たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

しこくたびさん

2023年05月31日 | Weblog
 5月 31日

 四国旅でした。その3

 昨日からのつづき。鳴門の渦潮を観て、昼ごはんを食べてからのこと。
 今回の旅で2番目に楽しみとしていた大塚国際美術館へ。この美術館は西洋
絵画を中心にして1000点ほどの絵などが原寸大で展示してあります。あっ
本物ではなく陶板画です。

 外国の美術館や日本で開催された美術展で有名(人気)絵画を鑑賞した人も
いると思いますが、流れ作業みたいにほんの数秒で絵の前から移動しなけりゃ
いけないよね。
 
 ところがこの美術館に展示してある絵画は陶板とはいいながら精緻です。
目の前で鑑賞するだけじゃなくって触ることもできます。
 たとえばこんな絵の数々を明るい照明の下で心ゆくまで観ることができるん
です。



 陶板とはいいながら、質感が原画と同じようになっています。
 どうです名画をジックリ観られるんです。行ってみたくなったでしょ?


 モナリザを真横から見ると、
 右と左では笑顔(口角)が違うんです。
 こういう角度から見られるのはココだからです。

 そうそうアタイは館内をガイドしてもらいました。コロナの前は2時間の
コースがあったそうですが、今は40分です。
 いろいろなことを教えてもらいました。その中の1つがコレ。



 男の人が海に飛び込んでいるところです。これは人が死んで黄泉の国へ
向かう。日本でいえば三途の川ですね。


 左の天使がマリアに懐妊を知らせている言葉が 
 吹き出しのように文字になって描かれている
 マリアの顔がとってもイヤそうな感じ(笑)

 
 ヴァティカンのシスティーナ礼拝堂の天井画と
 正面壁画「最後の審判」を再現。これが原寸大で
 展示してあります

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

しこくたびに

2023年05月30日 | Weblog
 5月 30日

 四国旅でした。その2

 昨日からのつづき。淡路島から鳴門へ入りました。まずはビューポイント
となっている明石海峡公園へ。


 明石海峡大橋

 次に向かったのは四国霊場八十八ケ所第一番札所霊山寺。お遍路さんをする
つもりはありませんが、それでもいくつかの札所は行くことにしました。

 


 金儲けに走っているような寺もあり
 ましたが、ここはそうでもなかった


 続いて2番極楽寺へ。1番と2番は
 車だとすぐでした


 願掛けなのか、願いが叶ったから
 なのか、いろんな碑が並んでいました

 さぁて次は今回の旅で1番の見どころ。そです鳴門の渦潮でした。この日、
朝は干潮中潮のためそれほど期待はできませんが、日程的な都合でしかたが
ないです。(夕方は大潮でした)

 9時40分発の観潮船「わんだーなると」で出航。観潮をするにしては、
わりと大きな船でしたね。





 渦潮までの往復で、船内に入って
 いる人はさすがにいませんでした

 アタイが乗った船と入れ違いに戻ってきた少し小さな「アクアエディ」。
小型ですが高速船です。水中展望できるそうです。



 渦潮まで10分ぐらい航行。渦潮が少し見えてくると、客は船内をあっち
こっちに移動。船は渦潮の中へ。あまり揺れません。渦は巻いているけれど、
うねりは少ないんでしょね。




 鳴門1


 鳴門2


 鳴門3

 船での観潮は30分ほど。船を降りて大鳴門橋の歩道橋「渦の道」へ。
大鳴門橋自動車道の下に1kmぐらいはあるのかな?歩いて渦潮の上まで
いけるんです。この日はあまり大きな(きれいな)渦は少なかったんですが、
それでも迫力のある景色でした。


 鳴門4


  橋の下で保守作業をしている人たちがいましたよ

 渦潮を堪能したらお腹が空いてきました。事前に調べておいたうどん屋
さんは定休日。ガックシ。
 お土産屋さんが食堂をやっていたので、そこにしましたよ。

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

しこくたびそのいち

2023年05月29日 | Weblog
 5月 29日

 四国旅でした。その1

 初めに断っておきまぁす。四国旅の話が何日も続くので、ご承知おきくださ
いねぇ。
 3~4年前に四国へ行く計画を立てていたんですが、コロナで中止にしてい
ました。そいでやっと移動できるようになったので、計画を練り直しました。

 で、車の旅の必要品と自転車を積んで午後に出発。スーパーに立ち寄って
食料と飲料を購入。次にガソリンスタンドで満タンにしました。
 東京ICまで一般道を走り、東名に乗ったのは15時半。四国に渡るルートは
いくつかありますが、アタイは淡路島から鳴門を目指しました。そうすると
東京から600km強。平均時速100kmだと計算上では7時間で鳴門に
到着ですがぁ、休憩するし、渋滞もあるから実際はもっとかかる。

 四国ですぐに思い浮かぶのは、鳴門の渦潮、金比羅さん、四万十川の沈下橋
坂本竜馬には興味がないし、はりまや橋は日本三大ガッカリということなので
今回の四国旅では高知県を外すことにしました。(四万十川はまたの機会に)

 んで、鳴門到着時間を翌日の朝9時に決めました。ということで、どこか
途中のSAで寝て、時間調整することにしました。(観光施設などは早くて
9時から開館・開場ですからね)
 
 今回も1人で車中泊。1人はいいですよぉ。話し相手がいないのはサビシイ
けれど、好きなときに休めるし、いつでも予定を変更できるしね。
 実はぁ。歌仲間やボランティア仲間を誘ったんですよ。「車中泊で四国に
行かない?」「いやよ」って、だぁれも乗ってくれませんでした。(笑)

 高速道路では、大型トラックの後ろにくっついて時速80kmほどで2~3
時間走ってトイレ休憩の繰り返し。腹が減ってきたので、19時ごろに夕食。 
 サービスエリアのレストランというかフードコートなどだと値段が高いし
味も好みじゃないことが多い。それに営業終了時間も早いし。
 ということで、出発時にスーパーで買っておいた総菜などを食べる。自分の
好きな物を食べることができるからGOOD!

 主な高速道路は東名→新東名→新名神。などなどです。どこをどう走った
のかを知っているのはカーナビだけです。(笑)
 そいでね。四日市辺りだったかなぁ?高速の案内表示とカーナビの指示が
違うんです。初めはカーナビの指示に従うつもりだったんだけど、まてよぉ
このカーナビに入っているのは3年ぐらい前の情報だから、こりゃ高速道路の
表示どおりに走ったほうがいい。って考え直してゼブラゾーンで急遽止まって
方向変更。
 そしたらナビを見ると道路の無いところを走っているんです。それまでナビ
の指示が煩さいほどだったのに、指示の声もしなくなりました。(笑)
 (あとで確認したら高速道路の表示どおりが正解でした)

 大阪・神戸と通過し、23時半まで走り淡路島のSA(サービスエリア)に
到着。そこで朝までグッスリでした。
 

      淡路SA

 次の朝6時ごろに起床。アタイの車は後部座席を前方に移動させると、
完全にフラットになり、180cmぐらいの長さを確保できるので伸び
伸びと寝ることができ、とっても楽です。
 食事をして7時に出発。朝霧で橋の塔が霞んでいる明石海峡大橋。


 うっすら見えますか?
 写真の真ん中あたりに白く塔が
 
 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

いつものとこやごがぁつ

2023年05月28日 | Weblog
 5月 28日

 いつもの床屋でした。

 昨年あたりから、いつもの床屋さんの客が増えていると感じています。それ
まで10年間ぐらいはヒマで床屋のおねぇさんは録画したビデオをボゥーと観て
いることが多かったんですが、このところ忙しいんです。

 アタイが床屋のドアを開けると、散髪をしている人だけじゃなくって、順番
を待っている人もいたりすることが多くなりました。こないだも散髪している
人がいたので、アタイは30分ほど待っていたんだけど、その間に1人やって
きて「待ってるつもりにしてたけど、明日にするよ」と、帰りました。
 「じゃ、明日にするのね。朝1番でいいわよ」と、床屋のおねぇさん。

 んで、アタイの散髪開始。
 「こないだ歌謡祭に行ってきたのよ」と、床屋のおねぇさん。
 「だれが出演したの?」
 「有名なのは杉さんとか千さん。あとお笑いのコロ〇ケなど4人。それに
地元の演歌歌手」
 「アタイもあのお笑いは好きだよ」

 「それがさぁ。観客のばぁさんたちがとんでもないのよ。私もそのうちに
ああなるのかと思ったら長生きしたくなくなったわよ」
 「どんなバァサンたちだったの?」
 「ぜんぶ自由席だったんだけど、『あと3人くるから、この席は取っておく
から』って、席をおさえてるのよね。自由席なんだし、みんな並んで待って
いたんだから、来ていない人の席を取っておくのはダメよ」
 「そういう人がいるんだよ。自分のことしか考えないような人」

 「それに大きな声で30分ぐらいも話をしているんだから」
 「そういうことって、気になりだすとイラつくよね」
 「あとは案内係の人に、なんだかんだとごり押しみたいなことを言う人も」
 (ある政治家=政党がらみの催しだったようです。地元の国会議員とか
政党のドンみたいな人が次々と舞台挨拶したそうです)

 そんな話をしているときに「明日の朝1番でお願いできますか?」と、
声が若い男性。(アタイは顔に蒸しタオルをのせていたので、この人を見て
いません。ここの床屋は若い客がそれほど多くはない)
 「どうしたのよ。来たんだから少し待っていれば散髪できるわよ」
 「これから親知らずを抜くんです。腫れちゃって痛くなってきたから」
 「どこの歯医者さん?」
 「XX医院です」
 「あそこはこの辺りでは1番よ」
 「親知らずならココで抜いてもらえば?アタイなんか髪の毛を何本も抜か
れてるんだから、歯の1本や2本ならすぐに抜いてくれるよ」って、アタイ
 「そうそう。特別に抜いてあげるわよ」(笑)

 その若い人が出ていってから。
 「ヨカッタね。もう明日のお客さんが2人確定じゃん」
 「ありがたいわよ。忙しくてもヒマでもダメなのよ。毎日ほどほどにやって
きてくれるのが一番よ」

 床屋のおねぇさんも元気でいつまでも続けてもらいたいものです。(^^)/
コメント

せいねんこーけん

2023年05月27日 | Weblog
 5月 27日

 成年後見人。(面倒なので、この記事の中では後見人とします)

 こないだTV番組でこの制度の歪というか悪用というか、とにかく本人や
家族の意向とは違うことを後見人がすることがある。てな番組内容でした。
 アタイもこの制度があることは知っていたんですが、その裏でこんなことが
行われているんだぁ。って、番組を観て仰天でしたよ。

 後見人は家庭裁判所が、「本人にとって、最も適任な人を選任する」という
ことで決めるんですが、TV番組に出てきたのは、とてもそうは思えないような
弁護士でしたよ。
・報酬だけを受け取って、後見人としての仕事は実質は何もしていない。
 →後見された人と面会(面談)が5分だけ。数年間で数回しか会っていない
・後見されている人にはそれなりの預貯金があるのに不動産を売却する。
 →売却益に対しての報酬が後見人に入る
・後見されている人のことを、アタイでも使わないような表現でいう。
 →番組内で録音を流していましたが、もう人として見ていない暴言でした

 でね。後見人がこんなヒドイ人ばかりではないと思うんですが、家庭裁判所
が後見人を決めてしまうと、不服申し立てができないんです。
 どんな人が後見人になっても家族は受け入れるしかない。そして、なにか
トラブルがあっても、相談や苦情を申し込む国の機関はありません。ほぼ泣き
寝入り状態になるわけで、後見人がやりたい放題。(民間には相談を受けて
いる団体があるようですが、公的機関ではないので、どの程度対応してくれる
のかは?)

 もう一つ問題があるようです。それはね。
 後見人は家庭裁判所や監督人(後見人の職務を監督する)が、報告書類など
で監督するんですが、それぞれが裏で繋がっているんじゃないか?と番組では
疑っていましたよ。
 なにしろ裁判官も弁護士も司法試験に合格して司法修習を受けるわけです。
先輩後輩・同期など、どこかで関係ができている可能性があるもんねぇ。

 成年後見人。選任しなきゃいけないときは慎重に。だね。(^^)/
コメント

せんきょおーえん

2023年05月26日 | Weblog
 5月 26日

 選挙応援。

 自主的にしたことはないですねぇ。こないだの記事で選挙の投票依頼電話が
かかってきたことを書いたんですが、選挙事務所の手伝いとか街頭演説のサク
ラなどもやったことがないですね。
 去年だったか?山本太郎が地元の駅前で街頭演説をやるといういことで、
どんなことを話すんだろうかと、ヤジウマ的に聴きに行ったことが初めての
街頭演説聴衆でした。

 そういえばシンゾーくんの街頭演説のときにヤジを飛ばして強制退去をさせ
られた人が裁判で勝った。というのがニュースになっていました。勝つのが
当たり前ですよ。誰でも集まれる場所で演説していて、自分と違う考えの人を
排除するのはいかがなものか。って、アタイは思いますね。(警察が忖度して
排除したのか?)

 働いていた会社の労働組合が強いころにはビラ配りをしたことがあります。
いわゆる「動員」です。
 割り振られるんですよね。労働組合の役員などは応援する議員の事務所に
詰めていたり、電話をかけたりしていたようですが、ただの組合員だったアタ
イなどは団地などでビラ配りでした。

 近所にある党を積極的に応援している宗教の信者がいます。(と、書けば
だいたいの人はわかりますよね。 あーあの学会だ。って)
 そうすると選挙があるときは「〇〇党にお願いします」って、”近所の住人
どおしの世間話”みたいな感じで投票依頼されますよ。

 そういえば、こないだスガ君が牽制していましたね。「解散するな!」って
解散させることができるのは1人だけなんですが、いろいろと思惑があるん
でしょうね。
 Nとーはおおもめ、りっけんは党首の存在感が無い。こーみょーときょーさ
んは地盤沈下(指示層の減少と高齢化か?)。

 なにか没頭できることがあるのはいいことです。(^^)/
コメント

はじめてのなっと

2023年05月25日 | Weblog
 5月 25日

 初めての〇〇シリーズ。

 初めての納豆。アタイは西日本の出身なので、東京に出てきてからも納豆は
食べられませんでしたね。
 田舎にいたとき、マンガなどで納豆を美味そうに食べている場面が描かれて
いると、「ご飯のときに甘納豆を食べてウマイのかなぁ?」なんて思っていま
したよ。

 東京に出てきてから、社食などでは納豆を食べている人の近くには座らない
ようにしていました。どうしても臭いが鼻につく。
 40代になってからかな?キムチのニンニクもダメだったんだけど、居酒屋
でビールを飲んでいるとき、だれかがキムチを注文して「たまおも食べてみろ
よ」だったんです。

 一緒に飲んでいる人たちが、パリポリと食べていたから、もしかしたらアタ
イも食べられるんじゃないだろか?って思って、口に入れてみたら濃密で複雑
な味が口の中に広がりました。それからキムチが好きになりましたね。

 で、納豆。
 スキーだったかツーリングだったか?よく行った方面が長野や新潟に群馬な
どでした。あとは福島とか、とにかく関東近県の納豆文化圏といってもいい
ような場所で、泊まる宿も民宿や国民宿舎などの低料金な施設。そうすると、
朝食には必ず納豆が出て来て、その納豆を食べないとおかずが無い。(あとは
塩ジャケに焼きのり程度)

 キムチが食べられるようになるまでは納豆に手を出さなかったんですが、
あるとき、まてよぉキムチが食べられるんだから、もしかしたら納豆も大丈夫
なのかもしれない?と思って、一粒食べてみたんですよ。そしたら味が良いと
は思わなかったけれど、なんとか食べられる。

 食べられるようになってからも自宅で食べる(買ってくる)ことはしばらく
なかったんですが、最近は毎朝食べています。(薬のつもりです)
 しかし、なんとか口にすることができるようになってからでも、ご飯の上に
のせて食べることはできません。納豆を全部食べてからご飯ですね。

 どんなことでも、自分が好きじゃないことは無理しなくてもいいよね。
って、思いますが。どでしょ?(^^)/
コメント

けんが くしゃ

2023年05月24日 | Weblog
 5月 24日

 見学者。

 コーラスサークルに見学者が来ました。メンバーのゆみちゃんが連れてきま
した。なんでも、お子さんが中学生のときのPTA仲間だそうです。
 新しい団体などに入るのはドキドキになりますよね。合唱サークルの場合だ
と雰囲気が合うかどうがだし、メンバーとの相性とか歌う曲目とかね。自分が
歌いたいような曲だといいんだけど、なんだか難しそうな外国の歌曲とか、
逆に歌謡曲ばかりとか、思っていたのと違うと入るのをためらうね。

 この日、イケくんが頭を坊主にしてやってきました。頭を見たみんなが
ビックリ!
 「どうしたの浮気して反省?」
 「なんか怒られるようなことしたの?」
 「仕事で失敗した?」
 (気分転換だと本人は言ってました)

 としさん、簡単な心臓手術をして2ヶ月ぶりでの参加。みんなでお祝いの
言葉をかけていました。
 「よかったわねぇ。無事に退院できて」
 「成功してよかったぁ」
 そこでアタイが「心臓に生えていた毛を抜く手術だったんでしょ?」
 「なにそれぇ」とみんなからブーイングをもらいました。(^-^;

 「来月はコロナが収まってから初めての施設訪問です。夏も近いので、海に
ちなんだ曲を歌うことにしました」と、先生。
 「海とか星とかいいですよね」
 「海 という題名の曲がいくつかありますが、これは知っていますか?」
と先生が歌う。
 「まつばらとおく♪ きぃゆるところ♩・・・・・」
 「知っていまぁす」と、アタイが替え歌を歌う。
 「まつばらとおく♪ きぃゆるところ♩とうちゃんとかぁちゃんが けんか
して、とうちゃんはとくいの からてちょっぷ かぁちゃんはとくいの はん
まーなげー みーよ このけんかぁ・・・」
 殆どの人は「なにそれぇ。そんなの知りませんよぉ」
 でしたが、アタイ以外に2人が知っていました。年代でしょか?それとも
育った環境が似ていたのでしょか?(笑)

 こんなサークルですが、見学の人は入団してくれたようです。(^^)/
コメント

あれよ あれね

2023年05月23日 | Weblog
 5月 23日

 アレよ。あぁアレね。

 ボランティアメンバーもこのところ固定されてきて、こないだは「えーと、
アレはどこにあるかしら?」と、えっちゃん。
 「あぁ、あれならあそこにあるよ」と、イノさん。 
 「ちょいとぉ。それで通じるのぉ?」と、アタイが横から口をはさむ。
 「なんだか最近は あれそれで通じるようになったわよね」
 「もう品物の名前が出てこないし、名前を言わなくてもアレで十分」(笑)

 ともこちゃんがハンカチで胸元を拭いていたんです。
 「どしたの?」と、アタイ。
 「水を飲もうとして、ガバッとやったらむせてしまって、口の端っこからダラリ
と零れたのよ」
 「加齢だよぉ。年取って誤飲したんだよ。嚥下できない」
 アッチもコッチも年寄りが増えた。(笑)

 「CEOのお別れパーティに出席する?」
 「実際はそうかもしれないけれど、名目はボランティア・パーティよね」
 「メールで参加申し込みが届いて登録したんだけど、登録完了メールが
戻ってこないわ」
 「アタイも申し込むをやってみたけど、やっぱ完了メールは来ないよ」
 「私のところにはそんなメールはきていないわよ」
 「ボランティアの人数が多いから、順番でそのうち送られてくるわよ」

 で、昼休憩。
 中華屋さんで食べながらの会話。
 「たまおさんと益子陶器市に行ってきたの」と、くるみちゃん。
 「オレも行きたいと思っているんだよ。アレ用の茶わんを買いたい」と、
イノさん。
 「もしかして抹茶用の茶わんのこと?」と、くるみちゃん。
 「よく分かったねぇ。そうそう抹茶」と、イノさん。
 「さすがに大学院を出ている人は違うねぇ。アレの茶わんで何のことかが
わかる」と、アタイ。(笑)

 「抹茶の茶わん。表と裏があるのよ」と、くるみちゃん。
 「だから茶わんをグルグルまわして見るんだね」と、イノさん。
 「表と裏。茶わんに書いておけば、ドッチが表なのかわかるよね」と、アタ
イ。
 「お客さんのほうに向いているのが表よ。洋食器だって客のほうに向けて
置くでしょ」と、くるみちゃん。
 「なるほどぉ。ということはグルグル回しながら自分のほうに向いていた
のが茶わんのどこだったのかを覚えておくわけだ」と、イノさん。

 抹茶茶わんに景色があるのは知っていたけど、正面と裏もあったとは。(^^)/
コメント

りじかぁいにぶ

2023年05月22日 | Weblog
 5月 22日

 理事会第二部。

 昨日からのつづき。のような話。
 財団の理事会を終えて、6人で居酒屋へ。混んでいましたねぇ。安い店だ
からほぼ満席。まずは飲み物。といっても注文をききに来てくれないんです。
 「すみませぇん」
 「チョッと待ってください。すぐにいきます」
 てなことで、飲み物を注文できたのは席に着いてから10分後。それから
飲み物がやってくるまで15分。ツマミを頼んでから出てくるまでが20分で
したよ。
 「稚鮎が美味しいのよぉ」と、としこちゃん。
 「酒には谷中生姜だよ。食感もいいんだ」と、ひとしくん。
 チェーン店ではないので、珍しい食べ物もありました。



 「今朝、靴の紐を結ぼうとしたら、腹がつかえて屈めないんだよ。腹が出て
きたのはずいぶん前からだけど、まさか紐が結べなくなるほど膨らんできて
いたとはなぁ」と、ひろし。
 (アタイは結べないほどではないけれど、やっぱキツイ)

 「土日に学校の施設が使えなくなったから、活動がしづらくなって、今回の
理事会も校長が不在になったら、理事会であっても校長室に入れない。急遽
場所を変更したわよ」と、はんちゃん。
 「そうそう。今度は土曜に評議委員会なんだけど、事務長は『土曜なので
出席できません』って言ってる」(働き方改革は理解できるんだけど、休日を
変更するとか、柔軟に対応できないものかねぇ)

 「大学入試後、新聞に大学入学共通テストの問題と解答が出ていたから、
それを見ていたら、建築に関する問題があったんだよ。簡単に解けると思って
いたんだけど、答えを見たら間違ってた」と、一級建築士のひろし。(笑)
 「紙の上の問題と、実際は違うからいいのよ」と、慰めるとしこちゃん。

 「ヤスダの実家が製造している芋ケンピは旨いよね」と、アタイ。
 「芋ケンピも作っているけど、海産物が主なのよ」と、ヤスダ。
 「じゃぁさぁ。その海産物で作った商品をウチの財団で販売しよう」
 「いいわねぇ。なんか理由をつけて売ればいいんだもの」

 「ウチの財団は商売しちゃいけないことになっているから、内閣府の監査に
ひっかかって、ダメになるよ」
 「次の監査は3年後。そのときに『わかりました。もうやめます』てなこと
を言っておいて、その次の監査はまた3年後だから、6年間は販売することが
できる」
 「そうだ、そうだ。6年後までには財団を解散してしまえばいい」(笑)

 そんなこんなで夜は更けていくのでありました。(^^)/
コメント

りじかいがぁ

2023年05月21日 | Weblog
 5月 21日

 財団法人の理事会でした。

 アタイは開催時間の5分前に到着。開始2分前には全員が揃った。はずでし
たがぁ。「あれぇ。理事長わぁ?」
 「そういえばまだ来ていないね」「どうしたんだろ」「理事長がいなきゃ
会が開けないよ」
 時間を過ぎてもやってきません。何人かが連絡を試みてやっとつかまえたら
「えっ、もう始まっているの。1時間間違えた。これから向かう」
 
 「なぁにやってるんだか。自分で設定した会なのに時間を間違えるなんて」
 「シャワーを浴びてたんじゃないのぉ。出かける前には必ずシャワーだか
ら」などと、大ブーイングでした。

 理事長がやってくるまで議題は審議できないので、周知事項的なことや、
世間話的なことを話していました。
 「最近の学校の様子はどうでしょう?」
 「まもなく運動会ですね。それに向けて生徒たちも張り切っています」
 「前年度の大学進学先、国公立がグぅ~んと増えましたね。今年の生徒たち
も昨年に続け。でしょうか?」
 「大人しい子が多いように感じています。高校生活は勉強だけではないの
ですが」
 「そうなんですか、この学校は生徒が大人しいイメージはなかったです」
 (会議が終わってから話したんだけど、多様な生徒がいてこその学校だと
思うね。縛り付けられて躾けられ抑えられて飼いならされた生徒になった?)

 「新1年生から個人にパソコンが貸与されました」
 「そうなんですか。小中学校だとPC配布がありましたが、ついに高校も」
 「受験もネット申請ですから、PCが無いと困るようになりましたよね」
 「私、民生委員をやっているんですが、やはりPCが貸与されました。でも
ワードやエクセルが使えないんですよクロームだけなのよ。それに重いから
持ち歩くときはたいへん」 

 予定された時間の残り30分となって、やっと理事長がやってきました。
 「挨拶はいいから議題に入って」
 「では、前年度の決算と今年度の予算審議から」
 予定よりも20分超過で全ての議題を審議することができました。やれやれ

 「理事長が遅れたから、これから第二部に行く?」
 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

りんぎょーぼら

2023年05月20日 | Weblog
 5月 20日

 林業ボランティア。

 今月から林業ボランティアをやることにして、まずは募集している団体に
登録。んで、ボランティアを募集している日にサインイン。
 東京周辺には農業ボランティアや林業ボランティアの募集をしているところがいくつかあります。

 もちろんもっと楽そうなボランティアもいっぱいあります。高齢者の送迎、
犬や猫の見守りやエサやり、花壇や公園の管理、簡易な作業(買い物代行、
家の掃除、電球の交換、庭木の剪定などなど)。

 アタイの場合はあまり人間関係が煩わしくなさそうなところを選びました。
といっても、まだ応募しただけで、実際に作業現場に入ったわけではないので
どんな所なのか、人(指導者・他のボランティア)はどうか?などはまだ分か
りません。

 そいでね。林業ボランティアに参加するために準備するものがケッコーある
んですよ。値段もそれなりだし、ボランティアをやる条件は良くないです。
 でもやってみたいんだよね。体がついていけるか?それも試してみたい。
 
 で、どんなものを揃えるのかというと。
・林業用の作業靴→山の斜面や滑りやすい場所での作業となるので、靴底に
 スパイクが打ち込んであって、靴の先端には物が落ちても安心なように薄い
 鉄板が入っています。(他のことに転用はできませんね。なにしろスパイク
 付のごっつい靴ですから)
・ヘルメット→これは必須ですね。
・作業服→長袖長ズボンで動きやすく通気性のあるもの。これから暑くなりま
 すからね。
・革手袋→木の枝などでケガをしないように革製。
 他に用意するものとしてはリュック、レジャーシート、水筒、弁当、足首が隠れる靴下、タオルそして着替え。(これらの荷物を持って行かなきゃいけな
いので、できるだけ車で集合場所まで行くつもりでいます)
 
 山の中での作業ですから、まさか熊は出てこないでしょうが、蜂やダニに
蛭などはいますからね。肌が露出しないように防護しておかなきゃダメだね。
 チェーンソーでの作業は無い。ってことだけど、鉈やノコギリに鎌は使う
だろうしね。危険はたくさんあると思います。

 さぁて、どんな現場なのか楽しみぃ。(^^)/
コメント

みすどのこひ

2023年05月19日 | Weblog
 5月 19日

 ミスドのコーヒー。

 アタイ、ときどきミスタードーナツへ行きます。コーヒーなどのお代わり
自由(無料)なので、ドーナツ1個食べて、コーヒーは2杯~3杯飲みます。
 んで、コーヒーカップを温めていないので、1杯目はどうしてもぬるくなる
んですよ。コーヒーは熱々が好きなんですがねぇ。

 だもんだから、1杯目はグィッという感じですぐに飲んでお代わりします。
そうすると2杯目はカップが1杯目で温められているので適温になります。
(熱々ではなく、飲み頃の温度)

 でね。温度が適温になる。というだけで味のほうはアタイの好みではありま
せん。(笑)
 好きなのは薄めで苦みが少ない。ローストが浅めなコーヒーです。ミスドは
ローストが深いように感じます。

 自宅で飲んでいるのはフリーズドライのインスタント。以前は粉コーヒーと
紙フィルターで淹れていたこともあったんですが、面倒になりましたね。
 ドリップパックコーヒーも買っていたことがあったけど、やはりコレも
使わなくなりました。

 こんなことを書いていて気が付いた。自宅でコーヒーを飲むのは朝だけで
すね。たまぁに午後に飲むことがありますが、秋から春まで、朝ほぼ毎日
飲みます。そして夏は買ってきたアイスコーヒーです。

 ドーナツの人気が落ちていたんですが、このところ新しい店が次々と開店
していますね。人気回復してきているようです。アタイはゴテゴテとトッピン
グされているのは好きじゃないです。シンプルなのがいいですね。

 そういえば最近はコーヒーショップで飲んでいないなぁ。(^^)/
コメント

かっぷめんあなあく

2023年05月18日 | Weblog
 5月 18日

 カップ麺に穴が開く。

 割と大きなニュースになったので、ご存知の方も多いと思いますが、カップ
麺などの容器に油を入れたら溶けて穴が開いた。アタイも知ってはいましたよ
発泡スチロールなどが熱に弱いのはね。でも油もだったのは知らなかった。

 で、どうしてなのかを調べましたよ。
 カップ麺容器も材料が違う物があるんですが、その中に「発泡ポリスチレン」
というのがあります。
 ポリスチレンを発泡させて作られた容器で、軽くて丈夫で、クッション性が
あり、熱を伝えにくくて食品の保存性に優れており、主に即席カップめんや
総菜等の食品に使用されている容器です。

 即席カップ麺を食べるときに、MCTオイル(ココナッツやパームに含まれる
「中鎖脂肪酸油(Medium Chain Triglycerides)」だけを取り出した食用油の
ことで、健康に良いといわれている) やえごま油等の食用油を加える人がいる
わけですよ。カップ麺が健康にはあまり良くないということを知っているから
少しでも足しにしようとして油を入れる。

 そうすると、ココナッツオイルなど中鎖脂肪酸を多く含む油脂が、容器の
内側に付着して、容器が薄くなり、強度が弱くなった部分が破れるんです。
 容器が変質・破損するし容器に穴が開くリスクに加えて、溶けだした容器の
材料(プラスチック)を食べることになるんです。

だもんだから「添付されている以外の食用油等を加えてはならない」といった
表示が容器に記載されています。 
 また、食用油の中には、「ポリスチレン製の食品容器に使用してはならな
い」というような表示が記載されているものもあるそうです。(表示の義務は
ありませんが、業者が自主的に表示している)

 それでね。素人には同じに見えている各種容器ですが、たくさんの種類が
あるんですよ。ここに書いたのはホンの一部です。
「ハイインパクトポリスチレン」(PS)
「ポリプロピレン 」(PP)
「ポリエチレンテレフタレート 」(PET)
「ポリ塩化ビニル 」(PVC)
「発砲スチロール)(PSP)

     
 リサイクルマークの下に「PS」とか
 「PET」等の材質が書かれている。
 
 ある機関でカップ麺容器を調べたところ
・調査したすべての商品容器に、食用油等は加えてはならない旨の表示。
・調査したすべての製造・販売事業者のウェブサイトに、食用油等は加えては
 ならない旨の表示があった。
 業界はそれなりに対応しているんですよ。

 カップ麺だけじゃなくって、テイクアウト用のコーヒー容器なども同じ
ですからね。ヘンなものを入れないようにねぇ。(^^)/
コメント

しょーしか

2023年05月17日 | Weblog
 5月 17日

 少子化が止まらない。

 アタイ、子どもが減っているのは知っていましたが、まさか40年以上も
減少し続けているとは思いませんでした。このままだと日本の人口も8千万人
ぐらいになるという研究結果が出ていますね。
 新生児が1970年代には200万人を超えた年もあったのに、いまじゃ
90万人を切っていますからね。

 東京都内でも小中学校の統廃合が進んでいます。子どもが減ってきていて、
各学年のクラスが減ってきたり、複式学級(いくつかの学年が同じ教室で
学ぶ)を増やしてしているそうです。だもんだから学年で3クラスぐらいでも
多いほうじゃないでしょかね?(学級定員が決まっているので、2クラスに
なるか3クラスにすることができるか、新入生の数で一喜一憂するそうです)

 アタイが小学生のころはまだ子どもが多くて、6クラスありました。その
あとも子どもが増えて、アタイから数年後には1年生が10クラスになりま
したからね。
 理科や家庭科、体育などの教科をする部屋(場所)が足らなくなって、雨が
降ると校庭が使えないから廊下を走ったりしていましたよ。

 そんな田舎の小学校も、アタイが就職したころには統廃合されてきて、卒業
した小学校も中学校も廃校になりました。
 今住んでいる辺りではそれほど子どもが減っている感じはしませんね。マン
ションも増えているしね。

 子ども相手の商売は苦しくなっているんでしょ。おもちゃとかベビー服とか
ベビーフード、幼稚園に小児科、写真館に神社仏閣(七五三)などなど。
 我が家の子どもたちが保育園に入るときも、公立は入園希望者が多くてタイ
ヘンでした。運よく我が家は入園できたんだけど、入れなくてやむなく費用の
高い私立保育園へ入れていた親がたくさんいましたからね。(今じゃ希望すれ
ばだいたいは入れるようです)

 今より子育てする条件が悪いはずの昭和時代ではありましたが、それでも
子どもがたくさんいました。
 現在は貧乏したり、子育て環境が悪いのなら、無理して産まないんでしょ。
2019年の合計特殊出生率は1.36(簡単にいうと、女性が生涯で産む子ども
の数=率)ということは、だいたいが1人か2人ということになりますね。

 親が2人、子どもが2人。これは人口が増えないということですよ。(成長
の途中で死亡することもあるので実際は減ることになる)
 まぁ温暖化などで地球環境が悪化していますから、このままだと人類がいつ
まで生存できるか?ですから人口減少でもいいとアタイは思いますがねぇ。
(^^)/
コメント