たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

さいたまてつはくいち

2021年09月30日 | Weblog
 9月 30日

 さいたま市のてつどー博物館でした。その1

 9月の中旬に、どこか近場へ行ってくるかなぁ? なんて思っていて、
一番の候補をごんげんどーのヒガンバナにしていました。(市の観光協会では
「曼殊沙華」となっています。この花は別名がいくつもあります)

 ところがグズグズしているうちに下旬となって、ヒガンバナも見頃を過ぎ
たんじゃないかな?と、なりました。
 例年なら10月上旬までだそうですが、今年はどこも開花が早いみたい。

 で、方向転換。
 自転車で都内を走る?車で奥多摩方面へ行く?てなことも考えたんですが、
てつどー博物館なら近場だし、まだ行ったことが無いし、近くには大きな
公園もあるし。

 で、バイクで出発。
 初めは快調でしたが、さいたま市内に入ったあたりから渋滞。車ならバイ
パスを走るんですが、今回は17号線(市の中心部)を走ったので、まぁ
予想した通りではあります。

 まずは博物館に到着。場所とバイクの駐車料金を確認しました。(バイクは
無料でした)
 そうしておいてから、コンビニに立ち寄ってオニギリとチケットを買いま
した。
 コロナ対策なんでしょうが、博物館で入館券を販売していないんです。
前売り・当日ともに、コンビニ等で事前購入しなければならないんですよ。

 だもんだから、入館14時のチケットを買って大宮公園へ。
 神社、動物園、サッカー場、水泳場、野球場などがあります。というより、
もとは神社の境内だったようです。
 アタイは池の畔で昼食。オニギリをパクリ。聞こえてくるのはヒグラシ蝉。


 
 曇り空でしたが、温度と湿度は快適

 池の周りを歩いてみました。神社の大きな鳥居があり、その近くにはヒガン
バナが咲いていました。というよりもう枯れていました。



   1本だけまだ元気な花

 公園にいたのは1時間ほど。さぁて博物館へ向かうか。というところで
明日へつづく。(^^)/
コメント

みかんえだきりに

2021年09月29日 | Weblog
 9月 29日

 夏ミカンの枝を切りました。その2

 昨日からのつづき。のようなこと。
 枝を切ってから数日後。蝶がミカンの枝にとまっているのを見つけました。
近寄ってみたら、アオスジアゲハでした。


  青い筋が目立ちます

 ミカンの木にアオスジアゲハはチョイと違和感?アゲハ蝶ならなっとく。
 というのは、アオスジアゲハの幼虫が食べるのはクスノキ、タブノキなどの
葉です。卵を産み付けるためではなく、休んでいただけなんでしょうね。
 なお、蛹(さなぎ)で越冬します。 

 ついでに葉の上を見てみたら、いましたぁ。アゲハ蝶の幼虫です。
 

 小さいうちはこんな模様。
 鳥のフンに擬態しているそうです




 大きくなるとカワイイですよね
 触ると威嚇して、臭いが出る
 角(つの)を出します。

 幼虫は同じ日に撮影したんです。卵を何度かに分けて産み付けるし、親が
違うのかもしれません?
 なかなか成虫にはなれないようです。殆どが幼虫のうちに鳥のエサになって
しまいますね。
 我が家の庭で蛹をみかけたことは数回だけです。

 農薬を使っていないので、ミカンの葉っぱも美味しいと思います。アタイは
食べたことがないけど。(^^)/
コメント

みかんえだきりいち

2021年09月28日 | Weblog
 9月 28日

 夏ミカンの枝を切りました。その1

 隣のアパートを管理している人がやってきて「お宅の樹木の枝がアパートの
敷地内に伸びてきています。どうにかしてください」でした。
 毎年チャンと初冬と春先には剪定していました。今年はミカンの樹勢が強く
て、隣に張り出していたんです。

 それは知っていたんですが、我が家の狭い庭は蚊が多くて、夏は近寄りたく
ないんです。(気温が下がってから切るつもりでいました)
 そしたら隣からクレーム(日本では「苦情」の場合に「クレーム」と言い
ますが英語の「claim」 は「請求」「要求」「主張」という意味 なので、苦情
のときには「コンプレイン complain  」を使います)があったので、休みに
枝を切ることにしました。

 で、こないだの休み。
 太目の枝を切るために、まずは剪定バサミで細目の枝をチョッキン。
 作業するときは作業用手袋をしていますが、夏ミカンの枝は鋭い棘がたく
さん出ているので、手袋の繊維の隙間から棘先が入ってきます。痛いんです
よね。作業を終えるまでに3回刺してしまいました。しばらくズッキン。

 次は太い枝をノコギリでギコギコと切っていきました。生木は油があるので
なかなか切れません。刃こぼれしているノコギリだから、余計に切れない。
 5分ほどで、なんとか枝を落とすことができました。

 大きな枝を短く切って、我が家の庭に投げ入れておきました。葉っぱは
1ヶ月ほど、枝は半年ぐらいで消えていきます。(虫が食べたり菌が分解した
りして、土になる)

 ミカンだけではなく、ついでに柿と月桂樹の枝も切っておきました。
 ミカンの木は隣に張り出していたところだけですが、スッキリとなりました。
これでしばらくは苦情がこないと思います。
 予想通りで、蚊には10か所以上刺されましたよ。



 実がこれぐらいの大きさになって
 いましたよ

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

おーたむこんさぁとに

2021年09月27日 | Weblog
 9月 27日

 オータムコンサートに行ってきました。その2

 昨日からのつづき。
 食事の店を出てコンサート会場へ。
 開演10分前に入ったんですが、アタイたちほぼ最後でした。
 きょろきょろしてたら、コーラス仲間を見つけたので、チョイと話しをしま
した。

 「私たちが困っていることがあって、どうしようかなぁ?と話し合ってい
たら〇〇さんが『ウチに来なよ。やってあげるよ』って、言ってくれたのよ」
 「そいなら車で送っていくよ。あの人の家は駅から離れているから」
 「えーっ、助かるぅ。そういう話になったときにはよろしくね」

 「こちらの人、次回の練習のとき、見学に来てくれることになったのよ」
 「見学だけじゃなくって、団に入ってくださいね」
 「テナーだから、たまおさんが懇切丁寧に教えてあげてね」

 開演時間になりました。
 まずはピアノソロ。モーツァルトの曲でした。安心して聴いていられまし
たが、なんだか音が重いような? に感じました。もう少し軽快な曲が好き
です。(あくまでもアタイの好み)

 次からはピアノ、ヴァイオリン、チェロの3重奏。
 ヴァイオリンの音色が硬い。柔らかく響くのが好き(これもアタイの好み)
ですが、初めて聴く曲だったので、そういう演奏方法になる曲なのかもしれ
ません?(以前に別の曲を聴いたことがあるのですが、会場が違うから?
もしかして楽器が違う?)

 3重奏をバックにして、テノール歌手が歌いました。
 声量はまぁまぁでしたが、声の拡がりあるとヨカッタですねぇ。アタイは
正面の席ではなかったので、聴いていた場所が違えば響きも変わって聴こえた
のかもしれません?
 楽器の音を突き抜けて客に届くと最高なんですがね。

 それなりに昔から知っている人で、現在は合唱団を主宰したり、合唱指導
したり、ボイストレーナーをしたりしています。
 歌に顔が見えてきました。(感情や情景が表れて聴こえてきました)歌を
自分のものにできている。かな? 
 立ち位置をしっかり確保しながらも、たゆみなく前進していく姿が見える
ような気がしました。

 コロナの時期ですから、一つの演奏が終わるごとに休憩・換気。
 演者が話すことも殆ど無し。(さすがにマスクはしていなかったけど)
 気温はまだまだ夏の名残りがありますが、秋を感じさせてくれるコンサート
でした。(ピアノソロは1曲だけでした)

 演奏会後、ミカちゃんとお茶してから帰りましたぁ。(^^)/
コメント

おーたむこんさぁといち

2021年09月26日 | Weblog
 9月 26日

 オータムコンサートに行ってきました。その1

 歌仲間のミカちゃんと駅前で待ち合わせ。
 というのも、数日前にミカちゃんから「歌っているところを動画に撮りたい
ので、見本みたいな映像があるから、それをDVDにコピーしてくれない?」
と、連絡があって。
 「いいよ」でした。
 
 ミカちゃんはPCを持っていないので、見本映像をTVで再生したいんだそうです。
 スマホやデジカメで撮影した動画は、そのままではTVで観ることができま
せん。(再生できる機能が付いているTV用DVDプレーヤーがあるかも?)
 そこで、アタイが持っているソフトを使って、録画形式を変換したDVDを
ミカちゃんに渡したんです。

 んで、コンサート前に駅前の店でランチ。量は少な目だけれど、品数が
多いので、満足感がありました。
 

 お造り、焼きホッケ、茶わん蒸し
 しらす、香の物、デザートは柿

 隣のテーブルでは、おばさん2人が話し込んでいました。初めはそれなりに
小さな声だったんだけど、そのうちに意見が合わなくなってきたようで、だん
だん声が大きくなってきた。
 「それはさぁー・・・」
 「そうかもしれないけどぉ・・・」

 おばさんの大声が影響したのか? 
 店内に設置してある二酸化炭素測定器(CO2センサー)の数値が上がって
きました。それまで500ppmぐらいだったのに、1400ppmほどに
上昇。(1000以下がお勧め数値)
 おばさんたち、美味しい食事でお腹が膨れたし、溜まっていたものは出し
たようで、スッキリとした顔で席を立ちました。

 アタイたちもごちそうさまぁ。徒歩5分のコンサート会場へ向かいました。
 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

にうけだいこー

2021年09月25日 | Weblog
 9月 25日

 品物代行・転送の詐欺。

 「品物を代行して受け取る。荷物を転送する」それでバイトになる。
 そんなウマイ話はありませんよぉ。そんなのがあればみぃんながやってます
からね。

 んで、応募したときに登録した自分の個人情報を悪用される。
 こういう詐欺に騙されるのは若者だけではなく、チョイと小遣い稼ぎと
気軽に考えた中高年も巻き込まれています。

 どんな手口かというと
 ネットで申し込んで、登録する時に、運転免許証など、身分を証明する
書類の写真を送らせる。そして、登録した人の名義で高額商品を買う。

 登録した人は高額商品(スマホなど)が自宅に届いても、疑いませんよね。
届いた品物を転送する仕事だと思っているから。
 そいで、本当に自分が買った品物なのに、指定された住所に転送する。
そーすると、月末には数百万円の請求書が届けられて、それは転送できない。
(T_T)
 そこでやっと騙されていたことに気が付くわけですよ。

 品物としては、スマホを購入することが多いそうですが、そのスマホ(転送
してしまったスマホ)が特殊詐欺(オレオレ)などの犯罪に使われてしまい、
悪いことの片棒を担がされてしまうことになる。(もしかしたら悪用された
ときの使用料や通話料も払うことになる)

 コロナで仕事が無くなった。自宅に居ることが増えた。少しでも生活の足し
になるなら。楽に儲かる仕事があると知り合いに誘われた。
 てなことで手を出すと痛い目に合うわけですよ。

「楽に金が儲かる話」は一生に一度も無いでしょね。でもまぁ引っかかる人が
たくさんいるのはなぜでしょかね。(^^)/
コメント

そらがたかくなりました

2021年09月24日 | Weblog
 9月 24日

 空が高くなりました。

 気温はまだまだ夏。のような日もありますが、フッと見上げた空は秋です。
こないだの休日に自転車で行った公園。
 まぁたくさんの人でしたねぇ。広い公園ですから、密というほどではなかった
けれど、メイン通路だけではなく、公園内の小径も自転車で通り過ぎるとき
には気を付けて走らないと人と接触しそうでした。

 ベンチで本を読もうと、コンビニで飲み物を買って行ったんですが、日陰の
ベンチはどこもイッパイ。
 園内を1周したんだけど、ここならいいか。というところは空いていません
でした。
 しかたがないので、日の当たるベンチで休憩。しばらくしたら首筋が熱く
なってきましたよ。(帽子が必要でした)


  ベンチからパチリ
  雲が一つ浮かんでいました

 対岸の公園にある遊具とかカラフルなテントとか、アリンコより小さい
ものが動きまわっているのがたくさん見えました。(人が遊んでいる)
 対岸から「迷子のお知らせです。4歳の〇〇ちゃんが迷子になりました。
お心当たりのある方は管理事務所まで」というような園内放送が途切れ
途切れに聞こえてきました。

 それから10分後ぐらいにコッチ側の公園管理事務所からは
 「迷子のお知らせです。4歳で着ている服はコレコレです。見かけた方は
管理事務所までご連絡ください」

 2つの放送。微妙に違うんですよね。コッチの放送は同じ4歳であっても、
性別や迷子の名前を言いません。もし誰かが見つけて「〇〇ちゃん?」と訊け
ば本人が名前を言うか頷くはずですよね。
 でもそれだと悪意がある人だった場合には連れ去られたりする危険性があり
ます。
 アタイ的にはコッチの放送に軍配です。



 旅客機が飛んでいたんですが、
 なぜか写真には写っていません。
 わりと低空だったし、湿度が低かったから
 飛行機雲も出ていませんでした

 90分ほどマッタリして帰宅しました。(^^)/
コメント

ひだりまき

2021年09月23日 | Weblog
 9月 23日

 左巻き、左に回す。

 先週、少し寒かったので、我が家のご主人がお茶を飲むためのお湯を沸か
して、保温ポットに入れていました。(暑いときは冷たいものしか飲まない
ので、飲料用のお湯を沸かすことは殆どない)
 お湯をポットに入れ終わって、蓋(栓)を閉めようとしていたのは音で分か
りましたが、小さめのポットでネジ式の蓋です。
 1分ぐらいも音が続いていました。

 「ねぇ。ポットの蓋が閉まらないんだけど」
 「お湯を入れ過ぎたんじゃないの。あんまり満杯まで入れるとお湯が溢れ
出してくるよ」
 「それほど多くはないわよ」
 「じゃ、閉まるはずだよ」と、言いながらどうやっているのかチラ見。

 我が家のご主人、右手に薬缶を持ったままで、左手で蓋を閉めようとして
いました。
 みなさんも経験があると思うのですが、なにも考えずに左手で物を回転
させようとすると、左回しになります。
 
 日本では(世界中同じだと思うけど)、通常のネジは左に回すと緩んで、
右だと閉まる(締まる)ようになっています。(水道の蛇口など)
 これは緊急時に慌てても(何も考えなくても)本能的に手が動く右回しを
すれば止めることができるように?だと思います。

 ただし、左に速く回転するものの場合は、右ネジだと慣性の法則により、
緩むことがあるため、左ネジ(逆ネジ)が使われていたりします。たとえば
・扇風機の羽根を止めているネジ。
・大型トラックなどでは、左側のタイヤ(日本だと助手席側のタイヤ=左ま
わりするタイヤ)。昔の自家用車などもそうなっていました。
・バイクの右バックミラー(正式な英語ではリアビューミラー)は衝突した
 ときには緩むように左ネジです。これは安全のためですね。
・あと、絶対に緩めてはいけないネジも左ネジが使われたりしますね。
 
 で、我が家のご主人は何も考えずに左手で回していたので、いくらやっても
栓を閉めることができません。(笑)
 「左回しじゃダメだよ。右回ししてみれば」
 「どれどれ、あっホントだぁ。なんで閉まるのぉ」

 本人も知っているはずだし、気が付いたはずなんですが、絶対にミスを
認めたり謝ったりする人ではないので、「間違えてた」とか「ゴメン逆だった
ね」とかは言いません。

 ポットが壊れていなくてよござんした。
 しかぁし、素直が一番なんですがねぇ。(^^)/
コメント

これもしごと?

2021年09月22日 | Weblog
 9月 22日

 あれもこれも仕事のうち?

 フードバンクではいろいろなお手伝いをしています。
 スタッフさんはどんな仕事でもこなさなければならないんですが、ボラン
ティアも担当によって、事務作業やトラックの運転など、それなりにいくつ
かの作業があります。

 んで、アタイが登録している担当の基本的な仕事は、食品の仕分けや利用者
さんへの食料品渡しなどです。(食品を配布するために必要な作業)
 しかぁし、アタイは次々と違う作業を追加で頼まれます。

・活動に協力していただいている企業さんへ行って、トラックで品物の積み
 込みと運搬
・不要となった段ボールを、車に積み込んで回収業者さんに持ち込む。(けっ
 こうたくさんの量です。1回に100kg~150kgぐらい)
・事務仕事もたまにします。

 でね。こないだから何度か記事にしたんですが、パラリンピックに参加した
ある国が、日本に置いていった物品を、フードバンクが引き取ったんです。
それがまぁ大量。
 で、新しく倉庫を借りて放り込んだ。今度はその品物を区分整理しなければ
なりません。
 
 重い物品や段ボール箱がたくさんあるので、男性が中心となって運ぶ。
 「たまおさん、荷物運びを手伝ってぇ」
 「どれどれ」
 「同じ箱がたくさんあるでしょ。これらをアッチの隅っこにつみあげるの」
 「何が入っているのかな?」と、重さで潰れている箱を覗いたらアルコール
ウェットティッシュでした。たしかに重い。30kg近くはある。 

 Iさんと2人でヨイショと持ち上げて30mぐらい離れているところまで
運んで5~6段積み上げます。(倉庫の構造上、手運びしかできない)
 下はいいんですが、段々積みあがっていって、一番上は一苦労でした。

 「アタイのボランティア参加、こんな作業も含まれているのぉ?」って、
段ボール箱を運んでいる途中で、スタッフさんにグチのようなことを言った
ら、真面目な人なのでマジに受け取られてしまいました。
 あとで「たまおさんが『これはオレの仕事じゃない』って怒っていた」と、
他のスタッフさんに話していた。
 アタイが言ったことを素直に信じちゃダメだよね。(笑)

 ボランティアからの帰り。Nさんと駅まで歩いたんですが
 「Iさんの性格がたまおさんみたいになった」
 「そなの?」
 「そうなのよぉ。初めは真面目な人だったのに、最近はオヤジギャグを
言ったりするんだから」
 
 おぉ、アタイとしては仲間が増えるのは良いことだ。(^^)/
コメント

こんなところへさいご

2021年09月21日 | Weblog
 9月 21日

 こんなところへ行ってきました。さいご

 昨日からのつづき。博物館の次は船橋屋。

 公園から亀戸までチャリで10分ぐらい。亀戸近くまで来たところで、さて
船橋屋はどこだったけなぁ?と、キョロキョロしながら走ったんですが、わか
りませんでした。(店の前を通ったのに見逃していた)
 しかたがないので地図アプリで確認。20分以上かかって到着。



 ゆーはなにしに船橋屋へ?
 それはね。くず餅乳酸菌ドリンクの販売を始めたことがニュースになって
いたので、アタイも飲んでみようかな。でした。
 乳酸菌は体に良いといわれていますよね。(くず餅乳酸菌、興味のある人は
自分で調べてね)

 ココは2回目です。
 店内でメニューを見たら、乳酸菌飲料よりもかき氷に目が釘付けに。
注文したのはコレ。


 定番のくず餅。アタイはあんみつの
 ほうが好きですが、川崎大師のくず餅を
 食べてから、こちらも好物になりました



   かき氷は宇治金時。

 かき氷の作りは店舗でそれぞれ違うようですが、この店は氷の上に宇治アイ
スが乗っていて、練乳・小倉餡・抹茶シロップは別容器が添えてありました。
(好みでかける) 1人だったけど、2品頼んだから、お茶が2つ。(笑)

 満足して店を出て、最後はいつもの桜橋。(年に何度か定点観測的に景色を
撮影している)


  桜橋からスカイツリー

 川の中、右下は浚渫作業です 
 川は定期的に堆積物を撤去しないとね

 これにてコンプリート。
 晴れていたけど湿度が低かったので、自転車でもあまり汗をかきません
でした。20km~30kmぐらい走った?お尻が痛い。(^^)/
コメント

こんなところへさん

2021年09月20日 | Weblog
 9月 20日

 こんなところへ行ってきました。その3

 昨日からのつづき。厩橋を渡り墨田区へ。そのまま春日通りを走り大横川
親水公園へ入りました。
 ここは江戸時代に造られた運河だったんですが、堆積物が増えたり、地盤
沈下のため、舟が通行できなくなり、昭和に埋め立てて公園になった。
 ということで、地表より数m下にあります。


 公園内からスカイツリー

 公園のベンチに座って、コンビニおにぎりを食べようとしたら、鳩がバタ
バタと数羽飛んできました。そしてすぐに別の鳩グループも。


  初めに飛んできた鳩たち



 左のグループが後からやってきた。
 食べ物がもらえるかも?でしょうね。
 やらなかったので、しばらくしたら
 どこかへ消えていきました

 この公園は長さが2km近くあります。車が通らないのはもちろんですが、
交差点も無い。横幅も広いし自転車もスイスイです。
 食べ終わって本を読んでいたんですが、いろんな人たちが通り過ぎました。


 犬と散歩ですが、この犬が急に水の
中に入って走り回っていましたよ。
カメラを取り出したときには、もう水から
出てきてました。犬も水浴びさすがは親水公園?

 1時間ぐらい公園で休んで、博物館へ。博物館は親水公園からすぐです。
 ここで「こんなところへいち」(このシリーズ最初の記事)に時間が戻る。
んで、見学も1時間ほどでした。

 次はどこへ行こうか?
 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

こんなところへに

2021年09月19日 | Weblog
 9月 19日

 こんなところへ行ってきました。その2

 昨日からのつづき。博物館の3階はタバコ関連。
 紙巻きたばこを吸っている人も見かけなくなりましたが、それでも喫煙者の
率でいうと、紙巻たばこが約68%、加熱式たばこが約22%、両方が約8%
だそうです。

 懐かしいポスターたち。

 

 昔の男性、殆どの人が吸っていましたよね。
 時代がかんじられます。「ヤミたばこ一掃」のポスター。三船敏郎。



 このキャッチコピーは有名ですよね。確かに元気でなければタバコが旨く
ないでしょね。ただ、喫煙すればするほど元気でなくなる率が高くなるのが
タバコですよね。
 いこい、アタイの父親も吸っていたような?



 歩きたばこやポイ捨ては止めましょう。でしたね。
 赤い箱がcherry、シルバーに見えるのが峰。



 街のたばこ屋さん。の雰囲気。

たばこ屋には看板娘、またはおばちゃんかおばぁちゃん。男の店番はいません
でしたよ。たまぁに小学生ぐらいの男の子が座っていたりしましたが、今じゃ
未成年者が酒やたばこの販売もおつかいもダメですね。(アタイも子どもの
ときにはタバコを買いに行きましたよ。おつかいすれば駄賃を貰えた)

 ここで時間を逆回し。午前中に自転車で家を出て、神田で野暮用を済ませ
て、まだお昼前だから、どこかへ行ってみるか?そういえば非水の作品展を
やってたなぁ。
 行ってみよう!

 で、神田から春日通りに出て厩橋(うまやばし)を渡りました。
 江戸時代に、米蔵の米などを運ぶための馬小屋(厩)があった蔵前側には
「厩の渡し」という渡し舟があり、ほぼその場所に架けられた橋を厩橋という
名前にしたそうです。(最初の橋は現在の橋より100mぐらい違う場所)



 左岸(墨田区側)には地蔵尊があり、
 赤い幟がはためいていました

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

こんなところへいち

2021年09月18日 | Weblog
 9月 18日

 こんなところへ行ってきました。その1


 塩田というか、塩の湖で露天掘りをしている人。


 こちらは違う場所。機械を使って集めています。



 これもまた違う場所。地下から塩を掘り出しているところで安全を祈る像。

 コロナの時期ですから、海外へは行けません。実はココでした。



 たばこと塩の博物館です。

 ゆーはなにしに博物館へ?
 それはね。コレでした。


 杉浦非水。だれにでも広く知られている人ではないんですが、デザイン界
ではグラフィックデザインの先駆けとして有名な方です。
 三越百貨店のポスターやPR誌に看板などを27年間にわたり制作していた
人です。
 他にも書籍の表装や各種企業の商業デザインも引き受けていました。

 展示は撮影禁止。
 留学したときの絵画や人物画もありました。物の形とか人の顔は上手いと
いえないような出来ですが、デザイン的にはハッとさせられるような作品が
多かったですね。

 本人が好きだという孔雀やユリ、それに天使を基にした作品が多かったで
す。まったく違うところから依頼されたのに、同じような図の天使が使われて
いたりしました。 
 時代を感じさせる作品たちでしたが、デザイン的には今でも十分通用するん
じゃないでしょか?

 そいで、なんで「たばこと塩の博物館」で、この人の作品展示なのか?
 それはね。非水はタバコのパッケージデザインもやっていたからです。
 響(波紋というか音が拡がっていくようなデザイン)、桃山、光(朝日で
しょうか?太陽が眩しいようなデザイン)、日光。

 デザイン展から一般展示へ。この博物館、以前に一度来たことがあって、
記事にもしました。
 一般展示物はその時と同じように見えました。(少しは変わっているのかも
しれませんがね)

 それで、上の塩田写真などは2階の展示室。塩を手に入れるために、人は
どうしたか?
 地中から掘り出したり、海水を煮詰めたり、現代の日本ではイオン交換膜 で
作ったりしていますね。
 塩の結晶。時間が経つほど大きくなります。ということで、同じ大きさの
容器に入っている塩なら、粒が大きいほど量は少なくなる。
 塩も産地や製法で味が違う。〇〇産の岩塩、昔ながらの製法で作った△△塩
など、いろいろありますよね。

 というところで明日へつづくぅ。(^^)/
コメント

けばぶぅ

2021年09月17日 | Weblog
 9月 17日

 ケバブ。

 昨日の続き。のようなこと。

 フードバンクの昼休憩。
 「たまおさんに借りたDVD、面白かった。ありがと」と、Hさん。
 「どんなDVD?」と、Nさん。
 「ドライビングミスデイジィー。という作品よ。観る?」と、Hさん。
 「貸して」
 HさんからNさんへDVDは渡っていきました。

 「こないだトルコ料理の店に行って、ケバブを食べたんだけど、油ぽくって
あまりおいしくなかった」
 「ケバブとかカバブって言うよね」
 「中東の国で広く食べられているけど、国によって呼び方が違うわよね」

 「あそこのケバブバーガーは美味しいわよ」
 「普通のパンに挟んであるの?」
 「なんていう名前か知らないけど、アチラの国のパン」

 「ドネルケバブ、縦にした串に肉を刺して焼くけど、あの肉はなぁに」
 「イスラムでは豚肉がダメだから、鳥とか羊じゃないの?世界中に同じ
ような料理があって、牛を使うところもあるみたいね」
 「そんなに高い肉じゃないわよね。安い部位みたいに見える」
 「アタイ、準備しているところを見たことがある。なんだか脂肪の多い肉を
刺してた」
 「たまおさん、それホント?」
 「ほんとだよぉ。初詣の露店で見た」
 「たまおさんの言うことは信用できないわよね。殆どウソだから」
 「たまぁに本当のことを言う」(笑)

 そんな話をしているときに休憩室のドアを開けて入ってきたYさん。
 「今夜、ご飯に行くの?」
 「行くわよ」と、Mさん。
 「どっちでもいいんだけど、行くならお昼ご飯を食べないから」
 「えーっ、そうなのぉ。晩御飯を食べに行くけど、お昼もしっかり食べる
わよ」と、声をそろえるMさんとTさん。(笑)

 「えっ、夕食のこと。アタイは聞いてなかった」(もちろん冗談で言った)
 「たまおさんも行く?」と、Mさん。
 「こういう話は急に決まるのよ」と、Tさん。
 「店は予約してあるの?」
 「行き当たりばったり」(笑)

 コロナがおさまって、酒でも飲めるようになったら、ついてくかな?(^^)/
コメント

ははだいじ

2021年09月16日 | Weblog
 9月 16日

 歯は大事ですよね。

 最近はフードバンクでの出来事などをネタにすることが多いんですが、
フードバンクは多くの人が関わっているので、それなりに面白い(記事に
なる)ことが起こるんですよ。

 で、先週、スタッフの人が仕事の日じゃないのに、昼休憩に子どもを連れて
立ち寄って、1時間ほどダべっていきました。

 その場にいた何人かが、子どもにいろいろ話しかけました。
 「家で手伝いをしたりする?」
 「するよ」
 「それならココでもやってくれないかなぁ?」
 「なにをすればいいの?」
 「このチケットを10枚ずつまとめてもらいたいんだけどなぁ」
 「いいよ」

 小学生が真剣な顔で数えていました。「いーち、にーぃ、さぁん・・・」
 「ハァチ ロォク サァン ナァナ シィチ ニィ」と、横からアタイが。
 「たまおさん、イジワルなこと止めなさいよ」
 「そうだよぉ。オジサンがそんなことするから、数えられないじゃないか」
 「ホントかぁ? 出来ないからそう言ってるだけじゃないのかぁ?」(笑)

 「ご飯食べら歯磨きする?」
 「するよ」
 「今日、歯を磨いた?」
 「歯ブラシしたよ」
 「エライ! 歯は大事だから、チャンと歯磨きしないといけないよね」

 「歯は生え変わった?」
 「それなぁに?」
 「ほら、赤ちゃんの歯から大人の歯に変わるとき、赤ちゃんのときの歯が
抜けるでしょ。そのことだよ」
 「抜けたのが何本かあるよ」
 「大人の歯は虫歯になったりしないようにしないと、ダメだよ。もう生えて
こないから」
 「わかった。今は2本抜けてる」
 「じゃ、インプラントにしたほうがいいか?」って、アタイ。(笑)

 「私はインプラントを入れているんだけど、手入れがタイヘンなのよ」
 「どんなことしてるの?」
 「歯磨きはもちろんだけど、歯間ブラシとか何種類も使ってる。口腔ケア。
歯周病にならないように注意しているわ」
 「そうなのね」

 アタイは毎月、歯医者で歯の点検と清掃をしてもらっています。
 んで、顎の骨が薄いそうなので、インプラントはできませぇん。(^^)/
コメント