たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

さんそてんけぇんいち

2022年08月31日 | Weblog
 8月 31日

 1泊で山荘点検。その1

 U高関連の財団法人が管理している山荘に4人で行ってきました。何度か
カキコしているんですが、アタイは財団法人の役員です。
 で、今回はなんの点検かというと、山荘の周囲に植わっていた樹木の伐採と
天井の蛍光灯をLEDに交換してあるはずなので、その確認でした。

 東京を10時に出発。なんですがぁ。その前にとしこちゃんちに寄って、
山荘の各部屋に置くために買っておいた扇風機を車に積み込みました。
 山荘は長野県の山の中腹にあるので、今までは冷房が必要なかったんです
が、ここ数年前からは気温上昇。そのため各部屋に扇風機を置くことにしまし
た。「扇風機だけじゃないわよぉ。トイレットペーパーに手指消毒用のアル
コールなどもあるからね」と、としこちゃん。
 それらを載せて集合場所へ。時間どおりに全員が集まったので山荘へGO。

 日帰りで山荘へ行くときよりも2時間以上遅い出発。関越道が混雑するか
なぁ?と思っていたんですが、順調でしたね。
 アタイも夕方までに着けばいいので、のんびりとした気分で運転。

 「昼食はどうする?」
 「高速を下りたらどこか美味しい店とかないかねぇ?」
 ネットで探していくつか見つけたんだけど、ランチタイムには間に合わな
かったりして、結局どこもダメ」
 「サービスエリアでいいよ」と、なりました。

 軽井沢SAのレストランで昼休憩。
 この店はまだアクリルの衝立がありました。(使ったテーブルなどのアル
コール消毒もチャンとしてましたね)


  アタイはわっぱ飯とミニ蕎麦



  あとの3人は ひもかわうどん

 順調に走って上信越道を下りてからスーパーで買い物。ビールにお茶、おつ
まみ、「裂きイカは?」と、ヒロシ。「わたし、固いのがダメなの。顎関節が
弱いから。高級チーズ珍味が食べたい」と、ヤスダ。(乾きものです。それの
高級チーズとは? って、思ってしまいました)

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

ゆきちゃんまたね

2022年08月30日 | Weblog
 8月 30日

 フードバンクのスタッフが契約終了。

 アタイがお手伝いに行っているフードバンク。アタイみたいに報酬の無い
ボランティアだけではなく、雇用形態はわからないんだけど、お金を貰って
働いている人たちがいます。(無期雇用もいるようですが、有期の人もいます)

 先週、ボランティアが終わって、いつもの休憩室で談笑していたとき、
スタッフのユキちゃんがやってきて「お世話になりました。今月でやめる
ことになりました」と挨拶。

 その場にボランティアが5人いたんですが、みんな「エーッ!!!」
 「急ねぇ。せめて半月前に知らせてくんなくちゃ」と、マダム。
 「お別れお茶会ができないし、寄せ書きしようにも声かけが間に合わない
わぁ」と、えっちゃん。

 アタイ、ボランティア参加してから日が浅いので、今までは辞めていく
スタッフをどうやって送り出していたのか詳しくはない。
 アタイが参加してからもボランティア数人が去っていきましたが、それを
取り仕切っていたのがゆきちゃんでした。そしたら本人が辞めるので、だれ
か他の人がやればいいのに、だれもいないみたいです。
 大げさなことはやらなくてもいいと思うんですが、記念になるような小物ぐ
らいは手渡したいよね。

 ゆきちゃんが部屋を出てから、ボランティアだけでいろいろ話し合って、
記念品を贈ることにして、連絡のつく(賛同してくれそうな)人に話をする。
ということになりました。

 そいから、なぜゆきちゃんが辞めることになったのか?を考えてみました。
 ゆきちゃんはあまり自己主張しない、自分が前に出ない、他の人の考えを
優先する。そんな人です。
 フードバンクのCEOはアメリカ人でビジネスライク。議論をたたかわせて
一番良い(筋が通っていてベストな意見)ものを採用する。
 ということで、ゆきちゃんとは合わない。人間的な好き嫌いではなく、仕事
として相手を見る。そんなことじゃないか?という結論になりましたよ。

フードバンクも人が足りているわけじゃないので、ほんとなら、ゆきちゃんも
再契約できると思うんですがねぇ。(^^)/
コメント

こがねむしようちゅ

2022年08月29日 | Weblog
 8月 29日

 コガネムシの幼虫?

 数日前はスズメ蛾の幼虫のことをカキコ、今回たぶんコガネムシの幼虫?
 ゴーヤを植えているプランター(長さ50cmぐらい。大きくはない)の
中に撒いた石灰が、5cmぐらいの大きさに固まっていたんですが、それが
ポコッというかんじで少し浮き上がったんです。

 あれぇ?ダンゴムシがいるのは分かっているけど、あそこまで持ち上げられ
ないだろうし、なんだろなぁ?
 んで、石灰の固まりをどけて、土を掘ってみたら、なんと3cmぐらいも
ある芋虫が出てきました。他のところも掘ってみたら、出てきましたよ。たく
さんの芋虫。

 甲虫の幼虫って、見た目が似ていますよね。頭のところだけ黒とか茶で、
体はほぼ白い。甲虫の幼虫だけれど、まさかカブトムシじゃないだろうから、
だとすると、カナブンではなくんコガネムシだ。と、ピンときましたよ。
(アタイがピンときたからっといって、当たっているわけではない)

 芋虫を捨ててからネットで検索して調べてみたら、コガネムシはすぐに逃げ
る。カナブンは動きがにぶい。ということだったので、動きを見ていたらサッ
サと逃げるんです。こりゃコガネムシだぁ。(ピンときたのが珍しく当たり)

 んで、コガネムシとカナブンは見た目が似ているけれど、コガネムシの幼虫
は植物の根っこ、成虫は葉っぱを食べる。カナブンの幼虫は腐葉土、成虫は
樹液をエサとしている。簡単にいうと、コガネムシは害虫でカナブンは益虫。

 小さなプランターの中にあれだけの数のコガネムシがいたら、植物は育ち
ませんよ。ゴーヤの隣に大葉を植えていたんですが、あれよあれよと枯れて
いきましたからね。(そのときは芋虫がいるとは知らなかった)

 んで、昼間に幼虫を捨てておいたら夕方にはいなくなりました。虫がいた
ところをよぉく見てみたら、アリがセッセと巣に運んでいました。ゴーヤも
根っこを食べられたので、幼虫は取り除いたけれど、もしかしたら枯れてしま
うかも?

 農薬とか殺虫剤は使いたくないので、虫が発生するのもしかたがない。(^^)/
コメント

てぇきえんそかい

2022年08月28日 | Weblog
 8月 28日

 定期演奏会に行ってきました。

 プロの団体が、合唱団員を募集していっしょに歌う。レッスン数回で本番。
というようなかんじなんですが、アタイは参加したことがありません。
 (募集条件、歌のレベルがアタイより上だし、参加費もそれなり)
 んで、プロだけの演奏会は開かれていましたが、今回は数年ぶりに合唱団員
を募集して開催されたんです。

 アタイ、昼間はボランティアで力仕事でした。蒸し暑い日に荷物をアッチ
からコッチへ持ち運ぶ。汗がポタポタ目に入って痛いし、Tシャツは濡れて
まだら模様。パンツまでぐっしょり。
 
 作業をおえて、いつもの休憩室。
 「今日の夜は演奏会なんだぁ。帰宅してシャワーで汗を流して着替えてから
行くか、このまま行くか?」
 「着替えてからでしょうよ。そのままの格好で行ったら、まわりの人にも
迷惑よぉ」
 「だよね。帰宅すると食事の時間がなくなるけど、しかたがないかぁ」

 てなわけで一旦帰宅。シャワーでさっぱりしてから自宅をでました。
 開演40分前に会場近くに到着。ファミレスに入ってまずはビール。(笑)
簡単な食事をして30分後には店を出ました。

 食べているとき、隣(5mぐらい離れている席)にいた2人の会話が耳に
入ってきました。
 女優志望というか、すでに俳優として活動しているらしい細身の女性と
業界にいる男性?みたいでした。
 体形の話をしていました。「こんなプロポーションじゃ、使ってもらえない
ですよねぇ」「BMIを18以下にしたい」

 体形じゃないですよ。能力をどうやって引き伸ばす(力をつける)とか、
どんな俳優を目指すか。だと思うんですがねぇ。チラッと見たんですが、たし
かにどこにでもいるような細身の女性ではありました。

 開演5分前に客席へ。自由席でしたので、舞台下手の壁ぎわへ。
 演奏開始。この合唱団、いつもながらに宗教曲。この日はバッハのミサ曲。
同じ歌詞を前半は短調にした曲。休憩後の後半は長調にしてあるものでした。
 合唱というか教会で歌う曲なので、合唱が素晴らしい。それにバッハだし。
 (バッハは他にも違う調で曲を作っています)

 厳かとか壮麗な感じだと短調ですが、アタイは明るい長調のほうが好きです
ねぇ。ということで、前半は居眠りしていました。(笑)
 後半の長調はなんとか起きていました。(^^)/
コメント

でんきりょきんすいい

2022年08月27日 | Weblog
 8月 27日

 電気料金の推移。

 我が家の電気料金、東京電力のサイトで月別の額を見てみました。
 で、どうだったのか? この1年間、簡単にいうと冷房よりも暖房のほうが
多く使っていました。

 以前、冬の暖房は石油ストーブでしたが、数年前にエアコンを設置してから
ストーブを使っていません。(火災の危険があるからね)
 エアコン、外気温と適正な室内温度の差(単純比較はできませんが)で使う
エネルギーが決まりますが、冬のほうが夏よりも差が大きいわけですよ。

 冬に外気温が8℃→室内18℃の差は10℃
 夏だと外気温35℃→室内28℃の差は7℃ 
 もちろん熱交換の性能とか1日に使う時間とか、いろいろ条件があります。

 冬の電気代が高いのは、寝るとき以外は電気炬燵を使っているので、それが
一番の要因でしょね。
 電気使用量が一番少ないのが9月。10月とか4月、5月も少ないですね。
多いのは12月、1月、2月、7月、8月の順です。といっても今月の請求は
9月ですね。

 東京電力では「節電チャレンジ」というキャンペーンをやっていますね。
参加するとポイントがもらえるそうです。(我が家は参加しなくても節電には
協力しています)

 火力発電(化石燃料)を減らすということで、政府は原子力発電に力を入れ
る方向だそうです。たしかに電力不足ではありますが、原子力はいかがなもの
か?って、思いますがねぇ。

 あと、一般家庭(新築)の屋根に太陽光パネルを設置する法律を作るそうで
すよ。条件等については検討中だそうです。今の我が家も検討したことがある
んですが、耐荷重的に無理ですね。(^^)/
コメント

あなたがやって

2022年08月26日 | Weblog
 8月 26日

 あなたがやってね。

 フードバンクボランティアスタッフのアレックスからLINEがありました。
「こないだのボランティアお疲れ様でした。利用者さんが多かったのに、
夏休み中のボランティアさんがいたりして、こっちもバタバタになりました」

 そうだったんです。レギュラーのボランティアが4人休みでしたから、アタ
イも普段はやらないような作業に駆り出されました。
 で、普段はやらない作業。「たまおさん、そっちの作業を一旦止めて、くる
みちゃんといっしょに箱詰めをお願いします」と、アレックスからの指示。
 フードバンクでは、遠いところに住んでいるので食品を取りに来られない
人とか、外出が難しい人(体が不自由な人)に宅配で食料品を送っているん
です。

 段ボール箱で14個作ったんです。各種食品(炭水化物、おかず、調味料、
お菓子など)を入れていくんですが、いろいろな人がいて、各種注文がつくん
です。
 体質や宗教などで食べられない食品がある。これはわかりますよね。アレル
ギーがある人も多いですから。
 好き嫌いもあります。「おかずになるものをたくさんお願いします」という
人。「火を使えないので加熱しなくても食べられるもの」とか「炊飯器が無い
ので生米はいらない」などなど。それぞれの要望に合わせて段ボールに入れて
いきました。

 箱作りをしていると、となりで別の作業をしていたえっちゃんにアレックス
が指示。
 「シーラー(ビニール袋の口を熱で溶かして密封するための機械)の部品が
届いたから、えっちゃん交換をお願いします」と、アレックス。
 「えーっ、わたしぃ。こういうの苦手なんだけどなぁ」と、えっちゃん。
 「そうだよ。そういう作業ならYさんが得意じゃないのぉ」と、アタイ。
 「Yさんはダメ。えっちゃんお願いね」

 だれが見たって、えっちゃんよりもYさんのほうが適していると思うんです
が、なぜかえっちゃんが頼まれました。
 作業しているえっちゃんが「ねぇ。たまおさぁん。ネジが固くて緩められ
ないのよ。やってぇ」
 「しかたがないなぁ。ネジを緩めるときは、押す力が8割で回す力は2割
だよ。そうしないとネジの頭をなめちゃうから」

 しばらくして今度は
 「たまおさぁん。最後のネジが入っていかない。斜めに入れたかもしれな
い」
 「6本あるネジをもう一度全部緩めれば、入らなかったネジが入るように
なるよ」
 「だから私じゃなくってYさんにやってもらえばヨカッタのよ」
 (Yさん、えっちゃんが作業している様子をチラチラ見ていました)

 午後、寄贈で届いた荷物(食料品が入った段ボール箱)が屋外に山積みに
なっていたので、それを倉庫に運ぶ作業でした。
 段ボール箱も積み方を考えないと崩れてしまうし、野菜や果物が入っている
箱を見つけるとすぐに開けなきゃいけないし。1人で何十個も箱を運んだので
汗はダラダラだし、まぁ疲れました。

 そんなこんなで、とにかく忙しい日でした。(^^)/
コメント

すずめ

2022年08月25日 | Weblog
 8月 25日

 スズメ。

 コスズメにブドウスズメ。スズメといっても鳥ではありませぇん。蛾です。
蛾と蝶は同じ仲間なんだけど、昼間に飛ぶのが蝶だとか、止まったときに羽を
開いているのが蛾だとか、素人的にはそんな分け方をしていますよね。

 んで、蛾の種類の中に蝶がいるわけですよ。進化的には蛾が先にあらわれ
て、それから蝶が分かれた。といわれています。アタイなんか見た目がキレイ
なら蝶で、暗めの色なら蛾。普段は単純にそう思っていたりします。(知識的
には知っていますよ。カラフルな蛾もいることを。でも、パッと見かけたとき
に、キレイなら『蝶だ』と言ってしまうものね)

 そいでスズメ。
 我が家のブドウに毎年芋虫がくっつきます。ちいさなカワイイ青虫ではなく
10cmぐらいの長さがある芋虫です。
 おかしいんですよね。初めから10cmもの大きさじゃなくて、初めはやは
り卵なんだから、数ミリですよね。それから幼虫になって、だんだん大きく
なってきて、最終的には10cmのはずなんだけど、見つけたときにはその
大きさだもの。(写真はわざと撮っていない。もしどんな芋虫か知りたいなら
ネット検索してチョンマゲ)

 この芋虫は何度か脱皮して大きくなっていくけれど、蛹(さなぎ)になる
直前、急に大きくなるようです。だもんだから小さいうちは見つけづらいん
でしょうね。それも葉っぱや枝にカモフラージュしているので、地面に落ちて
いるフンを見つけて、その上にある枝や葉をジックリとみると大きな芋虫が
いる。ってことです。

 大きくなって緑色がコスズメ。茶色みたいなのがブドウスズメです。数年前
に初めて見つけたときには、同じ種類の昆虫で、枝に潜んでいるのが茶色で
葉っぱに隠れているのが緑色だと思っていたんですが、種類が違っていたん
ですよ。

 んで、スズメにはいろいろな種類があって、それぞれ食べる葉っぱ(エサ)
が違う。チャンと棲み分けしているんだねぇ。エサが同じだと食べ尽くして
しまったりするからね。なにしろ大きいからたくさん食べる。

 大きな蛾ですが、成虫は夜行性なので昼間は見つけられませんね。ブドウの
葉を食べるので、人にとっては害虫です。
 今年、いまのところ見つけたのは2匹。駆除しましたぁ。(^^)/
コメント

かいきいわぁい

2022年08月24日 | Weblog
 8月 24日

 怪奇祝い。

 ではなく快気祝い。昨日は骨折とか入院の話。今日は快復したこと。
 ボランティアが終わって休憩室での会話。
 ボランティア仲間のえっちゃんがコロナから復帰してきました。
 「今日の作業は忙しかったけど疲れなかった?」
 「もう大丈夫。後遺症もないし」
 「軽くてヨカッタねぇ」
 (フードバンク、今までに数人が家庭内感染していますが、ニオイや味が
分からないなど、後遺症がある人もいます)

 「主人が先に陽性になったから、部屋に閉じ込めて、ドアの隙間から食事を
差し入れたり、主人が触ったところを消毒したりしていたのよ。そしたら次の
日に私もコロナになってしまったから、それからは隔離も消毒も無し。1人
だけがコロナになるより、どうせなら2人同時のほうが楽よ」(笑)
 最近のコロナはあまり重症化しないということですが、ボランティア関係で
感染した人たちも自宅療養で快復しています。

 「たまおさん。私のお土産食べて」と、Sさん。
 「いただきまぁす。初めて食べるけど、お饅頭みたいなものだね」
 「関西では有名なお菓子よ」
 モグモグパクパク。「たしかに美味しい。たしかに饅頭」

 「スイカもあるわよ」
 「どれどれ、ボランティアで汗をかいたから、スイカはいいねぇ」
 「野菜をたくさん届けてくれるOさんがいるでしょ。あの人が持ってきて
くれたのよ。さすがに農家さんよね。大きいし味がいいもの」

 「えっちゃんの快気祝いをやりましょ。たまおさんは来なくてもいいけど、
来る?」と、マダム。
 「い、いきますよ。えっちゃんの快気祝いなんだもの」
 「ところで、えっちゃんはどう?」
 「まてまてぇ。えっちゃんが行くかどうかを訊いてないのに、えっちゃんの
快気祝いをやろうってのかぁい」(笑)
 「快気祝いをやってもらえるなら1時間ぐらいお付き合いします」

 ということで、居酒屋さんへ。
 「コロナに感染したことを、罹った時点で公表したほうがいいのかなぁ?
って、思ったんだけど、ボランティアでクラスターということじゃないし、
快復してからでいいか。にしたの」と、えっちゃん。
 「たまおさん。アチコチ出かけているのにコロナにならないのね」
 「気合だよ。キアイ」(笑)

 ボランティア仲間に歌仲間、エキストラ参加している現場でもコロナ感染
している人が出ています。やることをしっかりやって、それでも感染したなら
しかたがないか。ですね。(^^)/
コメント

にゅーいんに

2022年08月23日 | Weblog
 8月 23日

 入院の話。その2

 昨日はボランティア仲間のダンナが股関節の手術をしたことでした。今回は
英会話仲間の義姉。
 英会話仲間のよしえさんは義姉と2人暮らし。(近所に姉妹や親戚がたく
さんいるけど、自宅には2人だけ)

 「お嫁さんが転倒して大腿骨を折ったのよぉ」(兄嫁とはいいながら、もう
何十年も一緒に住んでいるのに、まだ嫁と呼んでいるのはいかがなものか。
と、いつも思う)

 「どうして?」と、先生。
 「健康診断に行って、その帰りにスーパーで買い物して、段差につまづいて
転んだらしいんですよ。買い物をするときは一緒に行ってるんだけど、今日は
健康診断だけだと思っていたら、スーパーに立ち寄ったのよね。健康診断に
行って、骨折しちゃうなんてねぇ」(たまには自分だけで買い物したい。って
アタイは思う)

 「高齢者は骨折したりして歩けなかったり寝たきりになると認知症になる。
っていうからソッチも心配したほうがいいですよ」って、先生。
 「そうなんですよ。89歳になるんですが、頭はシャッキリしている人だか
らよかったんですけど、寝たきりはそういうこともありますよね」

 本人からよしえさんに電話がきて、スーパーに駆けつけたときには、すでに
救急車が来ていて、かかりつけの病院に運ばれたそうです。
 「救急車はスーパーの店員さんが呼んでくれたみたいで、本人は動けない
けどそれ以外は元気だったんです」
 「よかったじゃないですか。すぐに入院できて。報道によるとコロナじゃ
なくても、受け入れてくれる病院を探すのがタイヘンみたいですよね」
 「そうみたいですね。かかりつけのような病院があったから、すぐに入院
できました」

 大腿骨がみごとに折れていて、それをボルトで留める。というようなこと
らしいのですが、骨粗鬆症だそうですから、上手くいくのかなぁ?
 「病院の先生が『もしかしたら車椅子生活になるかもしれません』と言って
たんですが、そうなってもしかたないか。と思っているんです」
 「それもタイヘンですね」

 「それよりも今夜からしばらくは1人になるのが怖いです」
 「どろぼうが入る?」
 「そうよ。なにがあるかわからないじゃないの」
 「1人暮らしだなんて分からないし、それに隣には親戚がいるし、野中の
一軒家じゃないんだからさ」

 高齢者の骨折は命取りになりますねぇ。(^^)/
コメント

にゅーいんいち

2022年08月22日 | Weblog
 8月 22日

 入院の話。その1

 まずは昨日からのつづき。みたいな話から。
 ボランティア仲間と飲んでいるときの会話。
 「こないださぁ。野暮用があって西新井に行ったので、せっかくだから大師
でお参りしてきたよ」と、アタイ。
 「人がいなかっただろ?」と、イノさん。
 「うん」
 「なんでわかったの?」と、マダム。
 「おれ、大師から歩いて10分ぐらいのとこに家があるからときどき行くん
だけど、人が多いのは初詣のときだけだよ」

 「草団子を買って帰ったよ」
 「寺の門前町として昔は賑やかだったんだけど、今じゃ寂れてしまったよ。
参道の草団子屋も3軒だけだもんなぁ」

 他にもいろいろな会話。
 「イノさんはタバコ吸う人?」
 「吸わないよ。たまおさんは?」
 「アタイも吸わないなぁ」
 「うちの主人は吸うのよ。私が嫌がるから、今は外で吸ってる」と、えっ
ちゃん。
 「外って、ベランダ?」
 「違う。マンションの庭よ」
 「えっちゃんちはマンションの19階でしょ。それなのに外なんだぁ」
 「そうなのよ。わざわざエレベーターに乗って下まで行って吸ってる」
 「そこまでしてタバコを吸いたいんだぁ」(笑)

 「マダム、ダンナの手術は終わったの?」と、イノさん。
 「股関節ね。手術は20日前で、それからリハビリして、明日が退院」
 「早いね」
 「コロナで面会できないから詳しくは知らないけど、手術の次の日から歩く
練習してたみたいよ」
 「オレの知り合いは股関節の片方だけだったけど、マダムのところは一度に
両方やったんでしょ?」と、イノさん。
 「そうなんだけどね。医療技術も進歩しているんじゃないかしら。すぐに
リハビリだったし」

 「明日の退院には病院へ行くの?」
 「しょうがないから行くけど、私も忙しいのよねぇ」(笑)
 「でもよかったじゃん。寝たきりや車いす生活にならなくて」
 「そうね。歩けるから」
 マダムのところは会社経営なんだけど、息子に代替わりしているので、ダン
ナが入院していても、生活にはそれほど影響がない。

 てなことで、次の入院話は明日へつづく。(^^)/
コメント

にぃしぃあぁらぁいに

2022年08月21日 | Weblog
 8月 21日

 西新井でした。その2

 昨日からのつづき。西新井大師の山門から大本堂へ。
 大本堂、1972年に落慶した建物ですので、それほど古くはないです。
十一面観音と弘法大師をまつっているそうです。
 そうそう。みなさんもご存知でしょうが、大師といえば弘法大師のことで
すね。西新井大師は関東の厄除け三大師の一つ。



   境内のあちこちには
   さるすべりが花盛りでした



   関東八十八か所霊場
   東国花の寺百か寺

 本堂で賽銭をチャリン。ヒラヒラと落ちていく物を入れられるよう裕福な
身分にはなりたいけれど、分相応にチャリンでした。
 そうそう。賽銭は願い事をかなえてもらうために納めるんじゃないですよぉ
日頃の感謝の気持ちとして納めるんですからねぇ。(^-^)


   本堂の上からパチリ

 正面からみて本堂の左手側奥に大師さまの像がありました。小さな池があり
周りの木々にはセミが夏を盛りと大合唱。





 お参りした帰りに草団子を買って帰りました。この大きさで1個40円かぁ
なんて思ってしまいました。せこい。
 ちゃんと本物のよもぎを使った団子でした。(^^)/
コメント

にぃしぃあぁらぁいいち

2022年08月20日 | Weblog
 8月 20日

 西新井でした。その1

 チョイと野暮用があって西新井。西新井といえば西新井大師。
 数年前に1年間だけレンタカーの回送員をやっていたんですが、そのときに
西新井の営業所とか、西新井大師駅から徒歩20分ぐらいの場所にあるトラッ
ク置き場(大き目の車が置いてある駐車場)へ、月に何度か行ってました。
それ以来の西新井でした。

 小雨模様でしたが、アタイは傘をささなくても大丈夫でした。天気が悪かっ
たこともあるんでしょうが、寺を訪れる人は少なかったです。(もしかして
いつも同じぐらいなのかもしれないけど?)

 表参道は100mぐらいです。両側には店がならんでいますがぁやっぱ寂れ
た感じがしました。(正月は人で溢れるそうですがね)
 西新井大師といえば草団子です。(帝釈天ほどではないけれど草団子の店が
数店あります)山門の手前両側には団子屋さんが向かい合っていて、競うよう
にお客さんを呼び込む声が響いているんだけど、なんせ参拝客が少ないし、
1軒は休みだし「くさだんごはいかがですかぁ」との声が、なんだか物悲しい
ように聞こえてきました。



   出入口はいくつかありますが、
   やっぱ山門から入りました


   山門の両側には金剛力士
   だそうですが、目がカワイイ

 山門を入ってすぐのところに「塩地蔵」というイボ取りにご利益があると
いう真っ白になった地蔵様があります。
 この塩を貰って帰り、患部が治ったら倍返しするんだそうです。


   地蔵様は塩だらけ

 塩地蔵の反対側には水屋(手水)がありますが、コロナ感染予防のため
使用禁止になっていました。(どこの神社仏閣も使えないところが殆ど)
 アタイがウロウロしていたら、おみくじ売りのおねぇさんたちから「不審な
オジサンだ」との視線を感じました。

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

めがねかいました

2022年08月19日 | Weblog
 8月 19日

 メガネを買いました。

 10年近く前まではガラスレンズのメガネでした。プラスチックよりも傷に
強いし透明度も高いからね。
 でも最近はキズに強いプラスチックレンズが開発されていますし、普段の
生活で使うなら、軽くてデザイン性に優れているプラスチックレンズのほうが
いいですね。特にいいことは値段が安い。ってことです。(笑)

 ところでプラスチックレンズには寿命があって、それがわりと短い。って
いうのを知っていましたか? 調べてみたんです。そしたら
 なんと、2年ぐらいなんですよぉ。アタイなんかそれこそ10年ぐらいも
使っているメガネがあります。

 プラスチックレンズにはコーティングがされています。レンズを固くする
ためとか反射防止とかね。そのコーティングが熱で剥がれたり、傷がついたり
すると、見ている物(景色)が歪んでしまう。
 んで、アタイはレンズにブルーカットを入れているので、それにも寿命が
あるからね。

 自分の視力が良くなることはあまりないでしょうが、悪くなっていったり、
年齢とともに老眼になってきたりして、レンズが合わなくなりますよね。
(アタイも少しずつ老眼が進んできています)

 で、新しいメガネ。
 ここ数年はメガネチェーン店のプラスチックレンズです。それまでアタイが
利用していた街のメガネ屋さんで作るよりも半額以下です。ということで、
毎年作っています。

 メガネは簡単に雰囲気を変えることができるので、自分も気分一新できる。
(そういう気がする)
 それにエキストラでは、1日の撮影で別人(別の場面)になることがあるん
だけど、そういうときはメガネとか帽子とかの小物で違う人に変身!

 このところ使っているメガネは3つです。その日の気分で使い分けています
好きなフレームを残して、レンズだけ交換して使うこともできますよね。(^^)/
コメント

みたかでらくごかい

2022年08月18日 | Weblog
 8月 18日

 三鷹で落語会でした。

 NHKの落語会だったんですが、アタイは抽選に外れたんだけど、エキストラ
仲間のSさんが「たまおさん。落語会に当たったんだけど、行く?」
 「あーっ、NHKの落語会だぁ。アタイは落伍した」(当選で2人行ける)

 当日。自宅を少し早めに出て吉祥寺で下車。ここには知る人ぞ知る羊羹の
店があります。昔は始発電車が動く前にバイクで行って、整理券をもらったり
していましたが、最近はそこまでやりませんね。(羊羹を買うために苦労した
話は直接アタイに訊いてね)

 で、アタイは羊羹よりも最中が好きです。Sさん用とアタイ用を買ってから
歩いて三鷹へ。知らない街を歩くのが好きなんです。それぞれの街ごとに顔が
ありますよね。こんなところにこんな店、商売になるんだねぇ。とか。豪邸が
あったり建売りがチマッと立って(狭い家だから「建ってる」というよりも
「立ってる」感じ)たりね。

 30分弱で三鷹駅北口に到着。吉祥寺とは雰囲気が違う。シブイ感じ。アタ
イはコッチのほうが好き。
 北口改札の前で待っていると、Sさんが南側からやってきました。
 「三鷹に来ることが無いから、散策しようと思っていたんだけど、本屋さん
に入って立ち読みしただけで時間になった」(笑)

 駅から会場までは少し遠い。歩いて15分。
 「定年になるからハローワークに行って仕事を探さなきゃいけない」
 「そうなんだよね。仕事を探しているんだけど、自分に合った仕事が見つ
からない。見つけるまでの生活費として雇用保険(失業保険)を受給できるん
だよね」
 「退職金も少ないから、失業保険はもらいたい」

 会場に到着。
 小遊三の落語は生では初めてでした。(後楽園ホールで笑点を観覧したこと
はあります)
 音響が悪かったですねぇ。声が割れて聴こえてきましたよ。(本人の活舌で
はない)
 落語家3人で2時間ほど。帰りは雨となりましたが、心は晴れでした。(^^)/
コメント

ふとまき

2022年08月17日 | Weblog
 8月 17日

 太巻き海苔巻き。

 我が家のご主人、むかぁし昔は海苔巻きを年に何度も作ってくれました。
寿司ネタを築地で買ってきたりして、手巻き寿司もやりましたね。今じゃ
寿司はスーパーの総菜売り場か、たまぁに持ち帰り寿司です。

 アタイ、太巻きが好きですが、特に でんぶ が大好きです。(最近という
か自宅の近所で売っている巻き寿司にはでんぶが入っていません)
 あとは玉子焼き(これは外せません。本物のチャンとした玉子焼きね)、
キュウリ、かんぴょう、シイタケなどですが、貝類とか青魚は好きだけど、
マグロとかサーモンはいらないね。
 
 なんで太巻きの話を書いているのか?それはね。
 アタイが参加しているフードバンクのスタッフだったMさん。
 Mさんが6月からカンボジアの医療機関で働くことになった。というような
ことを何度か記事にしましたが、Mさんからこんな写真が送られてきました。


 宿舎の共同台所でしょうか?
 日本の料理を味わってもらう?



 具は玉子焼き、カニカマ、キュウリなどのようです。具が片寄っているのは
ご愛敬。(笑)
 「出来は50点ぐらいかなぁ?」と、アタイ。
 「実は巻きずしを初めて作ったの」
 そうかぁ。日本でも作ったことが無かったのかぁ。でも、管理栄養士なん
だから、そこはなんとかしなきゃね。

 管理栄養士ですから、自分で病院食を作るわけではないでしょうが、料理に
現地の言葉に管理者としてのスキルアップ。貴重な体験になるね。
 もちろん毎日が勉強だね。(^^)/
コメント