たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

うんなしまた かめらいち

2018年06月30日 | Weblog
 6月 30日

 「運のないおねぇさん」監視カメラ確認。その1

 家の前に花を植えているおねぇさん。その花をイタズラされ
るので、監視カメラを取り付けた。
という話を何度かカキコしています。
 んで、今回は監視カメラの電池が20日間しか保たないので、
電池交換でした。(アダプタを購入すれば家庭用電気で使えるん
ですが)

 まずはいつものファミレスで待ち合わせ。
 おねぇさんが遅れてやってきました。
 「ヤッホー。薬局で目薬をもらってきたから遅れたぁ」
 「どしたの?」

 「あのさぁ。卓球やってると涙がドバァ。って出てくるのよ。
どうしてだと思うぅ?」
 「歳をとったからだよ」
 「えーっ、それだけぇ。眼科医は『卓球やっていると、瞬き
しないから、ドライアイになるんです。そのため、眼を潤ませる
ために涙が出るんです』って言ってたわよぉ」
 「そりゃ間違いじゃないけど、でもあなたも若いころは涙が
ドバァと出なかったでしょ?」
 「昔は出なかった」
 「でしょ。加齢だよ。か・れ・い。涙の量が制御できなく
なったんだよ。昼ご飯はカレーにしょ」

 「えーっまだ若いつもりでいても、やはり身体も衰えているん
だねぇ。そうそう、卓球の先生が『お前は色気が無い。男が寄って
こない。だから結婚できなかった』って言うのよ。失礼しちゃうわ」
 「その先生、さすがだね。観察眼が鋭い」(笑)
 (なんでも、おねぇさんと同じ時間に練習する生徒は4人だ
そうですが、全員が独身の高齢者だそうです)

 「さぁて、何を食べる?」
 「わたしはハンバーグ」
 「んじゃ、アタイは野菜カレー」

 「8月に妹と富士山あたりの日帰りバスツアーに行くのよ」
 「バスは大丈夫なの。トイレ付のバスじゃないでしょ?」
 「そうなの。チョッと心配なのよね。トイレが近いから」
 (おねぇさんは病気なので、トイレが無いと思うと行きたく
なる)
 「安いツアーなの?」
 「ある会員のメンバーは無料で、同伴者は7000円」
 「食事は?」
 「基本は無料で、1200円追加コースと2500円の
コースがあって、わたしは1200円にしようと思っていたん
だけど、妹が基本でいい。っていうから、追加無しにしたわ」
 「あのケチな妹が追加料金の食事にするわけないじゃん」
 「そうよねぇ」(笑)

 「今年もいっしょに書道展へ行ってね。わたしだけじゃ迷子に
なっちゃうから」
 「どこ?」
 「国立新美術館」
 「地図アプリを使えば簡単じゃない」
 「えっ、どうすればいいの?」
 「あなたに教えてもムダなんだけど、まぁいいか。ググル
マップを立ち上げて、行きたいところを検索すれば、電車経路な
どがわかるよ」
 「あっ、ほんとうだぁ。こうやれば私でも迷わず行けるかも」
 (以前に何度か教えているんですがねぇ)

 食事もおわり、監視カメラを確認するため、ファミレスを出て、
おねぇさんの家へ向かいました。
 「バス、電車?」
 「バスにしよう。今日はトイレに行かなくても大丈夫だから」
 ということで、バスでおねぇさんの家へ。
 ですが、今日はここまで。明日へつづくぅ。(^_^)/
コメント

とうきょきつえんぼうし

2018年06月29日 | Weblog
 6月 29日

 東京都の「受動喫煙防止条例」可決。

 国の骨抜き「健康増進法」と横並びになるのか、それとも
より厳しい条例になるのか、アタイもどうなるのか注目して
いました。

 で、国の案では客席面積が100平方メートル以下なら喫煙を
認めるなど、あまりに規制が緩やかで、これだと東京都の調査では
90%弱が規制の対象外となります。
 厚労省の発表だとは55%(すでに禁煙・分煙などの対策を
している店などを除く)が規制対象外になります。

 一番最初の厚労省案では30平方メートルだったんですが、
政府案では100平方メートルへ緩和されたんですよね。(どこか
から横やりが入ったんでしょ)

 そいで東京都条例。
 面積に関係無く、従業員を雇っている店は対象です。(個人や
家族で経営は対象外)
 東京都内の飲食店の8割超、約13万軒が原則全面禁煙になり
ます。(この条例は2020年4月に施行)

 幼稚園や保育所、小中学校は屋外でも施設内は禁煙です。
 病院、大学、公共施設では施設内禁煙ですが、屋外喫煙所の設置は
認めています。(国の法律では、これら施設の屋外喫煙所は認めら
れています)

 あと東京都の場合、条例で屋外での喫煙防止となっている市区が
あるので、そういうところでは実質的に屋内・屋外含めての全面禁煙
ということになります。(屋外禁煙についてはそれぞれの市区により
規制内容が違います)
 
 世界的な流れで、公的な場所(屋外でも)は禁煙になってきて
います。先進国として日本は対策・対応が遅かったんですが、
これでやっとスタート地点。そんなところですね。
 というのもWHO(世界保健機関)が定めた基準では一番下だった
のが1段階上がるだけです。(受動喫煙先進国では職場、飲食店、
宿泊施設も禁煙です)

 小規模飲食店などからは、厳しい規制をされるとお客が減る逃げる
という心配をされています。 
 でも90%の店が禁煙となるわけで、これはほぼ全店舗が同じ
条件になる。ってことですよね。
 ってことは、アッチがダメだからコッチにしよう。というわけに
いかないから、喫煙客は逃げないでしょ。(逃げてもあきらめて
戻ってくる)
 すでに全面禁煙にしている外国では、お客の数が減っていないと
いう統計が出ています。

 アタイ、小池君を応援しているわけじゃないけれど、この条例に
ついては1票でぇす。(^_^)/
コメント

らん ちふぁみれす

2018年06月28日 | Weblog
 6月 28日

 地元仲間のはるみちゃんランチでした。


 はるみちゃん、我が家のご主人、アタイの3人で、年に数回は
ランチしています。
 んで、今回はファミレスでした。アタイは好きですねぇ。味は
コッチにおいておいて、長居しても追い出されないから、オシャベリ
するには最高です。

 席に座ってしばらくしたら、チョイと先のテーブルでしょか?
オバサンの笑い声が響いてきます。
 コッチの会話が途切れてしまうぐらいにギャハハ・・・
 そういえば歌仲間でファミレスに入ったとき、何度も「お客さま
声はもう少し抑えてください」と店員さんに注意されたなぁ。って
思い出しました。「他山の石」だね。(^^;)

 いろんな話題が次々でましたが、記憶にあることを順不同で。
 「ある人が、『親が住んでいた家が空いているんだけど、どうしよう
かなぁ?』って言ってたわ」
 「それなら民泊はどう?」ってアタイ。
 「そういう話も出たみたいだけど、倉庫代わりに使うのもいいかな」
 「んだね。なんだかんだと物が増えるから、ほんとーなら処分した
ほうがいいんだけど、捨てられないものもあるからねぇ」とアタイ。

 「カルガモのヒナ、カラスか猫にやられてケガしてるのが1羽いる
のよ。それを助けようと高校生が池の中に入ったら、イヤなジジイが
『そんなことしなくていい、どうせカラスのエサだ』みたいなことを
言うのよ。頭にきたわぁ」
 たしかにそれはヒドイ言い方です。んでもいるんですよオジサンでも
オバサンでも若者でも年寄りでも。同じような考えの人が。
 カルガモもカラスのエサとなるために生まれてきたわけじゃないよね。

 「ヒドイ話で思い出したんだけど、日大の生徒や学生が日大という
だけで暴言を吐かれたり、意地悪されたりしてるのよぉ」
 「日本人だからなのか人間だからなのか、動物だからなのか、弱い
ものを見つけると攻撃するんだよ」
 「たしかに学校の体質というのもあるかもしれないけど、当事者じゃ
ないんだから、日大というだけで他の生徒や学生を責めるのはヘンよね」
 「間違えて日体大とかにまで苦情が入ったみたいだしね」
 「なんにでもみんなで同じ方向へ進んでしまうのが日本人ね」

 「ある人が疾病保険に入ってたんだけど、解約したんだって」
 「どして?」
 「その人の子どもが3月にケガをして、4月に独立して家を出て
いって、6月に保険請求したら、保険会社の担当者が『同居家族しか
保険がおりません』の一点張りだったみたい」
 「だって、ケガをした時点では同居だったんでしょ?請求が遅れて
6月になったとしても補償されるんじゃないの?」
 「結果はダメなんだって、そういう契約になっていたそうよ。それで
保険会社を替えたんだって」
 「そうなんだぁ。そりゃ納得できないねぇ」

 「怒ったということで思い出したんだけど、ある人がスマホで電話して
いて、相手がわけのわからないことを言うので『もういいわ、ガチャン!
って電話を切ったのよ』って話してくれたんだよ」
 「それで?」
 「スマホで電話していて、どうやったらガチャンと音が出る?」
 「たしかに、スマホなら ピッ!とかシュ!よね」
 「でしょ。その場にいた人たちで大笑いしたよ」
 「でもさぁ。それって面白いかも?」
 「なんで?」
 「感情を伝える電話の切り方。っていうのがあると思うのよ。怒って
いる時はガシャン!! 優しく切るときにはカチッとかさ。その音が
相手に聞こえるのよ。そうすると相手も【あっ、怒ってるなぁ】って
分かるじゃない」
 「そういうアプリがあってもいいねぇ。もし、まだ無いのなら、どな
たか作ったら売れるよ」
 「スマホなんだけど、回転式のダイヤルで ジジジと回すとか」

 他にもたくさんダベリました。
 ファミレスには4時間ほどいましたぁ。(^_^)/
コメント

つぎつぎかくうせいきゅ

2018年06月27日 | Weblog
 6月 27日

 架空請求詐欺、次々と新手です。

 今度は「『消費生活相談センター』という名称を使って
『訴訟告知確認書』というハガキを送りつけているそうです。
 実在する公的機関や、似ている名前を使いますからね。
 サーッと読んだら誤認しちゃいますよ。

 んでハガキには、「貴方の利用されていた契約会社や
運営会社側から契約不履行による訴状が提出されました」と
いうようなことが書いてあるそうです。

 そいで、「裁判の取り下げ」「身に覚えがない場合」のいずれの
場合でも、固定電話の問い合わせ先に連絡するように。となって
います。
 一見・一読すると本物のよう?ですがぁ。『消費生活センター』は
実在する機関ですが、『消費生活相談センター』は架空です。

 そいでもって、携帯電話番号なら疑う人でも、固定電話の番号が
記載されていると、ついつい電話をかけてしまう。そんな人も多いん
じゃないでしょか?
 たぶんこの固定電話は転送サービスとなっていて、記載されている
電話番号から詐欺グループの携帯へ転送されます。

 で、「連絡がない場合は、給料及び不動産の差し押さえ対象となる
事例がございます」などと脅して不安にさせる文言も記載されている
そうです。
 ここでアタイは気が付いた。公的機関なら「給料」とはいいません。
これは「給与」です。(あっ、詐欺グループにに教えてしまったかな?
シマッタ!)

 このハガキが巧妙なのは、こんなことが丁寧に書き添えてあります。
*********************************
 「裁判取り下げなどのご相談に関しては、当センターにて受け賜わり
ますので担当職員までお問い合わせ下さい」そして
 ※最近個人情報悪用被害が、多発しております。万が一、身に覚えが
なき場合早急にご連絡ください。
*********************************

 殆どの人は身に覚えがないから、問い合わせの電話をしてしまう人も
いるんじゃないでしょか? 
 ゼッタイ電話したりしないでねぇ。

 不審なハガキや電話があったときには【自分で調べた公的機関】に
相談することですよ。
 「消費者ホットライン 局番なしの188(いやや)番」」というのも
ありますからね。全国共通の3桁の電話番号です。

 他にも「民事訴訟管理センター」とか「全国紛争処理支援センター」
「仲裁相談センター」などなど、いかにも実在しそうな公的機関らしい
名称を使ってきますからね。

 自分だけじゃなく、周りの人にも注意喚起ですよぉ。(^_^)/
コメント

さくらんぼがぁ

2018年06月26日 | Weblog
 6月 26日

 サクランボ、これじゃぁねぇ。

 アタイ、普段食べている果物はバナナとキゥイフルーツ。
んでも季節を感じるフルーツは食べます。
 ということで、サクランボと梨は取り寄せしています。
(以前は桃やポンカンも)

 そいで、10年ほどになりますが、「我が家のご主人の
友だち(Sさん)の知り合い」が山形県でサクランボ農家を
やっているので、そこから取り寄せしているんです。

 今年も6月の初旬に注文したんですが、そのときにSさんが
「農家の人が高齢となって、サクランボ栽培をいつまで続け
られるか分からない。今年は自分たちだけでは収穫できない
ので、作業してくれる人を雇う。そのため値上げとなりますが
それでいいですか?」でした。

 どこも同じですよね。後継者不足。サクランボも手間が
かかるんでしょね。
 それに収穫期間も短いから、身体が動かないとキツイもの。

 で、先週の土曜に届いたんです。
 箱を開けてみたら、サクランボが真っ赤っかでした。
 ”あれぇ。例年はこんなに赤くなかったよなぁ? もう少し
オレンジ色というか、黄色のところもあったような?”
 と思ったんですが、今年は完熟したものを送ってくれたんだ。
と考え直しました。



     どです。ピンクではなく赤。

 さっそく軽く洗って食べたら完熟しているだけのことは
あって甘いんです。アタイは酸味があるほうが好きなんですが、
これだけ熟れていると甘さが一人勝ち。そんな味でした。

 ところが、いくつか口に入れたとき、”ありゃ。なんだか
ヘンな味?” サクランボをジックリ見たら、なんと腐って
いるものがいくつもありました。
 そうなんです。完熟を通り越して傷んでしまってました。

 ご主人がメールに写真添付してSさんにサクランボの状態を
報告。10分後にSさんから電話があり「サクランボ農家は
例年と同じ条件で送った。もしかしたら宅配業者が保冷では
なく常温で配送したのでは?」でした。

 それは考えられるね。常温といっても、配送トラックの
中は温度が高くなるだろうから熟成が進むよね。
 山形県から東京への配送は保冷されていたと思うんです
よ。この時期は毎日サクランボを運搬しているんだから、
温度管理はシッカリやっているよね。
 でも東京都内の配送については傷みやすい果物という
ことをあまり考えない配送センターもあるんでしょね?

 そしたらまたSさんから電話があって、「農家からサク
ランボの種類は違うけど、2箱送るそうです」でした。
 生産者もタイヘンですよね。こうやってクレームに
対応しなきゃいけないんだから。(^_^)/
コメント

ことしもおびかいそーかい

2018年06月25日 | Weblog
 6月 25日
 
 「PTA―OB会」の総会と懇親会でした。

 会場は例年と同じホテルの宴会場でしたが、参加人数が
少なかったので、こぢんまりとした部屋。
 だだっ広いところにポツンポツンとテーブルがあるよりも
いいですよ。



 隣の部屋からはカラオケのだみ声が聞こえてきたんだけど、
こちらは真面目に総会で議事進行中でしたので、チョイと耳障り
でしたね。



     真剣に式次第を見ている。

 総会は毎年同じで会長挨拶から始まり、活動報告や会計報告、
新役員案、今年度の事業計画に予算案。
 これらについての審議等でしたが、まぁ例年通りで、意見等は
特になく承認でした。

 んで、例年とチョイと違うのは会則の変更提案でした。
会員の減少(新規会員の減少、既存会員の退会等)、社会情勢の
変化により、会の運営方法も変更したほうが良いのではないだろう
か?ということで変更提案がありました。

 たしかにこういう親睦団体や学校関係の集まりは尻すぼみ状態と
なっているところが多いんでしょ。PTAなんかでも役員のなり手が
いない。その先の動きとして、PTAそのものを廃止してしまう。
 そういう学校も出てきていますね。

 会則変更については意見がでて、その意見に沿って一部修正(追記)
することで承認されました。
 まぁ、会則といっても15条ほどしかありませんからね。ふんとに
親睦団体ですよ。細かいシバリはありません。

 総会後は同じ会場で懇親会。
 これまた例年どおりで新会長挨拶と来賓紹介のあとカンパイ。
 PTAはあってもPTA―OB会がある。そういう学校は少ないと
思いますよ。そして総会と懇親会を行っているところはもっと少数で
しょうね。
 アタイ、偶然にもこういう学校2つと関わっていますからね。(笑)



     今年もよろしくぅ。

 歓談中。いくつかのテーブルをまわって挨拶。
 こういう会も長く参加していると、それなりに知り合いが増えるわけ
で、ケッコー楽しいです。(参加者は殆ど女性だし)

 そいでね。懇親会の料理がイマイチだったんです。他の人も言って
ましたが、「もう少し参加費が高くてもいいから美味しいものを食べたい」
って。アタイ的には 同じ参加費でも少し豪華な料理が出てくる会場も
あるんじゃないか? 違う会場を探したらどかな?です。







     お造り、煮魚などでした。

 お開きのあと、喫茶店へ移動。
 6人でしたが、飲み足りなかった2人はお酒。あとはお茶でした。
 普通の値段でしたが、コーヒーはお代わり自由だったのでよござん
した。
 近況を軽く話して オツカレサマとなりました。(^_^)/
コメント

いほーみんぱく

2018年06月24日 | Weblog
 6月 24日

 民泊ってどうよ?。

 自分が住んでいるマンションが違法民泊に利用されていたり、
戸建ての隣家に見知らぬ人が出入りしたり、そんなときには注意です。
 もしそういうときには、まずはこれを確認。
*民泊、届出番号の記載された標識が施設の玄関に掲示されているか。
これが 基本です。(外から見ただけで違法か合法かが分かる。ただし、
偽装されてる偽物標識があるので注意)
 この標識には「M」から始まる9桁の届出番号が記載されています。
 で、最初の2桁は都道府県を表します。
 北からM01=北海道~M47=沖縄です。

 で民泊のこと、アタイも知らなかったので少し調べました。
 まず、民泊ってなに?ですよ。
 だれでも事業者になることができるということだけど、民宿と
民泊は違うの?

 以前からある民宿は簡易宿泊施設ということで、旅館業に分類され、
それなりの設備や条件が必要です。
 食事を提供することができるか、トイレ設備が基準を満たしているか、
管理者(スタッフ)がいるか。などね。
 
 それに対し民泊は、「台所」「浴室」「便所」「洗面設備」の4つが
あること、そして
(1)「現に人の生活の本拠として使用されている家屋」(だれかが
   住んでいる家)
(2)「入居者の募集が行われている家屋」(売り家だけど、買い手が
   見つかるまでの間は民泊として利用できる)
(3)「随時その所有者、賃借人又は転借人の居住の用に供されている家屋」
   (別荘、相続したが普段はあまり使わない親の家など)
 この条件を満たしていれば届出するだけでOKです。
*ただし、消防法など他の法令で定められている事項等も満たすこと。

 ゴミ出し、騒音、安全に対する不安など、近隣住民とのトラブルが
発生することが懸念されます。
 (「事業者は苦情及び問合せについては適切かつ迅速に対応すること」と
なってはいますが、実際はどうでしょか?)

 ある公的機関に寄せられた相談。
 2015年度は57件、2016年度214件、2017年度271件と
増加しています。
・「キャンセルしたら宿泊料全額をキャンセル料として請求された」
・「宿泊料の他に清掃料金を請求された」(費用総額がわかりにくい)
・「騒音がうるさい」「ごみが適切に処理されていない」
・犯罪に利用されている巻き込まれる。

 民泊を利用する場合。(日本の場合です、海外で利用するときには、その
国によって違いますからね)
・民泊新法に基づく届出住宅であることを確認してから予約、利用。
・宿泊に必要な料金総額、キャンセル規定などの表示をよく確認。
・事前に鍵の受け渡し方法を確認する。
・利用の際には施設内の衛生状態等を確認。

 もし民泊をやろうかなぁ。という人がいたら
 「民泊で、簡単に儲かる・利益が得られる」ということはありません。
 (儲けるためにはそれなりに経営努力や労力が必要です)
 売り上げが増えても利益(利益率)が出ないとダメですよ。

 現在の民泊相場は1泊2000円~2500円程度。(もっと安い場合も
ある)この値段で事業として利益を出すためには?って、計算してみて
ください。それに営業日数は年間180日までです。
副業として採算が合いますかね? (^_^)/
コメント

まえすとろけーこ

2018年06月23日 | Weblog
 6月 23日

 あるコンサートのマエストロ稽古でした。

 なんですが、その数日前に合唱参加者集合練習。
 いくつかの合唱サークルが合同で出演するので、まずは
全体練習しないとね。

 ってことで、ある施設に集合でした。
 アタイが歩いていると、前方にコスモスの3人を発見。
 「ヤッホー」
 「あっ、たまおさぁん。練習会場はコッチでいいんだよね?」
 「ん、あってる」
 「ねぇ、なんで急にこっちで練習するの?」
 「コスモス以外にも参加したい人がいるから、合同で練習だよ」
 「コスモス以外からも参加するんだぁ。でも7月が本番だから
チョット時期的に早いんじゃないの?」
 「マエストロも忙しいんだけど、なんとか都合をつけてくれて、
数日後にマエストロ稽古が入ったんだよ。稽古日までに全体で歌い
方を合わせておかなきゃね」

 てな話をしながら歩いていたら、練習会場を通り過ぎてしまい
ました。
 「あー、行き過ぎたぁ」(笑)

 合同練習には30数人が集合。(本番のとき、大人は50人
ぐらいになる?)
 そいで、コンサートとはいっても、大きなホールで演奏したり
しません。ある企画で「地域の子どもや住民の方に良い音楽を」
みたいな催しです。(本番演奏では子どもと大人が合同で演奏した
りもします)

 まずはラテン語の曲から練習。合唱参加条件は「歌えること」
だけです。(笑) 
 有名だし合唱で人気のある曲なので、アチコチで歌われて
いますが、そのためというか、みなさん習っていた(今まで
歌った)ときの先生が違うんですよ。(合唱指導者とか指揮者が
違う)ということで、意識合わせだね。
 合同練習も時間が限られているので、サラッと流して目立つ
ところをチョコッと合わた程度でした。

 次の曲は日本のグループが歌っていて、合唱コンクールや
学校(授業)などでも歌われている曲(日本語)。
 これがアタイたちの年代には難しい曲。若者だったらどうって
ことないと思う。(笑)
 これを短時間で揃えるのは無理。(^^;)
 こんな曲です。というだけで時間切れでした。

 合同練習の次の週にマエストロ稽古。
 平日の夜だったので、稽古開始時間になっても、人の集まりが
悪い。(開始を15分遅らせた)
 そうなんですよね。仕事がある人はどうしても遅れる。

 稽古時間は70分ほど(開始を遅らせたし)でした。
 2曲とも歌ったんですが、マエストロから注意点・修正点の
箇所を指摘してもらいタイムオーバーでした。

 「曲を音符で歌ったことがありますか?」とマエストロ。
 アタイのところからは見えなかったけど、手を挙げた人は
いたのかな?(アタイも音符で歌ったことがあるか?といわれ
ればあるんですが、ほんの数回です)
 「音符で練習したほうがいいですよ。しっかり音がとれる
ようになりますから」
 
 稽古後、「腹減った、メシ食って帰ろう」と数人で中華屋へ。
 料理を注文して、ビールでカンパイしていたんですが、なに
げにバッグに入れておいたスマホを見たら、マエストロから
Facebookにメッセージが入っていました。
 あれぇ、なんだろ?

 「〇〇さんが練習会場にスマホを忘れてしまったそうです。
取りに行ってもらえますか」でした。
 そこで一緒に飲んでいたMさんに「Mさん、〇〇さんが
スマホを忘れたんだって、取りに行ってもらえますか?」
と頼みました。(Mさんは自転車で来ていた)

 こういうときは便利になったことを実感できますよね。
電話にメールにSNS(ラインやメッセンジャー)で連絡が
できるんだもの。でも逆に不便なのかも?スマホや携帯が
使えないときには何もできない。
 無事にスマホを回収できましたぁ。

 さて、次回のマエストロ稽古までに修正できるか?(笑)
(^_^)/
コメント

ひのえまたぁろく

2018年06月22日 | Weblog
6月 22日

 ひのえまたでした。その6

 屋根の煙抜きのところに絵というか何かデザインされたものが
ありました。
 これはドジョウかウナギでしょうか?挟まれた文字は「水」かな。
火除け・火伏せのおまじない?他の家にも同じものがありました。



     空気(煙)抜き。



     少し拡大

 昼食にはチョイと早いんですが、11時ごろに休憩。
 アタイはあんころ餅、他の人はずんだ餅とか栃餅など。
 食べるのが生きがいの人たち。(笑)
 「わたし、昨日も今日もお米を食べていないから天丼にする」
 「あなた、今朝はシシタケの炊き込みご飯を食べたじゃない」
 「えっ、食べてた?」
 「食べたわよ。私がよそったんだもの」
 「でも白いご飯を食べてないからミニ天丼とはっとうにする」



     これはあんこ餅と黄な粉餅セット
     (実物の黄な粉はもっと黄色)

 食事してからまたブラリと歩いていたら、スーッと目の前を
何かが通り過ぎて、お土産屋さんの軒下に入りました。
 「アーッ、ツバメだぁ」
 「そうなんです。毎年やってくるんですよ」と店の人。



     ツバメが番いで子育て中。
     この板(フン除け)の上に巣がある。



     こちらは別の家。
     軒下に薪が束ねて吊下げてある。

 この日の天気予報は小雨。どんより曇って今にも雨が降り出し
そうな空。んでも大内宿を観るまでは雨が降らないでよござんした。
 とはいっても気温は15℃ぐらい。だもんだから肌寒い。風が
無かったからよかったですよ。
 観光客はだんだん増えて、アタイたちが帰るころにはそれなりに
多くなりました。ツアーバスも何台かいました。

 さぁて、大内宿から桧枝岐へ戻ります。
 車酔いに気を付けて、車の走りも人並に遅くしました。(笑)

 桧枝岐到着。
 裁ちそばがメインの店ですが、はっとうも食べられます。



     そばが苦手な人には
     うどんもありました。



     そばがき団子(黄な粉)が大きい。
     それに はっとう。

 はっとう、宿とは味が違っていました(エゴマの味付けが違う)。
宿のほうが美味しかった。はっとうをリクエストした人、お土産と
して6箱持って帰りました。

 東京へ向かって出発!
 途中で道の駅へ立ち寄りしたんですがぁ。
 「あらぁ、ここは野菜とかが置いてないわねぇ。次の道の駅へ
行きましょ」
しばらく走って次の道の駅「ここは野菜や果物を売ってるぅ。
漬け物もあるぅ」
「きゅうりが安ぅい」「山菜もあるぅ」
 なんだかんだと買って出発。
でも1分走って産直の店へ入る。(ここでも買う)

 那須塩原ICから東北道へ入る。おねぇさん方は熟睡。やっと
静かになりました。んでも話をしていてもらったほうがアタイの
眠気も飛ぶからいいんだけどね。

 休憩は羽生PAにしようと思っていたんですが、1人が起きて
きて「トイレ」。
 ということで、羽生PAを断念して佐野藤岡SAへ。(羽生の
ほうがテーマパークみたいで楽しいんですが)
 SAの売店でまた買い物。好きだねぇ。(笑)

 東京到着。日暮里駅前で解散。
 アー疲れた。桧枝岐の話はこれでおしまい。(^_^)/
コメント

ひのえまたぁご

2018年06月21日 | Weblog
6月 21日

 ひのえまたでした。その5

 昨日の続き。2日目の朝食から。
 で、岩魚甘露煮、ナメコ、蕗煮物、目玉焼き、切干し大根など。





     シシダケ(きのこ)入りご飯。
     お代わりしちゃいました。

 宿を9時に出発。大内宿へ向かいました。
 「宿の隣にある食堂で はっとう を食べたいんだけど、
11時開店なのよ。今回は食べられなかったわぁ。はっとうが
楽しみで来てるのよねぇ」って、何回も来ている人。
「そいじゃ、大内宿からまた戻ってくればいいじゃない」
「わーうれしい。そうしてちょうだいね」

 実はサクランボ狩りに行くことにしていたんですが、予定を
変更です。
 まっ、サクランボ狩りはアチコチでできますが、はっとうは
ココだけですからね。

 大内宿まではケッコー距離があります。山道を飛ばして1時間半。
ふんとに山の中の道。アップダウンはあるし、カーブはキツイし。
そこを減速しないで走ったら、おねぇさんの1人が車酔い。(^^;)
 大内宿で車を降りたら「わたし気持ち悪い」
 まっ、車に弱い人じゃなくても、あんな運転されたら酔っちゃう
だろうなぁ。とアタイも納得する走り。個人的には楽しかった。
(遠慮せずに早めに「気分が悪い」って言ってくれればよかったん
ですがねぇ)

 大内宿到着。
 会津西街道の宿場町でした。「重要伝統的建造物群保存地区」に
指定されています。

 ついたとたんに
 グズリ屋さんが「私、以前に1度来たことがあるから歩かない、
どこかの店で休んでる」でした。



     まだ観光客も多くない。



     大内宿の入口あたりにあった。
     お犬様休憩所。

 大内宿も観光地化されていますねぇ。
 「わたし、10年ぐらい前に来たことがあるけど、こんなじゃ
なかったわ。店が増えているわねぇ」
 「ほんとーね。以前はもっと素朴だったけど」
 「妻籠宿や馬籠宿、それに海野などへは行ったことがあるけれど、
大内宿は初めてだよ。通りが広いね。馬籠の3倍ぐらい幅があるね」

 ブラブラ歩きながら店をのぞいていたら栃餅を売っていたので
それを買って食べながらキョロキョロ。
 緩い坂道を500mほど歩くと宿の外れとなりました。
 そこから急な階段を上がると子安観音があります。せっかくだから
その階段を上りお参り。そして、そこからは宿場町が一望でした。





     まるでジオラマですね。



     宿場を流れる細い水路に花。

 茅葺き屋根の補修中でしょうか?屋根の上で作業している人が
いました。何年かに一度は葺き替えなんでしょうが、手間がかかり
ますよね。





     長い熊手で掻き落としている。

 今日はここまで。続きは明日でぇす。(^_^)/
コメント

ひのえまたぁよん

2018年06月20日 | Weblog
6月 20日

 ひのえまたでした。その4

 昨日からの続き。「はっとう」とは?。
 これがはっとうです。餅の少し硬いもの。みたいな食感。



     まぶしてあるのはエゴマと砂糖に塩少々。
     見た目は悪いんですが、美味しい。

 桧枝岐は山奥なので素朴な料理が多いのですが、味はいいね。
んで、そういう料理を「山人(やもーど)料理」というそうです。
山の恵みをいただきます。ハコネサンショウウオも漢方薬として
使われたり、珍味として食べられています。



     黒くて細長いのがサンショウウオ(揚げてある?)。
     特別な味は感じない。カリカリです。



     これは鹿肉。ジビエだね。





     岩魚(イワナ)の塩焼きと刺身



     裁ちそば(そば粉100%)です。
     粘り気があります。

 他にもキノコや各種山菜の天ぷら、熊肉が入った汁などなど、
ご飯もありましたが食べた人はいませんでした。料理だって
食べきれないんだものご飯は無理。(^^)/



     食堂の壁に、宿の主人が
     仕留めた熊(ツキノワグマ)の毛皮。

 アタイ、ビールを1本ぐらい飲んだのですが、疲れもあり
酔いがまわって食後は部屋に戻ってダウン。(^^;)
 軽く眠って21時ごろに目が覚めて、TVを観ていたん
ですが、隣の部屋では女性陣のオシャベリが続いていました。
よくあれだけ話すことがあるよなぁ。って、感心しちゃうね。
23時に消灯。川の流れが眠りを誘いました。

 次の日、朝5時に起床。さすがに山の中。朝方は部屋の中も
寒かったですね。
 そうそう、6人だったので、12畳ほどの部屋に3人ずつ布団が
敷いてありました。(2部屋)
 宿の女将さんが「男性1人ですが大丈夫ですか?」
 「気にしませんよ。いつもだから」
 だったんですがぁ。
 途中で起きたとき、なぜか布団が隣の部屋へ逃げていました。(笑)
ということで、広い部屋にアタイだけで寝ました。

 宿の近所を散歩しました。聞こえるのは川音だけ。静かでした。



     川の流れは速い。

 5時40分ごろ「外湯に歩いて行ってきます」と女性たち。
「朝食は7時ですからね」と、女将さん。

 チョイと足が悪い人がいるのに、外湯まで1km歩くのも
どうかな?と思ったので「車で送っていくよ」。
 「大丈夫よぉ。歩いていくわよ」
 「寒いから車のほうがいいよ」と車に乗せて送りました。
 「帰りは歩いてくるから、迎えは必要ないわよ」

 そんなの信用できません。
 やはりでした。6時50分になっても、戻ってくる気配は無し。
 このままだと朝食の時間に間に合わなくなるので、車で迎えに
行ったら、宿と外湯の中間あたりをテレンコと歩いていましたよ。
とてもじゃないが7時の朝食時間までは戻って来られなかったね。
 「あらぁ。迎えに来てくれなくてもよかったのにぃ。さすが
たまおさんは優しいわねぇ」
 「優しいんじゃないんだよ。メシに間に合わないから迎えに
来たんだよ」

 ということで、朝食からは明日へつづく。(^_^)/
コメント

ひのえまたぁさん

2018年06月19日 | Weblog
 6月 19日

 ひのえまたでした。その3

 昨日からの続き。満腹になって腹ごなしに別荘公園へ。                                                           んでね。グズリ屋さんが「私、車で待ってる」と言い出し
ました。足が悪いからしかたがないんですが、そんなことを
言ってたら、なにしに旅行に参加したのか?ですよ。

 みんなが戻ってくるまで車に残しておくわけいかないので、
アタイもお付き合い。
 その人、満腹だし眠くなったんでしょ。ゴワー!グワー!と
大イビキで爆睡してましたよ。(^^;)



     待機中のとき
     駐車場から中禅寺湖をパチリ。

 50分後に別荘から戻ってきた人たち。
 「よかったわぁ。さゆりさんになった気分で湖畔に立った
もの」
 「お茶したかったけど、あなたたちが待ってるからあきらめ
たわ」
 「ほんとーに良いロケーションだったわよね」
(比べられた「大人の休日」も苦笑いかな?)
 アタイは行けなかったから、今度だれかご一緒しませんか?(笑)






     で、この2枚は昨年の秋に
     アタイが1人で行ったときのもの。

 中禅寺湖を出発。いろは坂を下り、東照宮の前を通過して国道を
ひたすら会津へ。
 日光から檜枝岐まで北上です。交通量は少なかったけれど、
山道だからあまりスピードは出せません。そいでも道路整備が
進んでいて、長いトンネルがいくつもありました。(つまり峠道を
まっすぐ突き抜けた)
 桧枝岐の宿には17時到着。 
 宿は普通の民宿でした。
 「わぁー民宿だぁ。こういう宿は何年ぶりかしらぁ」



     泊まったのは2階。
 
 「食事は6時からです。あと50分しかないから、内風呂に
入ってください」と宿の女将さん。
 「せっかくだから外湯に行きたいわぁ。すみませんが食事を
6時半にしてください」
 「じゃ、30分遅らせますが、車で行ってくださいね」
 「それほど遠くないから歩いて行きます」
 「車にしてください!」
 そうだよね。宿としてはなるべく早く片付けをしたいから、
食事もさっさと食べてもらったほうがいいもんね。

 ここの温泉、源泉が2つあるようです。泊まった宿はアタイ
たちが行った温泉とは別の源泉(飲める温泉)からお湯を引いて
いるそうです。ということで、洗面所から出る水も温泉。

 外湯へは3人。あとの3人は内湯にしたようです。
 車で行きました。宿から外湯までは1kmぐらいです。2分も
走れば着いてしまうね。温泉は単純硫黄泉で温泉掛け流しです。
 あまり硫黄の臭いはしませんでしたね。んでも、風呂から
上がってしばらくしてもポカポカでしたよ。(こっちは飲料不可)



     温泉施設とは思わないような建物。

 外湯から戻って、18時20分から夕食。
 料理が並んでいるのを見ただけでお腹が膨れてしまいそうで
した。どうやっても食べきれそうにありません。
高級な素材は使っていませんが、殆どが地元で採れる食材です。
山菜や肉に魚、米にそば。お土産屋さんで売っていそうな山菜や
キノコもあったんだけど、ご愛敬。(笑)



 20年ぐらい前からココにやってきているというキミちゃんの
お目当てはコレ。【はっとう】です。
 そば粉ともち米を良く練って延ばして茹で、エゴマや黄な粉を
付けて食べます。
 6人のうち、3人は見た目が悪いので食べるのを躊躇していま
した。先に食べた人が「美味しい」「うまぁい」とパクパク食べ
出してからソロリと箸をつけていましたね。(笑)

 さぁて、はっとうの写真は明日の記事なのだぁ。(^_^)/
コメント

ひのえまたぁに

2018年06月18日 | Weblog
 6月 18日

 ひのえまたでした。その2

 昨日の続き。御用邸から昼食へ。
 中禅寺湖湖畔にあるんですよ。肉屋さんがやっている
トンカツの店。SNSやバイクや車の雑誌で取り上げられている
から、とにかくツーリングの途中で立ち寄る人が多い。



 いつもながらに並んでましたねぇ。アタイたちの前には
10人ほど。
 席が少ないので、回転率が悪いんです。それに商売っ気が
無い店なので、あまりガツガツ儲けようとしていなんです。
 流れをスムーズにするより味で勝負なんでしょね。
 回転を早くするためなら、たとえば殆どの人がロースカツか
ヒレカツかソースカツ丼なので、店の外で並んでいる人に
注文を聞いておいて、客が店に入る前にカツを揚げておくとかね。

 んでも、この店は注文を聞いてからカツを揚げてますからね。
 1時間待ちました。(心の中では、“御用邸の庭を見ないで
トンカツだよ”って思ったんだけれど、言うのをグッとガマン)

 そいでね。待っている間はヒマだから、自然と並んでいる人
どうしで話をしますよね。
 アタイの後に並んでいたバイク乗り2人が話を始めました。
 1人は宇都宮なので、このあたりを通るときは必ずこの店で
食べる。もう1人は東京からツーリングで来たようです。

 「私の好みはロースカツですが、ソースカツ丼も美味しいし
値段も手頃ですよ」てなことなどや、「こんなバイクに乗って
いる」などなどで盛り上がっていました。
 アタイもバイクに乗っていたので、耳をダンボにして聞いて
いました。
 そのうち、「わたしは宇都宮でフォルクローレのグループを
やっていて、ケーナ(笛)を吹いています」と、話し出しました。
 アマチュアサークルだそうですが、栃木県内の施設で演奏したり
しているそうで、それなりの実力みたいでした。

 そしたら、アタイたちグループの1人が、宇都宮から来た人に
「ねぇ。ロースカツとヒレカツはどっちが美味しい?」
 「好みですよ。でもカツの量が多いから、女性はソースカツ丼か
味噌カツ丼でいいかもしれませんね」
 「じゃあ、わたしは味噌カツ丼にする」

 そこでアタイが横から「そうですよね。とにかく量が多いから、
男性でも食べきれない人がいますもんね」
 「ですね」

 「チョット横で聞いていたんですが、栃木県でフォルクローレを
やっていらっしゃるそうですね。高山さんはご存じですか?」って
アタイ。
 「知ってますよ。コンサートを聴きに行ったりしますから」
 「それじゃ、アルパ奏者の塩満は?」
 「あぁ、昨年の音魂祭で弾いていた美人さんでしょ?」
 「ビジン・・・ んーん、明るい人」(笑)
 まさかトンカツ食べるために並んでいるとき、こんな展開になると
思っていませんでした。世間は狭い。

 やっとアタイたちも店に入れました。



     よしえさんは味噌カツ丼。



     アタイはヒレカツ定食。
     カツが6枚あります。

 よしえさん、ライスを半分にしてもらいましたが、それでも
残しました。(カツも)
 店を出たとき、「わたしさぁ。私たちの前に食べていた人に
『食べた気がしない』って、怒られちゃった」
 「えっ、なんで?」
 「ほら、待っている間はヒマだし、どんなものを食べている
のか、店の外から覗いていたの。ジィーと」
 「そりゃ怒られるよ」(笑)

 さぁて、腹ごなしに別荘公園を歩きましょうかね。
 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

ひのえまたぁいち

2018年06月17日 | Weblog
 6月 17日

 檜枝岐温泉でした。その1

 英会話仲間のよしえさんと彼女の友だち4人。アタイを
含めて合計6人で檜枝岐温泉でした。
 昨年、このメンバーで房総半島でしたが、今回は福島県の
檜枝岐村へ行きました。

 梅雨の時期に出掛けるのもどうかなぁ?だったんですが、
アタイ以外の人、日頃の行いが良いため、この時期としては
まぁまぁの天気でした。

 東京は午後から雨の予報でしたが朝は曇り。北に向かうほど
晴れてきました。
 東北道を順調に走り、宇都宮ICから日光宇都宮道へ。

 そうそう、福島県に行くのになんで日光へ?だよね。
 東京を出発するときに、みんなに聞いたんですよ。
 「どこか行きたいとこや見たいものがあるかどうか考えてと
言っておいたけど、どこかある?」
 だったんですがぁ。だれも言い出さないんですよ。どこへ行き
たいのか。
 まぁそうだろうなぁと予想はしていたから、アタイがチョイと
調べておいたんです。
 その中の一つが中禅寺湖湖畔にある外国大使館の別荘でした。
 「みなさん、行ったことある?」
 「ないわぁ」
 「見てみたい?」
 「はぁーい、行きたぁい」とみなさん元気よくお返事でした。

 ということでまずは日光だったんです。
 で、東北道を走っているとき「時間があるから、大使館別荘の
前に、田母沢御用邸はどうよ?」
 「私は行ったことがあるわぁ」と言ったのは1人だけ、じゃ、
あとの4人は初めてということで、通り道なんだし、御用邸へ
立ち寄りしてみるか。でした。

 正式には「日光田母沢御用邸記念公園」です。
 アタイ、敷地内に入ったことはあったんですが、建物内は
初めてでした。





 建物はごちゃ混ぜミックス。おおもとは民間人の別荘。そこに
紀州徳川家の中屋敷(一部分)を移築して、そいでまた何度か
新築・増築してあるそうです。



 公園となって、管理は栃木県です。説明員というか、監視人が
何人もいて、「建物その他展示品には触らないようにしてください」
 と何度も注意喚起していました。
 この建物、部屋が100以上あるそうです。公開されている
部屋だけでも数十ですからね。





     お土産お菓子が数種類。  
     これは煎餅。



     ふすま絵



     玉突所(ビリヤードの部屋)





     2階から庭。

 邸内を見学している途中で「ねぇ。お昼は何を食べる?」って
アタイ。
 「なにが美味しいの?」
 「中禅寺湖だと、トンカツがあるよ。トンカツが苦手な人は
いますかぁ」
 「いませぇーん。みんな好きでぇす」
 「それじゃトンカツね」
 トンカツに決めたときが10時40分。

 「中庭も見てみたいんだけど、トンカツ屋さんは何時から?」
ってよしえさん。
 「11時からだけど、人気のある店だから、なるべく早く行った
ほうがいいよ。たぶん並ぶから」
 だったんですが、おねぇさん方は庭の見学へ。



     中庭、まぁ時間があれば
     歩いてもいいかな。
     という程度の庭でした。

 御用邸を出発したのは11時10分。そこからいろは坂を上って
中禅寺湖畔へ。そこに肉屋さんがやっているトンカツの店がある。
 
 今日はここまで、明日へつづく。(^_^)/
コメント

でんわかんゆ

2018年06月16日 | Weblog
 6月 16日

 電話勧誘がありました。

 今までで一番分かり易い丁寧な説明でした。
 ほれ、アタイは電話勧誘があると、相手が切るまで話しを
続けるんですが、だいたいはマニュアル通りというか、決め
られたことを淡々とシャベル人が多いんだよね。

 よくある勧誘は よいこと しか言わないので、コッチが
少しツッコミ(相手に都合の悪いこと)を入れるとしどろ
もどろになる。またはマニュアルを棒読みする。

 でね。こないだの勧誘は電気とガスの使い方を考えてみま
せんか?でした。
 「エコタイプの機器にすれば使用量が少なくなるので、節約に
なります」
 んでコッチが「知ってますよ。ただし我が家は元々使用量が
少ないので機器の購入費用を考えるとペイできません」
 「それは、お客さまがご確認されたのでしょうか?」
 「えぇ、ネットで料金をシミュレーションしましたよ」
 「我が家のサイトでは一部シミュレーションできないことも
あるんですが、それもしたんですか?」(おねぇさん、詳しい)
(^^;)
  
 「それではガスと電気を当社にまとめていただければ、料金が
お安くなりますが、いかがでしょうか?」
 「そうですねぇ。一本化すれば安くなることは知っているん
ですが、リスクは分散させておきたいので、セットにしません」
 「リスク的なものはあまりありません。今まで通りにお使い
いただけます」
 
 そうなんだよね。たしかにリスクは低いんですが、どんな
ことでも想定外があるからね。
 20分間ぐらい話したんですが、この方は経験豊富な営業
担当者だと思いましたね。めずらしく論理的に攻め込まれました。

 
 で、別の話。いつもの「運のないおねぇさん」が
 「電気も東京ガスにしたから、電気代が安くなったわ」
 「いくら安くなったの?」
 「合計で5000円ぐらいね」
 「月にそれだけ安くなったのなら電気とガスを一本にして
正解だね」
 「エアコンを止めたから、それもあるわね」
 「使わないようにしたの?」
 「そ、もう取り外したの」
 
 「エアコン、省エネとなったけれど、そいでも電気を使う
からね」
 「友だちが『夜間電力を使ってるから電気料金が安いわよ。
あなたもそうすれば?』って言うから、私も夜間割引のタイプに
しようかしら」
 「昼間はあまり電気を使わないとか、自宅にいない。そんな
人は夜間割引のほうが安いけれど、あなたはそうじゃないんだ
から、今までのままでいいよ」

 いろいろなお得や節約、安いことなどがありますが、それが
自分にとってどうなの?ですよね。
 どんなことでも即決しないで、深呼吸1回してから決める。
だね。(^_^)/
コメント