。監理・支援団体が多数あるが、それらの組織の運用能力の向上を
はかる。日本語能力が向上する仕組みをつくる。
 というような改善をするようです。

 外国人によると思われる犯罪が目立ちますが、年間数千人もが失踪して
いるわけですから、まずは良い制度に変更して、失踪者がなくなるような
施策にしてもらいたいものです。(^^)/
コメント

じゅたくろん

2024年03月25日 | Weblog
 3月 25日

 住宅ローン。

 昨日の記事でフードバンクのスタッフさんが立地条件の良い地域で
マンションを購入した。ということを少し書きましたが、それで思い出し
たのが、日本銀行のマイナス金利政策解除です。

 この措置を受けて、メガバンクの中には普通預金の金利をなんと20倍に
引き上げた銀行もありました。これはスゴイですねぇ。TVショッピングなら
「このたび預金の金利を10倍に引き上げます」「社長、もう少しなんとか
なりませんかぁ?」「それでは20倍にします」サクラのおばさんたちが
「えぇーつ!」と大きな声を上げる。「今なら窓口の担当者を増やして
対応します」そんな感じになりますよ。

 ところが20倍になっても0.02%ですからね。1000万円預けて利子は年に
2000円、税金を差し引かれて1600円ぐらいです。しがない庶民には20倍に
なってそれがどうした?ですよ。過去には普通預金で年利2%、定期預金で
年利6%というときもありました。

 2016年にマイナス金利が始まって、それまでの金利が0.02%だったので、
その水準に戻した。ということになるそうです。
 で、今回の政策変更により住宅ローンや企業への貸し出し金利の変更は
ないようなので、変動金利で住宅ローンを組んでいる(借りている)人は
少しホッとしているでしょうね。

 ただし、今後はどうなるかわかりませんよ。7月に日銀が金利を上げる?
という予想も出ています。
 そうなると短期プライムレート(短プラは少し難しい話になるので、この
利率と住宅ローン金利が、ほぼ連動して動くことだけ覚えておけばよい)も
上昇することになり、変動金利の住宅ローンも上がるそうです。

 昔々は住宅ローン金利が5%でも安いと思っていた時代がありましたから
ねぇ。我が家を買ったのはその後で少し下がっていたときでした。そして
変動金利でしたが、コツコツと繰り上げ返済したりして、なんとか完済でき
ましたね。

 預けるときは金利が高く、借りるときは低いほうがいいですね。(^^)/
コメント

おくれたぁ

2024年03月24日 | Weblog
 3月 24日
 
 遅れたぁ。

 こないだ、フードバンクのモバイルパントリーということで、江戸川区の
キリスト教系教会で食品配布でした。4~5回目になるんです。(正確な回数は
忘れたけど) 毎回のことですが、教会からは7人もお手伝いしていただきま
した。(お手伝いは3人ということで頼んでいるんですが、いつも多くて
ありがたいことです)

 アタイ、この日まずは車でコストコにパンの引き取りでした。定刻にコス
トコ到着。そしたら受付の人が「あと30分お待ちいただければもっと多くの
パンを引き渡せるんですが、どうしますか?」
 「すみません。今日はこのあと予定が入っているので、残念ながら待つ
ことができません」ということで、パンは少なかった。

 事務所に戻ってきてパンを下ろし、教会で配る食品の積み込み。以前に
モバイルパントリーを担当していたアレックスは、20%の人がキャンセル
して受け取りに来ないことを見越し、その分は初めから用意しないんですが、
サノさんは真面目な性格なので、ちゃんと予約人数分を積み込みました。

 予定より10分早く教会に到着。すぐに食品を下ろしてテーブルに並べて
いきます。配布開始5分前に準備完了。(教会の人の中には、何度もお手伝い
してくれる方もいたので、作業もスムーズにできた)

 この日の予約者(食品引き取り者)は130人、それ以外にも予約していな
い人が数人来ていた。
 食品を渡してから簡単なアンケートも実施。熱心に書き込みしている人も
いましたよ。(どんなことを書いていたのかは見なかったけど)

 順調に配布して、定刻に終了。いつもよりキャンセルが少なかったように
感じました。いつもならけっこーヒマな時間もあるのに、この日はずっと
忙しかったですよ。

 余った食品や持って来た小物を車に積んでいたら、40代ぐらいの女性が
走り込んできました。
 「はぁはぁ、もう終わりましたか?」
 「はい、10分前に配布終了したので、撤収しています」
 「あぁ、道に迷って、アチコチで訊いて、1時間半かかってしまったのよ
どうにかならない?」
 「もう残った品物しかないんですが、それでよければお渡しできますよ」
 「な、なんでもいいわ。いただけるなら」
 ということで、残っていた物を渡しましたが、地図アプリを使ったり
教会のHPを見たりすればすぐに場所が分かると思うんですがねぇ?
 この人、あと5分遅ければ何も受け取ることができなかったね。

 戻りの車内での会話。
 「ひろみさん。難しい苗字ですよね?」と、サノさん。
 「そうなんですよ。夫の親がオーストリア系なので日本では珍しいです」
 「日本だけじゃなくって、ひろみさん以外では聞いたことがないよ」と、
アタイ。
 「アルファベットの表記でも珍しいというか、読んでもらえないから、
夫の父親が読みやすいように文字を減らしたのよ。それでも読めない人が
いるけど」(笑)

 「ひろみさんはどちらにお住まいですか?」と、サノさん。
 「六本木です。といっても賃貸ですけど」
 「さすがですね。いくら賃貸でも六本木には住めませんよ」
 「会社の借り上げみたいなもので、会社から補助が出るから住めるんです
夫が定年になったら出ていかなきゃいけないので、このまま賃貸に住みつづ
けるか、買うか思案中です」
 「アタイが住んでいるところは安いよ」(笑)

 「サノさんは賃貸ですか?」
 「分譲です。なんとかやり繰りしてローンを払ってますよ」
 「サノさんがお住まいの地域も人気があるでしょ?」
 「買ってから数年になりますが、値段は下がっていませんね。地域性とか
利便性を考えて購入したので、売ったとしても買ったとき以上にはなるんじゃ
ないかな?」

 高い買い物をするときは、売却するときのことも考えてだね。アタイは
そういう考えはしないけど。(^^)/
コメント

おどり

2024年03月23日 | Weblog
 3月 23日

 踊り。

 こないだのこと、踊ったというかダンスというか、とにかく体を動かした。
というところでしょうかね?
 ある集まりがあって、そこで現代風の振り付けで簡単なダンスをやったん
です。何分も踊るようなものではなく、ほんの10秒程度の踊り。

 歳をとる。ってこういうときに顕著に現れる。まずは振り付けが覚えられ
ない。動きがなかなか頭に入っていかないし、体も動かないし曲のリズムに
ついていけない。

 それなりの年齢でも、若いときにデスコとかホールやライブハウスで
踊ったことがある人なら楽勝の振り付けです。(それほど難しくはないし
速い動きでもない)他の人が練習したりしているところを見ていると、これ
ぐらいならアタイでもすぐ踊れるようになる。なんて思っていたんだけど
実際にやってみると、そうはいかない。(笑)

 なんせ盆踊りも踊ったことがないし、小学校の運動会のみんなでダンス。
それ以来ですからね。(若い人たちは1~2回踊っただけで覚えていました)
 隣にいた人(同じ振り付け)の人に10回以上も教えてもらったんだけど
それでも間違える)
 前方に並んでいる人たちとは振り付けが違うので、真似できない。踊りが
数種類ある。

 まぁたくさんの人でしたから、アタイが間違えて踊ってもそれほど目立つ
わけじゃないんだけど、なんでもチャンとやることにしているアタイの性格が
許さない。(笑)

 催しの前半と後半では少しだけ振り付けを替えられたんだけど、それは
なんとか対応できた。
 休憩が長いし何度もあったんだけど、それでも30回ぐらいは踊った。

 この集まりの次の日。足腰が痛い。(笑)
 やっぱ普段から体を動かしておかないとダメですね。というか、ダンスは
使う筋肉が違う。(^^)/
コメント

おんら いんげむ

2024年03月22日 | Weblog
 3月 22日

 オンラインげぇむ。

 こないだ、喫茶店で小学生と親が携帯ゲーム機を操作していました。たぶん
オンラインゲームでもしていたんでしょ。もう釘付けというか凝視というか
夢中でやってましたからね。
 端末でゲーム。やれば楽しいんでしょうが、アタイはやんないなぁ。まぁ
プロになってeスポーツのプロにでもなればケッコーな賞金が貰えるそうで
すがねぇ。

 で、子どもが勝手に親のスマホを使ったりしてゲーム課金されたりする
トラブルが多発しているそうです。
・親がスマホを、アカウントにログインした状態のままで小学生の子に貸し
 たら、子どもがアカウントのパスワードを自分で変更し、登録された
 クレジットカードでゲーム課金して使っていた。
・小学生の子に親の古いスマホを自宅のWi-Fiに繋げて使用させていて、
 課金には親の指紋認証が必要な設定にしていたが、親のアカウントに
 ログインした状態であったため、子が自分の指紋を追加登録して、ゲーム
 課金した。
・親名義で契約し、中学生の子を利用者登録したスマホを子に使用させて
 いたところ、数万円もキャリア決済で課金していた。
・中学生の子が、自分用のスマホで1年前から総額数十万円をゲームに
 課金していた。以前に親がゲーム課金以外の目的で子のスマホにクレ
 ジットカード番号を入力したことがあり、そのクレジットカード番号で
 子はゲーム課金をした。

 これらのトラブルを回避する対策はいくつかありますが、面倒がって
やらない人が多いんでしょね。それに「ウチの子に限って」と思っている
親も多いだろうし。
 親がオンラインゲームを楽しんでいるし、子どもと一緒に遊べるゲームも
あるから、まぁいいか。と考える親もいるでしょね。

 金のかかる遊びは自分が金を稼げるようになってから。なんて思って
しまうアタイは古い?(^^)/
コメント

まえにすすめない

2024年03月21日 | Weblog
 3月 21日

 前に進めない。

 こないだの強風はすごかったですねぇ。公園を散歩しているとき、木々の
枝だけじゃなく、幹も揺れていましたよ。野球場は砂埃が舞い上がって煙の
ようになっていましたね。

 アタイの前を歩いていた70代ぐらいの男性、向かい風のときは前に進め
なくて、後ろに下がっていました。(笑)
 別の人は大き目の紙袋を持って後ろ向きになって歩いていましたよ。その
ほうが風の影響が少ないんでしょね。

 アタイも公園内で風に向かって歩いていたら、反対側から散策するには
似合わない服装の中年男女がやってきて、アタイと目が合いました。
 そしたら「こんにちは、あなたの幸せと健康をお祈りさせてください」
これ、笑いたくなりましたよ。グっとこらえたけど。

 神社や寺、または教会などにお参りしたりして、こちらから「祈って
いただけますか?」みたいなことはあると思うんだけど、見ず知らずの
一般人(に見える)に、公園内で祈ってもらってもねぇ。ですよ。
 新興宗教関係者が布教活動としてやってるんでしょうが、真面目な顔で
言われても困ります。(この人たちに祈ってもらって、ホントに幸せが
やってくるのなら大人気になっているでしょうね。SNSで大騒ぎ)

 公園から移動して、駅前の喫茶店でコーヒー。飲みながら歌仲間の
ミカちゃんにLINE。
 「ものすごい風。吹き飛ばされそうになる」
 「私、外に出ていないから。ねぇ桜はどう?」
 「満開だよ」と、喫茶店の窓に貼ってあったディスプレイの桜を撮って
送りました。


  たしかにこの桜は満開だね(笑)

 窓の向こうに喫煙コーナーが見えましたが、なんだか今までとは違って
見えた。あれっ?
 よぉく見たら、こないだまでは屋外の一角を喫煙コーナーとして囲んで
あっただけでしたが、それが喫煙ルームになっていました。
 なるべく受動喫煙を減らすにはよいことですね。
 
 春は風が強い日が多いですね。(^^)/
コメント

りろんはきんこさんに

2024年03月20日 | Weblog
 3月 20日

 理論派のキンコさん。その2

 昨日の続き。のような話。
 アタイがボランティア参加しているフードバンクでは、賞味期限切れの
食品は配っていません。 
それについてキンコさんの主張は「賞味期限切れであっても、ダメかどう
かの判断は受取側がすればよいだけのことで、賞味期限切れを提供したら
失礼とかをこちらが解釈する必要は無い。また、受取人が賞味期限切れを
気にするかしないかの傾向は生活困窮者かどうかは全く無関係のハズ。
私のように気にしない人もいる」
 
 *アタイも賞味期限はあまり気にしないほうです。野菜や果物が傷んで
  いるときは、その部分を切り取って食べたりします。我が家のご主人は
  匂いや味に敏感ではないので、年に何度かは痛んだ食品が食卓に出て
  きます。

 キンコさんはこういうことも言っています。
 「個人寄贈をしてくださる方の中には、賞味期限が切れている品物だと
いうことがわかっていながらも贈ってくださる人がいると思いますが、
そういう人たちはそもそも賞味期限切れを気にしない傾向だと思います。
気にする人は、この行為を無神経と判断するんでしょうね。利用者さんには
賞味期限切れですがご自由にどうぞ、でよいと思います」

 *賞味期限切れを送ってきた人は、商品の賞味期限を確認しないか、
  読み間違えてしまったんだと思います。あとは自分で処分したくないので
  送ってくる。そんなとこでしょね。

 またこういうことも
 「現に賞味期限切れ専門店は繁盛しているのです。それだけニーズが
あるということで、傷んでいるかどうかは実際に口に入れてみて初めて
判断できるのです。賞味期限の取り決めは各メーカーの判断だと思われま
すが、その判断は必要以上に短めに設定している気がします」

 *口に入れても分からないから食中毒になったりするわけで、見た目や
  味で傷んでいることが分からない場合もありますよね。乾物とか麺類
  など、水分が少ない食品は賞味期限をあまり気にしなくてもよいと
  思います。

 そこでアタイもチョイと調べました。
 日本の食品衛生法では、賞味期限切れの食品の販売自体は禁止されて
いませんでした。
 しかし、健康を害する食品を販売する行為や、食中毒などの事故を引き
起こした場合は、食品衛生法などの法律に抵触するため、消費期限切れ
食品の販売は慎むべきだと明記されています。

 世の中、善良な人ばかりではありません。クレーマーもいるわけで、
フードバンクで賞味期限切れの食品を配布するのは止めておいたほうが
無難ですね。

 アタイ、今年になって黄色ブドウ球菌(たぶん?)で腹痛になりました
からねぇ。食あたりや食中毒は年間を通して発生しています。注意ですね。
(^^)/
コメント

りろんはきんこさんいち

2024年03月19日 | Weblog
 3月 19日

 理論派のきんこさん。その1

 フードバンクボランティア仲間のキンコさん。理系出身だからというわけ
でもないんだろうけど、とにかくヘンにスジを通してきます。(論理的な人
だから理系に進んだんでしょかね?)

 こないだスタッフさんが「利用者さんの中には食品を持ち帰るための袋を
持って来ない方がいらっしゃるので、自宅に使っていない紙袋などがあり
ましたら、寄付してください」みたいな連絡をしてきたんです。
 何人かは素直に「わかりました」だったんですが、キンコさんは

 「抽象的に袋といわれてもどんな袋か分からない。大きさとか食品だけを
入れるのか、もっと具体的に説明してください。それに、ボランティアから
袋を集めるのは経費削減のためではないのか?袋はフードバンクが用意して
それを利用者さんに渡せばよい」と、キンコさんが返信。

 袋集めは以前から行っていたことで、今回が初めてではありません。
アタイも以前に2回(合計5袋)寄付しましたよ。
 フードバンクの経費節約になるし、自宅で使わない袋を寄付してもいいん
じゃないかと思うんだけどねぇ?

 キンコさんとすれば、袋の材質とか大きさを明確にしてもらいたいよう
です。たしかに大きさは大切ですよね。底辺と高さがわかれば、そのサイズ
に近い袋を寄付できる。
 そしたらキンコさんが自分ちの犬をエコバッグに入れて、犬が顔を出して
いる写真を送ってきました。
 「これは犬が好きな人にはたまんないですねぇ。そして、犬がキライな人
には もっとたまらない 写真ですね」と、返信しておきました。

 スタッフさんは対応に苦慮して、何人かで相談して「貴重なご意見ありが
とうございました」と、なったそうです。
 アタイも細かいところが気になるから、まぁキンコさんの考えも分かる。
 
 んで、昨日。きんこさんからこんなのがとどきました。
 「浦和の賞味期限切れ専門店のご紹介で~す」
・毎朝飲んでた豆乳200cc分は約30円。
・賞味期限2023/02の粉豆乳は8袋で50円なので1杯分約6円
 (お湯沸かすエネルギーが必要だけど、価格が1/5ぐらいになります)
・3個100円の鏡餅(大量の在庫)1コと100均のあんこ缶詰で昼食にしたので
 約150円でした。(あんこ星人なので十分なご馳走!!) 



 2月で賞味期限切れの豆乳



  お菓子、どれでも100円

 東京近郊に同じような店があるみたいですね。アタイも近所にあれば
立ち寄ってみたいとは思います。
 SDGsですね。賞味期限が切れていても問題なく食べられますよね。(^^)/
コメント

しょくじ?

2024年03月18日 | Weblog
 3月 18日

 食事?

 こないだの林業ボランティア。作業開始前にセレモニーがありました。
それは、「やんごとなきおかた」から下賜されたお金で記念植樹でした。
 なんでも誕生日になると、全国の施設や団体(それなりに社会貢献している
ような組織)に下賜されるんだそうです。

 で、アタイがボランティアで参加している財団法人が今年の対象団体に
選ばれたんです。
 んで、朝のミーティングをすませ、敷地内の広場に集まってセレモニー開始
財団のお偉いさんや来賓の挨拶があり、最後がボランティアに最多参加して
いるリンさんが「これからも山の循環に寄与できるよう体力の続く限り参加
します」と、力強い言葉で締めました。


  金のシャベル

 セレモニー最後は植樹された山桜の苗木に来賓やこの日の作業参加者が土を
掛けてから、全員で記念写真を撮ってお開きとなりました。

 終わってから「食事だと思って喜んでたのに、植樹だった」と、アタイ。
 「植樹だよ。食事会じゃないよ」(笑)
 「リンさん。山桜の根元に横になってくれれば土を掛けて埋めて
あげたのに」と、アタイ。
 「たしかに片足はアッチへ行ってるけど、両足は入っていないから、
まだいいよ」(笑)

 セレモニーがおわり、急いで現場に向かいました。
 この日は檜(ひのき)の枝落とし。今までは杉でしたので、アタイは
ヒノキの枝落としは初めてでした。
 指導員から「枝を切るとき、檜は杉よりも注意が必要です。慎重に作業
してください」と、注意がありました。
 檜は枝が太い。2段切り(枝の根元から20cmぐらいのところで枝を切り
落として枝を軽くしてから根元を切る)でした。

 アタイ、ベテランさんよりも作業スピードが遅いんだけど、それでも
午前中にヒノキ4本の枝を落としました。この作業を初めてやったときは
午前中に2本でしたから、それを考えれば速くなった。

 昼休憩。風が強かったので、風よけで南側の斜面に座って昼ご飯。天気が
良かったので、ポカポカと暖かかったです。
 ウグイスが上手に囀っていましたよ。山のサクラは散っていましたが、
春ですねぇ。気温が上がってきたので、山の中にも小さな虫が出てきま
した。

 午後は檜3本の枝を切りました。(^^)/
コメント

にゅーこくしんさ

2024年03月17日 | Weblog
 3月 17日

 入国審査。

 フードバンクボランティア仲間のマダムがハワイから1ヶ月ぶりに帰って
きました。
 マダムはコンドミニアムを持っているので、年に2~3回(各1ヶ月)ぐ
らい行っています。

 作業をしながらの会話。
 「焼けてないね」と、イノさん。
 「今回はあまりゴルフをしなかったから」
 マダムはハワイで毎日のようにゴルフをしているらしいんですが、今回は
数回だったようです。

 昼休みは4人でランチ。
 「本格カレーを作ってみようと思っていて、スパイスを買い集めている」
くるみちゃん。
 「アタイも以前は香辛料をたくさん使ったカレーを作ってたよ」
 「以前ということは、今は作っていないのね」と、マダム。
 「ここ10年近くは作ってないね」

 「ハワイで入国審査を待っているとき、どこの列に並ぼうかなぁ?って、
毎回悩むのよね」と、マダム
 「そうそう。親切そうな係官がいるところがいいわよね」と、くるみ
ちゃん。
 「こないだは恐そうな人と優しそうな人がいて、優しい人になぁれ。と
祈っていたら、祈りが通じたみたいで優しい人のほうだった」と、マダム。
 「人は見た目じゃない」(笑)

 「その人は見た目どおりで優しかったのよ。『何日ぐらい滞在するの?』
『1ヶ月ぐらいです』『どこのホテル?』『マウイ島にコンドがあるから、
そこで暮らします』『そりゃいいねぇ。ボクはマウイにはあまり行かない』」

 「イジワルな人もいるわよね。何年か前に、隣の窓口に並んだ人がネチネチ
やられてたのを見たことがあるわ」と、くるみちゃん。
 「理由があるんだろうけど、入国審査は素直に通してもらいたいね」と、
イノさん。
 「アメリカは写真と指紋でしょ。あれはあまり好きじゃないわ。なんだか
犯罪者扱いされて」と、マダム。
 「家族で行くと指紋は代表者だけ。みたいにしてくれる」

 「はい、ハワイのお土産。まもなくイースターだから、それにちなんだ
チョコの詰め合わせを私が作ったものよ」と、マダム。
 「どれどれ、キットカットがあるじゃない。食べてみよ」
 「味はどう?」
 「なんだか日本の味と違うね。美味しくない」と、アタイ。
 「貰っておいて、不味いというのはダメよ」と、くるみちゃん。
 「卵チョコを食べてみよ。これは美味しいよ」

 「ボランティアが終わったら飲みに行きましょうよ」と、マダム。
 「そうなんだよね。久しぶりにマダムと飲めるから行きたいとこだけど、
今日は用事があるんだよなぁ」と、アタイ。
 「ボランティアの日は用事を入れないで」と、マダム。

 また今度飲みに行こう。(^^)/
コメント