たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ことしのふりかえり2022

2022年12月31日 | Weblog
 12月 31日

 今年の振り返り2022。

 なにがあったか、なにをしたか、しなかったのか。記憶を絞り出して書いて
みます。ということで、順不同です。

 まず旅のことから。車に自転車を積んで車中泊旅を2回しました。1回目は
4月に富山(北陸)でした。天気が良くって、積んでいった自転車が活躍しま
したし、黒部立山の「雪の大谷(壁)」が印象に残っています。富山市の環水
公園も広くて何も無くてよござんした。(ごてごてした公園は好きじゃないで
すねぇ)

 2回目の車中泊旅は10月に長野・群馬方面。上田市で開催されていた
「見立ての世界」展を見たくて出かけました。このときはあまり天気がよく
なかったので、自転車に乗ったのは善光寺の周辺だけになりました。
 標高の高いところで車中泊したとき、性能の良くない寝袋でしたから気温が
5℃ほどに下がったら、寒くて目が覚めるというか、眠れませんでしたねぇ。
もっと質の良い寝袋をかわなきゃ。
 戸隠神社の奥の院。駐車場から何キロ歩いたんだろ?坂道に階段、足がヘロ
ヘロになりましたよ。

 他の旅は11月に奈良・京都旅。往路は夜行バス、復路は新幹線。夜行バスは
久しぶりでしたが、バスのフワンフワンとした揺れ方が気になって眠れません
でしたね。でも時間を有効に(早朝に奈良着なので、その日も丸々1日)使え
ました。
 街中の紅葉には少し早い時期でしたが、標高の高いところは真っ盛り。
観光客も少なくてよござんした。

 ボランティア仲間と日帰りで秩父へ行きました。アタイは何度も行ってい
ますが、秩父が初めて。という人が殆どだったので、楽しめたと思います。
神社や秩父夜祭り屋台の豪華さ、わらじカツの店は大感動でした。

 ボランティアのフードバンク。物資が多く届くので、JRの高架下を半年間
借りたんですが、耐震工事のため、11月にそこを引き払いました。
 ということで、12月から狭い場所での作業に逆戻りとなり、作業効率が
悪くなったと同時に利用者さんが増えてきて、食料支援に支障が出てきまし
た。人を増やしても人が動けるスペースが無いぐらいなので、とにかく来年
からは物資倉庫(作業できる場所)がほしいですね。

 コーラスサークルや合唱団の活動。コーラスサークルが2月にコンサート。
まぁまぁの出来でした。。
 第九は夏と冬で2回。世話役というか裏方を手伝ったりしていますが、なん
だか反応が弱くて、空回りというかやる気がなくなってきましたね。
 みなさん忙しいのはわかるんだけど、とにかく少しでも反応してもらいたい
ものです。

 旅の英会話は淡々と、ボケ防止のつもりでやっています。コロナになって
から飲み会もやっていませんねぇ。
 20年やっていますが、旅先での会話(旅行者としての会話)はなんとか
できるようになりました。(笑)
 
 学校関連団体の活動はほぼやれませんでしたね。曲がりなりにも活動して
いるのは財団法人だけです。今年は財団法人が内閣府の監査を受けたんです。
重大な指摘事項がなくってホッでした。点検などで2回長野の山荘へ行って
きました。

 映画のエキストラは5~6本に参加、TVドラマは3本です。
 映画は大御所的な超大物監督の映画に参加できたことがよござんしたね。
今年が最後か、撮ってもあと1本ぐらいじゃないかなぁ? 監督じきじきに
アタイのつたない演技を褒めてもらえたしね。
 あるTVドラマ、居心地の良いスタッフ(以前にも違うドラマで何度か同じ
スタッフで撮影していました)と撮影できたので、楽しかったです。

 そのほかには、近所の若者に子守を頼まれて何度か赤ん坊を預かりました。
アタイも我が家のご主人も子どもはあまり好きじゃないのですが、まぁ乳児
ですから動かないのでなんとかなりました。

 なんだかんだで今年も今日まで。来年はどんな年になるのやら?(^^)/
コメント

しょうばいになるのか?ご

2022年12月30日 | Weblog
 12月 30日

 これで商売になるのか? っていうような居酒屋に入りました。その5

 昨日からのつづき。ヘンな居酒屋でのこと。
 「この店は高知の食材を使っているのよね。大将は高知出身なの?」
 「こうちぃ、そんなわけねーよ。おれは江戸っ子だよ。江戸っ子はタバコ
ぐらいでガタガタいわねーんだよ!!」
 「大将は江戸っ子なんだぁ」
 「おめーたちゃどこだ?」
 「新潟、鳥取、千葉、府中」
 「府中なら江戸っ子に入れてやるよぉ」
 「入れてもらわなくてもいいんだけど」

 店の壁に棚があって、そこに野球のヘルメットが並んでいました。
 「プロ野球の球団ヘルメットがあるけど、一番端っこにKのイニシャルが
ついているヘルメットがある。Kっていう球団があったかなか?」と、イノさ
ん。
 「あれはけーおーだよ」と、大将。
 「慶応は六大学でしょ。どうしてプロのヘルメットと並んで置いてあるの?」
と、マダム。
 「そりゃおめーっこの店は慶応の客が多いんだよ」
 なるほど。でした。

 「そろそろもんじゃを頼んでもいい?」
 「いいよ。許してやるよ」
 「それじゃ、この店のおススメは?」
 「もんじゃといえば もち明太だな」
 「それじゃ もち明太と貝柱ね」

 やってきました。もち明太と貝柱それぞれ2つの丼が。
 大将が鉄板にたっぷりの油をひいて、2つの丼を鉄板に落としていきます。
 「あんなに油を使わなくてもいいのにぃ」と、マダム。
 「あーっ、別々で食べたかったのよ。味比べで」と、くるみちゃん。
 「何言ってんだよ。こういうのはいっしょにしたほうが美味いんだよ」
 アタイも別々のほうがいいと思う。同時なら2種類頼む意味が無い。

 大将が大きいヘラでかき混ぜます。
 「もういい? 食べられる」
 「火が通れば好きなときに食べていいんだよぉ」
  アタイがもんじゃ用の小さいヘラでガシガシと混ぜて食べてたら。
 「やりかたはあれであってるの」って、マダム。
 「いいんだよ。自分の好きにやれば、チマチマと小さいヘラでもいいけど、
オレが持っているこのヘラでもいいんだぜぇ」(大将が持っているのは、顔
よりも大きなヘラです)
 「そのヘラじゃ口に入れられないわぁ」
 「もんじゃなんか下町の駄菓子屋の食べ物だぜ、ルールなんかないんだよぉ」


  手前の小さい島が
  アタイが混ぜていたところ

 アタイたちは2時間ぐらい大将と漫才をやっていましたが、その間に3組
ぐらいのお客さんがやってきて、それぞれ30分ぐらいで店を出ていきました
ね。”こんな店に入ってしまった。シマッタ!”と思ったんだろうねぇ。

 アジの刺身を食べたからなんだろうけど、こんな店にしてはチョイと高めな
飲み代になりました。
 しかしまぁこんなんで商売になるのかい?っていうような店でした。(^^)/
コメント

しょうばいになるのか?よん

2022年12月29日 | Weblog
 12月 29日

 これで商売になるのか? っていうような居酒屋に入りました。その4

 昨日からのつづき。ヘンな居酒屋でのこと。
「刺身はなにがあるの?」(〇〇の刺身、とは書いてない。壁の品書きには
単に刺身と書いてある)
 大将が調理している人に向かって「おーい、見せてやんなよ。刺身にする魚を」
 調理人がわりと大き目の魚の尾を持って、アタイたちに見せてくれました。
 「コレはマルアジだよ。旨いよ」
 「じゃ、それにする」

 「あのさぁ。刺身は時価でしょ。いくらぐらいかしら?」と、マダム。
 「ケチくさいことを言うんじゃねぇよ。5万も6万もしねぇよ。たかが
鯵1匹だぜぇ」と、大将。


   これがマルアジ1匹の刺身
   4人で丁度よい量でした

 くるみちゃん。サワーを2杯飲んだら。「ここのサワーは美味しいわぁ。
絶妙なバランスと味加減」
 「大将のマスク無しのことは?」
 「気にならなくなった」(笑)

 会社帰りなのか?男女2人が店に入ってきました。
 タバコを口に銜えた大将が振り向いて「いらっしゃい」
 「あのーっここは禁煙ですか?」
 「なんだって? あぁーっ、ここは喫煙だよ。タバコは吸えるよ」
 「禁煙じゃないなら帰ります」

 2人が店を出てから
 「バカやろーこんな店が禁煙のわけねーだろー」と、大将。
 「壁には禁煙のマークが貼ってあるわよ」と、マダム。
 「それは飾りだよ世間体。オレが吸ってるんだから、禁煙のわけねーじゃ
ねーか。客が禁煙しても文句はいわねーけど、コッチが吸うのには文句を言わ
せねーよ」

 「私たち以外にもお客さんもいるけど、タバコを吸っているのは大将だけ
ね」と、マダム。
 「最近の客はタバコも吸わねーのが増えてるよな。その分はオレが吸って
やってるんだよ」
 「吸ってくれなくてもいいとおもうけど」と、マダム。

 「私の知り合いが無痛分娩で産む。っていってるんだけど、どう思う?」と
くるみちゃん。
 「ウチのお嫁さん、初めは自然分娩にしたんだけど、途中で無痛分娩にした
みたい」と、マダム。
 「痛くなくても子どもがカワイイのは同じだよ」と、イノさん。
 「無痛分娩にもリスクがあるから、よく考えて。だね」と、アタイ。
 てな話をしながらグラスを傾けていきました。

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

しょうばいになるのか?さん

2022年12月28日 | Weblog
 12月 28日

 これで商売になるのか? っていうような居酒屋に入りました。その3

 昨日からのつづき。休憩室でイノさんを待っているところから。
 20分延長で仕事をしていたイノさんが部屋に入ってきました。
 「待ってたわよぉ。私、これから用事があるから、どら焼きを先にちょう
だぁい」
 「1個いくらなのかを当てたらあげるよ」
 「50円」と、アタイ。
 「200円」と、シムー。
 「その倍だよ」と、イノさん。
 「50円の倍だと100円かぁ」って、アタイ。(笑)
 「違うよ。200円の倍だよ。正確には390円」
 「えーっ、そんなにするのぉ。私、東京のお菓子とか品物とか値段に詳し
くないのよ」と、関西人のシムー。
 「こんなに食べたら飲みに行けないじゃない」と、クリスマスケーキを
頬張りながらのマダム。

 休憩室でケーキやチョコを食べて、イノさんからどら焼きを貰って「よい
年を」と、みんなと別れ、飲みに行く4人は駅前に向かいました。
 「なんだかんだいいながら、4人で夜の街だねぇ」
 「いつもの居酒屋でいい?」
 「そういえばマダムがもんじゃを食べたいと前々から言ってたよね。今日は
もんじゃにしよ」
 ということになって、もんじゃの店探しから。
 「アッチの店の開店はあと30分後だよ」
 「コッチは以前にランチのときに『もうご飯がなくなったからランチは
終わりです』って、言われて断られた店よね」
 「そうそう。そうだった。メシがなくなるほど人気があるのか、人気が無い
から少なく炊くのかだね」

 てなことを言い合いながらランチを断られたことがある店へ。
 ドアを開けたら「いらっしゃい」とだみ声のような濁った声。
 「もんじゃを食べたいんだけど、いいですか?」
 「もんじゃなら鉄板のある奥の席にどうぞ」
 
 大将が水とおしぼりを持ってきました。マスクをしないで大声でなんだと
話しかけてきましたが、声が明瞭じゃないので、何を言っているのか聴きとれ
ない。(笑って聞き流す)
 「なぁに飲むんだぁ?」と、大将。
 「まずはビールね」と3人。
 「杏子サワー」と、くるみちゃん。
 すぐに飲み物が出てきて、乾杯!
 んでも、くるみちゃんがイヤな顔をしています。
 「くるみちゃん。大将がマスクをしないで大声で話してくるからイヤなんで
しょ?」って、マダム。
 「初めてよこんな店。出たくなっちゃった」
 「まぁまぁ。そのうち酔っぱらってくれば気にならなくなるわよ」

 「食べるものはどうする?」と、大将。
 「大将、もんじゃは何がおすすめ?」
 「なにぃ、もんじゃを食べるのはまだ早いんだよ! 他のものを注文しな」
 「それじゃ、玉子焼き」
 「じゃこ天って、天ぷら?」
 「なぁに言ってるんだよぉ。天ぷらのわけねーじゃねーか。さつま揚げみた
いなものだよぉ。高知から直送だぜ」
 「そうだよね。でもメニューの天ぷらが書いてあるところに並んで書いて
あったから、もしかしたら高知ではじゃこ天の天ぷらがあるのかなぁ。って
思ったのよ」
 「んなわけねーよ。アッチではさつま揚げのことを天ぷらって言うんだよ」

 やっと出てきました商売上手?な店。というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

しょうばいになるのか?に

2022年12月27日 | Weblog
 12月 27日

 これで商売になるのか? っていうような居酒屋に入りました。その2

 今日はまだ居酒屋が出てきません。明日かな?
 で、昨日からのつづき、中華屋さんで食事しながら、イノさんが浅草でどら
焼きを買ったときの笑い話から。

 「地図検索しながら亀屋から亀十の近くまで行ったら、長い列があって、
朝からこんなにバスを待つ人がいるんだぁ。って思ったら、その人たちは
亀十のどら焼きを買うために並んでいる人たちだったんだよ。買うのを断念
しようと一瞬思ったんだけど、ここまで来たんだからと、オレも並んで買って
きたよ」
 「ご苦労さまでした」

 「客が注文してから箱に入れるし、包装もするから、余計に時間がかかる」
 「客が少ないときはそれでもいいけれど、何十人も並んでいるときには先に
作っておいてもいいと思うんだよね。上野のうさぎやは並んでいるときに
店員さんが必要な数をきいてくれるよ。それにみんながよく買う個数の箱は
事前に作っているみたいだし」
 「そうだよね。どら焼きならだいたいが5個か6個、多くて10個よね」
 「ところがさぁ。年末だから、会社の御遣い用なんだろうけど、何十個も
まとめて買う人がいるんだよ。だから余計に遅くなった」

 てな話をしているうちに、アタイが頼んだレバニラ定食がやってきました。
 「私はさぁ。特別ラーメンなんだけど、メニューの写真を見比べても醤油
ラーメンとの違いが分からないのよね」と、マダム。
 「たしかに似ているけど100円ぐらい特別ラーメンのほうが高いね」
 「醤油ラーメンには半熟たまごの半分がのってるのに、どうしてコッチの
ほうが高いのかしら?」
 「麺が多い? スープが濃厚?」

 マダムの特別ラーメンがやってきました。
 「コッチは味噌ラーメンだった。だから100円高いんだ」と、アタイ。
 「あれぇ、メンマが入ってない。メニューの写真にはある」と、マダム。
 「店にクレームしたほうがいいよ」と、イノさん。
 「そうねぇ」と言いながら丼の中をかき回していたマダム。
 「見つけたぁ。あったぁ。クレーム言わなくてよかったぁ」

 

  アタイのレバニラ定食

 食事を終えたらすぐに戻って作業のつづき。もう休む暇もなくあれやこれや
やってましたよ。(といいながら、アタイはバックヤードであまり体力を使わ
ない作業)
 そこへスタッフのアレックスがやってきて「たまおさぁん。コストコパンの
袋を小分けにして」(コストコもパンを寄付してくれます。いつもはそのまま
配布しています)
 「えっ、どうしたの?」
 「利用者さんが多すぎて、パンを小分けにしないと足らなくなってきた」
 それまでやっていた作業を中断して、急いでパンの小分け開始。たくさん
入っているのは3つ、少ない量のパンは2つに分けました。

 ボランティアの終了時間がアッという間にやってきましたよ。忙しいと時計
が早く回るのか?
 そいで休憩室でお菓子とお茶とダべリング。
 「どら焼き食べよ」
 「どら焼きは持って帰ったほうがいいよ。なんせお菓子がたくさんあるんだ
から」
 「なにがあるの?」

 「やまぱんのクリスマスケーキにメリーチョコに沖縄土産のお菓子もある」
 「アタイはケーキよりもチョコがいい」
 「沖縄のも食べていってよ」
 「イノさんはまだ作業しているの?彼が来ないとどら焼きを貰えないわ」
 「呼んでくるよ」

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

しょうばいにんるのか?いち

2022年12月26日 | Weblog
 12月 26日

 これで商売になるのか? っていうような居酒屋に入りました。その1

 この日のこと。
 ボランティア開始前に浅草へ立ち寄ったボランティア仲間のイノさんから
「朝8時、やっぱり寒い」と、浅草寺の写真がグループLINEに送られてきま
した。
 それに何人かが反応。
 「浅草といえば、舟和の芋羊羹か亀屋のどら焼きが好きだなぁ。梅園も
いいなぁ」と、マダム。
 「私も亀屋のどら焼きが好き」と、ともこちゃん。
 
 で、ボランティアの作業が始まって、しばらくしてからイノさん到着。
 「すみません。遅くなりました」
 「どうかしたんですか?」と、スタッフさん。
 「いえ、あの、その。チョッと寄り道していたので」と、冷や汗の
イノさん
 イノさんは喫茶店で時間をつぶして、開店まで待っていて買ってきた
そうです。

 次は「やまぱん」。
 日本で一番大きなパンの製造・販売会社です。アタイがボランティアを
しているフードバンクでは、やまぱんと言っています。

 作業をしていると、スーツを着た男性が手にビニール袋を3つ持って
部屋に入ってきました。
 「クリスマスケーキをお持ちしました」
 「ありがとうございます。毎年お気遣いいただいて申し訳ありません」
 「こちらこそお世話になっております」
 「それはこちらのことです。毎週、たくさんのパンをご寄付いただいて、
本当に助かっています」
 
 てなやりとりがあって、フードバンクのCEOも飛び出してきて挨拶。
そいでクリスマスケーキを受け取りました。
 毎週、何百個もパンを寄付してもらっているんだから、ふんとに感謝
です。

 それからしばらくして、「あのー食品の寄付はこちらでよろしいで
しょうか?」と、男性が紙袋を持ってきました。
 「はい、こちらでかまいませんよ」
 「少しなんですが、食品をお持ちしました」
 「ありがとうございます。助かります」
 「ここのホームページには、持ってくるのは午前中と書いてあったん
ですがやはり午前中だけの受付ですか?」
 「できれば午前中ということです。午後は配布が始まるので、人が
多くなるし、こちらも慌ただしくしているので、午前中のほうがいいん
ですが、午後でもかまいません」
 
 午後になって食品配布開始。12月になってから利用者さんが増えて
いるなぁ。って思っていたんですが、この日もそうでした。(最終的には
300人ほどが受け取りに来たそうです)

 ここで午前中から作業していたボランティアは昼休憩。4人でランチ。
 「イノさんどら焼きを買ってきてくれたのよね。ありがとう」と、マダム。
 「いいんだよぉ。クリスマスだし、今年最後のボランティアだから」
 LINEのやりとりだと、アタイも買ってくるなぁ。(笑)

 「マダムが亀屋って言っただろ。亀屋に行ったら『うちは人形焼きの
店なので、どら焼きはありません』ってヘンな顔されて、しかたがないので
歩いている人に訊いてみたんよ『亀屋っていうどら焼き屋さん、近くに
ありませんか?』って、そしたら『どら焼きなら亀屋じゃなくって、
亀十だと思いますよ』だったんだよ」
 「ゴメンごめん。そうだった亀十だったわ」
 亀十のドラ焼き、アタイも2~3回しか食べたことないなぁ。

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

とこや ことしさいご

2022年12月25日 | Weblog
 12月 25日

 今年最後の床屋でした。  

 床屋さんに行ったら、先客らしき人が2人いて、おねぇさんは外出中。
(用事があるとお客に店番をさせて出かける)
 で、アタイは先に買い物へ行ってくることにして、近所にあるホームセン
ターへ。

 30分ぐらいで戻ってみると、先客の一人が散髪中。もう一人はスマホを
いじっていて、ときどき大きな音声で動画らしきものを見ている。(チョッと
障害があるような若者でした)しばらく座っていたんですが、唐突に帰って
いきました。

 コーヒーを飲んで待っているとアタイの番になりました。「たまおちゃん
いつもより早いんじゃないの?」
 「そうなんよ。いつもは5週で散髪なんだけど、今回は4週ね。あまり年末
ギリギリだと床屋も混むでしょ」
 「ありがとねぇ。毎日均等にお客さんが来るのがいいのよね」

 「最近、家の中で物が消える。家の中だからどこかにあるんだろうけど、
見当たらない。というかどこに置いたのか覚えていない」
 「あるある。私もメガネが消えるのよ。スマホは鳴らせばどこにあるか分か
るけど、メガネは音が鳴らないのよ」(笑)
 「そういうのを老人力っていうんだよ。おねぇさんも老人力が強くなって
きた」
 「ほんとよ。あまり強くなってほしくないんだけど、しかたないわぁ」

 「クリスマスだからサンタ人形を出したんだね」
 「そうそう。去年たまおちゃんに おもちゃ病院 に持っていって、修理
してもらったのよね」
 「なんのことはない。電池切れだったんだよなぁ。おもちゃ病院の人も呆れ
てたもの」(笑)

 何年前に映したのかなぁ?おねぇさんが若ねぇ。


 こちらはこないだの動画


 音が小さい。声が聞こえにくい

 おねぇさん、なんだかんだでお金が無いから、体が続く限りは店をやる。
って言っているので、店を閉めるまでは行くことにしています。(^^)/
コメント

ますくわいやぁ

2022年12月24日 | Weblog
 12月 24日

 マスクのワイヤー。

 一般的に市販されているマスク。顔にフィットさせるために、鼻の位置
(マスク本体の上部)にワイヤーが入ったマスクが主流となっていますよね。
(よほど安いマスク以外はワイヤーが入っています)アタイもいくつかのマス
クを使っていますが、どれにもワイヤーが入っています。

 マスク製造・販売会社によって、ワイヤーの名称が「ノーズフィット」
「ノーズワイヤー」、「ノーズフィッター」 などと違うので、この記事では
ワイヤーとします。

 そのワイヤーが初めから飛び出していたり(そういう製法なのか製造不良な
のか?)、マスクを使っているうちに不織布を突き破ったりすることがある
そうです。(アタイは経験が無いけど、そういうマスクもあるんでしょ)
 ほれ、自分の顔にフィットさせるために何度も曲げたり、装着してから外す
ことがあるから、繰り返して畳んだりするものね。そういうときに不織布が
破れるんでしょ。

 ワイヤーの材質にもいろいろあって、金属そのままのもの、金属が樹脂で
コーティングしてあるもの、樹脂だけのもの。などです。
 金属製だと皮膚に傷がついたりする可能性が高くなりますね。(目に入って
しまった事例もあるそうです)

 ワイヤーを覆っている不織布の枚数が少ない(薄い)と破れて飛び出す率が
高くなります。マスクの性能としていろいろ書いてありますが、その中に
ワイヤー部分について記載されてあるかどうかも確認したほうがよいですね。

 アタイ、流行しだした2年前から屋外ではマスクをしないですねぇ。屋内だ
と着用ルールとなっている場所が多いので、着けていますがね。
 PTA仲間に「同じマスクを汚れが目立つまで使い続けてる」という人がいま
すが、せめて毎日交換してもらいたいものです。(^^)/
コメント

こくさいはにちぎん

2022年12月23日 | Weblog
 12月 23日

 国債残高の半分は日銀が保有。

 日本の借金のことについても何度かカキコしていますが、ついに国債の半分
を日銀が保有する状態になってしまいました。
 9月末時点ですが、国債の発行残高1066兆円のうち日銀が536兆円を保有。 
保有割合は50・26%となっています。
 2012年末の第2次安倍内閣発足後に大規模緩和が始まる前の11・48%と比べ
て4倍超になっている。 

 国債、いうなれば国の借金です。それを日銀(独立機関ではありますが、
素人考えでは国と同じ)が買う。自分の借金を自分が受ける。ふんとに素人
考えでもそれはオカシイ。(できればやらないほうがいい。ということで、
2012年までは国債を発行しても日銀はそれほど保有額を増やさなかった)
んでも国債の発行額そのものは増えてきたので、国の借金が増加してきたこと
に変わりない。

 国債などを合計すると、国の借金は1200兆円ということだそうで、それ
を国民1人あたりにすると1000万円です。
 国の借金はあくまで国が返すものであり、国民の借金ではない。日本は外国
から金を借りていないので、国債はどんどん発行して景気浮揚に使って、イン
フレ傾向に持っていったほうがよい。なにしろ国民が持っている預貯金が
2000兆円ある、これは国民一人当たり1600万円以上になる。という
考えもあります。

 といいながら、国内の金融機関が買わなくなったので、日銀が引き受けてる
と思うんですよね?(そこで個人向け国債に力を入れるようになったのかも)
 アタイ、直接は国債を持っていなんだけど、銀行や年金が保有しているから
間接的には持っていることになるのかな?

 こないだ日銀が10年物国債の利回り上限を0・25%程度 から0・5%程度に
引き上げたんです。理由は、国債買い入れで長期金利が著しく下がっている
ことなどで、低下した「市場機能の改善」を図るため。だそうです。
 日銀が金融緩和策を修正して事実上の利上げを決めたので、このところ円安
傾向が続いていましたが、対ドルで円が急上昇しましたね。(日銀は金融緩和
ではない。と言っていますが、市場は緩和だと判断したんだね)

 国が成長していくためには借金をすることになる。という考えもあるよう
ですが、返せるあてもないのにどんどん借金を増やす。っていうのもどうか
と思うんですがねぇ。(T_T)
コメント

いやぁまふ

2022年12月22日 | Weblog
 12月 22日

 イヤーマフ。

 耳当てのことです。イヤーマフラーを短くしたんでしょうか?(調べていな
いので分からない)なんでもかんでも横文字風にしなくてもいいと思うんです
がねぇ。

 以前からスキー場などでは女性が付けていましたが、最近は街中でもよく
見かけるようになったので、どんなものかとアタイも買ってみました。
 耳は冷たいけれど、帽子を被るほどでもなかったり、ファッションとして
付けてたりしいているんでしょね。

 アタイ、2種類の耳当てを買いました。左右の耳カバーが繋がっているもの
と、耳カバーだけのものの2つです。
 どちらも暖かいんですが、それぞれ長短があります。繋がっているものは
動き回ってもハズレないので便利なんですが、耳に圧力がかかるので、長く
装着していると耳が痛くなります。
 耳カバーだけを被せるタイプは軽くて耳への負担が少ないけれど、チョッと
した動きで外れてしまいますね。我が家は寒いので便利に使っています。

 別のはなし。
 室内で着る薄いダウンジャケットのような服を自宅では着ているんですが、
こないだ腕のところを門扉にチョイと引っかけたらかぎ裂きになりました。
 ダウン系の服をどこかに引っかけて穴を開けたのは3回目です。いつもは
気を付けているんですが、少し気を抜くとピッと引っかけてしまいます。
 
 以前、別のダウンに穴を開けた時に修理したビニール補修テープがどこかに
あるはずなんですが、探しても見つからない。家の中だけで着ているような
ダウンだから百均の補修テープで修理するか。です。(^^)/
コメント

べんりもほどほど

2022年12月21日 | Weblog
 12月 21日

 便利もほどほどですねぇ。

 時代の流れというか技術の進歩というか、10年前のことは分からなくても
いいけど、去年のことが昔話になる時代になりました。流行語とか事件とか
ファションとかはまぁそれなりに忘れられるのでしょうが、アタイなんか、
ついこないだのことだと思っていたのに、もう過去のことになっている。そん
なはなし。

 こないだのラジオでやっていたんですが、子どもに緊急時のために公衆電話の
使い方を教えたんだけど、公衆電話のかけ方が分からない。
 受話器を取って10円玉を入れて数字のところををプッシュする。もうダイ
ヤルを廻す電話機は殆どありませんから、プッシュするのは分かるんでしょう
が、まず小銭をどこに入れるのか?受話器を取るって何?だそうです。
 だいたいからして、電話ボックスのドアの開け方が分からないんですって。
ドアの前でずっとまっている。自動ドアだと思ってるんだよね。

 外出時に電話をかけるのは公衆電話を使うのが当たり前でしたが、公衆電話
の数が減っているし、大人はもちろんですが、子どもも携帯を持ち歩いている
のが普通の時代になりましたからね。(アタイ、最後に公衆電話を使ったのは
何年も前です)

 学校や公衆トイレの水を流さない子もいる。自宅が全自動の場合、便器から
離れると自動で流れるからね。蛇口を回さないと水が出てこないのもわから
ない。和式が使えないのはしょうがないと思うけどね。
 アタイも水の流し方でオロオロすることがありますよ。機種によっては壁に
スイッチがあったり、水タンクだったり便座の横だったりしますからね。

 車の窓もドアもスイッチになったし、カセットテープどころかCDも持って
いない。(パソコンにもCD/DVDドライブが無い機種が増えていますね)
 アッチもコッチもリモコンになっている。もう声だけで動かせるものもある

 包丁やナイフが使えない。これは親が使い方を教えていないのが問題ですけ
どね。
 キャンプやバーベキューが人気だそうですが、薪で火をおこす。てなことも
ないでしょうね。電気やガスを使うところも多いらしいですね。街中じゃ
焚火もできないし、マッチやライターが無い家が多い。

 もう若者はLINEを使っていないそうです。アタイが使い出したのは5年前
なんですがねぇ。時代の流れは速い。(^^)/
コメント

たいみんぐ

2022年12月20日 | Weblog
 12月 20日

 こないだの練習。

 午後はコスモス(コーラスサークル)の練習でした。いつもの練習場所より
広いホールを借りて稽古でした。なんの稽古かというと、来年にコンサートを
やるので、立ち位置や入退場、ソロで歌う曲があり、それらの動線をみる。
 ということで、通し稽古のようなことをやったんです。

 ソロの人、まずは後方にいるんですが、曲のタイミングをみて一番前まで
移動してソロの部分を歌うんです。いつもは腰が低い人なのですが、こういう
ときは堂々と見えるようにみんなの間を抜けていって前で歌う。
 「ソロの部分を歌うときは暗譜ね。お風呂に入ったとき、毎日3回ぐらい
歌っていれば覚えるわよ。まだ日にちがあるんだから」と、先生。(笑)
 
 暗譜といえば、明るい前向きなリズム感がある歌を全員が暗譜で歌います。
何年も前から歌ってきた曲ではあるんですがぁ。暗譜は初めてです。
 テンポのある曲なので歌い出しのタイミングがズレたり歌詞を言い間違え
たりすると修正がきかなくなります。逆にいうと覚えてさえしまえば口から
勝手に歌が飛び出してくる。そんな曲です。
 とはいっても、1番の歌詞と2番の歌詞を間違えたりしてしどろもどろに
なる人が続出。(笑)
 んでも、初めは間違えるけど、譜面を見ないほうが覚えるのは早くなるね。

 コスモスの練習から移動して第九のオケ合わせへ。
 今回の第九では初のオケ合わせです。第九だけではなく別の曲も歌うので、
なんだか今年は第九の練習が少なかったなぁ。っていう声が聞こえてました。

 第九演奏会以外のところで歌う曲も併せて別の3曲を歌うことになりますか
らね。そのうちの1曲が日本人の感性とは合わないような歌で、年末第九で
歌うだけの曲なのに、こんなに練習するのぉ。という声も聞こえてきました。
(笑)

 第九を歌い出しすぐにマエストロから「声が出ていません。体を温めてくる
ように」というキツイ言葉。
 当然と言えば当然。声が客席に届かなければどうしようもありません。オケ
を飛び越していかなきゃいけないんだから。(ガナルような声ではありません
針の孔を通すような気持ちで歌う)

 練習がおわり「あーお腹が空いたねぇ。こんな時間から食べるのと、朝まで
食べないのではどちらが健康に悪いかしら?」
 「そりゃ食べたほうがいいと思うよ」
 「それじゃ軽く食べていきましょ」
 ということで帰り道にあったイタリアンの店へ。

 「あと50分ぐらいで閉店となりますが、よろしいですか?」と、店員さん
 「いいですよ。サッと食べて帰りますから」


 
 チョッと多いかもぉ?
 といいながら完食(笑)


   アタイは野菜バスタ
   よい味でした

 食事しながら「たまおさん、第九は上手なのね」と、エリー。
 その言葉に喰いつくフジさん「たまおさぁん。上手いのは第九だけだって
言われてますよぉ」
 「第九も だよね」(笑)

 まぁ第九は20年以上歌っていますから、それなりにはね。(^^)/
コメント

いっぽんね

2022年12月19日 | Weblog
 12月 19日

 1本ね。

 こないだのボランティア後はいつもの居酒屋さん。
 まずはビールで「おつかれさま」。ふんとに疲れるんですよ。昼休憩だけは
休めますが、それ以外はずぅ~と体を動かしています。
 というのも最近は利用者さん(食品を受け取りに来る人)が多くなっていて
以前は利用者さんの流れが切れたときに一息入れられたんですがね。

 ビールを飲み終わったイノさん。「寒くなってきたから熱燗にするかなぁ」
と言いながら壁の張り紙を読む「超有名な酒が1本500円だ。安い」
「えーっ、そんなに安いのぉ」とマダム。
 「あの酒が一升瓶で500円だなんてなぁ」
 「チョッと待ってぇ。1杯500円よ」と、マダム。
 「えっそうなの」

 アタイもよぉく見てみたんです。張り紙が手書きで<500円=1杯>と
書いてあったんですが、杯の字の木と不の間に微妙な隙間があるので、パッと
見には<500円=1木 不>というふうに読めなくもない。
 早とちりのイノさんは<1本>と読んだんだね。
 「イノさぁん。字がよくない。イノさんが正しい。あの字ならやっぱ
<500円=1本ネ>と読んじゃうよ」と、アタイ。
 「そうだろ。<いっぽんね>と読むのが正解だよ」(笑)

 「馬刺しとタン塩もある」
 「会社の先輩だった人が肉屋でバイトをしていたとき、牛タンを肩にかけて
毎日運んでいたんだって。だもんだから牛タンが食べられなくなった。と言っ
てた」
 「前に話したことがあるけど、オレは子どものころ悪いことをすると、父親が
牛のエサ箱の横にある柱にオレを括り付けるんだよ。そうすると牛がオレの
顔を舐めるんだよ。それでオレも牛タンはダメだね」
 「イノさん。それは牛が慰めてくれてたのよ『もう悪いことするんじゃない
よ』って」と、マダム。

 「牛といえばさ、アブやハエがやってくるだろ。そのときにどうやってアブ
を追い払うか知ってる?」と、イノさんが手を下に向けた状態で左右に振り
ながらマダムに質問。
 「尻尾で追い払うんでしょ」と、マダム。
 「えっ、なんですぐに分かったの?」と、イノさん。
 「だって、イノさんが手を左右に振ってたじゃないの。あのジェスチャーな
ら尻尾に決まってるわよ」(笑)

 「孫が生まれたのよ」と、マダム。
 「名前は?」と、イノさん。
 「漢字で ほまれ」
 「さすがはマダムだよね。お酒の銘柄みたいだもの」(笑)
 「そうそう、秋田誉」と、アタイ。
 「競馬、馬の名前にもあるよな。〇〇ホマレというのが」と、イノさん。
 「あったあった」
 「毎日じゃないけど、孫の面倒をみなきゃいけないわ」

 てな話をしているうちに2時間半。お開きにしました。(^^)/
コメント

さんたさんかぁ

2022年12月18日 | Weblog
 12月 18日

 サンタさんかぁ。

 まもなくクリスマスですねぇ。サンタさんがプレゼントを持ってきます。
 アタイが子どものころはやってきませんでした。あれは小学2~3年生の
ころですかねぇ?初めてクリスマスケーキを父親が買ってきたのが。
 あの頃は生クリームではなくバタークリームでしたので、口の中でネットリ
していたような?(バタークリームを食べることもなくなったので、今は違う
食感なのかもしれません。根強い人気があるようで、好きな人も)
 というようなことで、クリスマスプレゼントは貰ったことが無いような気が
しますが、もしかしたら小学校の高学年のときは貰ったかも?

 クリスマスや年末には匿名の寄付があったりして、ニュースにもなります。
金額のことではなく、毎年続けて「使ってください」と置いて行ったり送って
きたり。お金じゃなくって品物を届ける人もいます。
 アタイも何度か寄付行為をしたことがありますが、年末だからということは
ないです。

 そういえば日本に公認サンタさんが1人だけいる。ということだったので、
チョイと調べてみたら、デンマークに「世界サンタクロース協会」というのが
あって、そこで認められた人が公認ということになるんだそうです。
 この時期は公認ということで、各種施設や病院などを訪問して活動している
んでしょうね。

 公認じゃなくてもボランティアでサンタになって活動している人がたくさん
いると思います。
 アタイは子どもが保育園のとき、2~3年だけでしたが園でサンタをやりま
したよ。(こどもが好きじゃないので、あまりやりたくはなかったんだけど)

 雪が降れば最高ですが、真夏の国にもサンタさんはやってきます。理想と
しては、サンタが来ない世界となるのが一番いいと思います。(特別にその日
だけプレゼントをもらわなくてもよい)
 
 アタイ、プレゼントを用意しなくなってからン十年となりました。訂正、
プレゼントを持ってくるのはサンタさんでした。(^^)/
コメント

ばってりとうなん

2022年12月17日 | Weblog
 12月 17日

 電動自転車のバッテリー盗難。

 電動アシスト自転車は楽ですよね。たぶん?(アタイは乗ったことがない)
走り出しがスイッですからね。チョッとした坂でもスイスイだし。アタイは
スポーツタイプの自転車ですが、電動ママチャリに抜かれることもあります。
(スポーツタイプのアシスト自転車も販売されています)
 経産省によると、昨年は自転車全体(約162万台)のうちの半分近くに
あたる74万台ぐらいが電動アシストだそうです。

 んでも電動無しの自転車より数倍は高いですから、多少は余裕がある人が
買っていた。というのは過去の話。今は子育て・高齢・外回りに大活躍です
よね。町で見かける子どもを乗せている自転車(ママチャリ)の多くが電動
ですもん。
  
 しかぁし、個人的には楽だからといって電動はいかがなものか?って、思い
ますよ。人間は多少の負荷をかけたほうがいいんです。電動だと足腰が弱く
なってくるような気がします。
 電動に乗ってフィットネスとかジムに行く人がいますが、どうなんだろう
なぁ?なんてね。あと、電池が切れてしまうと車体が重い。

 で、電動アシスト自転車購入に補助金を出している自治体もありますから、
購入を検討している人は買う前に調べたほうがいいですね。(アタイが住んで
いる区は補助をしていない)

 でね。最近は自転車バッテリーの盗難が増えてきたようです。なにしろアシ
スト自転車の販売数がグゥ~ンと増えています。
 自転車からバッテリーを外して別の所で管理する。っていうのが正しいんで
しょうが、面倒なんでしょ。だいたいの人が充電するとき以外は自転車に付け
たままですよね。

 バッテリー取り付け個所には簡易な鍵が付いていますが、盗人がクィッ!と
やればすぐに壊れて外されてしまうし、鍵をかけていない自転車もみかけます
よ。防犯グッズもたくさん販売されていますので、追加で取り付けたらどで
しょ?

 なんせ自転車バッテリーは高いですからね。新品で3万円~5万円ほど、
中古だと1万円ぐらいでフリマサイトに出ています。
 がぁ、フリマで売られているバッテリー、もしかしたらあなたが盗まれた物
かもしれませんよぉ。

 水道の蛇口、マンホール、ハイブリッド車のマフラー、果物・野菜、そして
自転車バッテリー。これらの盗難がニュースになる時代になりました。
 あーやだやだ。(>_<)
コメント