たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

せんぷーき

2022年05月31日 | Weblog
 5月 31日

 扇風機。

 昨年のオリパラで、オーストラリアチームが捨てるつもりだった物品を
フードバンクのCEOが貰ってきた。てなことを何度かカキコしています。
食べ物なら利用者さんに配れるんですが、それ以外の物はなかなか買い手
(引取り先)が見つからないんです。

 んで、こないだ。山荘に行ったとき(5月22~24日の記事)、なにげに
 「オーストラリアチームが残していった扇風機がたくさんあるんだよ」って
話をしたんです。
 「それ、いいじゃない。山荘の各部屋に扇風機を置こうよ」
 「そうね。電気屋さんだと最低でも2000円ぐらいはするんだけど、それ
よりは安く買えるんでしょ?」
 「1000円しないと思う。他にもいろいろな物があるよ」
 「じゃぁ買いにいく」

 ということで、待ち合わせをして我が家の車で行きました。
 アタイは何も買わなかったんですが、おねぇさん方は山荘用の除菌剤や掃除
用品にトイレットペーパー、もちろん扇風機も数台など。自分用に体重計や
コピー用紙などなどを買っていました。
 安い値段で販売しているのに、全部で2万円ほどのお買い上げ。(笑)

 買った品物を車に積んでから「お昼ご飯にしよ。アタイの知っている店で
いい?」
 「いいわよ」

 肉料理の店です。アタイはこれ。



   ローストポーク丼
   ボリュームたっぷり

 安い買い物をして、お腹が膨らんで、おねぇさん方はニコニコになりま
した。(^^)/
コメント

おわかれのみかい

2022年05月30日 | Weblog
 5月 30日

 お別れ飲み会でした。

 フードバンクのスタッフさんが、急にカンボジアへ行くことになり、何人
かで居酒屋さんでした。

 席に着いてすぐに「ねぇ。たまおさんはこの人の名前を知ってる?」って、
マダム。
 「知ってるよ。上〇さんでしょ」
 「えーっ、たまおさん知ってたんだぁ。私ねぇずぅ~と梅〇さんだと思って
いて、ついさっき上〇さんだってことが分かったのよ」
 「ダメじゃん。長い間いっしょに活動しているのに、間違えてたんだぁ」
 「だって、ウエとウメって、人が話していると同じように聞こえるのよ」
 
 それから30分後。
 アタイが隣に座っている人に「ねぇねぇ サダさぁん」 
 「私のこと? 私は ワダなんだけど。たまおさんも名前を間違えてる
じゃないの」(笑) (2人は顔も雰囲気も似ているので、たまに間違える)

 「こんないい人がいなくなると寂しくなるなぁ」
 「ありがとう。カンボジアでもLINEが使えるから連絡くださいね」
 「1ヶ月ぐらいは名前を憶えているけど、すぐに『ほら、あの人なんて名前
だったっけカンボジアに行った人』って、なると思う」(笑)

 「アタイ、カンボジアに行ったことがあるよ。アンコールワット」
 「またそんなウソを言う」
 写真を見せながら「ほれ、これ見てよアンコールワットとアタイ」


   この写真を見せました

 「わかんないわよ。サングラスをかけてるし、顔は半分だし、若いし」
 「だって10年前なんだからぁ」

 「カンボジア、まだ水牛を使って農作業してるんだろうね」
 「カンボジアでは牛乳を飲む習慣が無いから、栄養バランスをとるのが
難しい」
 
 「学校の給食で三角形のテトラパック牛乳を飲んだ」
 「あったあった。あれにストローを刺して飲むんだよね」
 「そうそう。勢いよく刺すとテトラパックの反対側まで突き刺してしまい、
牛乳が零れた」
 「うそね。そんなわけない。またたまおさんのホラよね」
 「バレたかぁ」(笑) 

 「成田空港まで車で送っていくよ」
 「ホント、助かるぅ。それじゃ持っていくボストンバッグをもう一つ増や
そうかな」
 「たまおさんの車なら何個でも積めるものね」

 4時間以上も同じ居酒屋さんでダべって解散でした。活躍応援だね。(^^)/
コメント

てんとむし

2022年05月29日 | Weblog
 5月 29日

 テントウムシ。

 庭のミカン。毎年のことですが、ミカンの葉っぱに白い小さな虫がイッパイ
発生しているんですよ。これはミカンコナジラミという害虫です。養分を取ら
れるだけではなく、ほっておくとフンですす病(ミカンの葉っぱが黒くなる)
となって、光合成できなくなったり、果実にも影響が出ます。

 何年か前に農薬(スプレー式の駆除剤)でやっつけようとしたんですがぁ
そのときはいいんだけど、散布してから2週間も経つとまた発生してしまいま
したよ。

 湿気を嫌うので水で洗うのが良い。ということですが、庭の水道が使え
ないので、水撒きはできません。(なんで庭の水道が使えないか?理由が
あるんだけど、それは直接アタイに訊いてチョンマゲ)

 そしたらね。こないだ物干し台からミカンの木を見たら、葉っぱの上に
動くものがあるんです。よく見たらテントウムシでした。写真には2匹しか
写っていませんが、10分ぐらいで5匹みつけました。



 種類が違う?色だけ違う?
 写真下部のテントウムシは黒っぽい



 葉っぱの上にはテントウムシ
 裏側にミカンコナジラミが
 いっぱいいます。

 そいで、テントウムシがコナジラミを食べているんです。捕食者でした。
農薬よりもテントウムシのほうがいいですよ。がんばれぇ!
 カメムシなどもコナジラミの天敵だそうです。

 そいでね。数日前に強い雨が降ったらコナジラミがいなくなりました。
雨で洗い流されたんでしょか?

 ミカン、去年は10個の収穫でしたが、今年は30~40個ぐらいには
なるんじゃないかねぇ?(^^)/
コメント

まぁまぁれんじ

2022年05月28日 | Weblog
 5月 28日

 ままれんじ。

 フードバンクボランティアの休憩時間。(なんだか休憩時間のオシャベリを
カキコすることが多いんだけど、それはオバサン 訂正おねぇさん方の話題が
豊富だからですよ)

 で、この日はどんな話しだったかというと。
 直径5~6cmサイズのパンケーキ風お菓子を20個ぐらい差し入れして
くれた人がいました。
 「これ食べた?甘い?」と、ひろみさん。
 「食べたわよ。ほんのり甘いぐらいよ」と、えっちゃん。
 「たまおさん。食後のデザート代わりになるわよね」

 んで、みんなでそのパンケーキを食べているときにえっちゃんが
 「私が子どものころ、このぐらいの大きさのパンケーキを作ることができる
【ままれんじ】。っていうおもちゃがあって、我が家では買ってくれなかった
けど友だちの家にあって、それでパンケーキを焼いたのを思い出したわぁ」
 「あったあった。思い出した。CMでは【ままれんじ♪ままれんじ・・・♩】
って歌だった」と、ひろみさん。

 「聴いたことがある。たしかにそんな歌だった。友だちの家にはあった」
と、てらさん。
 「ウチにはなかったけど、近所の子が持っていて、一緒に遊んだ」と、きだ
ちゃん。
 「みんな貧乏だったんだぁ。友だちのところにはあって、自分は持っていな
かったんだぁ」と、アタイ。
 
 すぐにネットで調べてみたら、メルカリで売っていたり、販売価格が出て
いたりしてましたよ。たしかにだれでもが買ってもらえるような値段ではあり
ませんでしたね。

 「子どもはままごと遊びで焼くだけだけど、パンケーキの生地は親が作った
のよね」
 「子どものときはそんなこと考えなかったけど、たしかにそうね」(笑)

 「たまおさんはどんなおもちゃで遊んでたの?」と、ひろみさん。
 「遊び道具は自分で作ったよ。たとえば竹とんぼとか弓矢とか」
 「竹があったの?」
 「近所に竹藪がたくさんあったよ。かぐや姫もいた」(笑)
 「竹とんぼを作るのは難しいの?」
 「ん、竹を削ってプロペラの角度をつけるんだけど、上手くやらないと
飛んでいかない」

 ままれんじは知らなかった。まぁ年代ごとに遊びとかおもちゃとかが違い
ますよね。(^^)/
コメント

ちゃりできたくに

2022年05月27日 | Weblog
 5月 27日

 チャリで帰宅。ではなく、チャリで北区でした。その2

 昨日からのつづき。飛鳥山公園で休憩(時間調整)し、コンサート開演
30分前になったので、会館へ移動しました。
 
 客席は8割ぐらいの入り。こんなにお客さんが来ているとは予想していま
せんでしたねぇ。毎年開催されていたフェスティバルですが、コロナの影響で
一昨年は中止、昨年は客を減らして開演でした。今年も例年より出演者が
少なかったから、それに伴って客の入りも悪いと思っていました。

 英会話仲間のみさおさん親子はアタイより早く席に着いていました。みさお
さんは音楽とか美術とか劇など、とにかく芸術関係には興味があるようです。
 「こっちが娘です。日本に50日もいるのよぉ。それで毎日遊びまわって
いるんだから私には考えられないわよ」

 娘さんはオーストラリアに長年住んでいるので、思考回路が完全にオースト
ラリア人です。初対面のアタイにも友だち口調でした。子ども(みさおさんの
孫)とパートナーはオーストラリアでお留守番ですが、子どもも大きくなって
いるんだから、たまには長期帰国してもいいんじゃいの。って、アタイも思い
ますが、みさおさんは気に入らないようです。

 さぁて開演。
 アルパは何度も聴いているし、どの曲も同じように聞こえるし、年に1度
でいいか。ですよ。(笑)
 そうそうアルパのこと。簡単にいうと小型のハープです。中南米で広く
演奏されている楽器で、あちらではほぼ男性が弾いているそうです。(日本
では女性の演奏者が殆どです)



 舞台の後ろ側にいる男性5人。アルパの伴奏として、南米の民族楽器を演奏
しているんですが、これがいいんですよ。ケーナ、サンポーニャ、チャランゴ
などなど。1人で何役もしていました。フォルクローレの楽器は音が柔らかい
んですよ。
  
 3時間ほどの演奏会。お尻が痛くなりました。(^^)/
コメント

ちゃりできたくいち

2022年05月26日 | Weblog
 5月 26日

 チャリで帰宅。ではなく、チャリで北区でした。その1

 アルパコンサートが滝野川会館で催されたので、自転車で行ってきたん
です。んで、その前に旧古河庭園を訪れるために自宅を早めに出ました。
 アルパってなぁに?という人もいると思いますが、それは明日カキコします

 古河庭園は年に1回か2年に1回ぐらいは行きますね。(洋館には美術館が
あるんですが、ソッチには入ったことが無いような?)
 そいで庭園には11時頃に到着。散策の人がたくさん来ていましたよ。


 バラ園が有名ですよね。



 バラの季節も終わりに近いんだけど
 それなりに咲いていました。がぁ
 花の数より人のほうが多い?
 
 バラ園から階段を下ると池を真ん中にした回遊式日本庭園となっています。
この庭園がいいんですよね。(バラだけなら、我が家の近所のバラ公園の
ほうが華やか) 
 


 苔が地面を緑色にしていました



   池には石灯籠が似合う

 ぐるりと巡って、1時間ほどで園を出ました。
 次は飛鳥山公園へ。古河庭園からチャリだと5分ほどです。
 まぁコチラは幼児~小学生までの家族連れが山盛りでしたぁ。小さめの
テントがいくつもいくつも張ってあって、キャンプ気分を味わっているので
しょうか?(テントの中でくつろげるのか?)


 写真には写っていないけど、
 この右側にはテントがいっぱい


 都電に蒸気機関車も置かれている


 
 ベンチでコンビニおにぎりを食べながら本を読んで時間調整。コンサート
開演の30分前になったので、会館へ移動。
 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

かたづけ

2022年05月25日 | Weblog
 5月 25日

 かたづけ。

 ボランティア仲間のくるみちゃんとランチでした。
 「こないだ閉まっていたカレー屋さんに行ってみようよ」と、アタイ。
 「そうね。あのカレー屋さんを先月に見つけたんだけど、なんだか1人では
入りにくい雰囲気だから、まだ入ったことがないのよね」

 ということで2人で行ってみました。店内に入ったら、なんだか店の中の
雰囲気がヘンなんですよ。室内の右側と左側が簡単な仕切りがしてあって、
客は左側に2つあるテーブルに座ります。右のほうが広いんですが、そこの
テーブルには工具や器具が置いてありました。

 んで、店名を確認したら「〇〇技研」と書いてあったんですよ。店内の
壁には技術系、電子系の書籍が並んでいました。
 くるみちゃんとゴニョゴニョ話をしたんですが、「この会社の社長は料理が
趣味で、社員のために作っていたカレーが美味しいので、これなら商売になる
ということで、客に出すようになったんじゃないの?」という結論になりま
した。(NHKのサラメシにもそんな話があったような?)

 なんせ、店員さんが客商売には慣れていなくてPTAのバザーみたいな感じで
好感が持てましたね。接客はランチタイムだけでしょうからね。
 

 サフランライスにしてありました。
 大盛りです。味は甘辛で美味しい

 食べながらの会話。
 「我が家、カレーを作ると3ヶ月ぐらいは鍋に入っている」
 「えーっ、そんなのありえない。私はなんでも片づけておかないとイライラ
しちゃう」
 「ウチはごちゃごちゃで居る場所が狭くなってる」
 「不要なものは出しっぱなしにしていないわよ。母親が来たときテーブルの
上に買ってきた物を置くだけでイラつくわ。『こんな部屋には住みたくない。
整然としすぎて、人間の暮らしが感じられない』と言ってあまり寄り付かな
い」(笑)
 「ウチにきて片づけをしてもらいたくなるなぁ」 

 なんでも適度なのが一番なんですがね。(^^)/
コメント

みつもりさん

2022年05月24日 | Weblog
 5月 24日

 山荘修繕の見積もり。その3

 昨日からのつづき。山荘の点検と修繕計画つくり。

 正面玄関の向かい側には大きな赤松が2本あり、枝が山荘の上に張り出して
きています。理事長は伐採してしまえば危険が無くなるし、山荘からの眺望も
良くなるので、根元から切るつもりのようです。



 その赤松に鳥。枝にまぎれてどこに
いるのか分かりづらい。答えは写真の真ん中
鳥のシルエットです



    新緑が眩しい

 2時間弱で山荘から離れました。
 お世話になっている区長(その地区の代表者)さんに挨拶してから食事へ。
女性2人とアタイはピザをシェアして食べました。薄い生地のピザでしたが、
さすがにチーズ工房のピザはチーズがふんだんに使われていて美味しかった。



 レストランの広いガラス窓です。
 景色が良い



 レストランの前庭にはヤギ。
 メーメーとよく鳴いてました

 食事が終わって、必ず立ち寄る道の駅へ。女性たちはおはぎや野菜を買って
いましたね。「山菜が無いわねぇ」「もうシーズンが終わったんじゃない?」




 道の駅、燕が子育てしていましたよ
 巣がいくつもありました

 帰りも順調。帰宅は18時30分でした。(^^)/
コメント

みつもりに

2022年05月23日 | Weblog
 5月 23日

 山荘修繕の見積もり。その2

 昨日からのつづき。山荘に着いて挨拶したら建物に入ってすぐに管理人さん
との契約。理事長が契約条件を説明して管理人さんも合意して署名捺印。
 そのあと、山荘を管理するうえでの要望や小さな不具合などを出してもらっ
て、それらを補修・対策することにしました。
 なにしろ2年間使っていなかったわけで、トイレや風呂の水回りなど少し
悪くなっていた個所がありました。設備や備品などは使い続けていたほうが
調子が良かったりしますよね。

 次は工務店さんと修繕についての話し合い。
 天井の蛍光灯をLEDに交換、玄関に網戸の取り付け、山荘の周囲に植わって
いる樹木の伐採などについて現状の確認、そして見積りを出してもらうことに
なりました。

 

 盆地なので、下界にある街の
 向こうには山。晴れていたけど、
 少し靄っていました

 

 運動場。あまり使っていないので、
 端っこに木が生えてきました

 工務店さんと山荘の内と外を見てまわりました。
 まずは蛍光灯。床から10mぐらいの高さがあるので、蛍光灯が切れたと
き、素人が交換作業をするのは危険です。そのため交換作業がほぼ不要となる
LEDにすることにしました。

 

 写真の上方。十字に光っているのが蛍光灯。

 山の中腹にあるので、山荘にはエアコンがありません。それでも夏は暑い
ので、玄関ドアの外側に網戸を取り付けることにしました。
 あっ、アタイは素人。理事長は一級建築士なので、工務店とのやりとりは
理事長にお任せでした。


 網戸をどんなタイプにするか、工法は
どうするかを決める

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

みつもりいち

2022年05月22日 | Weblog
 5月 22日

 山荘修繕の見積もり。その1

 U高校関連団体が維持管理している山荘、アタイもPTA行事などで宿泊し
たり、施設点検などで年に何度か行っていたんですが、コロナで山荘の利用も
中止していたので、ここ2年は閉鎖状態でした。
 で、やっと今年は営業できることになり、山荘の点検や管理人さんとの
年間契約、それに修繕個所の確認でした。

 東京から4人で向いました。まずは都内のある駅で待ち合わせ。
 「理事長が遅いわね」と、はんちゃん。
 「また朝シャワーなのよ」と、としこちゃん。
 10分遅れでやってきましたよ。

 「ごめんごめん。ちょっと道に迷った」
 「髪が濡れてないわね」
 「チャンと乾かしてから家を出た」(笑)

 山荘は長野県にあります。首都高→関越道→長野道。
 車の流れがスムーズだったこともあって、時間に余裕があり、SAで長めの
休憩。
 アタイととしこちゃんはSA内のスタバへ。
 「会長もスタバで何か飲む?」と、としこちゃん。
 「行かないよ。高いしわけのわかんない飲み物ばかりだし。オレは売店」

 
  アタイはアイスコーヒー。
  一番大きいサイズ
 
 30分ほど休憩してSAを出発。長野道に入っても順調。
 車内での会話。
 「管理人さんも高齢だから、長くてあと5年よね」
 「そんなもんだろうねぇ。そしたら次の人を探すよりコッチのメンバーで
なんとかやるしかないかなぁ」
 「はんちゃんは調理師免許を持っているし、こないだまでお店をやってた
んだから、山荘の食事ぐらいは作れるよね?」
 「そりゃできるわよ。多くても40人分ぐらいの調理でしょ」

 「じゃ、利用者がいるときはアタイが車で送り迎えすればいいんだ。そいで
部屋は余っているだろうから山荘に泊まれるし」
 「そうね。それなら車で食料の買い出しにも行けるわね」
 そんなようなやり取りが何度も繰り返されます。オバサンの口は止まりま
せん。

 「ケガしただろ。リハビリしているんだけどなかなか良くはならないなぁ」
と、理事長。
 「そりゃ簡単には治らないわよ。医者とか理学療法士の指示どおりにやって
いくしかないわね」と、としこちゃん。
 「こないだマッサージを受けたら もみ返し っていうのか、よけいに体が
だるくなったよ」と、理事長。
 「むかぁし簡単なマッサージを1回やったことがあるけど、そんなことは
なかった」と、アタイ。
 後ろの席でオバサン2人のとりとめのない会話を聴きながら、理事長と
アタイはこんなことを話していました。

 しばらく走って
 「休憩を長めにしたけど、それでも予定より早く着くから、1つ手前の
出口で下りるよ」と、アタイ。
 「あーっ、そこで下りなきゃダメなのよ。家電量販店に炊飯器を注文して
おいたから、引き取りに寄らなきゃ」
 そうだったんです。アタイも聞いてはいたんだけど、忘れてた。アブナイ
あぶない。

 電気店で受け取ってから山荘へ。10時55分に到着。5分早いけど、
約束より早く着くのが大人ですよね。駐車場のところで管理人さん、工務店の
担当者が迎えてくれました。

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

きむらさんにであった

2022年05月21日 | Weblog
 5月 21日

 木村さんに出会った。

 ホントは出会ったというほどではないんです。
 アタイ、ボランティアで車を運転することがあるんですが、前を走っている
軽自動車に運転者の名前が書いてあったんです。

 宅配トラックなどにも後部扉の下部とかに運転手の名札が貼りつけてありま
すよね。「交通ルールを順守します」とか「安全運転をしています」や「法定
速度を守ります」というような決意表明(本人がどう思っているかどうかは
別として、会社の方針とか)が書いてある隣に個人名。

 で、その氏名が木村〇〇。木村はよくある姓ですが、名のほうはどこにでも
ある名前ではないんです。んで、軽自動車は以前働いていた会社の系列会社の
ものでした。こりゃ間違いない。昔お世話になった木村さんだぁ。

 しばらく走ってタイミングを見計らって右側(追い越し車線)へ入って並走
するようにして、信号待ちのときに並んで止まって、助手席側のウィンドウを
下げて運転者を見たら、やっぱ木村さんでした。

 あちらも視線に気が付いたようで、窓を下げてくれました。
 大きな声で「たまおでぇす!」
 「今はそこにいるんだ。頑張ってるね」
 信号が青になって走り出すまでの数秒でしたが、なんだか懐かしくなって、
昔の思い出がよみがえってきましたよ。

 木村さんはスキーがプロ並みに上手いんです。アタイも以前は滑っていた
ので、木村さんの家に行ってスキー談義をしたり、テクニックを教えてもらい
ましたね。

 そうそう。スキー板を貰いましたよ。お下がり。
 木村さんは同じ板を2シーズン(2年)しか使いません。だもんだから
お下がりといっても、素人のアタイにとってはまだまだ十分使えます。それも
自分ではゼッタイに買わないような高額の板でした。(そのころでも10万円
超えの価格)もちろんビンディング(スキー板に靴を固定する金具)も高機能
でした。ストックだけは身長が違うので貰わなかった。

 電車で知り合いを見つけたり、街を歩いていてすれ違ったりしたことは
何度かありましたが、車で走っているときに出会ったのは2回目でした。(^^)/
コメント

ふぉーれく

2022年05月20日 | Weblog
 5月 20日

 フォーレクでした。

 レクイエム(死者のためのミサ曲)、いろいろな人が作曲していますが、
モーツァルト 、ヴェルディ、フォーレが三大レクイエムといわれています。
 で、日本人は何でも短くするのが好きなので、モーツァルトのレクイエムは
「モツレク」同じようにフォーレは「フォーレク」です。

 コスモス(合唱サークル)の練習時に「こんなのやるんだけど、時間がある
なら聴きにきて」と、ある合唱団の公演会チケットを貰いました。
 「あーっ、ザンネンだなぁ。この日はヒマです。行きます」(笑)

 で当日20分前にホール到着。中に入って席を探してキョロキョロ。
 「たまおさん、こんにちは」
 「おやまぁあなたたちも来てたのぉ」
 「他にもいるわよ。ほらあそこにもアッチにも」
 いましたいました。

 葛飾3人組(とアタイが呼んでいる3人)を見つけたので、その隣へ。
 「やっほー」
 「えぇ、たまおさんも来たのぉ。事前に教えてくれればランチできたのに」
 「そりゃコッチが言いたいよ」(笑)

 開演前の2ベルが鳴った。
 「あのさぁ。アタイが居眠りして鼾をかいたらツンツンして起こしてね。
こないだ別の演奏会で睨まれたみたいだから」
 「みたい。ってなぁに?」
 「だってアタイは眠ってるんだから分からないでしょ。一緒に行った人が
『周りの人からの視線が集中してたわよ』って言ってた」
 「りょうかぁい」

 合唱団の公演会ということで、楽器は少数編成となっていました。そのため
歌声が良く聞こえてきましたよ。前半のジャズミサがよござんした。アタイ的
にはもう少しジャズっぽくやったほうが好きですね。
 フォーレクはテンポが変わったり歌声の強弱も大きいので難しい曲です。
40人弱の合唱団でしたが、響きがよかったです。

 公演が終わって4人でホールを出ました。ロビーにマッキーがいて「あり
がとうございました」
 「マッキーよかったわよ。練習の成果を発揮できたわね」

 4人でオシャベリしながら電車で自宅方面へ。
 「どこかでお茶して帰ろう」
 「オッケー」
 ターミナル駅でアチコチ探したんですが、週末ということで、どこも満員。
 「いつものとこまで戻って、ファミレスにしましょ」

 電車を乗り換えていたら、なんとマッキーがやってきたではありませんか。
 「あらぁ。こんなに人がいるのにホールで別れてからまた会うなんてねぇ」
 「手にもっているのはお菓子かな? 悪いね。アタイに買ってきてくれた
んだ」
 「ち、違いますよ。会社の同僚が聴きにきてくれて、差し入れしてくたん
です」
 5人になってファミレスでお茶。


   みなさんはパフェ


 アタイはフルーツが乗ったパンケーキ

 ファミレスを出てアタイとマッキーの2人になってから。
 「オバサンたちの口は止まらないねぇ」
 「ほんとですね。よくあれだけ話題がありますよね」
 「なんでもいいんだよ。とにかく話しの内容ではなく、口を動かしている
ことが大事なんだから」
 「なるほど」

 てなことで、楽しい時間でした。(^^)/
コメント

びいがん

2022年05月19日 | Weblog
 5月 19日

 びぃがんとべじたりあん。

 知り合いのひろみさんはベジタリアンです。乳製品は食べるので、ラクト
タイプでしょ。(ベジタリアンもビーガンも食べる食品により、いろいろな
タイプに分けられる)
 なんでビーガンになったのかは訊いていません。アレルギーや病気のため、
宗教や精神的なため、健康だったり地球環境のため。などなど理由はそれぞれ
ありますよね。

 ひろみさんは病気や宗教じゃないようです。外食などのときには肉や魚を
使っていない料理を頼むけれど、原材料までは気にしていないようでした。
(宗教だと油脂やエキスもチェックですからね) 
 ということで、ボランティアのときはほぼ自宅から弁当持参です。

 ビーガンは肉・魚のほか、卵や乳製品・蜂蜜などを含む動物性食品を一切
口にしない「完全菜食主義者」 ということです。さらに衣食住も動物性の
ものを使わない人が多いそうです。

 精神的な考えでビーガンになる人が多いそうですが、それは「一切の動物を
搾取・苦しめることなく生きる 」ということなんだって。
 ということは、野生の動物が自然死(老衰や病気)したなら食べていい。
ってことでしょうね?(都市生活していて、そんな動物を食べることができる
人はまずいないけど)

 しかぁし、これはどうも西欧的な考えのようですねぇ。動物は生きている
けれど植物は生き物ではない。
 日本では植物も生物ですよね。日本的な考えだと植物も食べることができ
なくなります。つまり日本人のビーガンはこの矛盾をどうやって克服している
んでしょうか? やはり植物は生きていないと思うのか、生きてはいるけれ
ど、刈り取られても苦痛は感じないと思っているのか?

 養豚場とか養鶏場の狭い場所で飼われているのはたしかにストレスがある
だろうし苦痛かもしれませんが、それはやはり人間がそう思うだけで、動物
たちに訊いたわけじゃないからねぇ。(とはいっても、胃炎になったり羽が
抜け落ちたりしてますよね)家畜からある意味での搾取はしていると思う。

 マクロビっていうのもありますが、精進料理を食べていればほぼマクロビ
ですね。アタイは「いただきます」の精神で動物でも植物でも食べればいい
んじゃないかと思っています。

 食べ物は残さない。ですよね。(^^)/
コメント

なるほどぉ

2022年05月18日 | Weblog
 5月 18日

 なるほど。でした。

 アタイがお手伝いしているフードバンクには、ボランティア仲間に外国人も
たくさん参加しています。(弱者や貧困への理解が高い人たちがやってくる)
 日本語ペラペラの人もいますが、大半はカタコトです。フードバンクの
スタッフには英語が話せる人がたくさんいるし、ボランティア参加の日本人も
英語や中国語にタガログ語が話せる人がいます。

 で、食品配布では、利用者さん(食料支援を受けるためにやってきた人)に
食品を選んでもらって、ボランティアは足らなくなった食品補充や利用者の
手助けをしたりしています。

 そいでこないだ。
 利用者のオジサンが「この野菜はどうやって食べるんだ?」って、ボラン
ティアの外国人女性に訊いたんです。
 返答は「口で」(く にアクセントが付く言い方)
 なるほどぉ。間違ってはいない。(笑)

 日本人どうしだったらケンカになっていたかもしれませんが、相手が外国人
だから、オジサンもそれ以上のことは言いませんでしたね。
 
 スタッフさんの中に元CAのアレックスがいます。彼女は、ある大手小売り
企業の外国人従業員に英語と日本語を教える講師もやっているそうです。
外国人といっても全員が英語圏出身じゃないだろうし、お客さん対応には
日本語が必要だしね。
 
 「そしたらさぁ。上司に『講師だけじゃなくって、マネジメントもやって
ください』って言われたのよ」
 「イヤなら断ればいいじゃん」
 「私も断ったわよ。『できません』って。そしたら『できないのなら辞めて
もらいます』だって」
 「なるほどぉ。アレックスに頼むんじゃよほど人材不足なんだなぁ」(笑)
 「仕事は好きだから辞めたくないのよねぇ。マネージャーをやることになり
そうだわぁ」

 アレックスは日系人(顔はほぼ日本人)。アメリカで理系の大学に通って
いて、機械や電子機器の設計をやりたくて大学院に行くつもりだったのに、
指導してくれていた教授が亡くなってしまい、どうしようかなぁ?と思って
いたところに、友人から「CAの募集があるわよ。条件は英語と他の言語が
話せること。だって」という情報をもらったので試験を受けて合格したそう
です。(まぁアメリカー日本路線はドル箱でしょうから、日本語が話せる人は
即採用だったんでしょうね)

 好き嫌い、得て不得手。てなことはあるでしょうが、できる人はなんでも
そつなくやれますよね。アタイはダメです。(^^)/
コメント

からいのすき

2022年05月17日 | Weblog
 5月 17日

 アタイ、辛い食べ物が好きです。

 地元仲間のはるみちゃんが「駅の反対側に昭和レトロな喫茶店があるんだ
けど、入ったことある?」とLINEしてきました。
 「ないよ。駅の反対側にはあまり行かないし」
 「私ね。気にいったので今月になってから数回は行ってる」

 すぐにネット検索してみたら、評判もよかったので、数日後に行ってきま
した。パチンコ屋さんの上にある喫茶店なので、パチンコで遊んだ人たちが
利用しているのかと思っていたんですが、店内に入ってみたら地元の奥様方の
憩いの場になっているようで、ザっと数えたら客が20人ぐらいいましたが、
男は3人だけでした。


 椅子もフカフカ花柄のような赤い色
 喫茶店といえば定番のソファ

 食事メニューは和洋中なんでもあり。みたいな感じでした。(それほど
手の込んだ高いものはなし)
 ランチはお重になっていました。がぁ、アタイは辛口味噌ちゃんぽん。


  トリプルでアタイ好み
  味噌味そして辛くてちゃんぽん

 で、こないだ別の話。
 「ぎょーざのおーしょー」(店名をチャンと書くとアクセス数が増えるので
ひらがなですが、あのチェーン店です)
 冷やし中華が夏限定メニューとなっていました。アタイが辛口冷やし中華を
注文したら、店員さんが「ほんとうに辛いですよ。10倍の辛さです。先日は
食べていたお客さんが半分残して出ていきましたが、それでもよろしいです
か?」
 「そんなに辛いなら、アタイは無理」
 「普通の冷やし中華にして、好みでラー油をかけたほうがよろしいかと思い
ます」
 そこまで正直に言われたら素直に諦めるのがアタイです。(笑)

 カレー屋さんでも唐辛子マーク3つまでが限度だもんね。(^^)/
コメント