たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

たいさくきょーか

2020年11月30日 | Weblog
 11月 30日

 コスモスも対策強化です。

 「GO TO なんとか」の景気浮揚策(雇用対策)が実施されていることも
あって、全国的に感染者が増加していますよね。
 ごーつーだけが感染拡大の原因じゃないんだけど、元凶の一つであること
には間違いない。

 コロナ、個人的にはそれほど深刻な病気ではない。って思っているんです
が、しかし医療現場のことを考えるとなるべく感染しないようにしなければ
なりませんね。(コロナの感染者だけではなく、他の病気に罹って入院や
通院している人たちにも多大な影響があります)

 こないだスパコンでシュミレーションしたところによると、飛沫を防ぐには
医療用マスクが一番なのは当たり前ですが、費用対効果(手頃な価格で手に
入りやすい)を考えると、不織布マスクがウレタンマスクなどより効果的と
いう結果がでました。(といっても性能差があります。フィルター効果の高い
ものを使いましょ)
 
 で、コーラスサークル「コスモス」のこと。
 練習会場は公共的な施設を借りているので、今までもそれなりに気を付けて
いたんですが、最近のコロナ感染拡大(第3波といわれている)で、対策を
強化したほうがいいんじゃないだろか?でした。

 練習時に体温測定(検温)をしていたんですが、練習に遅れてやって来た
人などは検査が漏れることもありましたので、記録表を作成して体温を記入
することにしました。

 毎回検温をしていれば、個人の平均体温がわかる。コロナでは37,5℃が
目安とされていますが、それより低い体温であっても、平熱よりも1℃程度
高いようだったら参加見合わせ(帰宅)してもらう。などをやろうかな。
です。

 練習会場は人数に比して狭くはないんですが、合唱ですから、それなりに
密になってしまいます。
 通気・換気が大切なので、だんだん寒くなってきましたが、感染防止のため
窓を開けて練習しています。近所の人には歌声が迷惑かも?(笑)

 飛沫防止にはマスクにフェイスガードを使用(両方使っている人も多い)。
 アタイ、こないだは顔の下(鼻から顎の下まで)を覆うフェイスガードと
手作り合唱用マスク(鼻から胸まである布マスク。我が家のご主人に作って
もらった。布を3重にしてある)を使いました。

 合唱ですから、透明フェイスガードで口元が見えたほうがいいんですが、
感染予防のためにはフェイスガードと不織布マスクの併用がベターなんじゃ
ないでしょか?(不織布マスクは歌い辛いんですけどね)
 合唱(たぶん?)でクラスターが発生した学校もあります。できるだけの
対策をやりましょ。

 合唱用のマスクが市販されているので、それを使うのもいいかな?(^^)/
コメント

ぼらどらいばーついか

2020年11月29日 | Weblog
 11月 29日

 フードバンクボランティアのドライバーのこと。

 フードバンクでボランティアをしているんですが、その中の仕事として、
車で商業施設などに行って、食品を引き取る作業もしています。
 車(トラック)の運転手が慢性的に不足しているようで、一番初めの面接の
とき、「毎月1回でも2回でもやっていただけると助かります」と、アタイの
ような人でも大歓迎してくれました。

 で、今まではアッチの施設だけでしたが、こないだボランティア事務局の
担当者から「たまおさん、コッチの施設にも行ってもらえませんか?」でした。
 「毎週は無理です。臨時的に入るのなら可能です」と、返事しておいたら。
 「臨時でかまいません。今月からお願いしたいのですが、〇〇日はいかがで
しょうか?」と、返信がありました。
 「その日ならOKです」(自分の都合で活動したい。予定に縛られるのは
キライ)

 んで、作業手順をメール添付で送ってもらったんですが、今までアタイが
担当している商業施設と同じ系列の店なのに、引き取り手順が違うんですよ。
(コッチのほうが簡単みたい)

 そしたら次の日に再度連絡があって
 「マイカーで引き取りに行くことは可能でしょうか?」
 「そのほうがいいです。トラックを運転するより、自家用車のほうが慣れて
いますから気安にできます」
 「それではマイカーでお願いします」
 と、なりました。自家用車だからといって、燃料代の補填とかはでません。
全て自分持ちです。

 自宅→商業施設で食品を引き取り→ボランティア組織の施設→自宅 という
ルートで動くことになります。
 施設の場所は自宅から自転車なら近いのですが、雨が降ったらバスになり
ます。バスに乗ることを考えたら組織のトラックを運転するより、自宅から
車のほうがいいです。時間も短くなるし。

 そいで当日。
 車の荷室を広くしておき、そこにブルーシートを敷いて出発。
 商業施設までのルートは、買い物で何度か行ったことがあるので分かって
います。
 ところが思ったよりも道が混んでいて、予定より15分遅れで到着。

 受付手続きをして搬入口で5分ほど待っていると、中からカートに載せた
食品が出てきました。
 自分の車で行くので、量は少ないと思っていたんですが、あにはからんや
けっこーな数でした。10分かけて積み込み終了。
 すぐに組織の施設に向かいましたが、これまた交通量が多い。

 組織の施設に到着。食料を下ろして、PCに作業日報を投入して完了。
 自宅を出てから帰宅するまで、予定より40分多くかかりました。
 次回からは少し早めに自宅をでなきゃ。だね。(^^)/
コメント

しらなかったたいたにく

2020年11月28日 | Weblog
 11月 28日

 知りませんでしたねぇ。タイタニク号。

 みなさんもご存知のように氷山に衝突して沈没したのは事実ですが、それが
真実ではない。
 複合的な原因があり、大々的に宣伝しての初航海だったため、どうしても
航海を無事(に見えるよう)終えなければならなかった。
 それに伴って資金的に苦しかった船主。船長などの高級船員の判断ミスが
複合的に絡まっていた。
 という話を、こないだのTV番組でやっていた。
 
 その番組では、こんな話だった。
 船内で火災(石炭が燃えた)が発生していて、それを鎮火できていないのに
航行し続けた。小火程度ではないんですから。燃料用の石炭が燃え続けたら
航行中でも近くの港に入ったり引き返したりしますよね。沈着冷静に判断した
ならね。
 でもタイタニクは航海を続けたんです。

 航行ルートに氷山があるぞぉ。って教えてもらったのに速度を落とさないで
危険海域に突き進んだ。(他の船が発信した氷山注意喚起無線電報を見ていな
かった。という説もある)

 で、火災が沈没の重大な原因だったと推測している研究者によると、石炭
火災を鎮火するために、火のついている石炭をボイラーにどんどん入れた。
そうすると火力が強くなるわけで、船体の隔壁(船の内部を区切るための壁)
が高温になって、そのために船体が弱くなった(鉄を熱したり冷やしたりする
と脆くなる)。

 また、このときイギリスは炭鉱ストの影響で、石炭が不足しており、タイタ
ニクにはニューヨーク(大西洋横断)までのギリギリしか石炭を積んでいな
かった。

 消火のために火のついた石炭をどんどんボイラーにくべ、なんとか火災は
おさまったが、ボイラーを炊きすぎたこともあって、船のスピードが上がって
しまった。
 
 んで、燃料がギリギリなのに火を消すために石炭を燃やしすぎたけれど、
氷山が危険だからといって速度を落とすと、そのあと再加速するのに石炭を
よけいに使うことになるので、そのままのスピードで走り続けた。

 氷山に衝突する確率よりも、石炭が足らなくなってニューヨークに到着でき
ないことのほうが心配だった。(いったん速度を落として、またスピードを
上げるためには大量の燃料が必要となる。車も自転車も同じですよね。加速は
力=燃料を使う)
 
 そして氷山に衝突(船の正面ではなく側面)した。
 火災のために脆くなっていた隔壁は、設計値よりも耐久性が低く、水圧に
耐えられなくて破れてしまい、沈没が早くなった。(救助船が近くにいたん
だけど、到着する前に沈没)

 火災だけが原因ということではないんですが、沈没要因の一つだったことは
間違いないようです。
 だいたいそうですよね。いろいろな偶然やミスが重なったときに事故が起き
る。っていうのはね。
 
 アタイも「大丈夫だいじょーぶ」なんて勝手に判断して行動することが
多いね。(^^)/
コメント

まうすぴーすこーかん

2020年11月27日 | Weblog
 11月 27日

 歯ぎしり防止用のマウスピースを新しくしました。

 何度かカキコしていますが、アタイは子どものころから歯ぎしり、食いしば
りがヒドイので、夜中に自分の歯ぎしりの音で目が覚めることも度々でした。
 そのこともあるのか、歯並びは良いんですが、歯はボロボロです。

 あれは10年ぐらい前でしょか? 歯医者で「たまおさん、歯ぎしりする
でしょ?歯が削れてまっ平になっているわよ」
 なるほどぉ。だから犬歯で糸を切ったりできないんだぁ。って気が付きまし
たよ。(兄は歯で釣りのテグスを切ってたけど、アタイは当然できなかった)

 歯医者さんに言われてやっと理由がわかりましたよ。みんなは歯で糸を切る
ことができるのに、なんでアタイはできないのかが。
 「このままだと歯が磨滅しますよ。ナイトガード(マウスピース)を作り
ましょう」
 ということで、それからは寝るときは必ず使っています。

 今の家に住みだしてから、ずっと同じ歯医者です。
 アタイは歯が悪いだけではなく、口も悪い。(笑)
 歯医者のスタッフもわかっているので、くだらないことを言っても、笑って
許してくれます。アタイだけでしょうね。歯医者を笑わせているのは。

 そいで、こないだ歯の掃除のとき(アタイは毎月点検と掃除)。
 「先生、マウスピースに穴があいたから、作り直してくださぁい」
 「じゃぁ、歯型を取りましょう」と、士長さん。(先生の奥さんです。
歯科衛生士なんですが、この歯科医院では士長と呼んでいます)
 「前の歯型があるよね。それを使えばいいんじゃないの?」
 「歯は動くから新しく作らなきゃダメなのよぉ。それに、たまおさんは
歯の治療をしているから、よけいに作り直さなきゃ」

 「なるほどぉ。そうやって金を取るんだなぁ」(笑)
 「士長、早く口を塞いでしまいなさい」と、先生。
 すぐに歯型を取る。

 「早い人だと1ヶ月で穴が開いてしまうんですよ」と、士長。
 「そんなに早くぅ。アタイはもっと長く使ってるなぁ」
 「だいたいの人は半年か1年ぐらいかな」と、先生。
 「ということは、マウスピースを丈夫な物にすればいいんだ」
 「そうすると顎が壊れるわよ」と、士長。
 「なぁる」
 「5日後にできますからね。予約を入れておきましょう」と、士長。

 歯型を取った日の夜。アタイのスマホに歯医者から電話。
 すぐに出て「どうしたの。いつ行けばいいの?」
 「なんでわかったの。そうなのよ。たまおさんの歯型を違う歯科技工士の
ところへ送ってしまったのよ。6日後にしてね」(いくつかの歯科技工士と
お付き合いがあるようです。)

 歯が磨滅するよりマウスピースに穴が開くほうがいいもんなぁ。(^^)/
コメント

やくわりへんこう

2020年11月26日 | Weblog
 11月 26日

 オリンピックボランティアの役割変更。

 まだ動いているんですよ。2020オリンピックボランティア。
 政府もあきらめていないようですが、IOCもJOCもオリンピック組織
委員会もまだ開催の可能性を模索している。

 でもまぁコロナが収束しない限り、ほぼ無理でしょうねぇ。
 「人類がコロナに打ち勝った証」みたいなことを言ってるんですが、なんで
オリンピックを開催すると打ち勝つことになるのか?

 伝染病がどのくらいあるか知りませんが、人類が打ち勝ったといえる病気は
数えるほどしかありませんよね。重篤となる大流行した伝染病の中で撲滅でき
た(現時点)といえるのは天然痘ぐらいじゃないでしょかね?

 あと、抑え込めているのはポリオとかコレラ(発展途上国や衛生管理が
行き届かない国ではまだ発生している)などが頭に浮かびます。
 病原菌やウィルスとは共存していくしかない。と考えるしかないと思うん
ですよね。「打ち勝つ」なんてことはあと10年や20年では無理でしょ。
 
 で、オリンピックボランティアのこと。
 こないだ「TOKYO 2020 Field Cast運営事務局」からこんなメールが届き
ました。( Field Cast=大会ボランティアのことです。シティキャスト=都市
ボランティアというのもあります。アタイはどちらのボランティアにも参加
することになっています)

 大会運営計画の見直しに伴い、たまおさんの会場について、変更がありま
したのでお知らせいたします」
 <変更前> 築地デポ
 <変更後> 選手村
          ってね。

 これ、チョイと気になったのは 会場 という言葉です。
 「デポ」を簡単にいうと、大会運営に使う車両基地のような場所です。
都内に何か所か作ってあるらしいんですが、築地が一番大きいのかな?
 ということで、デポを会場と呼ぶのはいかがなものか。です。

 昨年、車両を移動させるための運転手が不足しているので、どうにかなら
ないか?
 ということがあったようで、あちこちの組織にお願いして、運転手を出す
よう協力を求めたそうです。(運輸・輸送、バス・タクシーなどを含め、
とにかく運転手)

 ということで、アタイも築地デポで車両の運転担当でした。
 それが変更になって選手村です。(どんな仕事をするのか?) 
 プロの運転手を集めることができたのか、移動する車両が減ることになった
のか、ボランティア参加者が減少したのか?
 
 というのは、コロナ後にボランティア参加の意思確認(再確認)をしたん
です。辞退してもいいですよ。って。
 もしかしたら辞退者が増えたのかもしれませんね?

 なんとかオリンピックとしての形できて、開催されることになるのなら、
デポよりも選手村のほうがいいかなぁ?(^^)/
コメント

まっくはりでした

2020年11月25日 | Weblog
 11月25日

 近所の若者と幕張でした。

 夜に若者からLINEで「たまおさん、明日は何か用事がありますか?」
 「なんもないよ。ヒマだよ」
 「それじゃ、幕張まで行ってもらえませんか?」
 「いいよ」

 ということで、次の日に幕張へ行く約束をしたんです。2分後に再度連絡が
入り。
 「そうそう。私は江戸川区の友だちのところへ朝から行ってるので、お昼に
私を拾って幕張までお願いします」
 「お昼ご飯はだれと食べる。友だち、それともアタイと?」
 「アタイと」(笑)

 当日、11時59分に友だちのマンション玄関前へ到着。
 「着いた」とLINE
 「すぐ行きます」
 ところがなかなか出てこない。5~6分待っていました。
 やっとやってきたので「玄関前じゃなくって、マンションの部屋まで車で
来い。ってことかと思ったよ」(笑)

 「お昼はどうする?」
 「何も調べてないけど、どこがいいですかね?」
 「この辺りだと、カレー屋さんかなぁ。カレーでいい?」
 「いいですよ」

 そしたら友だちから電話。「ストールを忘れている」
 「取りに戻ります」
 そんなに走っていなかったから2~3分でマンションまで戻った。

 もう一度やり直し、カレー屋さんがある駅前のビルに到着。
 エレベーターで店へ。
 ところがなんと、この日は貸し切りでした。ガックシ。
 気を取り直して別の店へ。

 店に入ったのは12時30分ぐらい。アタイたちがこの日初めての客。
ナンの窯に火を入れていなかったようで、焼きあがるまでに時間がかかり
ましたね。

 

     アタイは豆カレー
     何年振りかにナンをお代わりしました

 満腹になったところで幕張へ。車内での会話。
 「ところで何しに行くの?」
 「家具の展示販売会をやっているので、椅子を見て、気にいったのがあれば
買いたいんです」
 デスク作業用の椅子が壊れたので交換するんだそうです。

 道路はスイスイ。幕張メッセの展示場駐車場まで30分ぐらいで到着。
 「アタイは幕張をブラブラしているから、そっちから連絡ちょうだい」
 ということにして展示場前で別れてアタイは駅のほうへ。


     メッセイベントホール前の
     パークモールあたりからパチリ

 ウロウロ寄り道したりして、20分ぐらいかけて駅前まで。
 太鼓の音が聞こえてきました。太鼓演奏のパフォーマンスをやってました
ね。人だかりができていました。
 アウトレットにでも行ってみようかなぁ。と、思っていたところだったん
ですが、若者から連絡。
 「椅子を買いました。展示会をもう少し見てみます」
 「それじゃ50分後に駐車場ね」

 アウトレットをキョロキョロする時間はありません。だもんだから駅を1周
して終わり。駅の周辺は若者や家族連れがいっぱいでしたね。
 昨年はドラマのエキストラで幕張に来ましたが、どこのビルで撮影したのか
見つけることができませんでした。

 幕張を出発。道路は渋滞ノロノロ。そいでも急ぐわけじゃないから、高速を
使わないで帰宅でした。(^^)/
コメント

ぶどえだきり

2020年11月24日 | Weblog
 11月 24日

 ブドウの枝を切りました。

 来年になってから枝を切ろうと思っていたんですが、こないだ北風が強い
日に、枯れた葉っぱがどんどん飛んでいって、家の前の道に溜まってしまい
ました。
 んで、溜まっても留まってくれればいいんですが、風に吹かれて流されるし
散っていくし、こりゃ近所迷惑だなぁ。でした。(100mぐらい先まで
飛んでいってた)

 んで、我が家のご主人が道路の枯れ葉を集めようとしていたので、
 「まだ落ちていない葉っぱも叩き落していい?」
 「いいわよ」

 つうことで、箒を使って落とし始めたんですが、”まだまだ元気な葉もある
から、そういう葉っぱがこれから次々と落ちることになる。んじゃ早いけど
枝を切ってしまうか”って、考えを変えたんです。

 それから10分ぐらいでぜぇ~んぶ枝を切りました。
 といっても多少は残したんです。というのも、昨年は実験ということで、
本当に丸坊主にしたら、新芽が出てくるのが2ヶ月遅れてしまったし、実も
数えるほどしかつかなかったので、今回は新芽が出てきやすいように少し
だけ枝を残しました。

 枝を小さく切って袋に詰めていると、近所の若者がやってきて
 「たまおさん。この収納ケースを粗大ごみとして処分してください」と
50cmぐらいの高さのプラスチック収納棚を持ってきました。(アタイが
住んでいる区では、粗大ゴミを指定業者さんに持ち込めば、無料で処分して
くれます)

 それを見た我が家のご主人が「あら、そこに置いておいて。捨てなくても
ウチで使うから」
 だよなぁ。そう言うに決まってるよなぁ。とにかく捨てることをしない
我が家のご主人ですからね。(^-^;

 そのあと、葉っぱの掃除と枝の袋詰めをご主人に任せて、アタイはスーパー
へ買い物でした。
 買い物から帰ってきたときにはキレイに片付いていました。(^^)/
コメント

くるまにきず

2020年11月23日 | Weblog
 11月 23日

 車にいくつかの傷。

 いつのまにか車のボディに細かい傷がつきますよね。
 狭い道などでは、路肩の雑草が伸びてきて道にはみ出してきている。その
草を擦るようにして走ったりします。飛び石に当たることもあるし、買い物を
したときに荷物がボディに当たることもあります。

 スーッと撫でたような(深くない)線傷を目立たなくするのは簡単なんで
すが、アタイは手入れをしない。(笑)
 しかし、安全にかかわるところは点検や修理をするんですよ。エンジン、
タイヤ、ブレーキなど。

 若かりし頃は自分でエンジンオイルやラジエター液を交換したり、タイヤの
ローテーションをやったり、点火プラグを交換したりしていましたよ。それに
マイカー車検(自分で車検場に車を持ち込んで検査を受けた)も。
 んでも洗車をしたり車内清掃したりはしない。(スキーに行ったときだけ
車体の下を高圧洗浄しましたね。融雪剤の塩分で錆びるから)

 で、10月に英会話仲間と日光に行ったとき「たまおさん、車に傷がついて
いるわねぇ」と、よしえさん。
 「ああこれね。大丈夫だよ擦り傷だから」
 だったんですが、その近くにポツンと深い傷が1つあるのを見つけました。
(飛び石か?)

 そういう傷を放っておくと錆びてくるので、多少の見栄えが悪くなるけれど
自分で補修することにしました。
 そいでこないだ、車をグルっとまわって点検。そしたら浅い傷が5~6つ
深い傷が2つありました。

 まずはボディ横の深い傷から。
 軽く洗車してからコンパウンド系(研磨剤が少し入っている)のケア製品で
傷の周りを軽く擦ります。傷がだんだん小さくなり20分後には消えました。
 傷が見えなくなっただけで実際は塗装が薄くなったわけですから、今後は
チョイと注意しておかなきゃね。

 次はボンネットの傷。こちらも深いけれど、なんだか材質がFRPのような
感じ? じゃ、このままにしておこう。
 さいごに軽い引っかき傷をワックスでスリスリして1時間ほどで作業終了。

 次の日、再度車のまわりをグルリと回ってみたら、見逃した傷が3つあり
ましたが、みんな浅い擦り傷なので、気が向いたら数年後にやるかも?
(光の具合や見る角度で傷が見えたり見えなかったりする)

 今までに何台かの車を乗りついでいますが、マフラーが錆びて落ちたのが
1回。壊れたのはそれぐらいですね。
 他にはヘッドライトの電球切れがあったけど、それは電球の寿命だし、前を
走っていたダンプカーから小石が落ちてフロントガラスに百円玉ぐらいの
ヒビが入ったことが1回あったけど、これはアタイのミスでした。(石などを
積んでいる車の後ろを走ってはダメですね) 

 車は当たりハズレがありますね。アタイは割と当たりです。(^^)/
コメント

かんはつぶさない

2020年11月22日 | Weblog
 11月 22日

 資源持ち込みに持っていきました。

 新聞紙、雑誌、段ボール、アルミ缶、スチール缶の5種類を資源ゴミ回収
業者に持ち込みました。
 年に1~2回ぐらいの割合(資源が溜まったら)で持って行ってます。
 また、福祉作業所に持って行ってもらうこともあります。

 アタイが住んでいる区では10業者ぐらいが区とタイアップ回収しているん
ですが、現時点ではコロナの影響で半分ぐらいが回収を中止しています。
 んで、業者さんによって紙系が得意(高く買い取り)なところや、缶の価格が
高い事業所などがあるため、アタイはそれぞれ高価格で引き取ってくれる
業者に持ち込んでいたんです。が、今回はまとめて同じ業者さんに持って行き
ました。

 新聞紙で5~6倍、アルミ缶だと10倍ぐらいも価格が違うので、ホントー
なら選んで持っていくんだけど、資源が溜まり過ぎたし、高価で引き取って
くれる業者さんがいつ再開するかわからないからね。

 今回アタイが持ち込んだ回収業者さんでは缶類を高く買い取ってくれるけど、
紙類は安い。
 で、アタイは缶は嵩張るので、容量を減らすために缶を潰しています。今回も
縦に潰して持っていきました。
 ところが
 「これからはアルミ缶をギュッと潰さないでください。2m四方ぐらいの
大きなブロックにして再資源の会社に売るんだけど、縦に潰してあると、角が
当たったりしてブロックにできないことがあるんですよ。縦でも横でも軽く
潰すのならOKです」って、言われたんです。
 
 なるほどぉ。圧縮しているだけで、接着しているわけじゃないから、缶を
固く潰したらブロックにすることができないんだねぇ。ガッテン。
 縦にギュッと潰したアルミ缶は回収を断ることもあるそうです。(アタイの
場合は、缶の量が少なかったのでそのまま引き取ってくれました)

 でも、自治体の資源ゴミ(資源ゴミ回収日)として出す場合には、潰すか
潰さないか、それぞれの自治体で対応が違うそうです。
 自分が住んでいる地域ではドッチだろうか確認しておいたほうがいいかな。
 アルミ缶とスチール缶を手作業で分別している自治体があったり、磁石の
クレーンで仕分けしたり、それぞれ違う。

 それから、コーティング(写真が印刷)してあるような段ボールは回収でき
ないんだって。
 これも知らなかったですねぇ。段ボールなんだから引き取ってくれると
思っていたら「コーティングしてあると、それを剥がさなければならなく
なるので、手間がかかるため引き取っていないんです」でした。(何枚か
コーティングしてある段ボールがあったので、それは持ち帰りました。その
段ボールにはリサイクルマークが付いているんだけどね)

 そいでもって、車に積みこんで業者さんで下ろして、帰宅するまで1時間。
それなりにけっこーな量を持ち込んだんですが、そいでも売り上げは500円。
(T_T)
 以前なら2000円近くになったこともあったんですがねぇ。チョイと考え
てしまいましたよ。手間(紙類や缶を長期保管して車で運んで)もかかるし、
ガソリン代は必要だし。疲れがドッ!
 
 それでも持ち込みは継続するんだろうなぁ。(^^)/
コメント

わかばたいやき

2020年11月21日 | Weblog
 11月 21日

 わかばのたいやきでした。

 東京でたい焼き。有名な店がいくつかありますが、その中でもこの店は
「御三家」といわれたりしています。
 アタイ、この店に行ったことが無かったので、今年の夏はかき氷を食べに
行こうと思っていたんです。んでもタイミングが合わなくて来年に持ち越し
となりました。

 そいでこないだ自転車で行ってきました。
 大通りから路地に入ったところにありました。アタイが行ったとき、並んで
いたのは5人。思ったより少なかったです。
 んでも、並ぶ人が途切れることはありませんでしたね。アタイの後ろにも
すぐに次の人たちが列を作っていました。




 値段は180円。東京だとこのぐらいですかねぇ。安くはないけれど高くも
ない。(美味しいと評判の店の中で、安いところは150円かな?)
 アタイが好きな今川焼屋さんが町屋にあるんだけど、そこだともっと安い。

 で、元に戻る。
 お土産用に3匹。そして店内の椅子に座って2匹食べました。
 焼きたてホカホカ尻尾まであんこが入っています。



     あんこ
     チョイと塩が強い。

 味は個々人の好みではありますが、アタイとしてはもう少し塩をおさえた
味のほうが好きですね。皮はパリパリでよござんしたね。
 そうそう。予想に反して買っていたのは男性ばかりでした。アタイが店に
いたのは10分ぐらいでしたが、その間に女性は1人だけでしたね。

 若い女性はケーキやパフェなど、洋風なスイーツなんでしょね。そして
隠れ甘党の男性が路地にあるたい焼き屋さんで食べる?
 でもまぁ立地なんでしょね。麻布十番の店には行ったことがないんだけど、
人形町の店は女性が並んでいますもんね。

 ついでというか、皇居を1周してみました。
 たい焼き屋さんから四ツ谷駅を越して半蔵門。ところどころに警官がいるん
だけど、なんにも悪いことしていないのに、制服を見かけるとドキドキしま
すね。



 あっ、チョコっと悪いことしているからか。(^^)/
コメント

うんなしぱすわーどわすれ

2020年11月20日 | Weblog
 11月 20日

 「運の無いおねぇさん」パソコンのパスワード忘れ。

 なんかかんかやらかすんですよ。運の無いおねぇさんは。んでも最近は
コロナのために会っていないので、ドジな話を聞いていませんでした。 
 で、久しぶりでしたが、こないだLINEが入りました。

 「久方ぶりにパソコンを立ち上げようとしたんだけど、パスワードを忘れて
しまいました。覚えていますか?」
 そういわれてもねぇ。さすがにアタイもおねぇさんのパスワードは覚えて
いません。(おねぇさんがPCを買い替えたとき、たしかにアタイがPCを
設定したんです。そいでそのときはパスワードも入力しましたよ)

 んで、おねぇさんが決めたパスワードですから、それほど難しいというか
文字数も多くないしランダムでもない。たぶん電話番号とか生年月日に関係
するようなものだったんじゃないかな?

 アタイが思い浮かぶ数字やアルファベットをおねぇさんに伝える。
 「〇〇〇〇は?」
 「ダメだった。<入金をやり直してください>ってメッセージが出る」
 「ちょい待ち、ということはATMのパスワードなの?」
 「間違えた。<入力>だった」(T_T)

 「そういえば、PCを買い替えて設定したときに、IDやパスワードを
ノートにメモしたじゃない?」
 「そうなんだけど、書いておいたノートが見つからない」

 おねぇさんはほぼADHD(発達障害の一つで、注意欠如とかの症状)なん
です。なにをどこに置いたのか、すぐに忘れます。物を無くします。自分が
興味のあることなら覚えています。

 「それじゃ、しかたがないから、それらしい文字を思い出して順番に入力
してみるしかないね」
 「えーっ、最悪ぅ」
 【最悪なのはあなたの管理能力でしょ】って言いたかったけど、言わな
かった。

 そいで次の日。
 「適当に何度かやってみたらパソコンが動いた」
 「そいじゃ、動いたときのパスワードをノートに書いておいてね」
 「どんなパスワードを入れたのか覚えていない」(^-^;

 困ったもんだねぇ。でもそれが出来ない人だからねぇ。(^^)/
コメント

ねっこてんでしたに

2020年11月19日 | Weblog
 11月 19日

 ねこ展でした。その2

 昨日の続き。食事の店を出てからのこと。
 そういえばずいぶん前に、英会話の先生が「自然植物園がいいわよ」と
いうようなことを言っていたなぁ。って、思い出したので、そこへ行って
みました。(先生は都内を歩きまわっていて、英語で歴史的な場所などを
案内する。というような講座も持っていました)

 目黒駅からゆっくり歩いて10分ほどで到着。
 正式名称は「国立科学博物館附属 自然教育園 」ですが、「白金植物園」
でいいんじゃないでしょかね?



 大人320円を払って園内へ。
 説明板によると、豪族の館→大名の下屋敷→明治政府の火薬庫→宮内庁の
御料地→自然公園
 というような使われ方をしてきたそうです。




     他の人がいないときを狙ってパチリ
     でしたが、ふんとはけっこう来園者が
     いましたよ
 
 ふんと自然植物園でした。なるべく手入れはしないで草や木がどのように
移り変わっていくのか。それを何年も何十年もかけて観察する。
 池がだんだん埋まっていく。植生が変化していく。自然に任せる。です。


     木には蔦植物が
     絡みついていました


     ここが一番の紅葉でしたね
     (紅葉にはまだ早い)



 街の中にポツンと残されたような自然です。遠くに車の走行音などが聴こ
えてきますが、それに負けないぐらいに鳥の鳴き声がたくさんしていました。
 観察というほどではないけれど、いつもよりジックリ観てまわりました。 
 

     上の写真と下の写真は池が
     違う



     鴨でしょか?
     水面の点々が鳥です

 よいところでしたね。園内で飲食ができるようです。
 今度は弁当を買って、ベンチに座って食べましょかね。(^^)/
コメント

ねっこてんでしたいち

2020年11月18日 | Weblog
 11月 18日

 ねこ展でした。その1


     会期は11月23日まで

 猫つながりの淳子さんから10月に猫展のチケットが送られてきました。
 「よろしければどうぞ」って。
 淳子さんは猫の陶芸作家です。ヒョンなことから知り合いになって
年になんどか会っています。(陶器市とか展示・販売会とかね)

 で、こないだ目黒雅叙園百段階段で開催されている展示会に行って
きたんです。
 目黒駅から急な坂を5分ほど下っていくと雅叙園があります。
 建物に入って、豪華に装飾されているエレベーターで3階まで。
 百段という名前が付いていますが、メインの階段は99段です。
 (百段階段で催された猫展示、過去にも何度か行っています)


     エレベーターの中に虎 獅子?     

 今回のねこ展、主役は独特な作風の作家さん。今回の展示では、神とか仏を
題材にしたような作品が多く展示してありました。(まぁ作家さんごとに
特徴があるのが普通ですよね)


 
     この作品たち。
     猫の腹巻には、1月1日から
     12月31日までの日付が
     入っています。誕生日猫だね




     淳子さんの猫、今回は小さいものが
     展示してありました

 1時間ほど鑑賞してお昼ご飯。
 権之助坂にある果物を使ったスイーツや食事の店へ。
 アタイが食べたのはカレーライスでした。せっかく果物の店へ入ったん
だから、なにもカレーじゃなくても。なんて思ったんですが、カレーが
好きだからね。(^^♪



     サラダというよりフルーツの
     小鉢が付いている



 デザートはフルーツたっぷりのケーキ

 店を出て、次はどうするか? というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

じてんしゃそうこうどーが

2020年11月17日 | Weblog
 11月 17日

 公園を自転車で走っている動画。

 自転車でブラブラ走って、ある公園に着いたのが15時過ぎ。
 風も少し冷たくなってきたし、影も長くなってきていましたが、まだまだ
公園には人がいましたね。(帰り支度をしている人たちも多かった)

 休日ということもあって、人が多い。公園内の道を自転車で走ってもかまわ
ないんですが、もちろん主役は人(歩行者)です。
 人の動きをすばやく見極めて走らないとアブナイ。

 で、自転車のハンドルバーにウェラブルカメラ(小さいカメラ)を取り
付けて、どんな感じに映るかを試してみました。
 カメラも取り付けキットも以前に買っていたんですが、今まではあまり
使っていませんでした。 
 

     すり抜けちゅーい

 どうです。なんだか猛スピードで走りぬけているように見えませんか?
ホントはユックリと走っているんですよ。動画にするとこんなに速く見えて
しまうんです。

 道の継ぎ目や小さな穴が開いていたりするので、撮影した映像がもっと
揺れると思っていたんですが、これなら手持ちで映したときと殆ど変わらない
ぐらいです。


     ギリギリだぁ

 これは公園の外周道路(一般道路)です。駐車禁止ではないので、車が
たくさん止まっています。
 それほどギリギリを走っているわけではないんですが、このカメラだと
ぶつかるんじゃないか?というぐらいに接近した映像ですね。

 公園を1時間ほど走って帰路につきました。(^^)/
コメント

かごんまでしたなな

2020年11月16日 | Weblog
 11月 16日

 かごんま市でした。その7

 おはら祭の日。9時にホテルを出る。
祭りの開催まで市内を散歩。まだシャッターが下りたままの天文館を通って
照国神社へ。



     鳥居の向こうに神社がある

 この神社、祀られているのは島津斉彬。幕末に名をはせた人物です。それ
ほど大きな神社ではない。七五三詣での家族がいましたね。

 神社から徒歩5~6分のところに西郷隆盛の銅像がありました。兄弟の顔を
参考にしたり、近しい人の記憶から顔がつくられています(西郷隆盛は写真や
肖像画が殆ど残っていない)

          



     よく言われることですが、
     上野の西郷さんよりいかつい顔

 おはら祭の時間となりました。南九州最大の祭りだそうですが、今年は
規模縮小。総踊りと太鼓などでした。(実施も危ぶまれていたそうですが、
開催されてよかったね)
 町内会や会社に学校、各種団体、それぞれが組をつくって総踊りです。







     市電も電飾


     おはらまつり



     電飾の市電、例年なら夜に
     走ってたんでしょね

 東京へ戻る。中央駅の駅ビルで少しだけお土産を買ってバス乗り場へ。
バスに乗ったら眠くなりましたよ。熟睡しているうちに空港到着。
飛行機は定刻より少し遅れて離陸。
 機内でもうつらうつら。窓の外を見ると富士山のシルエットが美しい。


     わっか


     きれいです



 無事に帰宅できました。これでかごんま旅のカキコはおわり。(^^)/
コメント